PS4用ヘッドセットのおすすめ33選 臨場感のある7.1chサラウンド対応モデルも
更新日:2023.12.25
PS4で快適にゲームを楽しむために欠かせない「ヘッドセット」。ゲーム音を聞くことができるヘッドホンと、ボイスチャットができるマイクが一体となったアイテムです。
今回は、おすすめのPS4用ヘッドセットをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
PS4でゲーミングヘッドセットを使うメリット
PS4でゲーミングヘッドセットを使用する最大のメリットは、ゲーム音が聞き取りやすくなる点です。特に音が重要になる「Apex Legends」や「フォートナイト」などのFPSゲームにおいては有用なアイテム。銃声や敵の足音を捉えやすいので、ゲームを優位に進められます。
また、搭載されているマイクを使ってボイスチャットができるのも魅力のひとつ。オンラインゲームで仲間とコミュニケーションを取りながら快適にプレイできます。
PS4用ヘッドセットの選び方
接続方法で選ぶ
有線|遅延や音飛びがなく、FPSに向いている
「有線タイプ」のヘッドセットは、PS4に直接ケーブルを接続して使用するタイプ。接続方法は2種類で、PS4本体のUSBポートに接続する「USBタイプ」と、コントローラーのイヤホンジャックに接続する「ミニプラグタイプ」があります。複雑な設定をする必要がなく、簡単に使えるのがメリットです。
また、遅延や音飛びがないため、FPSやリズムゲームをプレイするのにおすすめ。高耐久なケーブルを採用しているモデルなら断線に強く、長く愛用できます。無線タイプよりもリーズナブルなモデルが多い傾向にあるので、費用を抑えたい方はぜひチェックしてみてください。
無線(ワイヤレス)|断線のリスクがなく取り回しがよい
「無線(ワイヤレス)タイプ」は、ヘッドセットとPS4をつなぐケーブルがないのが特徴。断線のリスクなどケーブル特有のデメリットを受けず、取り回しやすい点も魅力です。電波の届く範囲内であれば装着したまま自由に動けます。
一方、定期的に充電が必要なため、長時間ゲームをプレイする機会が多い方は「連続使用時間」をしっかり確認しておきましょう。また、無線タイプをPS4で使うには、別途USBレシーバーが必要なので注意が必要です。
臨場感が増す「サラウンド機能」をチェック
立体的なサウンドでゲームの臨場感を楽しみたい方は、「サラウンド機能」を搭載しているかをチェック。サラウンドの代表的なモノには、「5.1ch」や「7.1ch」があります。チャンネル数が高いほど立体的なサウンドを体感可能です。
PS4で使用できるサラウンドは、基本的に5.1ch。PS4単体では7.1chサラウンド機能を使用できない点は留意しておきましょう。また、PS4で動作確認が取れているモデルを選ぶと安心です。
マイクの性能をチェック
「指向性」と「無指向性」
PS4用ヘッドセットを購入する際は、マイクの性能も要チェック。ヘッドセットのマイクには、主に「指向性」と「無指向性」の2種類が存在し、それぞれ特徴が異なります。
指向性のマイクは、ひとつの方向からの収音に優れており、自分の声だけを拾いたいシーンなどにぴったり。無指向性のマイクは、あらゆる方向からの音を収音でき、複数人の声や環境音なども収音できます。
ノイズキャンセリング機能の有無
ボイスチャットでスムーズにコミュニケーションを取りたい方は、「ノイズキャンセリング機能」の有無もチェック。マイクに搭載されているノイズキャンセリング機能は、風切り音や環境音など自分の声以外のノイズを低減できるのが特徴です。
マイクにノイズキャンセリング機能があれば、相手に自分の声が届きやすく、スムーズなやり取りが可能。ゲーム実況や配信を行う方にもおすすめの機能です。
「密閉型」か「開放型」かで装着感や音の聞こえ方が変わる
PS4用ヘッドセットを選ぶ際は、ハウジング形状にも注目。ハウジング形状は、大きく分けて「密閉型」と「開放型」の2種類が存在し、それぞれ装着感や聞こえ方が異なります。
密閉型は、ハウジングが密閉されており、優れた遮音性を備えているのが特徴。迫力のある低音を聞き取りやすく、没入感のあるプレイが可能です。
開放型は通気性に優れているため、音の抜けがよく、高音が聞き取りやすいのが魅力。一方、遮音性が低く、音漏れしやすい点には注意しましょう。
