オンラインセール

【2025年】ゲーミングマウスパッドのおすすめ31選 FPSプレーヤー向けの大型サイズモデルも紹介

更新日:2025.01.24

ゲーミングマウスパッドのイメージ

マウスの操作性を向上させやすい「ゲーミングマウスパッド」。FPSやTPSなど精密さを求められるゲームをする際には欠かせないアイテムです。ソフトタイプやハードタイプに分かれており、それぞれ使い勝手が異なります。

ロジクール・レイザー・アーチサンなどから多種多様なモデルが発売されているので、購入する際にはどれを選んでよいか迷ってしまうかもしれません。そこで今回はおすすめのゲーミングマウスパッドを紹介します。

ゲーミングマウスパッドの魅力とは?

ゲーミングマウスパッドの魅力とは?参照:エンドゲームギア

マウスを精確に操作できるよう設計されている「ゲーミングマウスパッド」は、シューティングゲームでエイムを合わせやすいのが魅力。マウスの性能を活かすことができる素材で作られています。FPSやTPSなどのオンライン対戦で勝率を高めたい場合におすすめです。

また、大型サイズのモデルがあるのもメリット。マウスを大きく動かせます。

ゲーミングマウスパッドはソフトタイプとハードタイプの2種類

ソフトタイプ|マウスコントロールしやすい

ゲーミングマウスパッドはソフトタイプとハードタイプの2種類 ソフトタイプ|マウスコントロールしやすい

「ソフトタイプ」のゲーミングマウスパッドは、クロスやシリコンなどやわらかい素材を採用しているのが特徴です。マウスを動かした際に滑り過ぎないため、ストップさせやすく、FPSやTPSなどでエイムを合わせやすいのが魅力。初心者にも扱いやすいタイプです。

ただし、使用を重ねることでマウスパッドの表面が劣化すると、精確な操作に支障をきたしてしまうことがあるのには注意が必要。パッド表面の状態をこまめにチェックし、定期的に交換するのがおすすめです。

ハードタイプ|滑りやすく耐久性が高い

ゲーミングマウスパッドはソフトタイプとハードタイプの2種類 ハードタイプ|滑りやすく耐久性が高い参照:GLORIOUS

「ハードタイプ」のゲーミングマウスパッドはプラスチックやガラスなど比較的固い素材を採用しており、耐久性に優れているのが特徴です。ソフトタイプのパッドに比べて滑りがよく、カーソルをスピーディに動かせる点も魅力。よりスムーズにエイムできます。

ただし、カーソルの動きが速くなるため、慣れるまでに時間が必要。パソコンゲーム上級者の方にもおすすめのタイプです。

ゲーミングマウスパッドの選び方

FPSをするなら大型サイズがおすすめ

ゲーミングマウスパッドの選び方 FPSをするなら大型サイズがおすすめ

パソコンでApex LegendsやフォートナイトのようなFPS・TPSなどをプレイするのであれば、大型サイズのゲーミングマウスパッドがおすすめ。FPSやTPSでは照準を大きく動かすことが多いので、マウスを操作する際に広いスペースが必要です。

購入する際には事前に設置場所を考慮しておきましょう。デスクが小さい場合には設置できない可能性があります。

マウスの滑りやすさは自分のプレイスタイルに合わせて選ぶ

ゲーミングマウスパッドの選び方 マウスの滑りやすさは自分のプレイスタイルに合わせて選ぶ

ゲーミングマウスパッドはモデルごとに滑りやすさや止まりやすさが異なります。購入する際は、自分のプレイスタイルに合わせて選択しましょう。

「スピード系」と呼ばれる商品は、マウスの滑りがよいタイプ。スピーディなマウス操作を好む場合におすすめです。また、マウスが滑りにくい「コントロール系」は、マウスを精確に操作したい場合に適しています。

裏面に滑り止め加工を施しているとゲームプレイ中にズレにくい

ゲーミングマウスパッドの選び方 裏面に滑り止め加工を施しているとゲームプレイ中にズレにくい参照:スティールシリーズ

ゲームプレイ中にマウスパッドがズレにくいゲーミングマウスパッドを選ぶのも重要なポイント。ズレてしまうと、キャラクターのコントロールやエイム合わせなどプレイに影響が出てしまいます。

