【2025年】PS4用VRソフトのおすすめ18選 バーチャルリアリティの世界を体験しよう
更新日:2025.02.20
現実に近いリアルな体験と高い没入感が魅力のPS4用VRソフト。2016年にソニーがPS4でVRを楽しむためのシステムとして「PlayStation VR」を発売したことにより、普及しています。
そこで今回は、おすすめのPS4用VRソフトをご紹介。ジャンルごとにおすすめのVRソフトを紹介しているので、気になっている方はぜひチェックしてみてください。
PS4用VRソフトの選び方
プレイしたいジャンルをチェック
現在、VRに対応したPS4専用ソフトはジャンルを問わずさまざまなタイトルが発売されています。FPSをはじめとするシューティングゲームは人気が高く、ラインナップも豊富。
VRゲームは高い没入感を実現し、世界観に浸れるのでRPGやアドベンチャーゲームのプレイにも最適です。また、「PlayStation VR シューティングコントローラー」や「PlayStation Move モーションコントローラー」などと組み合わせれば、よりプレイの幅が広がります。
オンライン対応とオフライン対応
通常のソフトと同じくオンラインでのマルチプレイに対応したソフトも数多く発売されています。世界中のプレイヤーとの対戦や協力プレイを楽しめるのが魅力です。
オフライン対応のソフトは1人でゲームの世界観に浸りたい方におすすめ。ファンタジーの世界に入り込んだり、キャラクターとのふれあいを楽しんだりとVRならではの楽しみ方を体験できます。
3D酔いに注意
3D酔いとは、3D映像のゲームをプレイしたときなどに起こる乗り物酔いのような症状のことです。VRゲームは視界全体が映像に覆われるので通常のゲームよりも3D酔いが起こりやすくなります。
特に視点移動が激しいゲームは酔いやすいので注意が必要。VRゲーム初心者の方や3D酔いが不安な方は、はじめのうちは動きの少ないゲームから試してみることをおすすめします。
PS4用VRソフトのおすすめ|スポーツ
ソニーインタラクティブエンタテインメント「みんなのGOLF VR」
人気ソフト「みんなのGOLF」シリーズ初のVRタイトル。実際にゴルフ場に来たかのような臨場感でゴルフゲームを楽しめるのが魅力です。360°見渡せるので、コースの起伏を確認したり、風の向きを読んだりとゴルフ場の雰囲気を体験できます。
また、コースの種類も豊富で個性的。通常のコントローラーでも操作可能ですが、「PlayStation Move モーションコントローラー」を使用すれば、本物のクラブでスイングしているような感覚でゲームをプレイできます。
PS4用VRソフトのおすすめ|シューティング
Koch Media「AFTER THE FALL」
街を取り戻すために大軍や巨大なボスと戦うアクションゲームです。舞台はスノーブリードに感染して文明が崩壊したロサンゼルス。人類の生き残りの一人であるプレイヤーが文明の残骸を探索・回収するために派遣されます。
また、作品内にはさまざまな敵が登場。周囲を巻き込む大爆発を見せる「イーター」や、筋肉の塊のような図体で一撃KOされるほどの威力を有する「ジャガーノート」、素早い攻撃を仕掛けてくる「ブルート」など、個性豊かな敵が出現します。本製品は、PS4およびPS5のクロスプラットフォームに対応しており、最大4人のプレイヤーと協力して戦えます。
After the Fall (R)2022 Vertigo Games BV. Developed by Vertigo Games BV. After The Fall(R)and related logos are registered trademarks or trademarks of Vertigo Games BV. Allrights reserved. Published 2022 by Koch Media GmbH, Gewerbegebiet 1, 6604 Hofen,Austria. All rights reserved.
ソニーインタラクティブエンタテインメント「ライアン・マークス リベンジミッション」
本作の主人公、ライアン・マークスになりきりストーリーを進めていくVR専用のシューティングアクションゲーム。重厚なストーリーと細部まで背景設定にこだわった魅力的なキャラクターたちが魅力のひとつです。
「スローモーション」や「ガントリック」といった本作ならではのシステムを駆使して、アクション映画のワンシーンのような迫力のある戦闘を楽しめます。武器のカスタマイズやアイテムの収集などやりこみ要素が充実しているのも嬉しいポイントです。
ソニーインタラクティブエンタテインメント「Bravo Team」
架空の国を舞台にパートナーとともに戦場を駆け抜けるFPS視点のVR専用シューティングゲーム。「PlayStation VR シューティングコントローラー」を使用することで、より臨場感のある戦闘が楽しめます。
ゲームの開始時には使用するキャラクターの性別や顔の設定が可能。「ストーリーモード」はフレンドやNPCとペアを組み、ステージのクリアを目指します。そのほか、制限時間内に敵を倒し、高得点を目指す「ハイスコアモード」も搭載。1人でも楽しめるおすすめのVR専用ソフトです。
ソニーインタラクティブエンタテインメント「Farpoint Value Selection」
未知の惑星で生命体との戦いを繰り広げるリアル体験型シューティングゲームです。宇宙で発見された「無限のエネルギー」からワームホールが発生。ワームホールに吸い込まれ、未知の惑星に飛ばされた主人公の視点でプレイします。
本作品では、アサルトライフルやショットガン、狙撃用ライフル、スパイクランチャーなど幅広い種類の銃が登場。銃の照準を覗けば目の前にレティクルが表示されるなど、まるで本当に撃っているかのようなリアルな体験を楽しむことができます。銃が好きな方におすすめ。また、最大2人でプレイできるオンライン協力マルチプレイ専用のステージが収録されているため、友達と一緒に遊びたい方にもおすすめです。
(C)2017 Sony Interactive Entertainment America LLC. Created and developed by Impulse Gear, Inc.
