レーザープリンターのおすすめ18選 複合機や家庭用のモデルを紹介
更新日:2025.02.16
スピーディに印刷できる「レーザープリンター」。1枚あたりにかかる時間やコストが少なく、大量に印刷したいシーンにおすすめです。とはいえ、種類が多いのでどれを購入すべきか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのレーザープリンターをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
レーザープリンターとは
レーザープリンターは、液体の「インク」ではなく、粒子状の色材である「トナー」で着色するタイプのプリンターです。印刷したい内容を、レーザーを用いて帯電させた感光体に写し、トナーが付着した感光体を用紙に押し付けてトナーを熱で定着させます。
印刷イメージを用紙に転写して印刷するので1枚当たりの印刷スピードが速く、短時間で大量に印刷可能。コストも低い傾向にあり、文字の印刷におすすめです。
レーザープリンターとインクジェットプリンターの違い
レーザープリンターに用いられるトナーはインクジェットプリンターのインクよりも長持ちしやすいため、レーザープリンターの方が低コストで運用可能。印刷のスピードも、一般的にレーザープリンターの方が優れています。
一方で、印刷物の発色や再現度はインクジェットプリンターの方が高い傾向にあり、写真などの印刷で色彩豊かに仕上げたい、解像度にこだわりたいといった場合はインクジェットプリンターがおすすめです。
レーザープリンターの選び方
“モノクロのみ”か“カラー対応”かで選ぶ
レーザープリンターを選ぶ際は、カラーに対応しているかも要チェック。写真や色付きの資料を作成する必要がある場合はカラー対応、文字のみの印刷ならモノクロ対応がおすすめです。
一般的にモノクロ印刷なら1枚あたり1〜3円程度、カラー印刷なら1枚あたり8〜12円程度のランニングコストがかかるとされています。大容量インク搭載モデルなら、通常よりランニングコストを抑えることが可能です。
対応する用紙を確認しよう
レーザープリンターは、製品ごとに対応する用紙のサイズが異なります。A4までのサイズに対応しているモデルが一般的ですが、ポスターなど大きなサイズの印刷を行う場合には、A3以上に対応した製品を選択しましょう。
ただし、大きい用紙に対応しているレーザープリンターは、本体サイズも大きくなりがち。購入する際は設置スペースに注意する必要があります。また、封筒・はがき・写真など、比較的小さな用紙に対応しているモデルも便利。年賀状の宛名印刷に使用する場合にもおすすめです。
コピーやスキャンなどを搭載した「複合機」をチェック
どのような機能が搭載されているかも、レーザープリンターを選ぶうえで重要なポイント。印刷機能のみを搭載したレーザープリンターも多くラインナップされていますが、コピーやスキャンなどの機能が搭載された「複合機」と呼ばれるモデルもあります。
このタイプであれば、コピーやスキャンなど印刷以外の機能も利用できるので、写真のデジタルデータ化や書類のコピーが可能。用途に合わせて、複合機も検討してみてください。
連続で印刷できる枚数をチェック
レーザープリンターを選ぶ際は、連続で何枚印刷できるかも確認しましょう。仕事向けのレーザープリンターは、大量に印刷する機会が多いことを考慮して500〜1,000枚程度連続で刷れます。
家庭用の場合は、反対に1度に大量に印刷する機会が少ないため、100〜200枚程度のモノが一般的です。日常的に印刷する枚数を考慮して、適したモデルを選んでみてください。
コストや価格も要チェック
レーザープリンターには、本体の価格以外にトナーのランニングコストもかかってきます。モノクロのみのモデルとカラーに対応したモデルを比較すると、一般的にはモノクロのみのモデルの方が本体代もランニングコストも低価格です。
また、複合機とカラー対応の単機能モデルを比較した場合は、カラー対応の単機能モデルのほうが基本的にお手頃。一般的に複合機は高性能な分、本体価格が高くなりやすい点には留意しておきましょう。
Wi-Fi対応ならスマートに印刷できる
快適かつスマートに印刷したい方は、Wi-Fiに対応したモデルがおすすめ。Wi-Fiに対応したモデルならタブレットやスマホと連携して、Wi-Fiがつながっていればどこからでも印刷できるのがメリットです。
また、パソコンとWi-Fi接続できるモデルならレーザープリンターとパソコンをケーブルでつなげる必要がないため、手軽に印刷できます。
家庭用なら小型モデルがおすすめ
自宅やスペースが限られたオフィスなどにレーザープリンターを設置する場合は、小型モデルを選ぶのがおすすめ。基本的に単機能モデルはコンパクトな傾向にあり、省スペースに設置可能です。
多機能な複合機でもコンパクトなモデルもラインナップされています。事前に設置スペースを考慮したうえで適したサイズのレーザープリンターを選んでみてください。
レーザープリンターのおすすめ人気メーカー
キヤノン(Canon)
キヤノンはプリンターや複写機、カメラ、ビデオなど幅広い商品を手がけている人気メーカー。レーザープリンターは、業務用のモデルを多くラインナップしており、毎分約70枚連続で印刷できるモデルもあります。