裏面に「滑り止め加工」が施されたモノなら、マウスを動かした際にもパッド自体がズレにくく、安定した操作がしやすいので、ぜひチェックしてみてください。

メンテナンスしやすいと清潔に使い続けられる

ゲーミングマウスパッドの選び方 メンテナンスしやすいと清潔に使い続けられる

ゲーミングマウスパッドは、使用を重ねるうちに表面にホコリや汚れが付着します。カーソルの精確な操作を維持するためには、パッド表面の定期的なメンテナンスが必要です。

お手入れに手間をかけたくない場合には、メンテナンスしやすいモデルを選択するのがおすすめ。水洗いできるモデルやひと拭きで汚れを簡単に落とせるモデルなどが発売されています。

おしゃれなモデルも人気

ゲーミングマウスパッドの選び方 おしゃれなモデルも人気参照:VGN

ゲーミングマウスパッドのデザインは商品ごとに異なり、おしゃれなモデルも多数発売されています。かわいらしい印象を与えられる白やピンク、水色などのカラーを採用したモノは女性にもおすすめ。インテリアや部屋にマッチさせたい場合には、ブラックなどのシンプルなモノも魅力的です。

デスクに常時設置しておくアイテムなので、好みのデザインのモデルを選んで気分を上げてプレイしましょう。

ゲーミングマウスパッドの人気メーカー

ロジクール(Logicool)

ゲーミングマウスパッドの人気メーカー ロジクール(Logicool)

ゲーミングデバイスメーカーとしても有名な「ロジクール」は、リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れたゲーミングマウスパッドを多く発売。マウスのワイヤレス充電に対応したハイスペックなモノも取り扱っています。

ロジクールが製造するゲーミングマウスパッドは、シンプルなデザインを採用している点も魅力。ブラックのモデルを選べば、ほかのゲーミングデバイスと合わせてかっこよくまとめられます。

ロジクールのゲーミングマウスパッドを見る

レイザー(RAZER)

ゲーミングマウスパッドの人気メーカー レイザー(RAZER)

ゲーミングデバイスを多く取り扱うメーカーとして高い人気を集めている「レイザー」。本体のデザインはシンプルながら、ゲーミングデバイスらしいライティングが楽しめるマウスパッドを展開しています。

また、コンパクトなモデルから天板を広く覆うほどの大型モデルまで、サイズのバリエーションが豊富な点も魅力。購入する際は、設置スペースに合うか事前に確認しておきましょう。

レイザーのゲーミングマウスパッドを見る

アーチサン(ARTISAN)

ゲーミングマウスパッドの人気メーカー アーチサン(ARTISAN)

「アーチサン」は、スピード系やコントロール系のほか、バランス系のゲーミングマウスパッドも発売しているのが魅力。自分のプレイスタイルに適したモデルを選ぶことが可能です。

ゲーミングマウスパッドの種類が豊富で、機能性にこだわって製造されています。FPSだけでなく、さまざまなパソコンゲームでマウスの操作性を高めやすいモデルをラインナップしているのもポイントです。

アーチサンのゲーミングマウスパッドを見る

ゲーミングマウスパッドのおすすめ|ソフトタイプ

ロジクール「G240」G240f

ロジクール「G240」G240f

この商品のレビューを見る

リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れたソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。パッド表面には、200℃で熱処理されたクロス素材を使用。低DPI設定でゲームをプレイする際にほどよい抵抗感があります。

マウスセンサーの読み取り精度の向上が期待できるのもポイント。マウスパッドの底面にラバー素材を使っているため、本体が滑りにくいモデルです。

RAZER「GIGANTUS V2」RZ02-03330200-R3M1

RAZER「GIGANTUS V2」RZ02-03330200-R3M1

この商品のレビューを見る

裏面に滑り止めラバーを備えているソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。マウスを動かした際にパッドが滑ってしまうトラブルを防止できるのが特徴。デスク上に安定して設置可能です。

