オンラインセール

【2025年】ゲームパッドのおすすめ15選 ロジクールやエレコムなど人気メーカーのモデルを紹介

更新日:2025.01.30

ゲームパッドのイメージ

ゲームパッドは、「ジョイパッド」や「コントロールパッド」とも呼ばれ、家庭用ゲーム機のコントローラーからパソコンゲームまで楽しめるアイテムです。振動機能に対応したモノや、複数のボタンをカスタムできる自由度の高いモノなどタイプはさまざま。

そこで今回は、おすすめのゲームパッドをご紹介。自分に合ったモデルを見つけてみてください。

ゲームパッドの選び方

接続方法

ゲームパッドの選び方 接続方法

有線

有線で接続するタイプのゲームパッドは、パソコンなどのデバイスに端子を挿すだけでそのまま使用できるモデルが多いのが特徴です。難しい設定が不要なため、初心者の方でも扱いやすいのがメリット。ケーブルの長さが届く範囲であれば問題なく使用できます。

そして、有線だと接続の安定性に優れているのもポイントです。格闘ゲームやFPSゲームなど、レスポンスを重視したい場面では有線接続タイプが有利になることも多くあります。

無線

無線接続タイプのゲームパッドは、デバイスと直接ケーブルを接続する必要がないため持ちやすく、距離の制約が緩和されるのが大きなメリットです。方式の種類には、Bluetooth接続と、USBのレシーバーを使用する2.4GHz 無線接続の2種類があります。

また、モノによってはUSBの有線接続に対応し、ハイブリッド使用が可能なタイプもラインナップ。パソコン以外にも家庭用ゲーム機や、スマートフォンと連携できるモノがあります。

キーやボタンの配置

ゲームパッドの選び方 キーやボタンの配置

ゲームパッドには、振動機能やボタン配置を工夫したさまざまなタイプが存在します。よくある家庭用ゲーム機を模したタイプや、特定のジャンルでの操作性を重視したモノなど、大きさや形状、機能もさまざま。プレイするゲームに応じて適切なモノを選ぶのがおすすめです。

なかには、連射機能を切り替えるボタンや、背面ボタンを備えているタイプもあります。さらに、ボタンへ好みの機能を割り当てられるモノもあり、より臨場感あふれるゲームプレイが可能。操作感を重視したい方にもおすすめです。

入力方式

ゲームパッドの選び方 入力方式

Direct Input

「Direct Input」は、ボタンの配置やスティックの割り当てや振動機能が使用できる、従来からの入力方式。動画やゲームなどのマルチメディア処理を処理するために開発された「Direct X」で使用されていた規格のひとつです

現行モデルでも「Direct Input」に対応しているモノは数多くあり、対応しているゲームであれば簡単に適したコントローラー設定を楽しめます。

XInput

「XInput」は、新たにMicrosoftが開発したゲームパッド入力方式のひとつ。同社が展開する「Xbox 360」のコントローラーを想定した規格のため、そのまま「Xbox 360」用コントローラーの機能をすべて使えるのがメリットです。

ボタン配置・振動機能・スティック数などを調整する必要がなく、ゲームパッドの設定が苦手な方や初心者の方にも向いています。また、「Xbox 360」を日頃からプレイしている方なら、操作感をそのままにパソコンゲームも楽しめるのが魅力です。

マクロ機能

ゲームパッドの選び方 マクロ機能

ゲームパッドには、自由にカスタムできる拡張ボタンを備えているモノがあります。いくつかのボタンを使う操作をひとつのボタンに割り当てられ、複雑な動作もワンボタンで完結するのが大きなメリットです。

本来なら複数回のボタン操作が必要なコマンドをボタンひとつに集約することで、有利にゲームを進めることが可能。たとえば、バトル要素と建築要素が加わった人気ゲーム「フォートナイト」など、素早く正確な操作が求められるゲームで重宝します。

ゲームパッドのおすすめ人気メーカー

Logicool(ロジクール)

