オンラインセール

ニンテンドースイッチのRPGソフトのおすすめ50選 やり込み要素があるソフトも紹介!

更新日:2025.02.26

子供から大人まで幅広い層が楽しめる「ニンテンドースイッチ」。なかでもストーリーや主人公の成長などが楽しめるRPGソフトは、高い人気を集めています。

ただし、各メーカーから多種多様なソフトが発売されており、購入する際には迷ってしまいがち。そこで今回は、ニンテンドースイッチのおすすめRPGソフトを紹介します。

ニンテンドースイッチのRPGソフトのおすすめ

任天堂「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」

任天堂「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」

おすすめポイント:前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」から続くストーリー

水彩画のようなタッチで描かれた広大なオープンワールドの世界を冒険できるのRPGソフトです。プレイヤーの自由度が高く、やり込み要素の高いRPGを求めている方におすすめ。

さまざまなアクションが楽しめるのもポイントです。ゲーム序盤でアクションの手順を教えるシステムが搭載されており、初めて「ゼルダの伝説」シリーズをプレイする場合にも操作を覚えながらゲームが進められます。

主なジャンル:アクション・オープンワールド

(C)NINTENDO

SQUARE ENIX「ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター」

SQUARE ENIX「ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター」

おすすめポイント:名作が美しい映像で楽しめる

美しいグラフィックを楽しめるニンテンドースイッチのRPGソフトです。2001年の「ファイナルファンタジー X」と2003年に発売された「ファイナルファンタジー X-2」をHDリマスターした作品。

メインキャラクターやモンスター、フィールドマップのグラフィックが向上しただけでなく、新たなエピソードが追加されている点もおすすめです。

主なジャンル:ダンジョン

(C)2001,2003,2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:(C)2001, 2003 YOSHITAKA AMANO

スクウェアエニックス「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」

スクウェアエニックス「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」

おすすめポイント:自分だけのパーティで壮大な冒険を楽しめる

1988年に発売された人気RPG「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」をリメイクしたニンテンドースイッチのRPGソフトです。壮大な冒険の旅を、ドット絵と3DCGを融合させた「HD-2D」で表現。一緒に旅する仲間たちの見た目・ボイスをカスタマイズできるので、自分だけのパーティを作って遊べます。

プレイ中にいつでも変更可能な「難易度設定」を備えているのもポイント。「楽ちんモード」を選ぶとHPが0にならず、戦闘不能になりません。ゲーム初心者や、バトルが苦手だけどドラクエの物語を体験してみたい、という方にもおすすめのソフトです。

主なジャンル:コマンド

(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C)SUGIYAMA KOBO

FANGAMERJAPAN「OMORI」

FANGAMERJAPAN「OMORI」

おすすめポイント:夢と現実の奇妙な世界を冒険するRPG

2020年にパソコン用のRPGソフトしてリリースされたインディーズ作品。引きこもりの少年が、夢と現実の世界を冒険するストーリーが展開されます。

悩める若者を投影した主人公の切なさを感じさせる物語が魅力。CEROレーティングはCに設定されています。また、戦闘中に敵や味方の感情が、喜び・怒り・悲しみと変化する点も特徴です。喜びは怒りに強く、怒りは悲しみに、悲しみは喜びに強い設定。感情がバトルに大きな影響を与えます。

主なジャンル:ホラー

(C)2022 Omocat, LLC.

スパイクチュンソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」

スパイクチュンソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」

おすすめポイント:ランダムに生成される「不思議なダンジョン」が魅力

独自のゲーム性と和風の世界観が魅力のダンジョン型RPGです。入るたびにマップの形や入手できるアイテム、モンスターの配置などが変わるダンジョンが特徴。決まった攻略ルートが存在しないため、自分だけのゲームを楽しむことができます。

今作では、シレンをモンスターの姿に変えるアイテム「桃まん」が新登場。食べるとモンスターの姿に変身し、特技を使用できます。オンライン機能も搭載されており、幅広く遊べるソフトです。

