パソコンデスクのおすすめ30選 テレワークで使いやすい高さ調節ができるモデルもラインナップ
更新日:2023.12.18
パソコン作業や書類作成などのデスクワークをする際に便利な「パソコンデスク」。自宅で仕事をする方が増えていることから人気を集めています。
そこで、今回は、おすすめのパソコンデスクを紹介。自分に合ったモデルの選び方についても解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
パソコンデスクのメリットとは
パソコンデスクを使用するメリットは、仕事や勉強に集中できることです。広いスペースが確保されている商品が多く、マウス操作やライティングなどをゆったりと行えます。
また、周辺機器をまとめて設置できるモデルも展開。プリンターやサブパソコンなどを近くに置けば、あまり移動せずに使えます。自宅でデスクワークをよくする場合は、ぜひ検討してみてください。
パソコンデスクの選び方
種類をチェック
スタンダードタイプ|豊富なバリエーションから選べる
スタンダードタイプは、長方形の天板を使用したシンプルなデスク。デスクチェアに座って作業をします。オーソドックスなタイプなため、各メーカーからさまざまなデザインおよび価格帯のモデルを展開。自分が探している条件に合った製品を見つけやすいのがポイントです。
ただし、周辺機器を設置できるようなスペースがないモデルがほとんどなので、天板の大きさをよく確認しておきましょう。
L字タイプ|広いスペースで効率よく作業できる
L字タイプは、体の片側を囲うように天板がL字型に設置されているデスク。スタンダードタイプと同様に、デスクチェアに座って作業を行います。
比較的サイズが大きいモデルが多いのが特徴。モニターやプリンターなどの周辺機器を配置できたり、必要なファイルや書類を手が届く位置にまとめておけたりします。効率よく作業したい方におすすめです。
ただし、サイズが大きいため、比較的広めの設置場所を必要とします。部屋に置けるスペースがあるか、あらかじめチェックしておくことが大切です。
ロータイプ|圧迫感が少なく省スペースに設置可能
参照:友澤木工
ロータイプは、天板の位置が低く設計されているデスク。床や座椅子に座って作業できます。リラックスした状態で、デスクワークを行いたい方にもおすすめです。
また、椅子が必要ない分、部屋を広く見せられるのもポイント。設置スペースが限られていたり、開放感のある部屋作りを重視したりしたい場合にも適しています。
サイズで選ぶ
ノートパソコンなら幅60cm以上、奥行き40cm以上がおすすめ
参照:サンワサプライ
ノートパソコンを使用するなら幅60cm以上、奥行き40cm以上のパソコンデスクがおすすめ。筆記用具や書類など、小物を置くスペースを確保できます。ノートパソコンの横でメモをとることも可能です。
ただし、ノートパソコンだけを置ければ十分という場合は、もう少しコンパクトなパソコンデスクでも問題ありません。用途にあわせて適したサイズのモデルを選んでみてください。
デスクトップパソコンなら幅80cm以上、奥行き50cm以上がおすすめ
デスクトップパソコンを使用するなら、キーボードやモニターなどを配置できる、大きめのパソコンデスクが適しています。具体的な大きさとしては、幅80cm以上で奥行き50cm以上がおすすめです。
奥行きの広いと、キーボードやマウスを置くスペースをよりゆったりと確保できます。配置したい周辺機器に合わせて、余裕のある大きさのモデルを選びましょう。
デュアルモニター環境を構築するなら幅120cm以上がおすすめ
デュアルモニター環境を構築したい方は、幅が広いパソコンデスクをチェックしましょう。モニターの大きさに対して十分な幅がないと、購入したのに設置できないという可能性があります。
幅120cm以上のデスクなら2台のモニターを置くことが可能。設置したいモニターの大きさに合わせて、適切なサイズのパソコンデスクを選んでみてください。
部屋の雰囲気に合った素材を選ぶ
部屋の雰囲気に合った素材やデザインを選ぶのも大切。比較的サイズの大きいパソコンデスクは、インテリアとしても活躍します。木製の素材ならあたたかみのあるナチュラルな雰囲気を感じさせることが可能です。
また、スチールや金属製のモデルはスタイリッシュな部屋にマッチします。高い耐久性を備えているため、重めの機材を安心して置けるのも魅力です。部屋の雰囲気に合いそうな素材やデザインのパソコンデスクを選んでみてください。
“高さ調節”できると立ったまま作業しやすい
パソコンデスクのなかには、高さ調節できるモデルもあります。スタンディングデスクや昇降式デスクと呼ばれ、立ったまま作業しやすいのが特徴です。