ゲームパッドの人気メーカー Logicool(ロジクール)

ロジクールは、コンピュータ周辺機器をはじめとしたデジタルデバイスメーカー。ゲームパッドも数多く手がけており、PS4にも使える「ASTRO C40 TR」コントローラーは自由度の高い拡張性が魅力です。

また、安価で使いやすいタイプや、特定のゲームに特化したモノもラインナップしており、選べる製品の幅が広いことが特徴。自分に合ったモデルを見つけやすいのがポイントです。

ELECOM(エレコム)

ゲームパッドの人気メーカー ELECOM(エレコム)

エレコムは、大手コンピュータ周辺機器メーカーです。スマートフォンやタブレット、ワイヤレスマウスなども手がけており、便利なアイテムを多数展開。ゲームパッドにも技術を活かしています。

なかには長時間使用しても快適な「エルゴノミクスデザイン」を採用したモデルもラインナップ。ユーザー目線のアイテムが多く、初心者の方にもおすすめのメーカーです。

BUFFALO(バッファロー)

ゲームパッドの人気メーカー BUFFALO(バッファロー)

バッファローは、大手パソコン周辺機器メーカーです。Wi-Fiルーターや、外付けハードディスクなど、多くの部門でトップシェアを誇り、選べる製品の幅が広いのもポイントです。

ゲームパッドはお手頃な価格がポイント。また、連射機能やマクロ機能などの拡張性も備えているなど、コストパフォーマンスに優れたモデルを発売しています。

ゲームパッドのおすすめ

ロジクール F310r

ロジクール F310r

「Direct Input」と「XInput 」の両方に対応した、優れた汎用性が魅力のゲームパッドです。旧式の「Direct Input」インターフェイスを利用したゲームから、「XInput 」対応の最新ゲームにも使用できます。

また、専用のソフトウェアを使用することで、さまざまなコマンドを自由に割り当て可能。独自の「フローティング4スイッチDパッド」で、スピーディで正確な入力を実現しています。握りやすく持ちやすい、エントリーモデルとして優れたアイテムです。

HORI「EDGE 301」EGJ-301

HORI「EDGE 301」EGJ-301

USB Type-Aケーブルを搭載した、有線接続タイプのゲームパッドです。XInput入力方式に対応するなど、PCゲームを快適にプレイしたい方におすすめのモデル。十字型の方向キーを採用しているため、斜め方向の誤入力を軽減できます。

倒しはじめの荷重が軽い低荷重アナログスティックを搭載しており、長時間快適にプレイ可能です。振動機能を搭載しているのもポイント。同機能対応のタイトルならより高い臨場感が味わえます。

RAZER「Wolverine V2 Chroma」RZ06-04010200-R3M1

RAZER「Wolverine V2 Chroma」RZ06-04010200-R3M1

有線接続タイプのゲームパッドです。遅延のないダイレクトな操作感を求める方におすすめのモデル。6個の追加マルチファンクションボタンを搭載しているのが特徴です。専用アプリをダウンロードすれば、ゲーム中に使用する多様な操作が割り当てられます。カスタマイズ性に優れた製品を求める方にもピッタリです。

脱着可能な親指スティックキャップを採用しているのもポイント。スピード重視や精度優先など、操作に適した形状のモノに交換できるので重宝します。ハンドルグリップにラバー素材を配置しており、ホールド感は良好です。

マイクロソフト「Xbox ワイヤレス コントローラー」1V8-00005

マイクロソフト「Xbox ワイヤレス コントローラー」1V8-00005

USB-Cケーブルを同梱した、Xboxの純正コントローラーです。有線と無線の両方に対応しており、パソコン・ゲーム機・スマートフォンなどで簡単にペアリングや接続の切り替えができます。

また、背面・バンパー・トリガーのそれぞれにテクスチャー加工を施しており、滑りにくく手に馴染みやすいのが特徴。快適に長時間使用でき、FPSゲームなど素早く正確な操作が求められる場面に向いています。