オーディオコントローラーが備わっていると便利
参照:ナカバヤシ
ヘッドセットに「オーディオコントローラー」が搭載されているかも要チェック。基本的にオーディオコントローラーは、有線タイプならケーブル、ワイヤレスタイプならイヤーカップに搭載されています。
マイクやゲームの音量を調節できたり、音楽の再生と停止ができたりするのが特徴。ゲームに集中しているシーンでも、手元で直感的に操作できるので、非常に便利です。
PS4用ヘッドセットの人気メーカー
レイザー(Razer)

レイザーは、ゲーミングデバイスをメインで手掛ける人気メーカー。ゲーミングヘッドセットをはじめ、マウスやキーボードなど幅広い製品を発売しています。
ヘッドセットに関しては、「Kraken」シリーズや「Thresher」シリーズなどを展開。快適な装着感と臨場感のあるサウンドを実現します。比較的リーズナブルに購入できる高コスパモデルが多いので、初めて購入する方にもおすすめのメーカーです。
ロジクール(Logicool)

ロジクールは、パソコン周辺機器を数多く手掛ける人気メーカー。ゲーミングデバイスに関しては、「ロジクールG」・「ASTRO」というブランド名で展開しています。
PS4用ヘッドセットは、有線タイプからワイヤレスタイプまで幅広いモデルをラインナップ。スタイリッシュなデザインのモノも多いため、見た目にこだわりたい方にもおすすめのメーカーです。
ホリ(HORI)

ホリは、ゲームの周辺機器を手掛けるメーカーです。ゲームパッドやヘッドホン、イヤホンなどさまざまな製品をラインナップ。「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」や「任天堂」から正式なライセンスを取得した製品が多いのが特徴です。
PS4用ヘッドセットに関しては、初心者におすすめのスタンダードモデルから、本格的なサウンドが楽しめるプロ仕様モデルまで幅広く展開。一部のモデルでは、着脱可能なフレキシブルアームマイクを備えているので、ソロプレイをする際は邪魔にならないように収納できます。
PS4用ヘッドセットのおすすめ|有線
レイザー「BlackShark V2」RZ04-03230100-R3M1
パワフルな低音から豊かな高音まで再現できる50mmドライバーを搭載したPS4用ヘッドセット。立体音響とリアルな音質を実現する「THX Spatial Audio」を備えているのも特徴です。
耳をしっかり覆う密閉型イヤーカップを採用しており、周囲のノイズを抑制してゲームに集中できる点も魅力。ノイズキャンセリングを搭載した「カーディオイドマイク」を搭載しているため、高品質なボイスチャットが可能です。
オーディオテクニカ「ATH-GDL3」
性能に優れたヘッドセット。定位性が良好で、音からプレイヤーや敵の位置を容易に把握できます。FPSゲームなどで索敵しやすいのが魅力です。
頭部に触れるヘッドパッドは取り外し可能。水洗いできるので汚れが気になったときも安心です。フレキシブルブームマイクが搭載されており、好みの位置にマイクを調節できます。クリアな音声でボイスチャットが可能です。また、左側のハウジングに音量調節やミュートにできるスイッチを配置。耳元でマイクの操作ができるので便利です。
ロジクール「A40 TRヘッドセット + MIXAMP PRO TR」A40TR-MAP-002r
ゲーミング用にチューニングされた、バランスのよい音でゲームを楽しめるPS4用ヘッドセット。没入感のあるゲーミング体験を楽しめる「Dolby Digitalサラウンドサウンド」に対応しているのも特徴です。
ゲーム音や音声などのバランスを調節できる「USBサウンドカード」を搭載。ゲームオーディオをコントロール・カスタマイズできる「MixAmp Pro TR」を同梱しているのもおすすめポイントです。
ロジクール「ロジクールG」G331
ヘッドバンドとイヤーカップに上質な合成皮革を採用したモデルです。やわらかく肌触りもよいので着け心地は良好。音量ホイールを搭載しているため、耳元で素早くボリューム調節を行えます。
50mmの大口径オーディオドライバーを内蔵しており、迫力のサウンドでゲームを楽しむことが可能です。本体重量は259gと非常に軽量。長時間のプレイも首への負担が少なくて済むヘッドセットです。