表面にテクスチャ加工が施されたクロスを採用。抵抗が少なく、滑らかにマウスを操作できます。本製品はMサイズですが、L・XXL・3XLなどのサイズも展開されているため、設置スペースを考慮して選ぶのがおすすめです。

ARTISAN「NINJA FX ヒエン」FX-HI-MD-S-B

ARTISAN「NINJA FX ヒエン」FX-HI-MD-S-B

この商品のレビューを見る

マウスをスムーズに操作できるバランス系のゲーミングマウスパッドです。軽い滑りながらもマウスをしっかりと止められるのが特徴。パソコンゲーム初心者から上級者まで、幅広い層が使いやすいモデルです。

本体サイズは21×24cm。比較的コンパクトなため、キーボードの横にスッキリと設置できる点もおすすめです。

MEETION MT-P100

MEETION MT-P100

キーボードとマウスが余裕で置ける、大型サイズのゲーミングマウスパッド。右側で湾曲するユニークな形状で、マウスを動かすのに十分なスペースが確保されています。

ファットラバーベースを採用しているのがポイント。滑り止め効果の高い天然ゴムを使用しているので、設置場所の環境にかかわらず強力なグリップ力が期待できます。レーザー式と光学式ゲーミングマウスの、両方の操作がしやすい設計になっているのも魅力です。

ロジクール「G640S」G640s

ロジクール「G640S」G640s

この商品のレビューを見る

適度な表面摩により低DPI設定で快適な操作性を実現する、ソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。滑らかな表面加工が施されており、スムーズに操作可能。クロス素材を採用しているため、マウスパッドの端に手首が当たっても気になりにくいのが魅力です。

底面にラバー素材を採用し、ゲームプレイ中にマウスパッドが動きにくいのがポイント。シンプルなデザインなので、さまざまなデスクにマッチします。

RAZER「GOLIATHUS CHROMA」RZ02-02500700-R3M1

RAZER「GOLIATHUS CHROMA」RZ02-02500700-R3M1

「Razer chroma RGB」に対応しているソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。ゲーミングデバイスらしいライティングを楽しめるのが特徴。ゲームの没入感を高めたい場合にも便利です。

また、精度の高いカーソル操作ができるのもポイント。FPSやTPSで、スピーディかつ精確なエイムを実現したい方におすすめです。

ASUS「ROG Sheath」NC01-1A

ASUS「ROG Sheath」NC01-1A

この商品のレビューを見る

ほつれを防止するステッチ加工を施したゲーミングマウスパッドです。耐久性が高く、長期的に使いやすいのが魅力のひとつ。ワイドな設計を採用しているため、マウスを大きく動かしながらゲームをプレイする方におすすめです。

「ROGレッドラバーベース」を備えており、安定してマウスを動かせるのもポイント。黒を基調とした、赤いロゴがかっこいいモデルです。

SteelSeries「QcK Edge」63824

SteelSeries「QcK Edge」63824

この商品のレビューを見る

擦り切れたり、剥がれたりするのを防止するステッチを採用したゲーミングマウスパッド。専用の「QcKマイクロウーブンクロス」を備えており、優れたコントロール性を実現しているのが特徴です。光学式でもレーザー式でも優れたトラッキングを発揮します。

水洗いに対応しているので、長く清潔に使い続けやすいのが魅力です。

フリーフォール「SV BASE Control + Mousepad」ff-sv-base-controlplus

フリーフォール「SV BASE Control + Mousepad」ff-sv-base-controlplus

水色のかわいいカラーリングが魅力のゲーミングマウスパッドです。シリコン・Vynex・ポリッシュドシリカを組み合わせた独自素材「SV」を採用。静電気によりデスクに固定されるため、位置がズレにくいのが特徴です。

マウスパッドの端にはステッチ加工が施されており、優れた耐久性を実現しているのもポイント。湿気を吸収して放出する仕組みなので、快適な使い心地をキープできます。

Padsmith「Temple of Dreams ー Remastered」PSTEMPLEOFDREAMS

Padsmith「Temple of Dreams ー Remastered」PSTEMPLEOFDREAMS

Padsmithのリードアーティストである「Conrady」によってデザインされた、おしゃれなゲーミングマウスパッド。ユニークなデザインながらモノクロなので、さまざまなデスク周りのデバイスとマッチします。