立ったままの作業することで、姿勢改善につながったり、生産性が向上したりなどのメリットがあります。座りっぱなしで作業する時間を減らしたい方にもおすすめです。
まとめて収納できるラックやキャビネット付きが便利
収納するモノが多い場合はラックやキャビネット付きのパソコンデスクがおすすめ。書類や文房具、書籍などはもちろん、プリンターなどの周辺機器まで収納できるモデルもあります。
また、デスク上のスペースをより広く確保したいなら、キーボードスライダー付きの商品も選択肢のひとつです。キーボードスライダーとは、キーボードを設置する専用の台のこと。使用時にはデスクから引き出せて、未使用時には収納できる優れモノです。しまいたいモノがどの程度あるのかを事前に確認しておきましょう。
折りたたみ式だと片付けが簡単
折りたたみ式のモデルは、簡単に片付けられるのが魅力です。使わないときにはコンパクトに折りたたんで部屋の隅などに収納可能。常設スペースを確保する必要がありません。
また、部屋を広く使えるので、ワンルームに住んでいる学生の方や新社会人にもおすすめ。加えて、部屋のあらゆる場所に設置してデスクワークや課題が行えるのもポイントです。
ゲームを本格的にプレイするなら“ゲーミングデスク”をチェック
参照:不二貿易
パソコンでゲームを本格的にプレイするならゲーミングデスクがおすすめです。幅・奥行きが広いモデルが多いのが特徴。デュアルモニター環境を構築しやすい設計です。また、付属アクセサリーが充実しており、ヘッドホンホルダー・ドリンクホルダー・ケーブルホルダーなどを付属しているモデルも展開されています。
通常のデスクと比較して、スタイリッシュなデザインを採用しているモデルが多いのもポイント。より快適にゲームをプレイしたい場合は、ぜひ検討してみてください。
パソコンデスクのおすすめ|スタンダードタイプ
サンワサプライ ERD-SH14070
立ったまま作業を行えるパソコンデスクです。昇降式を採用。デスクの天板の高さを71.5〜112.5cmの範囲で調節できます。手動で調節を行えるため、電源が近くにない場合でも使用可能です。
また、サイズが約幅140×奥行き70cmと比較的大きいのも特徴的。デスクトップパソコンを設置したり、デュアルモニター環境を構築したりすることもできます。サイズが大きな昇降式デスクを探している方にもおすすめです。
友澤木工「システムテレワークデスクHIGHタイプ」DE10_11_85
カスタマイズ性の高さが特徴のパソコンデスクです。サブテーブルは自由に動かしたり、取り外したりできます。自分が作業しやすい角度に設置可能です。書類や小物などの置き場にはもちろん、プリンターを設置したりデュアルモニター環境を構築したりする場合にも重宝します。
本製品は木製のため、ナチュラルであたたかみがあるのも魅力。サイドテーブルは本棚でもあるので、収納したいモノが多い方にもおすすめです。
サンワサプライ「スタンディングデスク」EHD-ST12050W
高さ1mのシンプルなスタンディングデスクです。短時間の立ち仕事や、立って気分を変えたいときに便利。ハイタイプのチェアを組み合わせれば足が少し疲れたときに腰掛けられ、長時間快適に作業できます。
高さはあるものの、奥行きは50cmとスリムで、部屋への圧迫感を軽減可能。幅は120cmで、マウス・キーボード・手帳など、デスク周りの小物をまとめてセットできます。別売りの補強プレートを使えば、モニターアームも取り付け可能です。
ガラージ「fantoni GF」GF-146H 415-126
伝統的な洗練されたデザインが特徴のパソコンデスクです。素材は木を採用。あたたかみのある、落ち着いた空間を作り出します。サイズは約幅140cm×奥行き60cmと大きめ。デュアルモニター環境の構築にも適しています。
別売りのL字型天板を付けることも可能。デスクをより広く使用できます。
サンワサプライ「e電動昇降デスク」ERD-E12070W
天板の高さが70〜115cmの間で昇降できるパソコンデスク。手元のコントローラーで、簡単に高さが変更できます。また、高さが視認できるインジケーターや、高さが登録できるメモリボタンが備わっているのも特徴です。
立ち仕事と座り仕事が切り替えられるので、効率性や生産性の向上が期待できるのもポイント。また、下降時に障害物を検知する機能が備わっているので、安全に使用できます。
ヤマゼン ELD-FS
ボタンで高さを調節できる電動式のパソコンデスクです。上下昇降を自由に行えます。メモリー機能を搭載しており、よく使う高さを4パターン登録することが可能。自分に適した高さにボタンひとつで合わせられるのが魅力です。高さは71〜117cmで無段階調節できます。座って使うことはもちろん、立ったまま使うことも可能です。