ソニー「INZONE H3」MDR-G300WZ
性能に優れたゲーミングヘッドセット。イヤーパッドの素材にナイロンを採用し、頭部にかかる圧力を分散させます。クッション性があるので、長時間ゲームをする方におすすめのモデルです。
マイクは口元まで伸びており、ボイスチャットが快適にできるのも特徴。柔軟な素材で作られているので、マイクの角度を好みで調節できるほか、ミュートにすぐに切り替えることもできます。ゲームはもちろん、テレワークに使うことも可能です。360立体音響技術を採用してるので、より没入感を深められます。
ロジクール「ロジクールG」G431
小さい音も大きい音もしっかり再現できる50mmドライバーを搭載したPS4用ヘッドセット。280gの軽量設計を実現しており、長時間装着していても快適にゲームをプレイできます。
はっきりした音声を届けられる6mmマイクを搭載し、高品質なボイスチャットを行えるのも魅力。マイクを跳ね上げるだけで、自動でミュートにできます。7.1chサラウンドをしのぐ立体音響「DTS Headphone:X 2.0サラウンドサウンド」に対応しているのもおすすめポイントです。
HORI「ホリ ゲーミングヘッドセット スタンダード」PS4-152
PS4はもちろん、PS5でも動作確認が取れているヘッドセットです。遮音性の優れたオーバーイヤータイプのイヤーパッドを採用。リーズナブルな価格で購入できるため、コスパを重視している方におすすめのモデルです。
マイクの位置を手軽に調節できるフレキシブルアームマイクを備えているのも魅力。また、メッシュ素材のヘッドクッションを採用しているため、長時間着けていてもムレにくくなっています。
HORI「ホリ ゲーミングヘッドセット ハイグレード」PS4-158
音量調節機能とマイクのオン・オフ切り替え機能を搭載したPS4用ヘッドセット。イヤーカップの背面に操作ボタンを集約しているため、ゲームをプレイしながらも簡単に操作できます。
頭頂部への負担を軽減できる2つのヘッドクッション「W-FIT」を搭載しているのも魅力。圧迫感を抑えて装着できます。シーンに応じて着脱できるフレキシブルアームマイクを備えているのもおすすめポイントです。
HORI「ホリ ゲーミングヘッドセット プロ」SPF-029
本体に収納できるフレキシブルアームマイクを搭載したPS4用ヘッドセットです。優れた遮音性と、しっかりとした装着感を実現するオーバーイヤータイプのイヤーパッドを搭載しているのが特徴。人工皮革とメッシュの2種類のパッドを付属しているので、シーンに応じてカスタマイズできます。
PS4でゲームをプレイしながらスマホで通話できるミキサー機能を備えているのも魅力。プロ仕様の高性能なモデルを探している方におすすめです。
HyperX「Cloud Stinger Core」4P5J8AA
コスパに優れたPS4専用のヘッドセット。密閉型カップデザインを採用しており、40mmの指向性ドライバーを内蔵しているのが特徴です。外部の音を取り除けるので、快適にゲームに集中できます。
また、ソフトイヤークッションを採用しており、耳にしっかりフィットするのもポイントです。加えて、ヘッドセットに備わっているフレキシブルマイクは好みの位置に固定できます。ケーブルにはオーディオコントロールを搭載。自在にボリュームの調節を行えるので便利です。お手頃価格のPS4用のヘッドセットを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。
SteelSeries「Arctis Nova Pro」61527J
ハイレゾ認定されているPS4用ヘッドセット。360°Spatial Audioに対応しており、360°あらゆる方向からサウンドが聞こえるような音響体験を実現しています。ゲームをするときは、没入感を深めることが可能です。
専用ソフト「Sonar Audio Software Suite」を用いれば、各ゲームタイトルに応じて最適な周波数に調節できます。ゲーム内の音がよりクリアに聞こえるのがポイントです。さらに、AVノイズキャンセリング機能が備わっており、外部のノイズやキーボードの打鍵音などを取り除けます。ボイスチャットも快適です。
HyperX「HyperX Cloud II」