表面には高い動的摩擦・静的摩擦をもつ独自のメッシュ生地を採用。正確に操作しやすいのがポイントです。おしゃれかつ使いやすいモデルを求めている方は検討してみてください。

コルセア「MM350 PRO」CH-9413771-WW

コルセア「MM350 PRO」CH-9413771-WW

大型サイズのソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。防滴・防汚コーティングが施されており、液体をはじけるのが特徴。ゲームプレイ中にドリンクをこぼしてしまってもキレイに拭き取れるのがおすすめポイントです。

また、360°のほつれ防止高精度ステッチ加工を採用しているのも魅力。パッドの表面が剥離してしまうトラブルを防止できます。

SteelSeries「QcK Prism Cloth」63826

SteelSeries「QcK Prism Cloth」63826

この商品のレビューを見る

ワイドタイプでキーボードものせられるゲーミングマウスパッド。マウスを動かすスペースを広く取れるため、自由に操作できます。裏面にはラバーベースを採用しているので、ズレにくいのがメリットです。

また、フチにあるRGBライトは光る設計で、「PrismSync Engineアプリ」を使えばカラーや照明効果などのカスタマイズを行えます。

ENDGAME GEAR「MPC CORDURA」EGG-MPC-1200-BLK

ENDGAME GEAR「MPC CORDURA」EGG-MPC-1200-BLK

マウスがスルスル動くゲーミングマウスパッド。スピーディに操作可能です。合成繊維である「CORDURA」を採用し、高耐久性・耐摩耗性・撥水性を兼ね備えているのが特徴。長期的に使いたい方におすすめのゲーミングマウスパッドです。

裏面に天然ゴムを使用しているので、滑りにくいのがメリット。外周はほつれ・めくれを防止するステッチを施しています。

NZXT「MXP700」MM-MXLSP

NZXT「MXP700」MM-MXLSP

表面に低摩擦コーティングが施されているソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。長期間使用した場合でも汚れにくいのが特徴。パッド表面の摩擦が少なく、軽い力でマウスを素早く動かせます。

カラーバリエーションは、ブラックホワイトグレーの3種類。デザインがシンプルで、インテリアや部屋にマッチしやすいのもおすすめポイントです。

RAZER「PRO GLIDE」RZ02-03331500-R3M1

RAZER「PRO GLIDE」RZ02-03331500-R3M1

この商品のレビューを見る

比較的お手頃な価格で手に入れられるシンプルなデザインのゲーミングマウスパッドです。厚みのある高密度ラバーフォームを採用。耐久性が高いだけでなく、快適に使用できるのが魅力です。

また、滑り止めベースを備えているのもおすすめポイント。デスク上にしっかりと固定できるため、ゲームに集中できます。

フナティックギア「DASH XD」MP0004-002

フナティックギア「DASH XD」MP0004-002

eスポーツブランド「Fnatic」が展開しているゲーミングマウスパッド。クロスとプラスチックの特性を両立した独自のハイブリッドテクスチャが特徴。優れたコントロールと高精度なトラッキングを実現しており、すばやくマウスを動かす場面にもしっかり対応できます。裏面にはラバーベースを用いているので、滑りにくく、安定性が高いのも魅力です。

表面は撥水加工を施しています。また、高密度のマイクロニットステッチを採用しているため、ほつれを防げます。耐久性が気になる方にもおすすめです。

ROCCAT「Sense Pro」ROC-13-176

ROCCAT「Sense Pro」ROC-13-176

ミリタリーグレードの優れた高速性を備えたゲーミングマウスパッドです。シルバーのロゴと黄色の旗がアクセント。シンプルな黒のモデルながら細部にこだわりが詰まっています。

裏面にノンスリップ加工が施されたラバーを採用。マウスパッドが動きにくいのでゲームに集中できます。フチの部分は凹凸が少ないため、手首に当たったときに邪魔になりにくいのがポイントです。

