オンラインセール

【2025年】ライトニングケーブルのおすすめ26選 耐久性に優れたモデルもピックアップ

更新日:2025.01.08

ライトニングケーブルのイメージ

iPhoneやiPadなどのApple製品で充電やデータ転送を行う際に使用する「ライトニングケーブル」。純正品以外にもさまざまなモデルが発売されているので、選択肢は非常に豊富です。

そこで今回は、おすすめのライトニングケーブルをご紹介。選ぶときのポイントや安心して使用できる製品かどうかの見分け方についても解説します。ぜひ参考にしてみてください。

ライトニングケーブルとは

ライトニングケーブルとは

ライトニングケーブルは、iPhoneやiPadなどのApple製品のために開発された独自規格のケーブルです。「Lightningケーブル」とも表記され、上下の向きを気にせずに接続できる裏表のない形状をしています。

デバイスへの給電に加え、パソコンと接続してデータを転送するといった用途でも使用可能。また、HDMIやイヤホンジャック、USB Type-Cなどへの変換アダプタも発売されており、それらを活用すれば映像出力やイヤホンとの接続にも対応します。

ライトニングケーブルの選び方

用途に合ったアイテムを選ぶ

ライトニングケーブルの選び方 用途に合ったアイテムを選ぶ

ライトニングケーブルには「充電・通信ケーブル」と「充電専用ケーブル」の2種類があります。充電のみの用途であれば「充電専用ケーブル」で問題ありません。しかし、パソコンと同期したり写真データなどを転送したりする場合は、「充電・通信ケーブル」を選択する必要があります。

詳細はパッケージに記載されていることが多いので、よくチェックしたうえで購入しましょう。

反対側の接続端子をチェック

USB Type-A

ライトニングケーブルの選び方 反対側の接続端子をチェック USB Type-A

「USB Type-A」は、主にパソコンが採用している端子の規格です。モバイルバッテリーやUSBメモリーなど、幅広い機器に普及しているため汎用性の高さが特徴。所有しているデバイスだけでなく、さまざまな機器で利用する方におすすめの端子です。

しかし、「USB Type-C」のライトニングケーブルと比べると、充電速度やデータの転送速度が遅い点はデメリット。スピーディーに充電を行いたい方はUSB Type-Cをチェックしてみてください。

USB Type-C

ライトニングケーブルの選び方 反対側の接続端子をチェック USB Type-C

USBの次世代規格として策定された端子の規格が「USB Type-C」。上下対称なデザインを採用しており、どちら向きでも挿し込める利便性の高さが特徴です。

「USB Power Delivery」に対応していれば、最大100Wの急速充電が行えます。また、「Thunderbolt 3」に対応しているモデルなら、最大40Gbpsの高速データ転送が可能です。

最適な長さを選ぶ

ライトニングケーブルの選び方 最適な長さを選ぶ

ライトニングケーブルは、さまざまな長さのモデルが発売されています。iPhoneを購入したときに付属しているのは1mの純正ケーブルです。頻繁に持ち運びたい方やモバイルバッテリーで充電しながら操作したいという方は、0.5m以下の短めのモノがおすすめ。ケーブルが短ければバッグなどに入れても絡まりにくく、手で持っていても邪魔になりにくいのがメリットです。

コンセントが離れた位置にある場合やベッドで寝ころびながら充電したい方は、2〜3mの長いモデルが最適。距離があってもiPhoneをそばに置いておけます。

断線しにくい耐久性の高いモデル選ぶ

ライトニングケーブルの選び方 断線しにくい耐久性の高いモデル選ぶ

ケーブルの断線や、被膜の破れを放ったままの継続使用は、発火や感電の恐れがあり非常に危険です。ライトニングケーブルに断線しにくい工夫が施されているか確認しておきましょう。

内部の配線材の密度を高めることで折り曲げによる耐久力が高められた「高密度配線構造」を採用したモノや、被膜に「アラミド繊維」や「ナイロン」などの高耐久素材を採用したモノもあります。また、コネクタ部分が補強されているモデルや、ケーブルの表面をナイロンメッシュ素材で覆った2重構造タイプのモデルなども発売されているので、チェックしてみてください。