ピンクとホワイトのカラーがかわいらしいヘッドセットです。女性でも使いやすいデザインがポイント。機能性も高く、快適なボイスチャットができるノイズキャンセリングマイクや、Hi-Fi再生が可能な53mmドライバーを備えています。
USB接続と3.5mm接続の両方に対応している点も魅力。さらに、ゲームの音量調節やマイクの音量調節、ミュートなどを操作できる「オーディオコントロールボックス」を備えています。
EPOS|SENNHEISER「GSP-600」1000244
マイクアームを持ち上げるだけでミュートできる、利便性に優れたPS4向けヘッドセット。休憩に行くときや、ソロプレイに切り替える際に重宝します。「アドバンスド・ノイズキャンセリングマイクロフォン」を搭載しており、クリアな音声でボイスチャットが可能です。
PS4はもちろん、PS5やPC、Switchなど幅広いプラットフォームに対応。ブラックとレッドのスタイリッシュなデザインも魅力です。
アクラス「ゲーミングヘッドセットEntryModel」SASP-0579
お手頃価格で購入できるPS4用ヘッドセット。可動式のアームマイクが付いており、マイクを好みの位置に調節できます。ヘッドセットのケーブルにはメッシュケーブルを採用しているため、頑丈で絡まりにくいのが特徴です。PS4周りをスッキリと使えます。
さらに、ヘッドアームはクッション入りなので、頭部に負担がかかりにくく、ヘッドセットを快適に身につけることが可能です。オーバーイヤータイプなので、ヘッドセットからの音漏れを抑え、迫力のあるサウンドを楽しめます。本体側面に付いているダイヤルでボリューム調節ができるのも便利です。
ASUS「ROG Theta 7.1」
「AIノイズキャンセリング」を搭載したヘッドセットです。マウスのクリック音やキーボードを打つ音など、5,000万種類を超えるノイズを除去し、クリアな音声でのコミュニケーションを実現します。
独自の「ROG Hybridイヤークッション」により、高い遮断性を備えているのも特徴。また、人間工学に基づいた逆D字型デザインを採用しており、心地よいフィット感を実現しています。USB-Cコネクタを付属していますが、USB 2.0アダプタを使用することで、PS4で使用できます。
アンサー ANS-PF066BL
お手頃な価格が魅力のPS4用ヘッドセットです。耳を優しく包み込むイヤークッションを採用しており、長時間快適にゲームをプレイできます。
また、周囲のノイズを拾いにくい「ノイズ低減高性能マイク」を備えているため、スムーズにボイスチャットでやり取りできます。さらに、耐久性に優れたメッシュケーブルを採用しているのも魅力です。コスパに優れたモデルを探している方はぜひチェックしてみてください。
コルセア「Virtuoso RGB WIRELESS XT」CA-9011188-AP
高音質コーデック「aptX HD」によるBluetooth接続に対応したPS4用ヘッドセットです。ワイヤレスの利便性と高音質の両方を実現しており、PS5・Switch・PCなどにも対応しています。
また、着脱可能な全指向性のマイクを搭載しているのもポイント。持ち運ぶ際に邪魔になりません。また、有線にも対応しているので、シーンに合わせて使い分けられます。
アイレックス ILX4P180
「ソニー・コンピュータエンタテインメント」の公式ライセンスを取得したPS4用のヘッドセット。パワフルな重低音からクリアな中高音まで再生できるドライバーを搭載しているのが特徴です。
臨場感あふれるサウンドでボイスチャットできるのも魅力。ミュートしたり、音量を調節したりできるリモコンを備えているのもメリットです。耳を優しく包み込むオーバーイヤータイプのイヤーカップを採用しているので、長時間着けていても快適に使用できます。
ゲームテック YF2174
臨場感あふれる高音質サウンドでゲームを楽しめるPS4用ヘッドセット。50mmの大口径ドライバーを搭載しているのが特徴です。優れた遮音性を実現するオーバーイヤータイプのイヤーカップを採用しているので、没入感のあるプレイが可能です。
7色のカラーに変化するLEDライトを備えている点もおすすめ。ゲームの雰囲気を盛り上げます。ゲーム中でも手軽に音量調節できるボリュームコントロールを搭載しているので便利です。
エレコム HS-G30
