【2025年】USBハブのおすすめ33選 SwitchやPS5などのゲーム機で使えるモデルも紹介
更新日:2025.01.09
パソコンのUSBポートを簡単に拡張できる「USBハブ」。パソコンだけではなく、テレビやゲーム機などさまざまな機器と組み合わせられます。
そこで今回は、おすすめのUSBハブを紹介。選び方やおすすめのメーカーについても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
USBハブとは?
USBハブとは、USBポートの数を増やすためのアイテムです。ポート数の少ないノートパソコンにつないで使用するのが一般的。USBメモリ・外付けハードディスク・マウスなど多くの周辺機器を接続する際に重宝します。
類似の製品にドッキングステーションがありますが、HDMIやSDカードスロットといったUSB以外のインターフェースを拡張できるのが異なる点です。気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。
USBハブの選び方
給電方式をチェック
バスパワー方式
接続したパソコン側のUSBポートから電源を供給して動作するタイプのUSBハブが、バスパワー方式。ACアダプターを接続する必要がないので使用場所を選びにくく、デスク周りをスッキリとさせやすい点がメリットです。
一方、供給できる電力が多くないため、消費電力の小さいデバイスしか利用できない点はデメリット。マウスやキーボード、USBメモリなどとの接続におすすめです。
セルフパワー方式
参照:サンワサプライ
セルフパワー方式のUSBハブは、専用のACアダプターを接続し電源供給を受けながら使用するタイプ。安定した電源を供給しながら使用できるので、プリンターや外付けハードディスクのような消費電力の大きい機器を使いたい場合に適しています。
一方、ACアダプターを接続しながら使うため、コンセントの近くでなければ使いにくい点がデメリットです。
接続機器の端子の形状をチェック
USBハブの端子形状には、主にType-CとType-Aの2種類があります。Type-CはMacBookやSurfaceシリーズなどに採用されており、上下の方向に関係なく挿し込めるのが特徴です。
一方のType-Aは、多くの機器に使用されている汎用性の高い端子形状。Switch・PS5・PS4などの家庭用ゲーム機にも搭載されています。機器に合った端子形状の製品を選びましょう。
転送速度に関わるUSB規格をチェック
USBハブの転送速度は、USB規格によって異なります。速度の速い順に「USB3.1 Gen2」・「USB3.1 Gen1(3.0)」・「USB2.0」と並ぶので、USBメモリや外付けハードディスクを利用する方はUSB3.1 Gen1(3.0)以上がおすすめです。
キーボードやマウスといった周辺機器を使う場合は、USB2.0でも問題なく使用できます。転送速度が速ければ作業効率が上がるので、参考にしてみてください。
ポートの数や配置をチェック
ポートの数や配置も重要なチェックポイントです。ポート数が多いとたくさんの機器と接続できて便利。少なくとも接続する周辺機器と同じ数のポート数を選びましょう。一般的に、USBポートの数は4つがスタンダードなので参考にしてみてください。
なお、バスパワー式のUSBハブは、連結するUSB機器が多すぎると各ポートで電力不足を起こしてうまく動作しない可能性があるため注意が必要です。
ケーブルの有無をチェック
USBハブのなかには、ケーブルを搭載せずパソコンにコネクターを直挿しするタイプがあります。直挿しタイプにはコンパクトなモデルが多く、挿したままでも邪魔になりにくいので、ノートパソコンユーザーにおすすめです。
一方、ケーブルタイプはある程度離れた位置に設置できるため、ゲーム機やテレビなどと接続したい場合に適しています。
デスク周りをスッキリさせたいなら設置方法もチェック
参照:サンワサプライ
USBハブは、モデルによってさまざまな設置方法に対応します。例えば、背面にマグネットが内蔵されているモデルあれば、スチール製のデスクやラックなどに固定可能。ほかにも、素材を問わずデスクに固定しやすいクランプ式があります。
パソコン用のモニターやゲーム機などのスタンドと一体になったモデルもあるため、用途に合わせて使いやすいモデルを選んでみてください。
個別スイッチがあると消費電力を抑えられる
USBハブのなかには、ポートごとに個別スイッチが設けられている製品もあります。接続した周辺機器への給電や停止をスイッチのオン・オフによりコントロールすることが可能。使用していない機器の待機電力をカットできるほか、モバイルデバイスへの過充電対策などにも有効です。
わざわざケーブルを抜き挿しする手間が省けるので、気になる方はチェックしてみてください。
USBハブの人気メーカー
エレコム(ELECOM)
エレコムは、主にパソコンの周辺機器を取り扱うメーカー。マウスやキーボード、トラックボールのほか、スマホ・タブレット用のケースや保護フィルムなどのアクセサリーを発売しています。