急速充電に対応していると便利

ライトニングケーブルの選び方 急速充電に対応していると便利

ライトニングケーブルを購入する際は、なるべく充電速度の速いモノを選んでおいた方が便利です。充電の速さは、電流の出力数を表す「A(アンペア)」の数値に左右されます。この数値が大きいほど充電スピードが速くなるので、より短い時間で充電が可能。

なかでも、最大出力2.4Aの急速充電に対応したモデルがおすすめです。時間がないときや急いでいるときでも素早く充電できます。しかし、ACアダプタやモバイルバッテリー側も急速充電に対応している必要があるので、購入前に確認しておきましょう。

コネクタの形状をチェック

ライトニングケーブルの選び方 コネクタの形状をチェック

コネクタの形状には、主に「I字型」と「L字型」の2種類があります。I字型は、コネクタからケーブルまでがストレートになっているスタンダードなタイプ。種類が多く、iPhoneにどんなカバーが付いていても使えるのがメリットです。

一方のL字型は、コネクタが90°曲がっているのが特徴。iPhoneを横に持ってもケーブルが邪魔になりにくいため、ゲームをする方やYouTubeなどをよく見る方におすすめです。しかし、デバイスに装着しているケースの厚みによっては、挿せないモノがあるので、L字型を購入する際はよく確認してから購入しましょう。

変換コネクタがあると臨機応変に使える

ライトニングケーブルの選び方 変換コネクタがあると臨機応変に使える参照:アンカー・ジャパン

変換コネクタ付きのアイテムなら、接続するデバイスに応じて使い分けられるので便利です。Micro USBにライトニング変換コネクタが付いた2in1や、Type-Cも一体になった3in1モデルなどが発売されています。

1本で異なる種類のデバイスに対応できるため、複数のケーブルを持ち運ぶ煩わしさがありません。しかし、複数の端子が付いている分、持ち運ぶ際にかさばってしまう点は留意しておきましょう。

“MFi認証”のアイテムを選ぶ

ライトニングケーブルの選び方 MFi認証のアイテムを選ぶ参照:エレコム

ライトニングケーブルには、Apple以外から発売されているサードパーティ製品も数多くあります。なかでも、Appleが互換性を保証している「MFi認証品」は安心して使用することが可能。パッケージなどに「Made For iPhone/iPad/iPod」と記載されているのが目印です。

純正品にはないデザインや長さのモノを購入できるのがサードパーティ製品の魅力。ただし、MFi非認証のモノは動作が保証されていないため、デバイスが故障したり、アップデートにより使用できなくなったりする可能性があります。購入の際は安心して使えるApple純正品かMFi認証品を選びましょう。

ライトニングケーブルの人気メーカー

アップル(Apple)

ライトニングケーブルの人気メーカー アップル(Apple)

iPhoneをはじめ、iPadやMacを製造しているメーカーです。ライトニングケーブルは、Type-AとType-C両方のモデルをラインナップしています。

Type-Cモデルは「Thunderbolt 3」に対応。また、PD対応の電源アダプタを使用すれば、一部のiPhoneやiPadの高速充電機能を活かすことができます。ほかのメーカー製品と比べて価格は若干高いものの、純正品の安心感を求める方におすすめです。

エレコム(ELECOM)

ライトニングケーブルの人気メーカー エレコム(ELECOM)

エレコムは、パソコンやデジタル機器などを手掛けるメーカー。スマホ・タブレット関連のアクセサリーも豊富に取り扱っています。

ライトニングケーブルはType-AやType-Cに加えて、3in1モデルやL字型コネクタを採用したモデルも展開しており、種類が豊富なのが特徴です。長さ10cmほどの短いタイプや3mの長いタイプなど、用途に合ったモノが選択できます。

アンカー・ジャパン(Anker Japan)

ライトニングケーブルの人気メーカー アンカー・ジャパン(Anker Japan)