ロジクール F710r

ロジクール F710r

ゲーム内のアクション・衝撃・爆発を体感しているような臨場感を味わえる「デュアルバイブレーションモーター」を搭載。「Direct Input」と「XInput 」を切り替えるスイッチも備え、多くのゲームに対応できるゲームパッドです。

ワイヤレス接続には2.4GHz帯の小型レシーバーを採用。高速通信が可能で遅延がほとんどなく、操作性とレスポンスを両立させたい方にもおすすめです。さらに、多くのパソコンゲームを配信しているプラットフォーム「Steam」の「Big Picture」とペアリングが可能。テレビの大画面で自由に操作できます。

STEELSERIES 69075

STEELSERIES 69075

Bluetoothと2.4GHz無線接続の両方に対応した、「デュアルワイヤレスコントローラー」。WindowsおよびAndroid端末と連携しやすいので、マルチプラットフォームで楽しめるモデルを探している方向きです。加えて、USBケーブルを使用した有線接続にも対応しています。

トリガーボタンには「マグネティックホールエフェクトセンサー」を備え、正確性と一貫性を実現。アナログジョイスティックもデッドゾーンが極めて小さく、滑らかな操作感が魅力で、FPSや格闘ゲームなどレスポンスを重視したい場面にもおすすめです。さらに、Steamに対応しているので、ペアリングさせることで5000以上の豊富なゲームタイトルをそのまま楽しめます。

エレコム JC-U3912TBK

エレコム JC-U3912TBK

十字ボタンとメインボタンに高耐久のゴム材料を採用。プレイステーションシリーズに準拠した配列で馴染みやすい、12ボタンワイヤレスゲームパッドです。ボタンそれぞれに連射機能を設定可能。シューティングゲームなど連射が重要なゲームでの活躍が期待できます。

接続は2.4GHz無線規格に対応し、最大約10mの距離での通信が可能です。さらに、独自のソフトウェア「ゲームパッドアシスタント」を使用することで、パソコンゲームにも対応可能。マウスやキーボードの操作を、ボタンとスティックで再現できる自由度の高さも魅力のひとつです。

エムエスアイ「FORCE GC30 V2シリーズ」

エムエスアイ「FORCE GC30 V2シリーズ」

PCだけでなく、Androidのスマホにも対応しているゲームパッドです。無線接続ができるので、離れた場所からでも操作可能。コード類も絡まずにすみます。ボタンが強度に優れているのも特徴。最大200万回の耐久性を備えており、頻繁にゲームパッドを使う方にもおすすめです。

また、十字型と丸形十字カバーを付属しています。プレイするゲームに応じてカバーを取り替えることが可能。本体にデュアル振動モーターを内蔵しているのも魅力です。ゲームパッドが振動することで、より深い没入感が得られます。

エレコム JC-DUX60BK

エレコム JC-DUX60BK

十字ボタンやアナログスティックを含めた24ボタンを搭載し、すべてのボタンに機能割り当てが可能。ボタンやキーボードの操作をプログラム通りに再現する「ハードウェアマクロ」機能対応の、高機能な有線ゲームパッドです。設定した内容をゲームパッド本体が記憶できるのもポイント。ドライバをインストールしていない別のパソコンに接続しても、自分好みの設定のままプレイできます。

また、手の膨らみに合わせて設計されたグリップ部分はフィット感がよく、長時間集中して操作したい場面にもおすすめ。振動機能にも対応し、臨場感あふれるゲームプレイを楽しみたい場合にも向いています。

HORI SPF-023

HORI SPF-023

格闘ゲームに特化したPS4・PS5・PC向け有線ゲームパッドです。コマンド入力を意識した設計で、十字キーの入力のしやすさを調節できるのが特徴。「8角ガイドアナログスティック」を搭載しており、より正確で素早い入力が可能です。