USBハブの種類も多く、スイッチ付きの便利なモデルや直挿しタイプをラインナップ。セルフパワー・バスパワーの両方に対応したモデルもあります。価格がお手頃なモデルが発売されているので、予算に合わせて選びやすいのが魅力です。
バッファロー(BUFFALO)
バッファローは、主にデジタル家電やパソコンの周辺機器などを取り扱っています。使い勝手を考慮した、ユニークなUSBハブを数多く展開しているのが特徴です。
Type-Aポートながら、上下どの方向でも挿せる「どっちもUSBポート」がポイント。挿入方向を間違える心配がありません。そのほか、マグネットを内蔵しており、金属部分なら好きな場所に設置できる製品なども発売しています。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY)
サンワサプライは、マウスやキーボードといったパソコンの周辺機器をメインに展開しているメーカーです。USBハブも数多く発売しており、ポート数の多いモデルやケーブルが長く設計されているモデルなどがあります。
また、USBハブには、クランプ式のモデルやスタンドと一体化したモデルを取り扱っている点も特徴です。デスクにしっかりと固定したい方やデスク周りをスッキリさせたい方は、ぜひチェックしてみてください。
USBハブのおすすめ|Type-A接続
バッファロー BSH4U300U3(4ポート)
おすすめポイント:マグネット付きで金属部分に設置できる
金属部分に貼り付けられるマグネット付きのモデルです。スチール製のデスクであれば側面に設置できるので、パソコン作業の邪魔になる心配はありません。デスク周りをスッキリと使いたい方におすすめのUSBハブです。
また、USB Type-A端子を採用しているため、ノートパソコンはもちろんPS5などの家庭用ゲーム機でも使用できます。USB3.1 Gen1に対応しており、最大5Gbpsの高速なデータ転送が可能です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook・PS5・PS4
エレコム U3H-S418B(4ポート)
おすすめポイント:個別スイッチを搭載
バスパワー方式を採用したUSBハブ。パソコンに接続するだけですぐに使い始められます。強力なマグネットを搭載しているため、スチール製のデスクであれば簡単に固定することが可能です。
個別スイッチを備えているのが特徴。使用していない周辺機器の待機電力をカットできます。コネクターの脱着がしやすいよう、本体に30°の傾斜が設けられているなど使い勝手は良好です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
アンカー・ジャパン A7516N15(4ポート)
おすすめポイント:ケーブルに負担のかかりにくい設計
スリムでスタイリッシュなデザインのUSBハブです。ポケットやバッグの中にスッキリと収まります。耐熱端子やケーブルの付け根にストレスのかかりにくい設計を採用しているため、耐久性は良好。長く安心して使用したい方におすすめのモデルです。
USB3.0対応のType-Aポートを4つ搭載しています。多くの周辺機器をつなげられるのはもちろん、データの転送速度が速いのも魅力です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
バッファロー BSH5UD20(5ポート)
おすすめポイント:Type-A形状ながら上下どちらの向きでも挿せる
「どっちもUSBポート」を採用したUSBハブです。Type-A形状ながら上下どちらの向きでも挿せるのが特徴。コネクターの挿入方向を間違った際に、挿し直す煩わしさがありません。周辺機器を接続するたびに、ストレスを感じたくない方におすすめです。
Mac・Windowsパソコン・PS5・PS4など幅広い機器で使用できます。長さ150cmのケーブルを付属しているため、デスク下に設置したパソコンからの引き回しも容易です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook・PS5・PS4
オーキー CB-H36(4ポート)
おすすめポイント:過電圧などを保護する機能を搭載
筐体に丈夫で軽量なアルミ合金素材を採用したモデルです。キズが付きにくいうえ汚れも目立たないので、長期間キレイに使用できます。最大5Gbpsの高速データ転送が可能なType-Aポートを4つ搭載。大容量データの移行やバックアップ作業を、スムーズに実行することが可能です。
また、過電圧をはじめ過電流や短絡防止など保護機能が充実。多様な周辺機器を安心して接続できるのも嬉しいポイントです。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Android
エレコム U2H-TZ325BX(3ポート)
おすすめポイント:コンパクト設計で装着したままでも持ち運びやすい