アンカーは、日本トップクラスの充電リーディングブランドです。高性能でコスパのよい充電器やモバイルバッテリーなどを発売しています。

ライトニングケーブルは、耐久性に優れたナイロン素材のアイテムや、扱いやすい柔らかなシリコン素材を採用したアイテムなどを展開しているのが特徴。丈夫なライトニングケーブルがほしい方はぜひチェックしてみてください。

ライトニングケーブルのおすすめ|USB Type-A

エレコム MPA-UALA10WH(1m)

エレコム MPA-UALA10WH(1m)

充電とデータ通信の両方に対応した、使い勝手のよいライトニングケーブルです。長さが1mあり、自宅やオフィスなどさまざまな場所で便利に使えます。モバイルバッテリーと一緒に持ち運んで使うのにもおすすめです。

急速充電に対応しているので、iPhoneを短時間で充電可能。また、MFi認証を取得しており、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

クオリティトラストジャパンQL-0405BK(2m)

クオリティトラストジャパンQL-0405BK(2m)

ポリエステル編み込みの外装被膜と、アラミド繊維入りのケーブルを採用したモデルです。耐久性に優れ、かつ取り回しもしやすいライトニングケーブルを探している方におすすめ。ケーブル長が約2mあるので、コンセントから離れた場所でもiPhoneやiPadが充電できます。


MFi認証を取得しており、iOSのアップデートがあった場合に、安心して使い続けられるのも嬉しいポイントです。ブラック・レッド・グリーン・オレンジの、4カラーがラインナップされています。

Apple ME291AM(0.5m)

Apple ME291AM(0.5m)

Apple純正のライトニングケーブルです。純正品のため少し価格は高くなりますが、安心して使えるモデルを求める方におすすめ。データ通信と充電に対応しているので、さまざまなシーンで活躍します。

ケーブルの長さが0.5mと短めなのが特徴。バッグやリュックの中でかさばらず、手軽に持ち運べます。また、iPhoneをモバイルバッテリーで充電する際にケーブルが邪魔になりにくく、操作しやすいのも便利なポイントです。

エアージェイ MUJR2WH(0.8m)

エアージェイ MUJR2WH(0.8m)

持ち運びに便利なライトニングケーブルを探している方におすすめのモデルです。巻き取り式を採用しているのが大きな特徴。80cmまで必要な長さに調節できるため、デスクの上でスッキリと利用できます。また、バッグやリュックの中でケーブルが絡まる心配もありません。

MFi認証を取得しているので、iOSのアップデートがあっても安心して使い続けられます。

アンカー・ジャパン「Flow」A85A1012(1.8m)

アンカー・ジャパン「Flow」A85A1012(1.8m)

約25,000回の折り曲げにも耐えうる高耐久を実現した、ライトニングケーブルです。断線しにくい仕様のため、安心して充電できるのが特徴。AppleのMFi認証を取得しているので、対応のiPhone・iPadなどで安全に使用できます。

柔らかいシリコン素材を採用。丸めてもクセが付きにくいのが魅力です。耐久性や柔軟性に優れたライトニングケーブルを求めている方はチェックしてみてください。

エレコム MPA-UAL01WH(0.1m)

エレコム MPA-UAL01WH(0.1m)

長さがわずか0.1mの非常に短いライトニングケーブルです。携帯性を重視する方におすすめのモデル。バッグの中でかさばらず、手軽に持ち運べます。また、新幹線や飛行機のなかで充電するようなシーンでも、ケーブルが邪魔になりにくいので便利です。

最大12Wの大電流で端末の充電が可能。しかし、「USB Power Delivery」には対応していないので注意が必要です。

バッファロー「BSMPCL2シリーズ」BSMPCL220(2m)

バッファロー「BSMPCL2シリーズ」BSMPCL220(2m)

最大2.4Aの急速充電に対応しており、充電とデータ転送が可能なモデル。長さは2mあるので、コンセントの位置を気にせず使用できます。細くて柔らかいケーブルを採用し、取り回しやすいのがメリットです。

