【2025年】スマートリモコンのおすすめ7選 スマートな暮らしをしたい方必見!
更新日:2025.01.20
家電をスマートフォンから操作できるようにする「スマートリモコン」。複数の家電をまとめて操作可能なモデルや、多彩なセンサーを搭載したモデルなどもあります。
そこで今回は、おすすめのスマートリモコンをご紹介。選び方もあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
スマートリモコンって何?できることとは?
スマートリモコンとは
スマートリモコンとは、赤外線タイプのリモコンを学習させ、スマートフォンから操作できるようにしたアイテム。仕組みとしては、学習リモコンをWi-Fiに対応させ、ネット経由で操作できるようにしたイメージです。
赤外線通信対応のエアコンや照明などの家電製品であれば、メーカーや発売時期を問わずほとんど使える点がメリット。モデルによっては、Bluetoothにも対応しています。
スマートリモコンでできること
スマートリモコンを使うと、家電のリモコンをスマートフォンにひとまとめにできます。専用アプリをスマートフォンにインストールすると、スマートフォンから登録した家電すべてを操作可能です。
外出先からでも操作できるのが魅力のひとつ。ただし、家電を操作した先の状態がわからない点、特に外出先からは本当に家電が動作しているのか確認できないのがデメリットです。
スマートリモコンの選び方
センサー機能の種類が充実していると便利
スマートリモコンのなかには、さまざまなセンサーを搭載したモデルがあります。温度センサーや湿度センサーを備えていると、温度や湿度をトリガーに家電を操作できるので、一定の室温を超えたときにエアコンを起動するといった使い方が可能です。
また、数は多くないものの人感センサーを搭載したスマートリモコンもあります。センサー機能が充実していると使い方の幅も広がるため、ぜひチェックしてみてください。
複数の家電を一括操作したいなら“シーン機能”
シーン機能の有無も、スマートリモコンを選ぶ際に重要なポイントです。シーン機能とは、朝や夜、帰宅時などシーンに合わせてまとめて複数の家電を操作したいときに便利な機能のこと。「起床時にエアコンと照明を点ける」といった、シーンに合わせた設定ができます。
ほかにも、就寝前に「エアコンとテレビを消す」といったシーン設定も可能。生活スタイルに合わせて、アプリから自由に設定できます。
赤外線の有効範囲をチェック
スマートリモコンを選ぶ際は、赤外線の有効範囲をよくチェックしておきましょう。モデルによって赤外線が届く範囲は異なるので、部屋が広い場合はできるだけ遠くまで赤外線を届けられるモデルがおすすめです。
具体的には、約20m以上の有効範囲に対応したモデルを選ぶと、反応しないといったトラブルを防ぎながら快適に使用できます。
スマートスピーカーと連携できるかをチェック
スマートリモコンのなかには、スマートスピーカーとの連携に対応したモデルがあります。スマートスピーカーには「Amazon Echoシリーズ」や「Google Home」、「Apple HomePod」などがあり、声をかけるだけでさまざまな機能を利用可能です。
スマートスピーカーとスマートリモコンを連携すると、音声で家電を操作できます。手が塞がっていてスマートフォンを使えない状態でも家電を操作可能な点が魅力です。
プリセット機能があれば簡単に初期設定できる
多くのスマートリモコンは、操作したい家電のリモコンを記憶させて使用します。主要メーカーのリモコン情報があらかじめプリセットされているモデルもあり、アプリから家電の型番を選ぶだけで簡単に登録可能です。
プリセット機能がない場合は、手動でリモコンを記憶させる必要があるので、やや手間がかかります。登録したい家電が多い方や初心者の方、機械の設定が苦手な方におすすめです。
“IFTTT”対応ならさまざまなサービスと連携可能
IFTTTとは、異なるウェブサービス同士を連携できるサービス。片方の動作をトリガーに、もう一方のサービスを自動で起動できる点が特徴です。スマートリモコンのなかには、IFTTTに対応したモデルがあります。
スマートリモコンがIFTTTに対応していると、例えば「GPSの位置情報に合わせて照明を点灯させる」といった動作を自動化可能。ほかにもユーザー次第でさまざまなレシピを作成できます。
スマートリモコンのおすすめ
NATURE「Nature Remo mini 2」REMO-2W2
比較ポイント:コスパに優れたエントリーモデル
