オンラインセール

LANケーブルのおすすめ20選 通信速度の速いモデルはどれ?選び方などを解説

更新日:2023.05.05

LANケーブルのイメージ

インターネットに有線で接続するのに必要な「LANケーブル」。「LANケーブルを購入したい。」けれども、どれも同じように見えるため、何を基準に選べばよいのかや違いが分からない方も多いのではないでしょうか。

ゲームやインターネット目的ではどのようなLANケーブルを購入するべきなのかや、カテゴリ・形状による違いなどを解説。さらに、おすすめの製品を紹介していくので、購入する際の参考にしてみてください。

LANケーブルとは

LANケーブルとは

LANケーブルのLANは、「Local Area Network」の略称のこと。インターネットに有線で接続する際に必要なケーブルです。

有線接続は、無線接続と比較して、安定性に優れているのが特徴。壁や天井などの障害物や、ほかの機器が出す電波の影響を受けにくい仕様です。

加えて、設定が簡単なのもメリット。ルーターやモデムにLANケーブルを接続するだけでインターネットにつながります。通信速度を安定させたかったり、設定に不安があったりする場合におすすめです。

LANケーブルの選び方

LANケーブルの種類をチェック

LANケーブルの選び方 LANケーブルの種類をチェック

LANケーブルには、「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」の2種類があります。ストレートケーブルは、主にパソコンとルーターといった別の機器同士を接続する際に使用するモノ。一方、クロスケーブルはパソコン同士を接続する場合に使用します。

コネクタ部の配線を見たとき、色の順番が違うとクロスケーブルだと判断可能です。現在は自動判別機能を搭載した機器が多く、種類を問わずLAN接続できます。

カテゴリ(通信規格)をチェック

LANケーブルの選び方 カテゴリ(通信規格)をチェック

LANケーブルは「カテゴリ」という規格で区別されます。カテゴリとは、「CAT6」や「CAT7」のように表記されているモノのこと。カテゴリによって通信速度や伝送帯域が異なります。この数字が大きいほど性能が高く、高速通信回線に対応可能です。

速度順に並べると「CAT8 > CAT7A > CAT7 > CAT6A > CAT6 > CAT5e」。カテゴリは、製品パッケージはもちろん、ケーブルにも印字されています。

快適なインターネット環境を構築したいなら「CAT6」以上のカテゴリがおすすめです。

CAT8|ノイズが多い環境におすすめ

ノイズが多い環境なら「CAT8」に対応したLANケーブルがおすすめ。主に業務用として使用されています。CAT8は、ノイズ耐性に優れているのが魅力。ノイズとは、ケーブルから発生する電磁波のことです。例えば、家電製品のケーブルから発生したノイズがLANケーブルに伝わると、通信速度が低下してしまいます。CAT8ならノイズによる影響を抑えることが可能です。

また、最大通信速度が40Gbps、伝送帯域が2,000MHzと優れているのも特徴的。膨大な情報処理が必要な場合でも快適な通信を行えます。40Gbpsに対応した機器でないと最大限に性能を発揮できない点は留意しておきましょう。

CAT7|オンラインゲーム・業務用におすすめ

より快適な通信を体験したい場合は、「CAT7」以上に対応したLANケーブルがおすすめ。「CAT7」は通信速度と伝送帯域が各10Gbpsと600MHz、「CAT7A」の場合は伝送帯域が1,000MHzです。

業務用の機器への使用はもちろん、SwitchやPS5などの家庭用ゲーム機で行うオンライン対戦にもおすすめ。ノイズや遅延が抑えられるため、ストレスのない通信を行えます。

CAT6|汎用性が高く、一般家庭でも十分

1Gbpsの通信速度と250MHzの伝送帯域に対応した「CAT6」は、汎用性の高さが魅力。一般家庭で使うのに十分な性能を有しています。パソコンを複数台接続したり、映像コンテンツを視聴したりするのはもちろん、PS4などでオンラインプレイする場合にもおすすめです。

