オンラインセール

USBケーブルのおすすめ19選 種類や選び方もまとめて紹介

更新日:2025.04.06

USBケーブルのイメージ

パソコンやスマホの周辺アイテムとして使用頻度の高い「USBケーブル」。Type-AやType-Bといったコネクタの形状はもちろん、性能もさまざまなモデルがあります。

そこでこの記事では、おすすめのUSBケーブルをピックアップ。選び方やメーカーについても紹介するので、チェックしてみてください。

USBケーブルとは

USBケーブルとは

「USBケーブル」とは、パソコン周辺機器やパソコン本体、スマホなど機器同士を接続するために使用するケーブルのひとつです。USBの正式名称を「ユニバーサル・シリアル・バス(Universal Serial Bus)」といいます。

USB以前の規格では、ケーブルでつないで電源をONにしたらOFFにするまでずっと接続しておかなければなりませんでした。しかしUSBケーブルは、電源がONの状態でも抜き挿しできるのが特徴です。

USBケーブルのおもな種類

USB Type-C

USBケーブルのおもな種類 USB Type-C

「USB Type-C」は、2015年頃からラインナップされたAndroidのスマホやMacBookに、おもに搭載されているUSBコネクタ。上下左右が対称の形をしており、どちらを上向きにしても接続できます。

電力供給や映像出力などもできるので、使用するデバイスがすべてType-Cに対応していれば、配線がスッキリすることもポイント。最近ではノートパソコンにもポートが設けられています。

USB Type-A

USBケーブルのおもな種類 USB Type-A

「USB Type-A」は、パソコンに接続できる標準的なUSBコネクタです。ほとんどのパソコンにUSB Type-Aが接続できるポートが搭載されており、USB機器の給電やパソコン周辺機器の接続にも用いられます。

USB Type-Aには2.0・3.0・3.1となどの規格があるのが特徴。互換性があるので、同じType-Aのであればどの規格でも接続可能です。また、変換ケーブルを使えば、幅広い端子にも対応できます。

USB Type-B

USBケーブルのおもな種類 USB Type-B

「USB Type-B」は、おもにプリンターやスキャナー、外付けHDDなどパソコンの周辺機器に搭載されることが多いUSBコネクタ。Type-Aの形状が長方形なのに対し、Type-Bは正方形に近い形状なのが特徴です。

Type-Bにはmini USBやMicro USBなど、異なる形状の端子が混在しているので、どの端子のUSBケーブルが必要なのかあらかじめ確認しておくことが重要。また、Type-Aと違い2.0と3.0では形状が異なるため注意しましょう。

micro USB

USBケーブルのおもな種類 micro USB

「micro USB」は、おもにモバイルバッテリーやワイヤレスイヤホンなどUSB給電ができる機器に搭載されているUSBコネクタです。少し前のAndroidスマホやタブレットに用いられていることもあります。

何度も抜き挿しされることを想定されて作られているため、耐久性に優れていて端子が抜けにくいのがポイント。規格には2.0と3.0があります。なお、2.0と3.0では形状が異なり、互換性がないので注意が必要です。

Lightning(ライトニング)

USBケーブルのおもな種類 Lightning(ライトニング)

「Lightning」はiPhoneやiPadに搭載されている、Apple独自の接続端子です。Type-Cと同様に上下左右が非対称の形をしているのが特徴。端子の向きを気にせずに接続できるのが魅力です。充電とデータ転送に対応しているため、1本あれば両方の用途に使えます。

また、AppleのMFi認証を取得しているかもポイント。認証品ならiOSのアップデートがあっても安心して使い続けられます。

USBケーブルの選び方

長さをチェック

USBケーブルの選び方 長さをチェック

USBケーブルの長さは15〜500cm程度が主流です。さまざまな長さのモデルがあるので、使用シーンに合ったモノを選ぶのがおすすめ。パソコンや周辺機器と端末を接続する場合は、移動範囲を考えた長さのモデルを選びましょう。

外出先でモバイルバッテリーを使用するなど、持ち運びの機会が多い場合は短いUSBケーブルがおすすめ。また、巻き取り式のモデルはケーブルをスッキリと収納できるので、携帯性に優れます。

データの転送速度をチェック

USBケーブルの選び方 データの転送速度をチェック

データの転送速度とは、1秒間に転送可能なデータ量で「bps」という単位で表します。USB 2.0規格は最大480Mbps、USB 3.0は5Gbps、USB 3.1なら10Gbpsといった具合に数字が大きいほど転送速度は高速です。

データの同期や移行をスムーズ行うならUSB 3.0以上がおすすめ。ただし、機器のデータ転送速度が速くても、ケーブルが対応していないと低速になる点は注意しましょう。