Type-A形状の端子を搭載した、直挿しタイプのUSBハブです。270°回転するスイングコネクターを採用しているのが特徴。コンパクト設計なので、ノートパソコンに挿したままでもバッグの中で邪魔になりにくく、スッキリと収納できます。持ち運ぶ機会が多い方にもおすすめのモデルです。
3つのUSBポートを搭載しているため、マウスやテンキーなどを接続できます。ただし、スマホやタブレットを充電する用途には向きません。購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
エレコム U3H-T719S(7ポート)
おすすめポイント:7つのポートを採用したUSBハブ
ACアダプターを付属したセルフパワー専用のUSBハブ。7つのポートを搭載しており、多くの周辺機器を同時に使用できます。消費電力の大きな機器を複数つないでも、安定して動作するのが魅力です。
USB3.1 Gen1に対応しているため、大量のデータが高速で転送できます。強力なマグネットを内蔵しているのもポイント。スチールデスクの側面などに、簡単に取り付けることが可能です。
給電方法:セルフパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
サンワサプライ USB-3H703BKN(7ポート)
おすすめポイント:パソコンで作業しながらスマホやタブレットの充電ができる
急速充電ポートを搭載したUSBハブです。パソコン作業をしながら、スマホを充電したい方におすすめのモデル。ACアダプターを付属しているため、安定した電源供給が行えます。
合計7つのポートを搭載しており、多くの周辺機器を同時に使用することが可能です。全ポートUSB3.1 Gen1に対応。データ転送速度が速いので、大容量ファイルの移行作業が短時間で完了できます。
給電方法:セルフパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook
エレコム U3H-S409S(4ポート)
おすすめポイント:個別スイッチ搭載で抜き挿しの手間を軽減できる
高機能で使いやすいおすすめのUSBハブ。USB3.0のType-Aが4ポート搭載されています。各ポートにはスイッチが用意されており個別にオン・オフできる設計なので、毎回機器を抜いたり接続したりする手間がかかりません。
スチール製のデスクに固定できるように、背面にはマグネットが搭載されています。付属の接続機器表示ラベルを貼り付ければ、接続されている機器を一目で判断可能です。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
ナカバヤシ「w/Uシリーズ」WU-UH2594(4ポート)
おすすめポイント:かわいらしいニュートラルカラー
持ち運びやすく見た目もおしゃれな、おすすめのUSBハブ。スリムかつコンパクトな設計なので、バッグやポーチなどに入れて手軽に持ち運べます。おしゃれなニュートラルカラーが採用されているため、男性・女性を問わずにおすすめです。
パソコンのUSB Type-Aを4つのType-Aポートに拡張できます。マウスやキーボード、カードリーダーなどさまざまな周辺機器の接続が可能です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook
センチュリー CHM-U3P16V2(16ポート)
おすすめポイント:16ポートも備えているから会社でも使える
USB Type-Aを合計16ポートも搭載する、おすすめのUSBハブです。各ポートはUSB 3.2 Gen1に対応。また、4ポートはスイッチを入れるだけで充電専用のモードに切り替えられるので、充電用のUSBハブとしても重宝します。
スチールデスクに固定するのに便利なマグネットを搭載。自宅はもちろん、会社での使用にも適しています。
給電方法:-
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
ラソス L-MTH-G(3ポート)
おすすめポイント:モニター台との一体型が特徴
モニタースタンドにUSBハブの機能が搭載されたユニークなモデル。天板部分には強化ガラスが採用されており、耐荷重最大30kgを実現しているので、大型のモニターも乗せられます。搭載されている出力用のUSBポートは3口です。
手軽に目線を上げられるため姿勢を整えやすいほか、デスク上のスペースを有効活用しやすいのも魅力。下のスペースにはキーボードやマウスなどを収納できます。
給電方法:-
主な対応機器:-
エレコム U3H-T410S(4ポート)
おすすめポイント:本体の裏面のマグネットでスチール製のデスクに固定可能
使い勝手のよいおすすめのUSBハブ。USB3.0に対応しているので、最大5Gbpsの速度でデータを転送できます。セルフパワーとバスパワーの両方に対応している点が特徴。ACアダプターを付属しているため、接続したい機器に合わせて使い分けられます。
本体の裏面には強力なマグネットが内蔵されており、スチール製のデスクやラックに固定可能です。また、ケーブルも1mと余裕があり、コードキーパーが搭載されています。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:Windows・Mac