また、通信速度と伝送帯域が10Gbpsと500MHzまで拡張されたカテゴリが、「CAT6A」です。CAT6と比較して、通信速度10倍、伝送帯域2倍を実現しています。より快適な通信環境を求める場合は、ぜひ検討してみてください。

形状をチェック

スタンダードタイプ|安定性に優れている

LANケーブルの選び方 形状をチェック スタンダードタイプ|安定性に優れている参照:エレコム

スタンダードタイプのLANケーブルは、比較的太い導線が使われており、ケーブルの断面が丸いのが特徴。無線LANルーターの付属品などに多く使われているタイプです。

ほかの形状のモノと比較してみると、ケーブルが曲がりにくいため、長い距離の配線に適しています。伝送するスピードや安定性に優れているので、通信ノイズの影響を受けにくいのが特徴です。

極細タイプ|細いから配線しやすい

LANケーブルの選び方 形状をチェック 極細タイプ|細いから配線しやすい参照:エレコム

極細タイプのLANケーブルは、スタンダードタイプよりも細い導線です。ケーブル自体が比較的柔らかい素材なので、曲げやすく、取り回しがよいのが特徴。細い見た目のため、配線周りをスッキリさせることもできます。

ケーブルが混雑しているような環境でも扱いやすいので、狭い場所に通したり、曲げたりすることが多い複雑な配線におすすめです。

フラットタイプ|カーペットやじゅうたんの下に隠せる

LANケーブルの選び方 形状をチェック フラットタイプ|カーペットやじゅうたんの下に隠せる参照:ナカバヤシ

フラットタイプのLANケーブルは、ケーブルの形状が平たくて薄いのが特徴です。配線する部分の凹凸を減らせるので、部屋の外見を損なわずに使えます。そのため、じゅうたんやカーペットの下などに配線するのに便利なケーブルです。

ただし、スタンダードタイプに比べると強度が劣る傾向にあり、無理に引っ張るようなことはしないよう注意しましょう。

巻き取りタイプ|持ち運びに便利

LANケーブルの選び方 形状をチェック 巻き取りタイプ|持ち運びに便利参照:サンワサプライ

巻き取りタイプのLANケーブルは、不使用時には巻き取ってコンパクトに収納できるという特徴があります。ケーブルの長さは80cm程度のモノから30m程度のモノまで幅広くラインナップ。バッグに入れて持ち運びできます。

旅行や出張先のホテル、会議室での設営時などで有線LANを使用する際に便利なLANケーブルです。

用途に合わせた長さを選ぶ

LANケーブルの選び方 用途に合わせた長さを選ぶ

LANケーブルは、用途に合わせた長さの製品を選びましょう。製品によって長さが異なるため、長さが足りず接続できない事態も考えられます。接続したい機器の場所から、必要な長さをあらかじめ測定しておくことが大切です。

また、高さが異なる場所に接続する場合は、その分の高さの距離も必要。きちんと考慮したうえで選ぶようにしましょう。

ケーブルの構造をチェック

LANケーブルの選び方 ケーブルの構造をチェック

ケーブル内部の銅線は、「単線」と「より線」の2種類があります。単線は1本の太い銅線で構成された構造です。硬くて通信ノイズを受けにくいのが特徴。10m以上の長さで使う場合におすすめです。

一方で、より線は1芯が7本の細い銅線で構成された構造。柔らかくて取り回しやすいのが特徴です。5m以下で使う場合に適しています。

コネクタ部分をチェック

LANケーブルの選び方 コネクタ部分をチェック参照:サンワサプライ

両端の機器に接続する部分を「コネクタ」と呼び、製品によって特徴があるので確認しておきましょう。例えば、カチッと挿し込みケーブルを固定する役割のツメは、折れにくいよう柔らかい加工が施されているモノや、サビなどの劣化に強い金メッキ加工が施されているモノなどがあります。

また、コネクタ部分が短いアイテムであれば、机の裏など狭いスペースでの設置にもおすすめ。LANケーブルの長さはもちろん、配線周りや用途に合ったコネクタを選びましょう。