主なジャンル:ダンジョン

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

任天堂「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」

任天堂「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」

おすすめポイント:マリオのポップで楽しい世界観でRPGを楽しめる

マリオとルイージが助け合いながら大海原を冒険する、ニンテンドースイッチのRPGソフトです。プレイヤーはマリオとルイージをひとりで操作し、行く手を阻むさまざまな仕掛けを乗り越えていきます。爽快な協力技「ブラザーアクション」も見どころのひとつです。

RPGでありながら、マリオらしいアクションバトルができるのもポイント。タイミング良くボタンを押すことで、敵に大きなダメージを与えられます。バトルの難易度は変更できるので、ゲーム初心者にもおすすめ。ピーチ姫やクッパといったキャラクターも登場します。

主なジャンル:コマンド・アクション

(C)Nintendo

任天堂「ポケットモンスター バイオレット・スカーレット」

任天堂「ポケットモンスター バイオレット・スカーレット」

おすすめポイント:伝説のポケモンに乗って一緒に冒険できる

豊かに表現された美しいグラフィックの世界を冒険できる「ポケモン」シリーズのニンテンドースイッチRPGソフト。「パルデア地方」に暮らす魅力的なポケモンをゲットして、図鑑を完成させるのが目的です。

最大4人でのオンラインマルチプレイに対応しています。「ポケモン」の交換や対戦だけでなく、協力してフィールドを探索できる点もおすすめです。

主なジャンル:オープンワールド・アクション・コマンド

(C)2022 Pokemon.
(C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

SQUARE ENIX「オクトパストラベラーII」

SQUARE ENIX「オクトパストラベラーII」

おすすめポイント:ドット絵と3DCGが融合した「HD-2D」の世界が魅力

「オクトパストラベラー」シリーズに属する作品。プレイヤーは「ソリスティア」と呼ばれる大地を舞台に8人の主人公から1人を選択して冒険を繰り広げます。

街の人を連れ歩いたり試合をしたりと、主人公ごとに異なるアクションが楽しめるフィールドコマンドシステムが魅力。「ジョブ」や「アビリティ」を組み合わせた戦略的なバトルができる点もおすすめです。

主なジャンル:コマンド

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

任天堂「メトロイド ドレッド」

任天堂「メトロイド ドレッド」

おすすめポイント:スライディングや壁・天井の移動などアクションが魅力

任天堂が制作するアクションゲーム「メトロイド」シリーズに属するRPGソフト。プレイヤーはシリーズの主人公「サムス・アラン」を操作して、迷路のような地下施設を探索します。

難易度は、ルーキーモードとノーマルモードの2種類から選択が可能。クリア後にアイテムの回復量や敵の攻撃力がよりハードになる「ハードモード」がプレイできる点もおすすめです。

主なジャンル:アクション・ホラー

(C)NINTENDO

任天堂「スーパーマリオRPG」

任天堂「スーパーマリオRPG」

おすすめポイント:マリオの世界でRPGが楽しめる

マリオRPGシリーズの第1作目として発売された「スーパーマリオRPG」を、きれいなグラフィックで楽しめるおすすめのソフトです。ピーチやクッパも仲間に加わり、みんなで「スターピース」を探す旅に出ます。

難易度が選べるので初心者でも遊びやすいのが特徴。ジャンプアクションを生かしたコマンドバトルを採用しており、いつものマリオとはひと味ちがう遊びを楽しめます。ポップな世界観とハートフルな物語は、子供から大人まで楽しめる名作です。

主なジャンル:アクション・コマンド

(C)Nintendo/SQUARE ENIX

Characters:(C)Nintendo,(C)SQUARE ENIX

アトラス「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」

アトラス「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」

おすすめポイント:「ペルソナ5」にストーリーやキャラクターを追加

プレイヤーは高校2年生の少年を操作。主人公は「ペルソナ」と呼ばれる能力を有しており、昼は学生生活、放課後は怪盗としての生活を過ごします。

学校生活では、定期テストや修学旅行、学園祭などを楽しむことが可能。放課後は「腐った大人」が歪んだ心で見ている「パレス」という異世界に侵入し、心の大元の「オタカラ」を盗んで改心させる怪盗としての生活が楽しめます。