PS4用VRソフトのおすすめ|RPG
ソニーインタラクティブエンタテインメント「Firewall Zero Hour Value Selection」
臨場感あふれるオンライン専用タクティカルFPSです。アタッカーとディフェンダーのチームに分かれて4対4の銃撃戦を繰り広げます。サバイバルゲームが好きな方におすすめです。
また、戦術的な駆け引きを楽しめるのも特徴。キャラクターのスキルとロードアウトをカスタマイズできるため、対戦相手や自分たちのプレイスタイルに合わせて幅広い戦術を取れます。本製品は、PlayStation VR シューティングコントローラーに対応。アナログスティックでマップ内を移動できたり、銃を構えて射撃したりなどの操作を直感的に行えます。
(C)2018 Sony Interactive Entertainment LLC. Developed by First Contact Entertainment
PS4用VRソフトのおすすめ|シュミレーション・ストラテジー
ソニーインタラクティブエンタテインメント「V!勇者のくせになまいきだR」
破壊神となり生態系をコントロールしながら勇者を撃退していく「勇者のくせになまいきだ。」シリーズのVR版。キモかわいい数多くの魔物たちが登場し、彼らをうまく導くことでゲームを有利に進められます。
ジオラマのようなファンタジーの世界が目の前に広がり、VRならではの直感的な操作感でプレイ可能です。また、激しい動きがないので3D酔いしにくいのも嬉しいポイント。ゲームやアニメのパロディネタなどの取り入れたユーモアのある作風が魅力のゲームソフトです。
エレクトロニック・アーツ「Star Wars スコードロン」
宇宙を舞台に、本格的なコックピット操作や銃撃戦が楽しめるPS4用VRソフトです。コックピットに搭載された機器から機体の状態を確認しつつ、敵の戦闘機や戦艦を攻撃していきます。
シングルプレイヤーストーリーでは戦闘機パイロットの一員となることが可能。両陣営の視点を交互に物語を進め、パイロットの生き様を体験できます。
(C)Lucasfilm, the Lucasfilm logo, STAR WARS and related properties are trademarks and/or copyrights, in the United States and other countries, of Lucasfilm Ltd. and/or its affiliates.
(C)& TM 2020 Lucasfilm Ltd. All rights reserved.
エンハンスインコーポレーテッド「テトリス(R)エフェクト」
美しいビジュアルとサウンドで、迫力と臨場感のあるパズルが楽しめるPS4用VRソフト。これまでのパズルゲームとは一味違った、幻想的かつ没入感のある世界に入り込めるのが魅力です。
シングルプレイモードでは、30以上のステージと10以上のモードをプレイ可能。もちろん、昔のテトリスのルールでスコアを競い合うこともできます。コネクトテッドモードにすれば、協力プレイでテトリスを楽しめます。加えて、ほかのプレイヤーと協力してAIのボスを倒すマルチプレイにも対応しています。パズルゲームやテトリスが好きな方におすすめのソフトです。
ソニーインタラクティブエンタテインメント「PlayStation VR WORLDS」
VRならではの臨場感を楽しめる、おすすめのPS4用VRソフト。「Ocean Descent」・「VR Luge」・「The London Heist」・「Danger Ball」・「Scavengers Odyssey」という5種類のゲームが収録されています。
Ocean Descentは、リフトで深海に潜りリアルな人喰い鮫と遭遇する緊張感を楽しめるゲーム。ストリートレーサーとしてスピード感のある体験をしたり、テニスやピンポンのようなオリジナルのゲームを楽しんだりもできます。
(C)2025 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.
PS4用VRソフトのおすすめ|アドベンチャー
Snail Games Japan「ARK Park 通常版」
恐竜たちと交流できるVRソフト。森や沼地などのエリアごとに区切られたパークに生息する恐竜たちと交流できます。恐竜に乗って探索できるのはもちろん、恐竜とのバトルを楽しんだり、恐竜の生態を学べたりするなど、恐竜が好きな方におすすめのアクションゲームです。
また、同シリーズでお馴染みのシステムも充実しており、フィールド上の生物の遺伝子や素材から武器・道具を作れます。本製品は、マルチプレイにも対応。友達や世界のユーザーと一緒に、探索や戦闘などを楽しめます。
(C)2017 Snail Games. All rights reserved. ARK Park and the respective logos are trademarks or registered trademarks of Snail Games in the U.S. and/or other territories. All other trademarks are the property of their respective owners.