LANケーブルの人気メーカー

エレコム(ELECOM)

LANケーブルの人気メーカー エレコム(ELECOM)

エレコムは、1986年に設立されたパソコン周辺機器を取り扱う大手メーカー。キーボードやマウスが高い人気を集めているほか、イヤホンやヘッドホン、スピーカーなどのオーディオ機器も発売しています。

エレコムは、スリムなLANケーブルを多数展開。また、医療施設や機械室などでも使いやすい、遮蔽効果に優れたモデルも多く取り扱っています。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

LANケーブルの人気メーカー サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

サンワサプライは、1923年に設立された大手のパソコン周辺機器メーカー。マウスやキーボードなどのアクセサリーだけではなく、パソコンデスクやオフィスチェア、ビジネス向けバッグなどのアイテムも取り扱っています。

サンワサプライは、低価格なモデルから高性能なモデルまで、さまざまな種類をラインナップしている点が特徴。巻き取りタイプのLANケーブルも展開しています。

バッファロー(BUFFALO)

LANケーブルの人気メーカー バッファロー(BUFFALO)

バッファローは、1975年に設立された老舗のパソコン周辺機器メーカー。マウスやキーボードなどの入力機器のほか、HDDやSSDなどのストレージ、Webカメラやヘッドセットのような通信機器など幅広いジャンルを取り扱っています。

バッファローは、高速通信に対応したLANケーブルや耐久性に優れたLANケーブルを展開。新素材を採用したモデルもラインナップしています。

LANケーブルのおすすめ|CAT6・CAT6A

エレコム LD-GPA

エレコム LD-GPA

柔らかく取り回しやすい、より線仕様のおすすめLANケーブル。500MHzの広帯域に対応しており、スムーズなデータ通信が可能です。ケーブルに内蔵された十字介材もポイント。信号の干渉を防ぎ、高品質な通信を実現しています。

スリムな形状のコネクタを採用。周囲のコネクタに干渉しにくく、スマートに使用できます。Switchを有線でネットに接続したい場合にも活用可能な、おすすめの1本です。

カテゴリ:CAT6A
形状:スタンダード
長さ:0.15m/0.3m/1m/2m/3m/5m/7m/10m/15m/20m/30m/40m/50m

この商品のラインナップを見る

ナカバヤシ LBS6

ナカバヤシ LBS6

環境にも配慮して設計されたLANケーブル。RoHS指令に対応しており、人や環境に影響を与えにくい素材で設計されています。

導線の直径がわずか2.8mmとスリムな設計がポイント。デスクの裏や家具の下などの狭い場所にスムーズに通しやすいため、長い距離でも目立ちにくい、スマートな配線を実現できます。また、「ツメ折れ防止カバー」が搭載されているのも特徴です。

カテゴリ:CAT6
形状:極細
長さ:0.15m/0.5m/1m/2m/3m/5m/10m

この商品のラインナップを見る

バッファロー 「BSLS6AFUBLシリーズ」

バッファロー 「BSLS6AFUBLシリーズ」

長期間安心して使用できる、おすすめのLANケーブル。厚さ1.5mmのフラットなケーブルを採用しており、カーペットの裏にも目立ちにくい配線が可能です。最大伝送速度は10Gbps、伝送帯域は500MHzに対応しています。

耐久性に優れた素材を採用したツメにより、頻繁に抜き挿しする場合でも、破損を防ぎながらしっかりと固定可能です。また、コネクタ部分は持ちやすくデザインされています。

カテゴリ:CAT6A
形状:フラット
長さ:15m/20m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ LA-FL6

サンワサプライ LA-FL6

ギガビット完全対応のおすすめLANケーブル。伝送速度は1,000Mbps、伝送帯域は250MHzを実現しており、安定感のあるスムーズなネット通信が可能です。

厚さがわずか1.5mmのフラットなケーブルを採用している点も特徴のひとつ。デスク裏のような狭い場所に、無理なくスッキリと配線できます。また、コネクタ部分のツメが折れにくいように、ラッチカバーが付いているのもポイントです。