天面ボタン部分には、一般的な4つの記号ボタンに加えて、R1・R2ボタンも搭載。ボタンの位置が近いため同時押しやコマンド入力がしやすく、ゲームを有利に進めやすくなるのが魅力です。専用アプリを使用すれば、詳細なカスタマイズができます。

エレコム JC-U4013SBK

エレコム JC-U4013SBK

「Direct Input」と「XInput 」の両方に対応し、幅広くゲームを楽しめる有線ゲームパッドです。独自の設計を施した「3Dグリップ」を採用し、握りやすく滑りにくいので操作性にも優れています。また、グリップ部分は空洞になっており、蒸れを防いで長時間使用でも快適です。

13個のボタンそれぞれに3段階の連射機能を設定でき、場面に応じて効率よく切り替え可能。さらに、ケーブルの付け根を本体背面に設置することで、収納時にケーブルを本体に巻きつけた場合にもケーブルが損傷しにくくなっています。高機能でバランスのよい、エントリーモデルとしてもおすすめのアイテムです。

RAZER「Wolverine V2」RZ06-03560100-R3M1

RAZER「Wolverine V2」RZ06-03560100-R3M1

Xbox Series X|SとWindows PC向けに設計された、有線接続タイプのゲームパッド。人間工学に基づきデザインされたハンドグリップに、滑り止め用のラバーが配されており、ホールド感は良好です。

前面には2つのマルチファンクションボタンを備えています。専用アプリで細かなカスタマイズが可能。自分のプレイスタイルに合ったセッティングで楽しめます。

マイクロソフト「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー Series 2 Core Edition」4IK-00003

マイクロソフト「Xbox Elite ワイヤレス コントローラー Series 2 Core Edition」4IK-00003

カスタマイズ性に優れたXboxの純正のゲームパッドです。専用のアプリから各ボタンの機能をアレンジし、自分好みの操作感でゲームを楽しめます。自分のプレイスタイルに合わせたボタン配置が行えるので、格闘ゲームなどコンボを繰り出しやすいモノを探している方におすすめです。

最大40時間駆動するロングバッテリーもポイント。長時間ゲームをプレイしたいときに便利です。また、同梱のUSB Type-Cケーブルを使うことで、Windowsやタブレット、Android、iOSなどにも接続できます。

EasySMX 363030

EasySMX 363030

人間工学に基づいたデザインを採用したゲームパッドです。フィット感を重視する方におすすめのモデル。グリップ部分にゴムパーツを配置しており、手に汗をかいても滑りにくいのが嬉しいポイントです。

単3電池2本で最大約20時間駆動するロングバッテリーも魅力。USBのレシーバーを使う2.4GHz の無線接続を採用しています。

HyperX「HyperX Clutch Gladiate RGBゲーミングコントローラー」7D6H2AA

HyperX「HyperX Clutch Gladiate RGBゲーミングコントローラー」7D6H2AA

Xbox公認の有線タイプのゲームパッドです。再設定が可能な背面ボタンを搭載。プレイスタイルに合わせてカスタマイズしたい方におすすめのモデルです。「デュアルランブルモーター」を内蔵しているため、ゲームの世界への臨場感が得られやすいのが魅力。「デュアルトリガーロック」機能を備えており、FPSのようなゲームで便利に使えます。

クリアボディにRGBライトを内蔵。3種類の発光パターンと7色のカラーのなかから選べます。

\ プレイに必要なスペックを知りたい方はこちら!/
モンハンワイルズ特集 推奨スペックを解説!

ゲームパッドの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのゲームパッドの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ゲームパッドのランキングを見る

担当者からひとこと

家庭用ゲームからパソコンゲームまで、選び方次第で大きく楽しみ方の幅が広がるアイテム、ゲームパッド。すぐに使用できるモデルからプロゲーマー仕様のハイエンドモデルまでさまざまなタイプが存在します。自分に合ったモノを選び、快適なゲームプレイを送りましょう。

すべてのゲームパッドを見る

おすすめの関連記事

おもちゃ・ゲーム・子供用品 人気の記事