サンワサプライ USB-3H436BK(4ポート)
おすすめポイント:延長ケーブルのように使える4ポートモデル
長さ約50cmの本体ケーブルを備えた4ポート仕様のUSBハブ。隣接するポートを塞がずに周辺機器が接続できるおすすめのモデルです。断線に強いメッシュケーブルを採用しているため、安心して使い続けられます。
USB 2.0ポート3つと、高速なUSB 3.1 Gen1対応ポート1つを搭載。マウスやキーボードはUSB 2.0に、USBメモリをUSB 3.2 Gen1ポートに挿すなど、使い分けられます。バスパワー方式を採用しており、使う場所を選ばないのも便利です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
USBハブのおすすめ|Type-C接続
エレコム U3HC-A424P10(4ポート)
おすすめポイント:Power Deliveryに対応
USB Type-C端子で接続するMacBookに最適なUSBハブです。Power Deliveryに対応したType-Cポートを搭載しており、ACアダプターを利用すれば最大100Wの給電が可能。作業をしながら、ノートパソコンを充電したい方におすすめのモデルです。
USB3.1 Gen2に対応しているため、外付けストレージとのデータ転送が高速で行えます。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
サンワサプライ USB-3TCH7(4ポート)
おすすめポイント:機器の転送速度に応じて効率的に使える
USB Type-C端子を採用したモデルです。MacBookやSurfaceなど、同ポートを搭載したノートパソコンにおすすめのUSBハブ。USB3.1 Gen1対応のポートを1つとUSB2.0対応のポートを3つ備えているため、データ転送速度を要する機器とそうでないデバイスの両方を効率的に使用できます。
コンパクトなうえ、重さも約39.2gと軽量なので、ポケットに入れて手軽に持ち運ぶことが可能です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook・iPad
ナカバヤシ UH-C3202(2ポート)
おすすめポイント:ケーブルが短くデスク周りがスッキリする
2つのType-Aポートを搭載したシンプルな構成のUSBハブ。接続ケーブルにはType-C端子を採用しています。MacBookでType-Aの周辺機器を使用するのにおすすめのモデルです。
そのほか、WindowsパソコンやChromebook・iPad・Android端末など、幅広い機器で使うことが可能。ケーブルの長さが7cmと短いので、持ち運ぶ際にかさばりません。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook・iPad・Android
j5 クリエイト JCH349(2ポート)
おすすめポイント:パソコンを充電しながら周辺機器の充電が可能
Type-C端子を採用した直挿しモデルです。11gと軽量で小型のためラクに持ち運べます。携帯性を重視する方におすすめのUSBハブ。Power Delivery対応のType-Cポートを搭載しているのが特徴です。
ACアダプターを利用すれば、ノートパソコンを充電しながらマウスなどの周辺機器が使えます。USB3.1 Gen2規格に対応しているので、大容量データの移行も高速です。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook
ナカバヤシ UH-C2474(4ポート)
おすすめポイント:カラーバリエーションが豊富
Type-C端子を搭載した、スリムでスタイリッシュなデザインのモデルです。持ち運びやすいUSBハブを求める方におすすめ。4ポートを備えているため、さまざまな周辺機器と接続することが可能です。
ただし、対応規格はUSB2.0なので、大容量データを転送する用途には向きません。購入を検討している方は留意しておきましょう。カラーバリエーションが豊富で、好みの色を選びやすいのが魅力です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Android
サンワサプライ USB-3TCH31BK(4ポート)
おすすめポイント:クランプ式だからスマートに取り付けできる
決まった位置に固定して使いたい方におすすめのUSBハブ。クランプ式を採用しているので、デスクの好きな位置に固定できます。クランプとUSBハブはネジで組み合わせる設計で、ポートの向きを3パターンから選べるのが特徴です。
パソコンのUSB Type-Cを4つのType-Aに拡張できます。ケーブルが約1mと長めに設計されており、パソコンと距離のある環境でも使いやすい点が魅力です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook・iPad