カテゴリ:CAT6
形状:フラット
長さ:0.5m/1m/3m/5m/15m

この商品のラインナップを見る

ナカバヤシ MUL-CA6xx

ナカバヤシ MUL-CA6xx

巻き取りタイプのおすすめLANケーブル。必要に応じてケーブルを巻き取りながら使えるので、絡まりを防止できます。会議室へ移動させたりノートパソコンと一緒にバッグに入れたりなど、持ち運びにも便利です。

また、プラグの破損を防ぐガードが搭載されています。自宅でのテレワークにも使いやすい、おすすめのモデルです。

カテゴリ:CAT6A
形状:巻き取り
長さ:1m/3m/5m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ KB-T6TS-005

サンワサプライ KB-T6TS-005

ギガビットイーサネットに対応した、ストレートタイプのLANケーブルです。パソコンとルーターの接続などにおすすめのモデル。単線仕様のケーブルが使用されており、ノイズの影響を受けにくくネットを快適に利用することが可能です。グリーン・イエロー・オレンジなど、全7色がラインナップされています。

また、三重構造を採用しているのが特徴。ナイロン素材のツメを使用しているので曲げに強いほか、弾力性の高いツメ折れ防止カバーを備えているのも魅力のひとつです。

カテゴリ:CAT6
形状:スタンダード
長さ:0.5m

この商品のラインナップを見る

エレコム LD-GPASST

エレコム LD-GPASST

スリムで使いやすい、おすすめのLANケーブル。CAT6Aに準拠しており、ネットワーク規格10GBASE-Tに対応しています。最大500MHzの高周波領域をサポートしているため、高速かつ安定した高品質なネットワークを実現可能です。

狭い場所でも配線しやすい、直径3mmのスリムな設計がポイント。コネクタ部分もコンパクトなので、隣接するポートに干渉しにくい点が魅力です。また、コネクタ部分は耐久性に優れています。

カテゴリ:CAT6A
形状:スリム
長さ:1m/2m/3m/5m/7m/10m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ KB-MK19

サンワサプライ KB-MK19

携帯性にも優れた、おすすめのLANケーブル。自動巻き取り収納に対応しており、必要なときにだけケーブルを伸ばして使用可能です。ケーブルを巻き取れるので収納しやすく、ノートパソコンと一緒にLANケーブルを持ち運びたい場合に適しています。

フラットタイプのケーブルを採用している点も特徴のひとつ。ツメ折れ防止カバーが搭載されているため、頻繁に抜き挿しが発生する使い方をしても、破損のリスクを抑えます。

カテゴリ:CAT6A
形状:巻き取り
長さ:1.5m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ KB-T6L

サンワサプライ KB-T6L

CAT6に対応したおすすめのクロスLANケーブル。クロス接続に対応しているため、デジタル家電への接続やパソコン同士の接続などにも使用できます。伝送速度は1,000Mbpsに対応しており、スムーズなネット通信が可能です。

ツメ折れ防止カバーを搭載。折れやすい先端を保護しながら安全に使えます。低価格でコスパにも優れた、おすすめのLANケーブルです。

カテゴリ:CAT6
形状:スタンダード
長さ:1m/2m/3m/5m/10m/15m/20m

この商品のラインナップを見る

CAT6・CAT6AのLANケーブルを見る

LANケーブルのおすすめ|CAT7・CAT7A

サンワサプライ KB-FLU7

サンワサプライ KB-FLU7

配線しやすい形状が魅力的な、おすすめのLANケーブル。薄さ1.9mmのフラットなスタイルを採用しているため、カーペットの下や家具の裏のような細いすき間にも無理なく配線可能です。ケーブルのよりが戻りにくい、モールド加工が施されています。

ツメ折れ防止カバーが搭載されているので、ラッチの破損リスクを軽減可能。サビなどの発生を抑える金メッキシールドプラグの採用もポイントです。また、伝送帯域は600MHzをクリアしています。