急速充電対応だと便利

USBケーブルの選び方 急速充電対応だと便利

充電をおもな目的としてUSBケーブルを選ぶ場合は、急速充電に対応しているかを確認しておくのがおすすめです。チェックすべき項目は最大電流容量で、「A」という単位で表記されます。スマホの場合は2.4A以上を目安に選んでみてください。

また、Power DeliveryやQuick Chargeといった急速充電規格もありますが、利用するには使用機器・充電器・USBケーブルのすべてが同じ規格に対応している必要があります。

耐久性も重要

USBケーブルの選び方 耐久性も重要

USBケーブルで充電しながらスマホなどを使用する機会が多い方は、耐久性の高いモデルをチェック。USBケーブル故障で多いのが断線です。耐久性の低いUSBケーブルを選ぶと切れてしまうリスクも高くなるので注意しましょう。

ポイントはケーブルの素材です。ナイロンやケブラー繊維など、折り曲げや断線に強い素材が使われているアイテムがおすすめ。また、メーカー独自に断線しにくい工夫を施したモノもあります。

変換コネクタ付きなら使い分けできる

USBケーブルの選び方 変換コネクタ付きなら使い分けできる

USB Type-Cに対応した機器にLightningケーブルが挿し込めないように、タイプの違うケーブルと機器同士を接続することはできません。そのため複数のデバイスを持っている場合は、複数のUSBケーブルを購入する必要があります。

しかし、変換コネクタ付きのUSBケーブルであれば、タイプの枠を越えて使い分けることが可能。また、2in1や3in1なら1本のケーブルでさまざまな機器に対応できます。複数のデバイスを使う方におすすめです。

USBケーブルの人気メーカー

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

USBケーブルの人気メーカー サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

「サンワサプライ」はおもにオフィス用品やパソコンの周辺機器などを取り扱うメーカーです。USBケーブルは品揃えの豊富さが特徴。種類の異なる複数のデバイスで利用する方には変換コネクタ付きの3in1モデル、持ち運ぶ機会が多い方ならコンパクトに収納できる巻取り式の商品など、目的や用途に合わせて選択できます。

なかには、コネクタの脱着が簡単なマグネット式のモデルなどもあるのでチェックしてみてください。

エレコム(ELECOM)

USBケーブルの人気メーカー エレコム(ELECOM)

「エレコム」はパソコンやデジタル機器関連製品を発売しているメーカーです。USBケーブルは、パソコン向けとスマホやタブレット向けの2カテゴリーの製品を発売しています。

接続するデバイスで分けられているため、選びやすいのが特徴。フェライトコアが付いたノイズに強いモノや、充電しながらゲームがしやすいL型コネクタ搭載のスマホ向けモデルなど、多様な製品を展開しています。

アンカー・ジャパン(Anker Japan)

USBケーブルの人気メーカー アンカー・ジャパン(Anker Japan)

高性能なモバイルバッテリーやUSB充電器で人気のブランドが「アンカー」。USBケーブルも高耐久性と高速なデータ転送を実現した、高機能なモデルを数多く発売しています。高耐久ナイロンを採用しているモデルもあり、長期間安定した性能を求める方におすすめのメーカーです。

iPhoneやiPadユーザーが安心して購入できる、AppleのMFi認証取得済み製品もあります。

USBケーブルのおすすめ|USB Type-C

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II」A8465011(0.9m)

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II」A8465011(0.9m)

TPE素材を使用しているType-CのUSBケーブルです。柔軟性と耐久性に優れ、折り曲げに強いのが特徴。丸みを帯びたコネクタを採用しておりスムーズに抜き挿しできるなど、使いやすいのが魅力です。

USB 3.1 Gen 2規格の最大転送速度10Gbpsに対応しており、HD動画など容量の大きなデータもわずか数秒で転送できます。また、Quick Charge 3.0対応機器の充電に使用できるのもポイントです。

オウルテック OWL-CBSRCA15(1.5m)

オウルテック OWL-CBSRCA15(1.5m)

柔軟性に優れたType-CのUSBケーブル。シリコンメッシュ素材を使用したケーブルで、柔らかい質感に仕上げられています。3万回以上の折り曲げ試験にクリアしており、断線しにくいのが特徴です。

温度センサーが搭載されており、異常な発熱を検知すると自動で電流をストップします。持ち運びの際に便利なケーブルバンドを付属しているも魅力です。最大で3Aの出力に対応しています。転送速度は最大480Mbpsで、データ転送にも活用可能です。

オウルテック「katamaki(カタマキ)」OWL-CBKRPAC75(0.75m)

オウルテック「katamaki(カタマキ)」OWL-CBKRPAC75(0.75m)