比較的大きめのサイズなのもポイント。約幅100×奥行き70cmの天板を採用しています。デスクトップパソコン用に、電動式の昇降デスクを探している方にもおすすめです。
ナカバヤシ「収納ボックス付きデスク」FPR-8045DM
デスク上に棚を搭載したパソコンデスクです。着席した状態でも手が届きやすい位置にあるのが特徴。資料やカレンダー、ティッシュボックスなどの配置に便利です。デスクの上をより広く使用できます。
また、コードスペースを採用。複数の電気機器に電源を供給できる電源タップを収納可能です。電源ケーブルでデスク周りが混雑してしまうのを防げます。使いやすさに優れたモデルを探している方にもおすすめです。
サンワサプライ NPC-10W
約幅70×奥行き45cmとコンパクトなパソコンデスクです。ノートパソコンを置いて使うのに適しています。高さを70・76・82・88cmの4段階で調節可能。椅子に座っての使用はもちろん、立ってプレゼンを行う場合にも使用できます。また、キャスターを付属しているのも特徴。好きな場所に移動しやすいのが魅力です。
カラーは白を採用。清潔感のある色合いで明るい雰囲気を感じさせます。普段使いからプレゼンまで幅広い用途に使えるおすすめのパソコンデスクです。
アイリスオーヤマ「LUCA フリーデスク」BDK-1240
余分な装飾を省いた、シンプルなデザインのパソコンデスクです。さまざまな部屋に違和感なく置ける製品がほしい方におすすめ。天板の奥行きが40cmとスリムなため、ノートパソコンを利用してのリモートワークや学習用途に適しています。横幅は120cmと広く、書類を広げたりデスクライトを設置したりできるのも便利です。
脚部にアジャスターを搭載しているのがポイント。置き場所に合わせて高さの微調節ができるので、不快なガタつきが抑えられます。
サンワサプライ「折りたたみデスク」HDF-1M
木目天板が採用されているパソコンデスク。ほかの木製家具との相性がよく、あたたかみのあるナチュラルな雰囲気を演出します。北欧風や和モダンな部屋での使用におすすめです。
天板サイズは約幅87×奥行き48cm。ノートパソコンのほか、雑誌や資料などが置けます。また、折りたたみ式なので、使わないときにはコンパクトに収納できるのもポイントです。
サンワサプライ RAC-EC33N
天板サイズが約60×60cmのコンパクトなパソコンデスク。棚付きなのでデスクトップPCやファイルケース類をスッキリと収納できます。4段階の棚高さ調節機能を搭載しており、アイテムの大きさに合わせて変更できるのも便利なポイントです。
省スペースタイプの製品を求める方におすすめのモデル。キャスターが付いているため、使いたい場所へスムーズに移動できます。フレーム素材にはスチールを採用。マグネット付きのテーブルタップを貼り付ければ、電源の確保が容易に行えます。モニターアームの取り付けにも対応するなど、使い勝手は良好です。
サンワサプライ「スチール製パソコンラック」RAC-EC2SN2
強度が高いラックを備えたパソコンデスクです。耐荷重50kgの中棚は、最上部または最下部への取り付けが可能。オールスチール製のため、頑丈で耐久性があり、たくさんの機器を設置しても長く快適に使用できます。
スライド式マウステーブルやケーブルタップ受けなど、便利な機能も標準搭載。レーザープリンターも置ける丈夫なパソコンデスクを探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ「LUCAフリーデスク ラック付き」FDK-130
100×50cmの天板を搭載した、ラック付きのパソコンデスクです。収納力を重視する方におすすめのモデル。ファイルや書籍はもちろん、プリンターやWi-Fiルーターなどの周辺機器類がスッキリと収納できます。下2段には落下防止用のバーを搭載するなど、使い勝手は良好です。
デスク横に設置することで作業スペースが拡張できるのもポイント。幅127.5cmの天板として利用できるため、書類を参照しながらパソコンに情報を入力するといった場所をとる作業も快適に行えます。
山善「電動式昇降デスク」ELD-FSMWHT1000
71〜117cmの間で、ワンタッチで無段階に天板の高さが変えられるパソコンデスクです。耐荷重は約80kg。天板の上に設置したパソコンやプリンターも一緒に昇降できます。高さが登録できるメモリー機能があるのも特徴です。
立った状態でも座った状態でも仕事ができるのがポイント。脚部にマグネット付きの配線タップが固定できるなど、機能性にも優れています。また、天板裏面に衝突検知センサーが搭載されているなど、安全性も良好です。