カテゴリ:CAT7
形状:フラット
長さ:0.5m/1m/2m/3m/5m/7m/10m/15m

この商品のラインナップを見る

ナカバヤシ LB-7

ナカバヤシ LB-7

ノイズ耐性に優れたおすすめのLANケーブル。4対の芯線にシールド加工が施された「STPケーブル」を採用している点が特徴です。隣接する芯線や平行して設置されたLANケーブルから発生するノイズを軽減し、安定した通信を実現できます。

10GBASE-Tや600MHzの伝送帯域にも対応。データエラーを防ぎながら高速な通信が可能です。また、プラグを保護できるコネクタカバーが搭載されています。

カテゴリ:CAT7
形状:スタンダード
長さ:0.5m/1m/2m/3m/5m/10m

この商品のラインナップを見る

エレコム LD-TWSFT

エレコム LD-TWSFT

ツメ折れ耐性に優れた、おすすめのLANケーブルです。ツメ折れを防ぐプロテクタと耐久性の高い素材を採用したコネクタのダブル構造を採用。通常の使用ではツメが折れないと謳っています。

また、ケーブルの外皮には、火災の延焼原因になりにくい「難燃性素材」を採用。万が一、火事が発生した場合でも被害の拡大を防げます。本製品は、薄さ約2.3mmで、幅約7mmのフラットタイプです。「ヨリ対線」仕様なので、柔らかく取り回しに優れています。

カテゴリ:CAT7
形状:フラット
長さ:0.5m/1m/2m/3m/10m

この商品のラインナップを見る

ナカバヤシ TWM-7

ナカバヤシ TWM-7

光回線・ADSL・CATVに対応した、おすすめのLANケーブル。直径約4.2mmの極細スリムケーブルを採用しています。扱いやすさに優れているのが特徴です。

また、高いノイズ耐性を有しています。周囲のケーブルからのノイズを防ぐ「STP」仕様。安定した高速通信をサポートします。本製品は、金メッキシールドプラグを採用。サビに強いため、長期間安心して使用できます。

カテゴリ:CAT7
形状:極細
長さ:0.5m/10m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ KB-T7A

サンワサプライ KB-T7A

二重シールド構造を採用した、おすすめのLANケーブル。複数本のケーブルを束ねた際に、互いが干渉して性能が低下する「エイリアンクロストーク」が発生しにくく、安定した状態で高速な通信が可能です。

伝送帯域は、1,000MHzをクリア。10GBASEにも完全対応しています。また、金メッキシールドプラグの採用もポイント。サビや酸化被膜などの発生を防止し、長期間にわたって高精度の接触を実現します。

カテゴリ:CAT7A
形状:スタンダード
長さ:0.2m/0.4m/0.6m/1m/2m/3m/5m/10m/15m/20m/30m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ KB-T7ME

サンワサプライ KB-T7ME

耐久性に優れた、おすすめのLANケーブル。メッシュ素材を採用しています。高い引張強度を実現しており、丈夫で断線しにくい仕様です。また、ナイロン製のツメを搭載。曲げても折れにくいのが特徴です。加えて、弾力性に優れたPVC製のツメ折れ防止カバーを採用。長く安心して使用できます。

本製品のカテゴリはCAT7。カテゴリ6の2.4倍の伝送帯域である600MHzを実現しています。高速で快適なネットワーク環境を構築可能です。

カテゴリ:CAT7
形状:-
長さ:0.5m/1m/2m/3m/5m/10m

この商品のラインナップを見る

ナカバヤシ MUL-C7018

ナカバヤシ MUL-C7018

持ち運びやすさに優れた、おすすめのLANケーブルです。コードリールタイプを採用。絡まりやすいLANケーブルをスッキリ収納できます。

バッグの中に入れて持ち運んでも、かさばらない仕様です。中でケーブルが広がってしまう事態を防げます。また、携帯時のツメ折れを防ぐガードを搭載。安心して持ち運べます。デスク周りのケーブル配線を整えたい場合にもおすすめ。必要な分だけ引き出して使用できます。