価格が抑えられた、エントリーモデルのおすすめスマートリモコン。エアコン・テレビ・照明の3種類は、あらかじめ主なメーカーのリモコンがプリセットされているので、ボタンを押すだけで簡単に登録できます。
リモコンを登録した家電は、スマートフォンから操作可能。曜日や時間、位置情報などをトリガーに家電を操作できるため、帰宅に合わせてエアコンを起動したりテレビを点けたりするなど、さまざまな設定ができます。
リンクジャパン「eRemote RJ-3」
比較ポイント:古い家電もコントロール可能な高機能モデル
エアコンや扇風機、テレビなど、さまざまな家電をコントロールできるスマートリモコンです。学習タイプなので、赤外線リモコンがあれば古いモデルでも扱えます。加えて、360°に信号が送れるため、設置場所を選ばないのがメリットです。
専用アプリを使って、簡単にセットアップできるのがポイント。また、直感的な操作も行えます。
NATURE「Remo mini 2 Premium」REMO-2N2
比較ポイント:オートメーション機能を搭載
オートメーション機能が搭載されているスマートリモコンです。日時や温度など、さまざまな条件を設定して家電を自動で操作することが可能。例えば、家に近づいたらエアコンの電源を自動で入れられます。
また、音声で家電を操作できるスマートスピーカーとの連携が可能。ほかにも、スマートロック製品の「SESAME5/5Pro」や「SESAME bot」に対応しており、「Nature Remoアプリ」から一括操作できます。
SwitchBot「SwitchBotボット」SWITCHBOT-W-GH
比較ポイント:リモコン非対応の家電も操作できる
リモコン非対応の家電も操作できる、おすすめのスマートリモコン。本体に搭載されたアームにより、スイッチやボタンを物理的に操作可能です。スイッチ式のボタンを引き上げられるので、オンオフ両方の操作に対応します。
アプリを利用したタイマー機能もサポート。毎朝決まった時間に照明を点けたり、コーヒーメーカーを動かしたりできます。両面テープで貼り付けるだけの、簡単な設置方法も魅力です。
ラトックシステム「smalia(スマリア)」RS-WBRCH1
比較ポイント:家電操作を自動化するシーン設定ができる
AlexaやGoogleアシスタント、Siriなどに対応しているスマートリモコンです。「smaliaアプリ」を使ったスマホでの操作だけでなく、音声でのコントロールが可能。作業で手が離せないときに便利です。
また、「時刻」・「温度」・「湿度」・「距離(自宅)」の4タイプで登録した操作を自動で実行するのもメリット。設定時刻に照明を点けたり、室温が高くなった際にエアコンの電源をONにしたりできます。離れて暮らす両親の見守りや留守中のペットの温度管理などにもおすすめのモデルです。
NATURE「Nature Remo 3」REMO-1W3
比較ポイント:豊富なセンサーを搭載したスマートリモコン
シンプルかつコンパクトな、おすすめのスマートリモコン。一部のエアコン・テレビ・照明のリモコンがプリセット済みなので、簡単に登録できます。温度や湿度、人感やGPSなどをトリガーにできるため、自由度の高い使い方が可能です。
スマートスピーカーとの連携に対応しているのも特徴。また、Wi-FiのほかBluetoothにも対応しているので、一部のBluetooth対応機器もコントロール可能です。
リンクジャパン「eRemote mini」
比較ポイント:音声で家電を操作できる
コンパクトながら高性能な、おすすめのスマートリモコン。既に所有しているリモコンの赤外線を記憶させる機能に対応しているので、メーカーや年式などに関係なく、さまざまな家電をまとめてコントロール可能です。
スマートフォンから操作できるため、外出中でも自宅の家電を動かせます。また、シャープの「ロボホン」と連携できるのも特徴。ロボホンに話しかけるだけで、連携させた家電を操作可能です。
スマートリモコンの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのスマートリモコンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
スマートリモコンがあると、赤外線リモコンで操作するタイプであれば、古い家電や備え付けの家電もすべてスマートフォンから操作可能です。便利なのはもちろん、外出中に照明を点ければ不在時の防犯対策としても有効に活用できます。本記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.