ケーブルには屈折耐久性に優れた「TPE(熱可塑性エラストマー)素材」を採用。加えて、コネクタの元部分には、断線防止用のラバープッシュが設けられており、1万回の屈折試験をクリアしています。

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II 3-in-1」A8436012(0.9m)

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II 3-in-1」A8436012(0.9m)

変換コネクタが一体になった3in1タイプのライトニングケーブルです。ライトニング・USB Type-C・Micro USB端子を備えています。

iPhoneだけでなく、複数の端末を所有している方におすすめのアイテム。デバイスの種類に合わせて、複数の充電ケーブルを持ち歩く煩わしさがありません。ライトニングとMicro USBは2.4A、Type-Cなら最大3Aに対応しており、急速充電が行えます。

オズマ UD-STLSS200W(2m)

オズマ UD-STLSS200W(2m)

コネクタの根本部分を保護する部分を長く確保したライトニングケーブルです。断線が発生しやすい根元を保護することで、高い耐久性を有しています。断線が原因で故障しがちな方におすすめです。

また、Appleによる認可を受けているのも特徴。パソコンやUSB充電器をスマホに接続する際に重宝します。

ベルキン「BOOST↑CHARGE DURATEK PLUS」F8J236BT10(3m)

ベルキン「BOOST↑CHARGE DURATEK PLUS」F8J236BT10(3m)

アラミド繊維や2重編みのナイロン素材を採用した、耐久性の高いライトニングケーブルです。MFi認証を取得しているため、OSがアップデートされても安心して使用できます。

長さは3mと非常に長いのが特徴。コンセントまで距離があるような環境でも使えるおすすめのモデルです。さらに、ストラップが付いているので、持ち運ぶ際に絡まないように束ねられます。

エレコム MPA-UALL03WH(0.3m)

エレコム MPA-UALL03WH(0.3m)

L字型のコネクタを採用したライトニングケーブルです。装着時の張り出しが少ないため、操作の邪魔になりにくのが魅力。充電しながら快適にYouTubeやスマホゲームが楽しめます。本格的にゲームをプレイする機会が多い方は必見です。

最大12Wの出力に対応しており、iPhoneを高速で充電可能。また、抗菌加工が施されているため、いつも清潔な状態で使い続けられます。

PGA PG-LMC10M01(1m)

PGA PG-LMC10M01(1m)

Micro USBとライトニング端子を備えた2in1のライトニングケーブルです。ブラックとレッドのツートンカラーがおしゃれで魅力的。iPhoneとAndroidの2種類の端末を利用している方におすすめのモデルです。

強化メッシュケーブルを採用しており、耐久性は良好。絡まりにくいうえ、断線しにくくなっています。ケーブルをまとめるバンドを付属しているので、バッグの中にスッキリ収納できるのも嬉しいポイントです。

オウルテック「katamaki」OWL-CBKRALT75-BKRE(0.75m)

オウルテック「katamaki」OWL-CBKRALT75-BKRE(0.75m)

コンパクトにまとめられるライトニングケーブル。のがメリット。巻き取り式のため、ケーブルが絡まる心配がなく、携帯性にも優れています。コネクタの付け根部分も頑丈なつくりになっており、15,000回以上の折り曲げ試験をクリアしています。

充電とデータ転送の両方に対応しており、最大480Mbpsのデータ転送に対応。便利な巻き取り式の商品を探している方は、チェックしてみてください。

ライトニングケーブルのおすすめ|USB Type-C

エレコム MPA-CLY20BK(2m)

エレコム MPA-CLY20BK(2m)

柔軟性に優れたおすすめのLightningケーブル。柔らかい素材を採用しているので断線しにくく、取り回しやすい点が魅力です。MFi認証を取得しているため、iPhoneやiPadのOSがアップデートされても安心して使い続けられます。

USB Power Deliveryに対応している点が特徴。最大60Wの高出力に対応しており、iPhoneを素早く充電できます。データ転送にも利用できるので、別のデバイスと接続し、写真の整理やバックアップなどが可能です。