バウヒュッテ「スクールスタンディングデスク」BCBHD-600H
昇降式の天板を採用した、学生向けの自宅学習デスクです。立ち姿勢と座り姿勢を使い分けることできるのが特徴。マンネリ化しやすい自宅学習を立ち・座りを使い分けることで、効率的な学習効果が期待できます。高さは70〜108cmまでの範囲で無段階で調節可能。使う人の身長に適した天板高さにセットできます。ただし、デスクを昇降させる操作は、2人以上で行う必要があるので留意しておきましょう。
引き出しを搭載しており、教科書・ノート・参考書などがスッキリと収納できるのも便利なポイントです。
サンワサプライ RAC-TW03W
収納スペースに優れた壁面用のパソコンデスクです。デスク下に収納スペースを備えており、在宅ワークで使用するファイルや小物などを収納できます。加えて、上棚は奥行き34cmと広い設計。プリンターのような大きめの周辺機器を設置できます。
また、フックを付いており、オンライン会議で使うヘッドセットをかけて収納可能です。さらに、省スペース性に優れているのもポイント。使用したいときだけ天板を引き出せます。
DMM.com「キャスター付き昇降デスク」DKS-LDC600
好きな場所へ手軽に移動できる、キャスター付きのスタンディングデスクです。窓際で自然を眺めながら作業をしたいときや、書斎で集中して作業をしたいときなどで便利に使えます。
昇降にはガス圧式を採用しており、レバーを引くだけで74.5〜114.5cmまで無段階の高さ調節が可能。足が疲れたときはスムーズに座り姿勢へ移行できます。また、支柱にフックがあるのも便利。5kgまで耐えられるので、カバンを掛けることが可能です。すべてのキャスターにストッパーが付いており、移動後の安定感も良好です。
パソコンデスクのおすすめ|L字タイプ
ガラージ「fantoni GF」gf147h_076l
配線をきれいに収納できるパソコンデスクです。直径5.7cmの配線用の穴を左右に2箇所搭載。デスクトップパソコンやモニターなどの電源ケーブルをまとめるのに便利です。
作業スペースを広く確保できるのも特徴。奥行きが約80cmで、L字型を採用しているため、モニターやプリンターなどの周辺機器を設置してもゆとりがあります。配線をまとめられる、サイズが大きめのパソコンデスクを探している方におすすめです。
ガラージ「fantoni GX」GX-148LJ-L 414-492
スクエアなフレーム脚を採用したパソコンデスクです。幾何学的なデザインが特徴。部屋に置いてあるだけで、どこかおしゃれな雰囲気を醸し出します。
高さが変更できるのもポイント。高さ62〜85cmの範囲で調節できます。おしゃれなデザインの昇降デスクを探している方におすすめです。
ガラージ D2-B-ST
ユニークな形をした天板が特徴のパソコンデスク。複数台並べることで、ユニークな作業スペースが作り上げられます。スペースが広く取れるので、スムーズに作業を行えるのが魅力です。
天板下の有効スペースが広く、足元にビジネスラックなどの収納が設置できます。また、角が丸く加工されており、壁に密着するように設置しても配線がスッキリとまとめられるのもポイントです。
パソコンデスクのおすすめ|ロータイプ
バウヒュッテ「昇降式ローデスク」BC-BHD-700L
レバーを操作することで、天板の高さを39〜48.5cmの間で昇降できるパソコンデスク。座椅子との相性がよく、使っている座椅子に適した作業環境を作り上げられるのが特徴です。
座面の高さが低いローデスクモデルで、設置してもひっ迫感を覚えにくいのがポイント。また、キーボードが収納できるスライダーや水平調節が可能なネジなど、さまざまな機能が備わっているのも魅力です。
友澤木工 DE-08
設置スペースに困りにくい、コンパクトなパソコンデスクです。サイズは、約幅90×奥行き42×高さ35cm。デスクトップパソコン用には物足りなさを感じるものの、ノートパソコン用としては十分なサイズ感です。
ノートパソコンを置いても、横で書き物を行えるほどのスペースがあります。また、ダークブラウンとナチュラルの2つのカラーを展開。部屋の雰囲気に合わせて選択できます。省スペース性に優れた、ノートパソコン向けのモデルを探している方におすすめです。
バウヒュッテ BC-BHD-1200HDL
39〜49.5cmまでの無段階昇降機能を搭載したロータイプのパソコンデスクです。座椅子やクッションの厚みに合わせて、座りやすい高さに調節できます。自転車のサドルと同じように高さを調節でき、操作性も良好です。