あまた「Last Labyrinth(ラストラビリンス)」
ラストラビリンスは脱出アドベンチャーゲーム。車椅子に拘束されたプレイヤーと少女「カティア」とさまざまな謎を解きながら館から脱出を図ります。
謎解きをする際にプレイヤーが誤判断をすると、カティアも過酷な目に遭ってしまうのも特徴。罪悪感や緊張感、カティアとの一体感などが込み上げ、非常にドキドキさせられる脱出ゲームです。操作がシンプルで、手元のスイッチや頭を動かす程度。VR初心者でも容易に操作ができます。
(C) 2016 AMATA K.K. / LL Project
PS4用VRソフトのおすすめ|アクション
ソニーインタラクティブエンタテインメント「マーベルアイアンマン VR」
「アイアンマン」になりきれるVR専用のゲームソフト。「マーベル」に登場する人気のスーパーヒーロー「アイアンマン」として空を飛んだり、敵を倒したりさまざまなアクションを楽しめるゲームです。なお、ゲームをプレイするにあたり、PlayStation Moveを2本が必要となるのには留意しておきましょう。
1人称視点でプレイするスタイルのため、ゲームの世界観へ没入できるのも魅力。アイアンマンのスーツ・はカスタマイズできるので、育成要素も楽しめます。さらに、独自のストーリーが用意されているため、マーベル好きの方も必見のゲームです。
(C)2019 MARVEL
(C)2019 Sony Interactive Entertainment LLC. Developed by Camouflaj, LLC.
コナミデジタルエンタテイメント「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS:M∀RS 通常版」
PlaySation2「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」を4KとVRに対応させたリマスター版。ジャンルはロボットアクションゲームです。きれいなグラフィックで、ロボット対戦を楽しめます。Dolby Atmosにも対応しており、全身を包み込むような立体的な音響を実現できるため、臨場感のあるサウンドを体感可能です。
ストーリーだけでなく、BONUSコンテンツが充実しているのもポイント。劇中の機体をさまざまなアングルから鑑賞したり、クリア後に本編カットシーンを自由に再生したりできます。
C)Konami Digital Entertainment
カプコン「バイオハザード7」
実写映画のようなリアリティを実現した「RE ENGINE」が搭載されているPS4用VRソフト。まるでその場にいるかのような臨場感を味わえるのが魅力です。舞台は、アメリカ南部のルイジアナにある朽ちた邸宅。邸内を探索し、謎を解き明かして邸からの生還を目指します。また、邸内にあるビデオテープから、邸内で過去に起きた惨劇が追体験できるのも特徴です。
プレイヤーに襲いかかるクリーチャーとの戦闘が行えるのもポイント。恐怖心や緊張感を乗り越えた先にある充実感を楽しみたい方におすすめのアイテムです。
(C) CAPCOM CO., LTD. 2017 ALL RIGHTS RESERVED.
IGGYMOB「GUNGRAVE VR COMPLETE EDITION VR」
街の破壊を防ぐため、拳銃をもって悪と戦っていくFPS/TPSゲームです。平穏だったサウスシティーに突如、シードの感染が拡大。シード感染者による街の破壊を防ぐために、主人公「ビヨンド・ザ・グレイヴ」が立ち上がります。
背面に背負っている棺桶で敵へダメージを与えたり、バレットタイムを発動して時間の流れを緩やかにしたりできるのがポイント。独特の世界観でVRへ没入できる、PS4用VRソフトです。
PS4用VRソフトのおすすめ|その他
ジェムドロップ「Kizuna AI - Touch the Beat! 通常版」
人気のVtuberキズナアイと一緒に遊べる音ゲー。PlayStation VRに対応しており、臨場感のあるサウンドを楽しむことが可能です。「Viewモード」ではキズナアイのステージ内を自由に移動できるので、本当にLIVE鑑賞をしているような臨場感を得られます。
また、キズナアイの人気曲「Hello, Morning」を含む15曲を収録しているのも嬉しいポイントです。
(C)Kizuna AI / Developed and Published by Gemdrops, Inc.
ポケット「ホームスターVR SPECIAL EDITION」
自宅でプラネタリウムが楽しめるソフト。アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」や「ペルソナ5」で主人公を演じた福山潤や、関東私鉄の駅構内アナウンスを務めた大原さやかなどが起用されています。癒やしのボイスで神話の解説や星座にまつわるストーリーを楽しむことが可能です。
自分の生まれた日の星空を再現できるだけでなく、ボリビアのウユニ塩湖やニュージーランドのテカポ湖など世界の絶景スポットをVRで鑑賞可能。臨場感溢れる天体観測を実現できます。
(C)2019 Pocket(C)Ohira Tech(C)SEGATOYS
PS4の新作ソフトをチェック
PS4用ソフトの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのPS4用ソフトの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
現在、数多くの専用ソフトや対応ソフトが発売されているPS4用のVRゲーム。VR専用のコントローラーなども複数発売されており、さまざまなプレイスタイルで楽しめるのも魅力です。本記事ではジャンル別におすすめのPS4用VRソフトをご紹介しているので、ぜひ好みに合ったゲームソフトを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.