40mmの高音質ドライバーを搭載したPS4用ヘッドセットです。迫力のある低音を再生できるのが特徴。臨場感のあるサウンドでゲームを楽しめます。音をしっかり聞くことができるオーバーヘッドタイプを採用。装着感が安定しているので疲れにくいのが嬉しいポイントです。
約182gの軽量設計を実現しており、長時間でも快適に使用できるのが魅力。手元のコードに音量調節やマイクミュートができる多機能な「インラインコントローラー」を備えています。
エレコム HS-G40
大口径50mmの高音質ドライバーを採用しているヘッドセット。足音や銃声など細かい音を聞き分けられやすいので、FPSやTPSをプレイする際に重宝します。加えて、高磁力マグネットを採用しており、迫力のある低音を出力可能。ゲームや映画鑑賞で使うときに、より臨場感を得られます。
マイクにウィンドスクリーンを搭載しているのもポイント。息によるノイズを軽減できるので、快適なボイスチャットを実現可能です。マイクはフレキシブルアーム仕様なので、自在に位置を調節できます。
PS4用ヘッドセットのおすすめ|無線(ワイヤレス)
レイザー「Kaira for PlayStation」RZ04-03980100-R3M1
Bluetoothと2.4GHzの2種類のワイヤレス接続ができるヘッドセット。パワフルな低音から豊かな高音までを再生できる「RAZER TRIFORCE 50MM ドライバー」を搭載しているのが特徴です。
自分の声をはっきり伝えられる「RAZER HYPERCLEAR カーディオイドマイク」を備えているのも魅力。また、スマホアプリと連携可能で、設定をカスタマイズしたり、バッテリーの残量を確認したりできます。
レイザー「Kaira Pro for PlayStation」RZ04-04030100-R3M1
「Lofelt L5 触覚ドライバー」によりステレオ再生が楽しめるヘッドセット。FPSにおいて、敵の位置を正確に把握できるのが特徴です。
「RAZER TRIFORCE チタン 50MM ドライバー」を搭載し、フルレンジのサウンドを実現しているのも魅力。着脱可能な「スーパーカーディオイドマイク」を備えており、高品質なボイスチャットが可能です。
ロジクール「ロジクールG PRO X」G-PHS-003
プロ級のサウンドを実現したヘッドセット。「Blue VO!CE」機能が搭載されており、マイクで拾った音声をクリアに調節できるほか、録音した声を再生しながら音質を調節可能です。
「DTS Headphone:X 2.0」に対応。立体的な音響を表現できるので、臨場感のあるサウンドを楽しめます。加えて、定位感に優れており、どこから音が生じているかを把握しやすいのが特徴です。6mmのブームマイクが備わっているのもポイント。周囲のノイズを取り除いてクリアな音声を発信できます。快適なボイスチャット環境を構築可能です。
ロジクール「ロジクールG」G933S
2.4GHzワイヤレス通信に対応しているヘッドセット。低遅延で、安定性に優れているのが特徴です。ワイヤレス接続だけでなく、3.5mmアナログ入力で有線接続できるのもポイント。シーンに応じて使い分けられます。
クリアなサウンドでボイスチャットできる「6mmブームマイク」を備えており、使わない場合は跳ね上げておけるので便利。集中してソロプレイを楽しみたいときに邪魔になりません。
HyperX「Cloud Stinger Core Wireless」4P5J1AA
PS5やPS4、パソコンなどさまざまなデバイスに対応しているヘッドセット。重量が約242.5gで、軽いのが特徴です。接続はワイヤレス式で、バッテリーの駆動時間は最大約17時間を実現しています。充電する頻度を抑えられるのもポイントです。
ノイズキャンセリング機能が備わっているのも魅力。フレンドとのボイスチャットがクリアに楽しめます。また、ヘッドセットには40mmのドライバーが内蔵。低音が強調されるので、よりゲームへの没入感を深められます。
EPOS「H3 Hybrid」1000890
快適な装着感と密閉性を両立する「エルゴノミックイヤーパッド」を採用したPS4用ヘッドセット。Bluetoothと3.5mmケーブルのデュアル接続対応で、オーディオミキシングできるのが特徴です。
PS4はもちろん、パソコンやSwitchなどさまざまなプラットフォームで使用できるのも魅力。ブームアームマイクだけでなく、イヤーカップに2つ目のマイクを内蔵しているので、マイクを外した状態でも通話できます。