アンカー・ジャパン「Anker 310」B81A7011(3m)

アンカー・ジャパン「Anker 310」B81A7011(3m)

Apple MFi認証を取得しているライトニングケーブルです。USB PD対応のUSB-C急速充電器と併用することで、急速充電が可能。iPhoneやiPadなどのApple製品を使っている方におすすめです。

10,000回以上の折り曲げにも耐える、優れた耐久性を実現しているのがポイント。ケーブル内部のワイヤーが断線しにくいため、長く愛用できます。長さは3mあり、コンセントから離れた場所でも使用できるモデルを探している方におすすめのアイテムです。

エレコム MPA-CLL12BK(1.2m)

エレコム MPA-CLL12BK(1.2m)

L字コネクタを採用したライトニングケーブルです。急速充電規格であるPDに対応しています。最大60Wの送電が可能です。同規格に対応した端末なら、従来よりも素早い充電ができます。充電速度を重視したい方にもおすすめです。

抗菌製品技術協議会が定める規格に準拠しているのもポイント。抗菌・防カビ・抗ウイルス加工が施されており、清潔な状態を維持しやすいのが魅力です。

サンワサプライ KB-IPLC10W(1m)

サンワサプライ KB-IPLC10W(1m)

最大100WのUSB Power Deliveryに対応したライトニングケーブル。iPhoneだけでなく、iPadも急速充電したい方におすすめのモデルです。また、Type-Cポート搭載のiPadならiPhoneに給電できるため、モバイルバッテリー代わりにも使えます。

加えて、データ転送にも対応しており、両デバイス間で動画や画像データを表示可能です。iPhoneとiPadを所有している方はぜひチェックしてみてください。

オーキー「Circlet Series」CB-CL16(0.1m)

オーキー「Circlet Series」CB-CL16(0.1m)

持ち運びに便利なキーホルダー型のライトニングケーブルです。キーリングが付属しているため、鍵などと一緒に持ち運べます。素材にはナイロンが用いられているため、耐久性に優れているのが魅力です。

最大2.4Aの高出力と急速充電に対応しているがポイント。短時間でスマホやタブレットがフル充電状態にできます。加えて、480Mbpsの通信速度を有しているため、容量の大きなデータもスムーズに転送可能です。AppleのMfi認証も取得しています。

エレコム MPA-CLPS20(2m)

エレコム MPA-CLPS20(2m)

スリムタイプのコネクタを搭載したライトニングケーブルです。デバイスのケースに引っ掛かりにくい、アイテムがほしい方におすすめ。2重シールド構造と高密度配線ケーブルを採用しており、高い耐久性を実現しています。

また、コネクタの素材にアルミを使用するなど、高級感のあるデザインもポイントです。さらに、カラーバリエーションが豊富なのも魅力。見た目がおしゃれなモノを求める方にピッタリです。

オリジナルベーシック OSUCS1CL100(1m)

オリジナルベーシック OSUCS1CL100(1m)

柔軟なシリコーン素材を使用しており、熱や曲げに強いのが特徴のライトニングケーブルです。Apple正規認証品を表す「MFiバッジ」が付いており、急速充電に対応できます。また、専用の「マジックテープ式ケーブルバンド」を付属しており、ケーブルを曲げたままコンパクトに持ち運べる点も便利です。

さらに、ガラス粉を使用した無機系抗菌剤「イオンピュア」を採用しているのもポイント。金属イオンによる高い抗菌効果が期待でき、長期間清潔に使い続けられる点も魅力のひとつです。

ウイルコム LCC-L060(0.6m)

ウイルコム LCC-L060(0.6m)

長さが0.6mと短めのライトニングケーブル。デスクの上で邪魔になりにくい製品がほしい方におすすめです。ライトニング端子側がL字型になっているため、充電しながら動画を視聴するときなどに重宝します。

また、MFi認証を取得しており、長く安心して使えるのも嬉しいポイントです。充電と通信に対応しているため、iPhoneやMacBook、iPadとのデータ転送など、さまざまなシーンで活躍します。