巻き取り式構造を採用したコンパクトな製品です。持ち運びに便利な、USBケーブルを探している方におすすめのモデル。片側のケーブルだけを引き出せるのがポイントです。リール部分が固定できるので、ケーブルの取り回しがラクに行えます。

ロングブッシュ構造を採用しており、コネクタ根本で断線しにくいのも嬉しいポイントです。

エレコム MPA-ACL20N(2m)

エレコム MPA-ACL20N(2m)

L字型のType-Cコネクタを採用したUSBケーブルです。デバイスに沿ってスッキリと装着できるのが特徴。スマホでゲームを楽しみながら、充電したいときなどにおすすめのモデルです。出っ張りが少ないため、操作の邪魔になる心配が少なく済みます。

Type-A出力ポートを搭載した、USB充電器やモバイルバッテリーに接続することが可能です。

すべてのUSB Type-Cケーブルを見る

USBケーブルのおすすめ|USB Type-A

サンワサプライ KU-RAA3(3m)

サンワサプライ KU-RAA3(3m)

USB Type-Aに対応したパソコンと周辺機器を接続できる、全長約3mのUSBケーブル。コネクタの表や裏を気にすることなく、両面どちらでも挿せるのが特徴のアイテムです。

銅製シールドの内側に密閉型のアルミシールド処理がなされた2重シールドで、幅広いノイズからデータを保護するのがポイント。耐振動性や耐衝撃性に優れ、サビにも強いのが魅力です。

アイネックス U30AA-MM15(1.5m)

アイネックス U30AA-MM15(1.5m)

全長約1.5mのUSB Type-Aケーブル。電源をUSBから供給するパソコン周辺機器とUSB Type-Aに対応したパソコン本体を接続する際に使用できます。RoHS指令に準拠しており、有害物質が使用されていないのが特徴です。

USB 3.0の規格で、最大データ転送速度が5Gbpsなのがポイント。容量の大きなデータでも短時間で転送できます。お手頃価格なことも魅力で、リーズナブルなUSBケーブルを探している方におすすめです。

j5 create JUC100(1.8m)

j5 create JUC100(1.8m)

「wormhole switch」機能を搭載したリンクケーブルです。2台のパソコンを同時に使う方におすすめ。片方のパソコンに接続したマウスやキーボードが、もう片方のパソコンでも利用できます。

さらに、2台のパソコン間でデータのコピペが簡単に実行できるなど、使い勝手は良好です。データ以外に、音楽やビデオなどを転送したり共有したりもできます。

すべてのUSB Type-Aケーブルを見る

USBケーブルのおすすめ|USB Type-B

サンワサプライ KU20-3K2(3m)

サンワサプライ KU20-3K2(3m)

片側端子にType-Aを搭載したUSBケーブルです。プリンターやスキャナーなどの周辺機器と、パソコンを接続する用途におすすめのモデル。ケーブル長が3mあるため、離れた場所に設置されている機器でも容易に配線できます。

金メッキ処理を施したコンタクトピンを使用しており、サビに強く長期間安定した性能を維持しやすいのも嬉しいポイントです。USB 2.0規格に対応しています。

ナカバヤシ USBB20(2m)

ナカバヤシ USBB20(2m)

パソコンとプリンターをつなぐのにおすすめのUSBケーブルです。長さ2mのケーブルを採用しているため、デスク周辺に設置された機器まで余裕を持って引き回せます。

USB 2.0規格に対応しており最大480Mbpsのデータ転送が可能。外付けHDDなどの周辺機器を接続する用途にもおすすめです。ホワイトとブラックの2色がラインナップされています。

YouZipper PUB-10(1m)

YouZipper PUB-10(1m)

USB 3.0規格に対応したUSBケーブルです。パソコンと外付けHDDを接続するのにおすすめのモデル。最大5Gbpsの高速データ転送ができるため、大容量のデータを短時間で移行できます。長さ1mのケーブルを採用しており、デスク周りで扱いやすいのも便利なポイントです。

手軽に購入できるお手頃価格なので、気になる方はチェックしてみてください。

エレコム U2C-BF50(5m)

エレコム U2C-BF50(5m)

コネクタの根元にフェライトコアを搭載した製品です。ノイズに強いUSBケーブルを探している方におすすめのモデル。2重シールドケーブルを採用しているため、外来ノイズも軽減します。

金メッキピンを使用しており、信号劣化がしにくいのも嬉しいポイントです。USB 2.0規格に対応しているので、最大480Mbpsの高速伝送が行えます。

バッファロー BCUAB230(3m)

バッファロー BCUAB230(3m)

USB 2.0規格に対応しているパソコンと、USB 2.0規格に対応したプリンターやスキャナーなどの周辺機器を接続する際に用いる、Type-AとType-BのUSBケーブル。全長は約5mあり、機器同士が離れた場所にある場合でも接続できます。