主なジャンル:コマンド

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

レイニーフロッグ「フロントミッション セカンド:リメイク」

レイニーフロッグ「フロントミッション セカンド:リメイク」

おすすめポイント:善と悪だけでは語れない奥深い物語

奥深いストーリーと濃密な戦略ゲームを楽しめるシミュレーションRPGです。第2次ハフマン戦争終結から12年後の世界を舞台に、新たなクーデターとその背後に隠された陰謀を描いています。

戦略的なターン制バトルも魅力のひとつ。原作の要素はそのままに、ビジュアルとBGMを一新しており、没入感のあるゲームプレイを体験できます。

主なジャンル:シミュレーション

(C) SQUARE ENIX Developed by Storm Trident S.A. Published by Forever Entertainment S.A.

ハチノヨン(8-4)「UNDERTALE 」

ハチノヨン(8-4)「UNDERTALE 」

おすすめポイント:ユニークなバトルシステムが魅力

敵と戦うだけでなく、抱きしめたり励ましたりダンスしたりと個性的なバトルシステムが採用されているニンテンドースイッチのRPGソフトです。敵の心を掴めば、危険を回避し敵を倒さずにストーリーを進められます。プレイヤーの取る行動によって変化するストーリーが魅力です。

また、平均約6時間でプレイできるのもポイント。手軽に楽しめるRPGを求めている方におすすめのインディーズソフトです。

主なジャンル:謎解き

(C) Toby Fox 2015-2018. All rights reserved.

スクウェアエニックス「STAR OCEANTHE SECOND STORY R」

スクウェアエニックス「STAR OCEANTHE SECOND STORY R」

おすすめポイント:やりこみ要素が豊富で、深みのある物語を楽しめる

1998年に発売された「STAR OCEAN THE SECOND STORY」をリメイクしたニンテンドースイッチのRPGソフトです。クロードとレナ、どちらの視点でプレイするかを最初に選ぶことができる「ダブルヒーローシステム」を採用しているのが特徴。それぞれの視点だからこそわかる事実や描写があり、両方の視点をプレイすることでより深く物語を楽しめます。

キャラクターとの親密度でエンディングが変化するなど、豊富なやりこみ要素も魅力のひとつ。何度プレイしても楽しめるスイッチRPGソフトです。

主なジャンル:アクション・シミュレーション

(C)1998, 2023 SQUARE ENIX Original version developed by tri-Ace Inc.

SQUARE ENIX「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」

SQUARE ENIX「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」

おすすめポイント:地球奪還をかけた映画のような重厚なストーリー

人気アクションRPGのニンテンドースイッチバージョン。エイリアンが展開する機械生命体によって人類が月へ敗走した未来が舞台です。オープンワールドの世界で、感情を掻き立てるストーリーが楽しめます。

また、追加コンテンツが収録されているのもポイント。複数種類のコスチュームやアクセサリーなどが無料で入手できます。

主なジャンル:アクション・オープンワールド

(C)2017, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

SQUARE ENIX「ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-7」

SQUARE ENIX「ドラゴンクエストX オンライン オールインワンパッケージ version 1-7」

おすすめポイント:10年以上続く「ドラゴンクエストX」の物語をこの1本で楽しめる

多人数のプレイヤーとオンライン上で一緒に遊べるMMORPG。オープンワールドの広大な大陸を舞台に、仲間とパーティを組んで冒険する「ドラゴンクエストX」のオールインワンパッケージです。

このソフトだけでバージョン1〜7のすべての冒険が可能。2体目以降のキャラ作成を行う場合に限り、バージョンを選んで始めることができるので、すぐに最新の物語に追いつくことができます。また、MMORPGでありながら1人でも自由に遊べるので、マイペースに楽しみたい方にもおすすめです。