オーキー「Coiled Series」CB-CL19(1.5m)

オーキー「Coiled Series」CB-CL19(1.5m)

最大約150cmまで伸ばせる、コイル形状のデザインを採用しているライトニングケーブル。コンパクトに収納でき、使用時は負荷なく伸縮できる点がメリットです。

AppleのMFi認証を取得しており、急速充電やデータ転送などに使用可能。最大480Mbpsの高速データ転送に対応しているため、動画や写真の移行もスムーズに行えます。

ラスタバナナ R15CACL3A03(1.5m)

ラスタバナナ R15CACL3A03(1.5m)

プラグにシボ加工が施されているライトニングケーブルです。傷が目立ちにくく、滑りにくいのが特徴。加えて、折り曲げや断線に強いロングプッシュ構造を採用しています。カラバリエーションが豊富なので、デザイン性が気になる方にもおすすめです。

急速充電に対応しているため、短い時間でスマホやタブレットに給電できるのもポイント。また、Apple Mfi認証を取得しているため、安心して使用できます。

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II」A8634011(3m)

アンカー・ジャパン「Anker PowerLine II」A8634011(3m)

Apple Mfi認証を取得しているライトニングケーブルです。Appleが互換性を保証しているため、安心して利用できます。USB Power Deliveryに対応しており、短時間で充電できるのも便利なポイントです。

ケーブルの長さは1.8m。TPE素材を採用しているため、取り回しやすく、耐久性も良好。加えて、12,000回以上の折り曲げテストをクリアしています。

多摩電子工学 TSC212LC05W(0.5m)

多摩電子工学 TSC212LC05W(0.5m)

充電と通信に対応した使い勝手のよいモデルです。約0.5mと短めのケーブルを採用。デスクの上でiPhoneやMacBook、iPadを充電しても邪魔になりにくいのが魅力です。

PD充電に対応しており、最大60Wの給電を行うことが可能。また、コネクタの付け根部分にはロングブッシュ構造を採用しており、耐屈曲性を高めています。

オウルテック OWL-CBSCL10(1m)

オウルテック OWL-CBSCL10(1m)

3,0000回の屈曲試験に合格している、高い耐久性が特徴のライトニングケーブル。つるつるとした柔らかな手触りのシリコン素材を使用しており、絡みにくく取り回しが良い点がメリットです。

本製品は4色のカラーバリエーションをラインナップ。インテリアや手持ちの小物などと合わせやすく、自分好みの組み合わせを選べるのが魅力です。また、MFi認証を取得しているため、急速充電やデータ移行用のライトニングケーブルとしてもおすすめ。iOSをアップデートした後も安心して使用できます。

ライトニングケーブルの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのライトニングケーブルの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ライトニングケーブルのランキングを見る

断線が心配なときは“ケーブルバイト”が便利

断線が心配なときはケーブルバイトが便利参照:ハセプロ

ケーブルバイトはコネクタ部分に取り付けるアクセサリーのような製品で、断線しやすいコネクタ部分を保護する役割を果たします。「バイト」は「噛む」という意味なので、動物やキャラクターがスマホを噛んでいるような形状をしたモノが多く、デザインは製品によってさまざまです。

有名なキャラクターがデザインされたモノも数多く発売されています。手軽に購入しやすい価格なのも魅力。断線を防止してケーブルを長く使用したい方はもちろん、個性やかわいらしさを演出したいという方にもおすすめのアイテムです。

すべてのケーブルバイトを見る

担当者からひとこと

ライトニングケーブルを選ぶ際には通信や急速充電に対応しているかどうかなど、チェックすべきポイントがいくつか存在します。よく確認せずに購入するとデータの転送ができなかったり、充電に長い時間を要したりする可能性があるので注意が必要。本記事を参考に、目的や用途に合ったモデルを選んでみてください。

すべてのライトニングケーブルを見る

おすすめの関連記事

スマホ・通信 人気の記事