省スペースで設置できるコンパクトモデルなら、家庭用としてもおすすめ。Wi-Fiに対応したモデルが多く、ケーブルレスでどこででも印刷できます。
ブラザー(brother)
ブラザーは主にプリンターやFAX、ミシンなどを展開している電機メーカー。耐久性の優れたレーザープリンターを多く展開しており、7年使用できると謳っているモデルもあります。
低ランニングコストで高速プリント可能なモデルなら、仕事用としておすすめ。複合機のラインナップも充実しています。コピーやスキャン、ファックスなどを利用したい方もチェックしてみてください。
エプソン(EPSON)
エプソンはプリンターやプロジェクター、半導体などを手がける精密機器メーカー。レーザープリンターに関しては、業務用のモデルをメインでラインナップしています。
耐久性が優れており、長く使えるのも魅力。コンパクト設計のモデルが多いため、設置場所に困らないのがメリットです。独自の高画質技術を採用したモデルなら、文字や画像をよりOA用途に適した画質で印刷できます。
レーザープリンターのおすすめ|モノクロ・カラー単機能
キヤノン「Satera」LBP621C(カラー/はがき〜A4)
無線と有線の両方のネットワーク接続に対応したレーザープリンターです。Wi-Fiルーターを設置しなくても、スマホやタプレットなどと直接接続可能。スマホで撮った写真やタブレッドで作成したレポートなどを手軽に印刷できます。
カラーとモノクロの両方に対応し、片面21枚/分の速度でプリントできるのがメリット。奥行きを抑えたコンパクト設計なので、デスク周りにもスッキリと設置可能です。
エプソン LP-S3290(モノクロ/はがき〜A3)
高速印刷に対応しているレーザープリンターです。A4サイズの用紙であれば、1分間で約35枚のプリントが可能。1枚目のプリントもスピーディに行うので、業務効率を高めたい場合に便利です。
また、消費電力が低く、ランニングコストを抑えられるのもメリット。液晶パネル左下の三日月アイコンを押すだけで、スリープモードに移行できます。
キヤノン「Satera」LBP451(モノクロ/はがき〜A3)
高画質かつ高速でプリントできるレーザープリンターです。片面・両面同速35ページ/分でスピーディに印刷できるのが特徴。モノクロ1枚約3.4円の低ランニングコストを実現しています。
幅48.4cmの省スペース設計で設置しやすい仕様です。
ブラザー「JUSTIO」HL-L2460DW(モノクロ/はがき〜A4)
高耐久で使いやすい、おすすめのレーザープリンターです。「超・大容量トナー」を使えと約5,000ページの印刷が可能。頻繁に交換する手間を省けます。ページレイアウト印刷にも対応しているので、資料作成に便利です。
給紙やトナー交換などの操作が前面でできるのもポイント。後ろに手を伸ばす必要がなく、操作をスムーズに行えます。
キヤノン「Satera」LBP6040(モノクロ/はがき〜A4)
コンパクトなサイズが魅力のレーザープリンター。幅36.4cmのスリムな形状が特徴です。用紙の補給やトナー交換も前面から行えるほか、出力用紙も前から取り出せるので、デスク上の限られたスペースや壁際に気軽に設置できます。
ファンレス設計を採用し、待機時の音を軽減。また、Wi-Fiに対応し、専用アプリを利用してスマホやタブレットからの印刷もできます。
エプソン LP-S8180PS(カラー/はがき〜A3)
高画質な印刷ができるカラーレーザープリンターです。エプソン独自の解像度補正機能「RIT」を搭載しているのがポイント。1,200dpiの精細な出力ができ、写真はもちろん、細かな文字も鮮明にプリントできます。
また、耐久枚数は90万ページと、高い耐久性を備えているのも特徴。ビジネスシーンなどでの利用に重宝します。
キヤノン「Satera」LBP722Ci(カラー/はがき〜A4)
パソコンやモバイル端末からダイレクトで印刷できるレーザープリンター。アクセスポイントモードに対応しており、Wi-Fiルーターなどがなくてもスマホやタブレットから簡単に接続できます。
また、カラー写真をキレイに印刷できるのが魅力。鮮明でくっきりとした高画質なカラープリントを実現しており、POPやプライスカード制作を行う際にもおすすめです。
レーザープリンターのおすすめ|複合機
ブラザー MFC-L3780CDW(カラー/はがき〜A4)
自動両面プリントに対応した利便性の優れたレーザープリンター。さまざまな便利機能を搭載した複合機ながらコンパクト設計なので、省スペースにも設置しやすいのが特徴です。
2本のCISスキャナーを採用し、両面同時スキャンにも対応しているのがメリット。厚紙にも対応している多目的トレイを備えているので、幅広い用途で使用できます。スマホやタブレットからのプリントも可能です。
キヤノン「Satera」MF273dw(モノクロ/はがき〜A4)
基本機能が充実したエントリーモデルのレーザープリンターです。29枚/分の高速印刷ができるのが特徴。表と裏を同時に刷れる自動両面印刷機能を備えているので、資料やチラシなどもスピーディにプリントできます。
ドライバー不要でクラウド経由で印刷できる「ユニバーサルプリント」に対応。また、Wi-Fiを経由することでスマホやタブレットからも印刷可能です。