主なジャンル:MMO・オープンワールド

(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO

任天堂「Miitopia」

任天堂「Miitopia」

おすすめポイント:自分でつくったキャラクターたちと冒険できる

顔のパーツを組み合わせて、友達や家族に似たキャラクターを作成できるニンテンドースイッチのおすすめRPGソフトです。キャラクターの性格や職業なども自由に設定できます。

作成したキャラクター間の人間関係が冒険の途中で変化する点も魅力。仲良くなって「好きレベル」がアップすると、戦闘中に「好き行動」が発動してバトルを有利に進められます。

主なジャンル:シミュレーション

(C)NINTENDO

任天堂「Xenoblade2」

任天堂「Xenoblade2」

おすすめポイント:美しいグラフィックと没入感が得られるストーリー展開が魅力

巨大生物「巨神獣(アルス)」の上で暮らす特徴的な世界観が魅力の、ニンテンドースイッチのRPGソフトです。美しいグラフィックが特徴。臨場感あふれる風景や迫力のある巨神獣がしっかりと表現されています。

プレイヤーは主人公の少年を操作して、亜種生命体の「ブレイド」の少女とともに楽園を探すのが目的。没入感が得られるストーリーが展開される点もおすすめです。

主なジャンル:アクション・オープンワールド

(C)2017 Nintendo / MONOLITHSOFT

BEEPJAPAN「No Place for Bravery」

BEEPJAPAN「No Place for Bravery」

おすすめポイント:緊張感のあるバトルや心に響くサウンドが特徴

会話中の選択肢や戦闘中の決断によって結末が変化するRPGソフト。プレイヤーは退役軍人の「Thorn」を操作し、失踪した娘を探します。父親としての役割や選択によって変化する運命など、力強いメッセージを発信するストーリーが魅力です。

また、ピクセルアートの美しいグラフィックもポイント。壮大な世界観が細かく描かれています。

主なジャンル:アクション・謎解き

(C)2020 Glitch Factory. All rights reserved. Glitch Factory, the Glitch Factory Logo, the No Place for Bravery logo, Party Saboteurs, the Party Saboteurs logo are trademarks and/or registered trademarks of TGF Experiencias Interativas. All other trademarks are property of their respective owners.

SQUARE ENIX「ブレイブリーデフォルトII 」

SQUARE ENIX「ブレイブリーデフォルトII 」

おすすめポイント:独自性の高い戦略的なバトルシステムを採用

「クリスタル」をめぐる物語が魅力的な「ブレイブリー」シリーズに属するニンテンドースイッチのRPGソフトです。コマンド入力をベースにした「ブレイブ&デフォルト」と呼ばれる戦略的なバトルを採用。「ブレイブポイント」を消費すれば、最大4回の攻撃で一気に敵を追い詰められます。

プレイヤーが操作するキャラクターは、メインジョブとサブジョブを組み合わせて多彩なアビリティの習得が可能。ジョブの力を宿した「アスタリスク」所持者を倒して、新たな力を得られる点もおすすめです。

主なジャンル:コマンド・アクション

(C)2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

任天堂「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」

任天堂「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」

おすすめポイント:新たな遊びが追加されたDSソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のリメイク作

数多くの神話が残る「ジンオウ地方」を舞台に「ポケモン図鑑」の完成を目指すニンテンドースイッチのRPGソフトです。

「ポケモン」シリーズのゲームらしく、モンスターボールで野生に生息するポケモンを仲間にしながら冒険するゲーム。育成した「ポケモン」を戦わせる「ポケモンバトル」が楽しめる点もおすすめです。

主なジャンル:育成・コマンド

(C)Konami Digital Entertainment

マーベラス「天穂のサクナヒメ BEST PRICE」

マーベラス「天穂のサクナヒメ BEST PRICE」

おすすめポイント:米作りとRPGを融合した和風アクション

米作りを再現したシミュレーション要素が魅力的なニンテンドースイッチのRPGソフトです。和の世界を舞台としているのが特徴。田植・稲刈り・脱穀など8つの工程によって良質な米を作る体験ができます。

収穫した米を食べることで主人公の能力が一時的にアップするのもポイント。米作りとRPGをしっかりと融合している点もおすすめです。

主なジャンル:アクション・シミュレーション

(C)2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.