ASUS「ROG Scabbard II」NC08-ROG/SCABBARD/2

ASUS「ROG Scabbard II」NC08-ROG/SCABBARD/2

ほつれを防止するフラットステッチ加工を採用しているソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。水・油・ホコリなどをはじくナノコーティングも施されており、メンテナンスしやすいのが特徴。長期間愛用できるゲーミングマウスパッドを求めている方にもおすすめです。

また、本体サイズが40×90cmと大きいのもポイント。マウスだけでなく、パッドの上にキーボードも設置できます。

アミロ「Koi Series Camellia Desk Mat」

アミロ「Koi Series Camellia Desk Mat」

この商品のレビューを見る

ピンクを基調としたおしゃれなデザインが魅力的なソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。アミロが製造するキーボードにマッチするデザインを採用しているのもおすすめポイント。素材には肌触りのよい布が使われており、快適に使用できます。

大型サイズなので、マウスとキーボードをマウスパッドの上に一緒に設置することが可能です。

The Mousepad Company「Great Wave off Kanagawa by Hokusai」MPTHEGKANAGAWAL

The Mousepad Company「Great Wave off Kanagawa by Hokusai」MPTHEGKANAGAWAL

葛飾北斎が手がけた浮世絵「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」をプリントした、おしゃれなゲーミングマウスパッドです。デザイン性も重視している方におすすめのモデル。高機能素材を使用しています。

裏面にラバーベースを採用しており、しっかりとグリップしてズレにくいため、安定して使いやすいのもメリット。フチ部分は滑らかに設計されているので、段差を気にせずスムーズに使えます。

SteelSeries「QcK」63005

SteelSeries「QcK」63005

この商品のレビューを見る

汚れても水洗いができるソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。表面の素材にはクロス、基材にはシリコンラバーを採用。耐久性に優れています。

また、高い糸密度と滑らかな表面により、ピンポイントのマウス精度を実現。光学センサーやレザーセンサーを搭載したマウスで精確なカーソル操作ができる、おすすめのモデルです。

エレコム「MP-DUXBKシリーズ」MP-DUXSBK

エレコム「MP-DUXBKシリーズ」MP-DUXSBK

この商品のレビューを見る

ゲーミングマウスの性能を引き出せると謳われているソフトタイプのゲーミングマウスパッドです。裏面の素材には天然ラバーを採用。やわらかく厚みがあり、ほどよいクッション性を備えているのが特徴です。

また、重さのあるマウスをスムーズに動かせるのもポイント。マウス操作時に余計な力がかかりにくいため、長時間ゲームをプレイする方にもおすすめです。

ゲーミングマウスパッドのおすすめ|ハードタイプ

ロジクール「POWERPLAY」G-PMP-001

ロジクール「POWERPLAY」G-PMP-001

この商品のレビューを見る

ワイヤレステクノロジーに対応しているハードタイプのゲーミングマウスパッドです。「POWERCOREモジュール」を付けたワイヤレスマウスを置くだけで充電できるのが特徴。ロジクールの「LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバー」も内蔵されており、USBレシーバーを使わずにマウスをパソコンに接続できます。

また、クロス素材のパッドを付属。ハードタイプとしてだけでなく、ソフトタイプのモデルとして使えるのもおすすめポイントです。

RAZER「Atlas」RZ02-04890200-R3M1

RAZER「Atlas」RZ02-04890200-R3M1

強化ガラスを採用した高耐久なゲーミングマウスパッドです。スムーズな表面で、高速なマウス操作を実現できるのが魅力。オプティカルセンサーとの相性がよいのがポイントです。

裏には滑り止めラバーベースを採用し、しっかりとデスクに固定できるため、安定して操作しやすいのが特徴。また、独自のコーティングが施されているので、キズや汚れが付きにくく長期的に愛用できます。

ASUS「ROG Moonstone Ace L」ROG-MOONSTONE/ACE/L

ASUS「ROG Moonstone Ace L」ROG-MOONSTONE/ACE/L

強化ガラス素材を使用したハードタイプのマウスパッドです。表面に特殊加工を施すことで、マウスの高速移動を可能にし、正確かつスムーズな操作性を実現。表面硬度が9Hの強化ガラスを採用しているので、1mの高さから落としても破損しないと謳われています。