バッファロー BSH4U328C1(4ポート)
おすすめポイント:本体裏面にマグネットを搭載しているのが特徴
オフィスで使いやすいおすすめのUSBハブ。本体の裏面にマグネットが搭載されているので、スチール製のデスクやラックに固定して使用できます。USB Type-Cケーブルが直付けされており、4つのType-Aポートに拡張可能です。
3ポートは上面、1ポートは側面に搭載されているため、干渉しにくいのがポイント。ケーブルの長さも30cmと余裕があるので、幅広い環境で使用できます。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook
サンワサプライ USB-10TC14SV(4ポート)
おすすめポイント:約40gの軽量設計で持ち運びにピッタリ
大量のデータを最大10Gbpsの速度で転送できるUSBハブです。放熱性の優れたアルミ筐体を採用しているのが特徴。薄型かつ約40gの軽量設計を実現しているため、ポケットなどに入れて手軽に持ち運べます。ケーブルが一体になったデザインなので、ケーブルを忘れてしまうことがありません。
すべてのポートが片側に配置されているため、ケーブルの抜き差しがしやすいのがポイント。USB‐Aを2ポート、USB-Cを2ポート備えており、複数のデバイスに同時接続できます。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・iPad・Chromebook
I-O DATA US3C-HB4(4ポート)
おすすめポイント:コンパクトでおしゃれなデザインを採用
USB Type-CとType-Aの2種類のケーブルを付属したモデルです。さまざまなパソコンに接続できる、汎用性の高いUSBハブを求める方におすすめ。USB3.2 Gen1に対応しているため、高速なデータ転送が可能です。
手のひらサイズのコンパクトなボディを採用しているので、ポケットやバッグに入れて手軽に持ち歩けます。モザイク模様の表面加工が施された、おしゃれなデザインも魅力です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・Chromebook
アンカー・ジャパン「Anker PowerExpand 11-in-1 USB-C PD ハブ」A83850A3(11ポート)
おすすめポイント:デスクトップPC並の拡張性を追加できる
HDMI・DisplayPortなど、合わせて11のポートを搭載したUSBハブです。ポートの少ないノートパソコンでも同時に複数のケーブルを接続できます。自宅やオフィスで据え置いて利用するのに適しています。
USB Power Delivery対応のType-Cポートを搭載しているのがポイントです。最大85Wの給電に対応しており、ケーブルを1本接続するだけでノートパソコンを充電しながら作業を進められます。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac・iPad
サンワサプライ USB-S2TCH23MS(4ポート)
おすすめポイント:スリムで軽量なUSBハブ
スタイリッシュなデザインを採用したスティック形状のUSBハブです。携帯性を重視する方におすすめのモデル。4つのType-Aポートを搭載しています。ケーブル直付け構造を採用しており、紛失の心配がないのがポイントです。
ただし、対応規格がUSB 2.0である点には注意が必要。マウスやキーボード、ヘッドセットなどとの接続をしたい方におすすめのUSBハブです。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:Windowsパソコン・Mac
USBハブのおすすめ|ゲーム機向け
アンサー ANS-SW062(4ポート)
おすすめポイント:ドックと組み合わせて転倒を防止できる
Nintendo Switchに周辺機器を接続したい方におすすめの、Switchドックスタンド付きUSBハブ。USB Type-Aが4ポート搭載されているので、4人対戦でプレイしたい場合にも活用できます。安定性に優れており、純正ドックの転倒を防止しやすい点が魅力です。
電源はセルフパワーとバスパワーの両方に対応しています。接続する周辺機器の数や種類に合わせて適した使い方を選択可能です。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:Nintendo Switch
ホリ NSW-820(4ポート)
おすすめポイント:Nintendoライセンス製品なので安心して使える
スリムで折りたたみにも対応する、おすすめのUSBハブスタンド。Nintendo Switchに最大4つの周辺機器を接続できるように拡張できます。スタンドとしての機能も搭載されており、30〜70°で角度を調節できる点が特徴です。
純正のACアダプターを接続すれば、充電も可能。Nintendoライセンス製品なので、互換性を気にせずに使用できます。