SQUARE ENIX「オクトパストラベラー」

SQUARE ENIX「オクトパストラベラー」

おすすめポイント:昔懐かしいドット絵に3DCG画面効果をプラス

HD-2Dで描かれる幻想的な世界が魅力的なニンテンドースイッチのRPGソフトです。プレイヤーは8人の主人公を操作して、「オルステラ大陸」と呼ばれるフィールドを冒険。登場するNPCと試合をしたり誘惑して連れ回したりと、主人公ごとに異なるフィールドコマンドが楽しめます。

また、戦略的かつ爽快感のあるコマンドバトルを採用。習得したアビリティや装備させたジョブの能力を駆使してバトルを展開できる点もおすすめです。

主なジャンル:コマンド

(C)2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

バンダイナムコエンターテインメント「ドラゴンボールZ KAKAROT + 新たなる覚醒セット」

バンダイナムコエンターテインメント「ドラゴンボールZ KAKAROT + 新たなる覚醒セット」

おすすめポイント:ハイスピードで迫力のあるアクションを楽しめる

アニメや漫画で知られる「ドラゴンボール」をゲームにしたニンテンドースイッチのRPGソフトです。プレイヤーは主人公の孫悟空となって、さまざまなバトルを体験可能。アニメ好きの方はもちろん、ハイスピードで迫力のあるアクションを求める場合にもおすすめです。

また、「新たなる覚醒 前編/後編」の追加エピソードを収録しているのもポイント。ドラゴンボールの世界をたっぷり楽しめるソフトです。

主なジャンル:アクション

(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C) BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

任天堂「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」

任天堂「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」

おすすめポイント:広大なマップと自由度の高さが魅力

名作RPGとして知られる「ゼルダの伝説」シリーズで初となるオープンワールドを採用したニンテンドースイッチのソフトです。

泳いだりよじ登ったりと、広大なフィールドを自由に探索できるのが魅力。ゲーム中の世界には集落が点在しており、さまざま種族を交流したりともに戦う「英傑」のもとで新たな能力を得たりできます。

主なジャンル:アクション・オープンワールド

(C)2017 Nintendo

スパイクチュンソフト「ウィッチャー3」

スパイクチュンソフト「ウィッチャー3」

おすすめポイント:ダークファンタジーの世界を舞台にした名作のオープンワールドRPG

ダークファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールドタイプのRPGです。主人公は、広大なマップにうごめく怪物の退治が生業。2本の剣や弓矢、魔法などを駆使したバトルも楽しめます。

コンプリートエディションには、拡張ストーリーが2つ付属。「無情なる心」と「血塗られた美酒」と呼ばれるストーリーが収録されている点もおすすめです。

主なジャンル:アクション・オープンワールド

CD PROJEKT(R), The Witcher(R)are registered trademarks of CD PROJEKT S.A. The Witcher game(C) CD PROJEKT S.A. Developed by CD PROJEKT S.A. All rights reserved.
The Witcher game is based on the prose of Andrzej Sapkowski. All other copyrights and trademarks are the property of their respective owners.

任天堂「ルイージマンション3」

任天堂「ルイージマンション3」

おすすめポイント:人気キャラクター「マリオ」の弟が主人公

プレイヤーは「ルイージ」を操作してオバケマンションを探検。「オバキューム」と呼ばれるマシンを使って、オバケを吸い込んだり仕掛けを解いたりしてゲームを進めます。

また、インターネット通信やローカル通信を利用して協力プレイが楽しめる点もポイント。協力してミッションをクリアする「テラータワー」モードのほか、1人が「ルイージ」、もう1人が「グーイージ」を操作してパーティーゲームをプレイできます。