また、耐荷重100kgの頑丈な構造も魅力。重いモニターを複数台置いても安定感があり、マルチディスプレイ環境もスムーズに構築できます。背部パイプとアジャスターでしっかりと固定でき、タイピング中の揺れを軽減可能です。
友澤木工「システムテレワークデスクLOWタイプ」DE08_09_84
移動可能なサブテーブルを備えたパソコンデスクです。サブテーブルを動かすことで、自分の好きな位置で使用できます。友人が来たときはスタンダードタイプ風に、仕事時はL字風になど、さまざまな場面に適応可能です。
また、本棚を搭載。A4ファイル程度の大きさの資料も収納できます。加えて、本や資料の取り出しやすさも良好です。本棚の上部を斜めにカットした設計を採用。指をひっかけやすい仕様です。
パソコンデスクのおすすめ|ゲーミングデスク
クーガー「COUGAR MARS」
利便性に優れたゲーミングデスクです。パソコンのマザーボードに接続して使用する「コントロールパネル」を搭載。デスクから電源のオン・オフやUSB機器の接続、RGBライディングの調節を行えます。
また、「ケーブル管理機能」を搭載。ケーブルをきれいに収納できるスペースを備えています。フレームの素材にはスチールを採用。磁石付きの電源タップを貼り付けることが可能です。ストレスフリーで快適なゲームライフを送りたい場合に適しています。
バウヒュッテ BC-BHD-1200HD-M-BK
素早くスムーズな昇降が可能なゲーミングデスクです。自転車のサドルと同じ仕組みの「無段階昇降機能」を搭載。59.5〜81cmの範囲で自由に高さ調節を行えます。
また、耐荷重に優れているのも特徴的。100kg未満の重量に耐えられます
アローン ALG-GMDEL
便利なアクセサリーを豊富に備えているゲーミングデスクです。ドリンクホルダーやヘッドホンスタンド、電源タップ収納BOXを搭載。より快適なゲーム環境を構築できます。
また、電動の昇降式デスクなため、72〜117cmの範囲で高さを自由に調節できるのもポイント。数値が表示されるコントローラーを付属しているので、細かい高さの微調節も行いやすい仕様です。黒を基調としたおしゃれなカーボン調を採用しているのもポイント。アクセサリーが豊富で、おしゃれな電動昇降デスクがほしい方におすすめです。
不二貿易 C/D:38132
洗練されたシンプルなデザインが特徴のゲーミングデスクです。ゲーマーに嬉しいヘッドホンスタンドやケーブルを収納できるスペースを搭載。散らかりやすいデスク回りをきれいに整えられます。また、カラーバリエーションはブラック・ブルー・レッドの3色を展開。ブルーやレッドは、ブラックをベースに差し色がアクセントでおしゃれです。
天板のサイズは120×65cm。デュアルモニター環境を十分に構築できるサイズ感といえます。シンプルで使いやすい商品を探している方におすすめです。
クーガー「ゲーミングデスク」CGR-MARS 120
天板の体側に、緩やかなアーチ加工が施されているゲーミングデスクです。エッジ部分の角を丸くする加工を施すなど、あらゆるゲーマーのプレイスタイルに対応。人間工学に基づいて仕上げられています。
天板のサイズは約幅125×奥行き74cm。耐荷重は150kgあり、ゲーミングモニターをはじめとした周辺機器を安定して設置できます。また、表面にはカーボンテクスチャデザインが採用されており、インテリアとしても活躍するのがポイントです。
フレキシ スポット GT2-JA
電動で手軽に高さを調節できるゲーミングデスク。自分に合った高さで快適にゲームをプレイできます。また、RGBライト搭載で、好みの色で周囲をライトアップすることが可能。暗くした部屋でムードを高めながらゲームを楽しめるのが魅力です。
人間工学に基づいて設計された脚フレームを採用し、安定性は良好。「レベリングフット」で微調節ができるため、ガタつきも抑えられます。さらに、配線用の穴とヘッドホン用のフックが備わっているのも嬉しいポイント。使い勝手のよさを求める方にもおすすめです。
パソコンデスクの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのパソコンデスクの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
パソコン作業や書類作成などのデスクワークをする際に便利なパソコンデスク。そんなパソコンデスクを選ぶ際には、種類やサイズ、素材などの確認も大切です。在宅ワークやゲームなどの使用用途に合わせて、自分に合ったモデルを選んでみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.