給電方法:-
主な対応機器:Nintendo Switch・Nintendo Switch有機ELモデル・Nintendo Switch Lite
ホリ NS2-039(2ポート)
おすすめポイント:Nintendo Switchスタンドとしても使える
Nintendo Switch向けに設計されたおすすめのUSB ハブスタンド。Nintendo Switchのスタンドとして使いながら、USBポートを拡張できます。コントローラーやマイクといった周辺機器を最大で2台接続可能です。
ACアダプターを接続すれば、Nintendo Switchの充電ができます。折りたたみに対応しており、持ち運びやすいのも便利なポイントです。
給電方法:-
主な対応機器:Nintendo Switch・Nintendo Switch有機ELモデル・Nintendo Switch Lite
アンサー ANS-PSV024BK(5ポート)
おすすめポイント:PS5のUSBポートを5つに拡張できる
PS5向けに設計されたおすすめのUSBハブ。USB Type-A 2.0を4ポート、Type-C 3.0を1ポート搭載しています。スリムなバスパワータイプで、キーボード・ヘッドセット・マウスなどの周辺機器を多く接続できる点が魅力です。
通電を確認するのに便利なLEDライトも搭載されています。正しく動作しているかどうかを一目で把握可能です。
給電方法:バスパワー
主な対応機器:PS5
コロンバスサークル CC-P5VFS(4ポート)
おすすめポイント:PS5の冷却やコントローラーの充電なども可能
USBハブ機能を搭載した多機能なモデル。USBハブとPS5の縦置きをサポートするスタンドを兼用しています。内部には静音設計のクーリングファンが搭載されており、PS5を効率的に冷却可能。また、PS5用ワイヤレスコントローラーを2台まで充電できます。
付属品のヘッドホンハンガーをフチに取り付けると、ヘッドホンをスマートに収納できるのも魅力です。
給電方法:-
主な対応機器:PS5
バッファロー BSH4A11(4ポート)
おすすめポイント:PS4やPS3などに対応
ゲーム機と相性がよい、おすすめのUSBハブ。PS4やPS3だけでなく、東芝の「REGZA」やシャープの「AQUOS」といったテレビなどでの動作も確認されているので、安心して使用できます。
セルフパワーとバスパワーの両方に対応していており、消費電力の大きい機器と接続できるのがポイントです。また、長さ1.5mのUSBケーブルを付属しているのが特徴。接続する機器から離れた位置からでも設置可能です。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:PS4・PS3・torne・REGZA・AQUOS
USBハブのおすすめ|テレビ向け
エレコム U2H-TV003S(4ポート)
おすすめポイント:テレビの記録容量を拡張するのにおすすめ
録画機能付きテレビの記録容量拡張におすすめのUSBハブです。外付けハードディスクを最大4台接続することが可能。電源連動機能に対応しており、テレビがオンのときだけハードディスクに給電できます。ケーブルの長さが1mあるので、余裕を持って配線することが可能です。
セルフパワーとバスパワーの両方に対応。ACアダプターを付属しているため、消費電力の大きい周辺機器を安心して接続できます。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:VIERA(液晶)・AQUOS(液晶)
サンワサプライ USB-3HTV433(4ポート)
おすすめポイント:テレビの背面に付属のネジで固定できる
テレビと好相性なおすすめのUSBハブ。USB Type-Aが4ポート搭載されており、最大で4つの外付けハードディスクを接続できます。録画機能のあるテレビにも対応しており、テレビがVESAマウントに対応していれば付属のネジで背面に固定可能です。
電源はセルフパワーとバスパワーの両方に対応しています。ACアダプターを付属しているため、ポータブルハードディスクのような安定した給電が必要な機器も安心して接続可能です。
給電方法:セルフパワー・バスパワー
主な対応機器:外付けUSBハードディスクに録画できる液晶テレビ(※セルフパワーのみ)
USBハブの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのUSBハブの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
USBハブを選ぶ際には、端子形状・転送速度・給電方法など、確認すべき項目が複数存在します。チェックを怠ると所有しているノートパソコンに接続できなかったり、周辺機器の動作が不安定になったりする可能性があるので注意が必要。本記事も参考に、目的や用途に合ったモデルを購入し、快適に使ってみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.