SteelSeries「Arctis 9 Wireless」61484
パフォーマンスが高いゲーミングヘッドセット。デュアルワイヤレス接続ができ、2つのデバイスから音声を拾えます。ゲームをプレイしながら音楽や通話などの音声出力が可能。バッテリー駆動時間は約20時間以上を実現しており、長時間ゲームするときにバッテリー切れを気にせず安心して使えます。
オンイヤー型ChatMixコントロールを搭載。ゲームを中断せずにボリュームの調節を行えます。加えて、マイクはノイズを取り除けるため、クリアな音声でボイスチャットを行うことが可能です。
コルセア「HS80 RGB WIRELESS」
無指向性マイクを搭載したPS4用ヘッドセット。クリアな音質で音声を拾えるのが特徴です。マイクをミュートにする際は跳ね上げるだけなので、ゲームをプレイしている最中でも操作できます。また、最大20時間再生できるロングバッテリーを内蔵しているのも魅力です。
小さい音までしっかりリスニングできる「50mm高密度ネオジムオーディオドライバー」を搭載。囁き声もしっかり拾います。通気性の優れたヘッドバンドを採用しているので、長時間装着していても快適にゲームを楽しめます。
JBL「Quantum 910 Wireless」JBLQ910WLBLK
有線と無線の両方に対応しているヘッドセット。50mmのドライバーユニットと振動板を内蔵しており、クリアな高音と深みのある重低音を出力できます。ゲームはもちろん、映画鑑賞をするときに高い臨場感を得ることが可能。また、ノイズキャンセリング機能が備わっているので、周囲の雑音を取り除けます。
2.0chサラウンドやヘッドトラッキング機能に対応しているのもポイント。全身を包み込むような立体的なサウンドを再現できます。さらに、撥水性を兼ね備えており、汗の染み込みを抑えられることが可能。衛生面でも安心して使用できます。
オーディオテクニカ ATH-G1
没入感のある高音質サウンドを実現する大口径45mmドライバーを搭載したPS4用ヘッドセット。背後からの足音や銃弾音を素早く察知可能です。通気性に優れたヘッドバンドとイヤーパッドを採用しているため、ゲームを長時間プレイしていてもストレスなく装着できます。
取り外し可能なマイクを搭載しており、マルチプレイ時とソロプレイ時で使い分けられるのも魅力。コードにコントローラーが備わっているので、片手で音量調節やマイクのミュートが行えます。
ソニーインタラクティブエンタテインメント「PULSE 3D」CFI-ZWH1J01
PS5向けに設計された純正のヘッドセットです。PS5向けですが、PS4でも使用可能。ワイヤレスアダプターを接続することで、最大12時間ワイヤレスでプレイできます。
独自のノイズキャンセリングテクノロジーを採用したマイクを内蔵しており、クリアな音質でボイスチャットできるのも魅力。3.5mm端子用音声ケーブルを同梱しているため、スマホゲームなどを楽しみたい方にもおすすめです。
ロジクール「G735」
おしゃれなデザインのPS4用ヘッドセット。頭部の小さい方やメガネを付けている方でも快適に装着できる仕様で、フィット感に優れています。RGBテクノロジー「LIGHTSYNC」を搭載しているのが特徴。ゲーム音に合わせてRGBのライト効果を出力できます。よりゲームで没入感を深めることが可能です。
40mmオーディオドライバーを採用しているのもポイント。重低音をしっかり再現できるので、ゲーム中のサウンドがクリアに聞こえます。
ゲーミングヘッドセットの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのゲーミングヘッドセットの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
PS4用ヘッドセットを使用することで、小さな足音や銃声をしっかり聞くことができるので、FPSなどのゲームを優位に進められます。また、ノイズキャンセリング機能を備えたマイクを内蔵していれば、高品質なボイスチャットも可能。装着感や機能、接続方法などを考慮して、自分に合ったモデルを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.