カテゴリ:CAT7
形状:巻き取り
長さ:1.8m

この商品のラインナップを見る

CAT7・CAT7AのLANケーブルを見る

LANケーブルのおすすめ|CAT8

エレコム LD-OCTST

エレコム LD-OCTST

より線仕様で柔らかく取り回しやすい、おすすめのLANケーブル。直径約4.1mmのスリムなケーブルにより、細い隙間に無理なく配線できます。先端のツメ部分にも柔らかい素材が採用されているので、破損を防ぎながら使用可能です。

隣り合ったケーブル間のノイズ干渉を防止できる、二重シールド構造を採用。また、ケーブルの遮蔽効果にも優れているため、精密機器の周辺で安心して使えます。

カテゴリ:CAT8
形状:極細
長さ:1m/2m/3m/5m/10m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ KB-T8MEFL

サンワサプライ KB-T8MEFL

40Gbpsの高速通信が可能なCAT8に対応したLANケーブルです。高速なネットワーク環境を構築したい方におすすめのモデル。厚さが3.2mmのフラットタイプなので、マットやカーペット下にもスッキリと配線できます。また、外装にメッシュ素材を採用しており、折り曲げや断線に強いのもポイントです。

柔軟性に優れたPVC製のツメ折れ防止カバーを搭載。コネクタを脱着する際にツメ折れの心配が少なく済みます。さらに、サビや酸化のしにくい金メッキシールドプラグを採用しているなど、耐久性も良好です。

カテゴリ:CAT8
形状:フラット
長さ:0.5m/1m/2m/3m/5m

この商品のラインナップを見る

バッファロー「BSLS8NUBLシリーズ」

バッファロー「BSLS8NUBLシリーズ」

ツメの折れにくい、おすすめのLANケーブル。180°曲げても折れないツメを採用。同社が行った2,000回の屈曲検査に合格しています。抜き挿しを頻繁に行う場合でも安心して使用可能です。

40GBASE-Tに対応および伝送帯域2,000MHzをクリア。加えて、ノイズを防ぐ二重シールド構造を採用しています。高速かつ安定したネットワーク環境を構築可能です。

カテゴリ:CAT8
形状:スタンダード
長さ:1m/2m/3m/5m/10m

この商品のラインナップを見る

サンワサプライ KB-T8SL

サンワサプライ KB-T8SL

取り回しやすいおすすめのLANケーブル。直径が約4mmの極細仕様を採用しており、狭い場所でも通しやすい点が魅力です。素材には、難燃性LSZHノンハロゲン材料を採用。ツメ折れ防止カバーが搭載されているので、コネクタ部分の破損を防ぎます。

25GBASE-Tおよび40GBASE-Tに対応。伝送帯域2,000MHzもクリアしており、データエラーのリスクを抑えながら高速かつ安定した通信を実現しています。

カテゴリ:CAT8
形状:極細
長さ:0.3m/0.6m/1m/2m/3m/5m

この商品のラインナップを見る

CAT8のLANケーブルを見る

LANケーブルの自作に必要なモノ

LANケーブルの自作に必要なモノ

LANケーブルは、パーツと工具を揃えれば個人でも自作可能です。必要なパーツは、主にRJ-45コネクタとケーブルの2種類で、コネクタの形状に合わせてモジュラーカバーを用意すると、ツメ折れを防止しながらしっかりと固定できます。

ケーブルは、好みのカテゴリを選びましょう。工具は、外皮を剥がす皮むき器とかしめ工具を準備しておくと、スムーズにLANケーブルを自作可能です。

LANケーブル自作用品を見る

LANケーブルの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのLANケーブルの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

LANケーブルのランキングを見る

担当者からひとこと

LANケーブルを使った有線接続は、無線接続と比較して電波による干渉を受けにくく、高速かつ安定している点が魅力です。普段のネットサーフィンはもちろん、ライブ配信やオンラインゲームなども途切れにくく快適に行えます。本記事を参考に、ぜひ自分にピッタリのモデルを見つけてみてください。

すべてのLANケーブルを見る

おすすめの関連記事

PC周辺機器 人気の記事