USB 2.0規格の最大転送速度480Mbpsに対応しており、USB1.1規格の周辺機器にも使用可能。また、RoHS指令の基準値に準拠し、有害物質が使用されていないのもポイントです。

すべてのUSB Type-Bケーブルを見る

USBケーブルのおすすめ|micro USB

サンワサプライ KU-MGD1(1m)

サンワサプライ KU-MGD1(1m)

マグネット式のmicro USB端子を備えたユニークなUSBケーブル。コネクタの脱着がスマートに行えるおすすめのモデルです。充電中に着信があった場合でも慌てる心配はありません。素早く取り外して対応できます。

Quick Charge規格に対応しているのもポイント。急速充電ができるため、スマホが短時間でチャージできます。充電のほか、データ転送や同期用途にも利用できるなど、使い勝手は良好です。

アンカー・ジャパン A8133011(1.8m)

アンカー・ジャパン A8133011(1.8m)

高耐久素材を採用したUSBケーブルです。断線に強い製品を求める方におすすめのモデル。数千回以上の折り曲げテストで損傷や性能劣化が見られないと謳われているため、長期間安心して使用できます。

丈夫にもかかわらず柔軟性に優れており、取り回しがしやすいのも便利なポイントです。コンパクトなコネクタを採用しているので、ケースを装着した状態でも取り付けや取り外しが容易に行えます。

ラスタバナナ R08CAM2AR01(0.8m)

ラスタバナナ R08CAM2AR01(0.8m)

最大5V、2.4Aの給電が可能なmicro USBケーブル。スマホやタブレットを短い時間で充電できます。また、充電だけでなく通信にも対応しており、パソコンと接続することでデータのやり取りをすることも可能です。

巻き取り式で、使用しないときには本体内にケーブルを収納できます。ケーブルが絡みにくく、持ち運びにも便利。また、スタイリッシュな見た目で、持ち物にこだわりたい方におすすめです。

オズマ BKS-UDSPAM10(1m)

オズマ BKS-UDSPAM10(1m)

耐久性に優れた、おすすめのUSBケーブル。素材にナイロンメッシュを採用しているため、断線に強く、長期間安心して使用可能です。2重シールドケーブルの採用もポイント。外部ノイズに干渉されにくく、安定して信号を伝達できます。

データ転送と充電の両方に対応している点も魅力。最大出力2Aなので、多くのデバイスで急速充電できます。ケーブルの長さは、自宅でも持ち運び用としても使いやすい1mです。

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II」A8436012(0.9m)

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II」A8436012(0.9m)

iPhoneやアンドロイド端末など、幅広いデバイスの充電におすすめのmicro USBケーブルです。LightningとType-C変換コネクタが付属した、3in1仕様の製品。Lightningとmicro USBデバイスは最大2.4A、Type-C機器なら最大3Aの急速充電が行えます。

AppleのMFi認証を取得しているため、iOSのアップデートが実施されても安心して使い続けることが可能です。

すべてのmicro USBケーブルを見る

USBケーブルのおすすめ|Lightning

エレコム MPA-UALS20(2m)

エレコム MPA-UALS20(2m)

Appleの正規認証「MFi」を取得した、Lightning端子搭載のUSBケーブルです。高密度配線構造を採用することで、ケーブルの折り曲げに対する耐久力を向上させています。

ロングブッシュ構造を採用しているのもポイント。コネクタの根本にかかる負担を軽減できるなど、断線に強い製品がほしい方におすすめのモデルです。最大5V2.4Aでの充電が可能なため、iPhoneをスピーディにチャージできます。

Apple ME291AM/A(0.5m)

Apple ME291AM/A(0.5m)

Appleが発売するLightning端子付きのUSBケーブルです。純正品にこだわる方におすすめのモデル。Type-Aポートを搭載するモバイルバッテリーやMacBookから、iPhoneを充電したりデータを同期したりできます。

ケーブル長が0.5mと短めのため、持ち運びやすく外出先での取り回しがしやすいのも便利です。Lightning搭載のiPadでも使えるので、気になる方はチェックしてみてください。

すべてのライトニングケーブルを見る

USBケーブルの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのUSBケーブルの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

USB Type-Cケーブルのランキングを見る

microUSBケーブルのランキングを見る

Lightningケーブルのランキングを見る

担当者からひとこと

USBケーブルを購入する際には、コネクタの形状をはじめ、長さやデータ転送速度などチェックすべき項目がいくつかあります。よく確認しないと転送速度や充電スピードが遅いなど、快適に使用できない可能性があるので注意が必要。本記事も参考に、目的や用途にあったモデルを選んでみてください。

すべてのUSBケーブルを見る

おすすめの関連記事

PC周辺機器 人気の記事