ブラザー「JUSTIO」FAX-2840(モノクロ/A4)
複合機タイプながらコンパクトなサイズを実現しているレーザープリンターです。本体サイズは幅36.8×奥行き36×高さ31.1cm。スぺースが限られている場所への設置におすすめです。
また、原稿を最大20枚まで連続で読み取れる自動原稿送り機能(ADF)を搭載。コピーやFAXを効率よく行える点も嬉しいポイントです。
キヤノン「Satera」MF656Cdw(カラー/はがき〜A4)
多彩な機能を搭載しているレーザープリンターです。印刷機能に加えてコピー、スキャナー、FAXなどの機能を搭載しているのが特徴。Wi-Fiダイレクト通信に対応しており、スマホやタブレットをつないで簡単に印刷できます。
また、5インチの大型カラータッチパネルを備えているのもポイント。日々の業務に合わせてメニュー画面をカスタマイズできます。
エプソン LP-M8180A(カラー/はがき〜A3)
大量印刷を素早く行える、おすすめのレーザープリンターです。1分間に約35枚の印刷が可能。大容量トナーを備え、1,000枚を超える給紙が可能のため、トナー交換や紙補充の手間を減らせるのも魅力です。
カラータッチパネルで直感的に操作できるのも魅力。パネルは角度調節を行えます。無線LANと増設きるネットワークポートも備えているのもポイントです。
コニカミノルタ「bizhub 4020 i」(モノクロ/A4)
スタイリッシュなデザインを採用しているモノクロタイプのレーザープリンターです。本体サイズは幅43.5×奥行き42.7×高さ48.6cm。印刷だけでなく、コピーやカラースキャナー、FAXなど多彩な機能を備えているにもかかわらず、比較的設置しやすいコンパクトなサイズを実現しています。
用紙の補充やトナーの交換は、本体前面から対応可能。使い勝手に優れている点もおすすめです。
ブラザー「JUSTIO」DCP-L2660DW(モノクロ/はがき〜A4)
耐久性に優れ、約7年の長期使用が可能なレーザープリンターです。約5,000ページを印刷できる超大容量トナーに対応。トナー交換の手間とランニングコストを減らせます。液晶はカラーなので視認性がよく、スムーズに設定しやすいのが魅力です。
給紙や排紙、トナー交換などを本体前面で行えるため、使い勝手がいいのがポイント。また、コンパクトなので省スペースで設置できます。
富士フイルムビジネスイノベーション「Apeos C320 z」NL300088(カラー/はがき〜A4)
高画質で印刷できる、おすすめのレーザープリンターです。「セルフスキャン発光デバイスCCSLED」の採用により、なめらかかつ表現力のある高画質を実現しています。読み込んだ原稿を記憶し、ページ順に並べて出力する「電子ソート機能」が便利。部数が多い資料の印刷もスムーズに行えます。
トナー節約機能を搭載しているのが特徴。印刷の濃さを4段階から設定可能です。目的に合わせてトナー使用量をセーブすることでランニングコストを軽減できます。
NEC「Color MultiWriter」PR-L4F150(カラー/はがき〜A4)
機能が豊富で扱いやすい、おすすめのレーザープリンターです。高機能でありながらコンパクトサイズを実現しており、省スペースで設置できるのが特徴。オフィスの共通棚やデスクの下にも置けます。
「USBメモリプリント機能」を搭載しているのがポイント。USBメモリに保存された資料を、パソコンを介さずに印刷できます。また、2.8型のカラー操作パネルを採用。置き場所によって角度の調整を行えるため、見やすい状態で設定可能です。
リコー「RICOH IP 500SF」500SF(モノクロ/はがき〜A4)
A4サイズまでに対応した、モノクロタイプのレーザープリンターです。本体前面に10.1インチのWDVGA大型フルカラータッチパネルを搭載。スマホやタブレットのように直感的な操作が行えます。
片面であれば1分間に43枚、両面でも37ページ分を印刷可能。高速な連続出力により、効率よく作業を行える点もおすすめです。
ブラザー「JUSTIO(ジャスティオ)」MFC-L8610CDW(カラー/はがき〜A4)
ビジネス文書の印刷におすすめのレーザープリンター。文字やグラフを鮮明に印刷できるのが魅力です。給紙や排紙、トナーカートリッジの交換などをすべて前面で行えるのが特徴。場所を取らず、スムーズに入れ替えることができます。
カラー液晶タッチパネルを備えているのもポイント。スマホのように触れて操作可能です。また、コート紙に対応しているので、メニューやPOPなどを印刷も行えます。
レーザープリンターの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのレーザープリンターの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
レーザープリンターは、さまざまなメーカーからさまざまなモデルが展開されています。ビジネス用途を意識しているために、ハイスペックなモデルが多い点も特徴です。本記事を参考に自身の用途と利用シーンを具体的にイメージし、必要な機能を照らし合わせて、ぜひお気に入りの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.