裏面全体のシリコンベースがマウスパットをしっかりと固定しズレにくいため、精度の高い操作を行うことが可能。静音性に優れており、スワイプ音が気になりづらいのも嬉しいポイントです。

RAZER「STRIDER CHROMA」RZ02-04490100-R3M1

RAZER「STRIDER CHROMA」RZ02-04490100-R3M1

ソフトとハード両方の素材を組み合わせて作られているゲーミングマウスパッドです。「Razer chroma RGB」に対応した「マルチライティングゾーン」を備えているのが特徴。ゲーミングデバイスらしい美しいライティングが楽しめます。

また、パッド表面に防水加工が施されているのもポイント。軽く拭くだけでキレイな状態を保てるので、メンテナンスの手間を減らしたい方にもおすすめです。

Pulsar Gaming Gears「Superglide」

Pulsar Gaming Gears「Superglide」

化学強化ガラスである「ALUMINO-SILICATE GLASS」を採用したゲーミングマウスパッド。高耐久でキズが付きにくい設計のため、長期的に使い続けたい方におすすめです。

背面は高密度のシリコーンゴムで作られているので、デスクにしっかり密着してズレにくいのがポイント。また、白のシンプルなデザインのため、ゲーミングデバイスをホワイトカラーで統一している方はぜひチェックしてみてください。

ALLONE「ガラスマウスパッド」ALG-GMMPDIBK

ALLONE「ガラスマウスパッド」ALG-GMMPDIBK

この商品のレビューを見る

強化ガラスの表面処理を施したゲーミングマウスパッドです。光学式のゲーミングマウスに対応しており、スムーズに操作できるのが魅力。耐久性が高く湿気などで消耗することもないので、長く使いたい方におすすめのモデルです。

また、水分や汚れなどが付着しても簡単に拭き取れる、優れたメンテナンス性もポイント。お手入れの手間を少なくしたい方にも適しています。

ロジクール「G440」G440f

ロジクール「G440」G440f

この商品のレビューを見る

表面が固く、スピーディなマウス操作を実現するスピード系のゲーミングマウスパッドです。素材にはポリエチレンを採用。裏面には天然ゴムが使われており、デスクにしっかりと設置できます。

また、マウスセンサーの読み取り精度を向上させやすいのもおすすめポイント。表面が不均一なデスクでは得られにくい精確なカーソル操作ができます。

GLORIOUS「Element Mouse Pad Air」GLO-MP-ELEM

GLORIOUS「Element Mouse Pad Air」GLO-MP-ELEM

薄型ポリカーボネートを採用しているハードタイプのゲーミングマウスパッドです。摩擦抵抗が少なく、マウスを軽い力で動かせるのが特徴。マウスの操作でスピード感を求める方におすすめです。

裏面に粘着性のある素材を使用しています。

エレコム「MP-Gシリーズ」MP-G03BK

エレコム「MP-Gシリーズ」MP-G03BK

この商品のレビューを見る

FPSやTPSなどのシューティングゲームで、激しくマウスを動かす際におすすめのゲーミングマウスパッド。サイズは幅90×奥行き29.7×高さ4cmで、横に広く作られているのが特徴です。思い切ってマウスを動かせるほか、振り向き距離にも対応できます。

マウスパッド表面には細目クロスを採用し、吸い付くような操作感を実現。裏面は天然ラバーを用いています。特殊パターンを施しているため、マウスパッドがズレにくく、安定性に優れているのもポイントです。

ゲーミングマウスパッドの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのゲーミングマウスパッドの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ゲーミングマウスパッドのランキングを見る

担当者からひとこと

「ゲーミングマウスパッド」は、FPSやTPSなどのゲームをプレイする方におすすめのアイテムです。マウスを滑らせやすいモノやコントロールしやすいモノ、お手入れしやすいモノなど、さまざまモデルがあります。購入する際は、機能性をよく確認して、自分に合った商品を選んでみてください。

すべてのゲーミングマウスパッドを見る

おすすめの関連記事

PC周辺機器 人気の記事