主なジャンル:アクション・ホラー

(C)2019 NINTENDO

任天堂「Pokemon LEGENDS アルセウス」

任天堂「Pokemon LEGENDS アルセウス」

おすすめポイント:これまでのシリーズにはないアクション要素も楽しめる

雄大な自然がある「ヒスイ地方」を舞台にした「ポケモン」シリーズのニンテンドースイッチソフト。プレイヤーは主人公を操作して「ポケモン図鑑」の完成を目的に冒険します。これまでのポケモンシリーズと違い、野生のポケモンが主人公に直接攻撃をしてくるのが特徴。攻撃を避けながら戦うアクション要素が魅力です。

また、冒険中に手に入れた材料を使って、新たに道具を作成できるのもポイント。「ポケモン」を捕まえる際に役立つアイテムをつくる過程を楽しめます。

主なジャンル:アクション・オープンワールド

(C)2021 Pokemon.
(C)1995-2021 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

バンダイナムコエンターテインメント「テイルズ オブ シンフォニア リマスター」

バンダイナムコエンターテインメント「テイルズ オブ シンフォニア リマスター」

おすすめポイント:「テイルズ オブ」シリーズのなかでも屈指の人気作品のリマスター版

名作RPG「テイルズ オブ」シリーズに属する作品のリマスターバージョン。PS3用のソフトと比べてグラフィックが向上しており、フルHD解像度の精細な映像を楽しめるのが魅力です。

また、仲間と協力して戦う「パーティーアクションバトル」システムもポイント。バトル時のみ最大4人での協力プレイに対応している点もおすすめです。

主なジャンル:アクション

Tales of Symphonia TM &(C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)藤島康介

マーベラス「ルーンファクトリー4スペシャル」

マーベラス「ルーンファクトリー4スペシャル」

おすすめポイント:初心者の方でも楽しめる4つのモード選択が特徴

ニンテンドー3DS用のゲーム「ルーンファクトリー4」をフルリメイクした、ニンテンドースイッチのRPGソフトです。ファンタジーの世界で冒険や生活が楽しめるのが魅力。プレイヤーは、記憶喪失の王子または姫を操作して国を発展させながら冒険に出ます。

敵とのバトルだけでなく、畑仕事や料理、住人とのコミュニケーションなど多彩なシミュレーション要素が詰め込まれているのがポイント。仲良くなった住人と恋愛し、結婚生活が送れるなど、恋愛要素も楽しみたい方にもおすすめです。

主なジャンル:アクション・シミュレーション

(C)2019 Marvelous Inc.

アトラス「世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER」

アトラス「世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER」

おすすめポイント:世界樹の迷宮I〜IIIが1つのソフトに収録された作品

自分好みのキャラクターを作成し、パーティが組めるニンテンドースイッチのRPGソフト。未知のダンジョンを探索し、地図をつくって攻略を進めていきます。

また、「世界樹の迷宮III」の「大航海クエスト」や「交易」などは、オンラインプレイに対応。ほかのプレイヤーとの交流を楽しめます。

主なジャンル:ダンジョン

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

任天堂「ファイアーエムブレム 風花雪月」

任天堂「ファイアーエムブレム 風花雪月」

おすすめポイント:2部構成の物語を描いたシミュレーションRPG

士官学校の教師として生徒を育てる1部と、成長した生徒たちとともに戦う2部のストーリーが楽しめるニンテンドースイッチのRPGソフトです。

戦闘は敵と味方で交互にユニットを動かすターン制を採用。味方ユニット同士の連携や技能を高めることで身につく「戦技」の使用など、戦略的なバトルが展開される点もおすすめです。

主なジャンル:シミュレーション・ストラテジー

(C)2019 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS Co-developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.

アトラス「真・女神転生V」

アトラス「真・女神転生V」

おすすめポイント:コマンド制のバトルシステムを採用したオリジナリティあふれるRPG

悪魔や神々を仲間にしてバトルできるオリジナリティあふれるRPG「真・女神転生」シリーズに属するニンテンドースイッチのソフトです。

クオリティの高いグラフィックが魅力。プレイヤーは異世界に迷い込んだ高校生の主人公を操作して、「ダアト」と呼ばれる世界を探索します。また、キャラクターデザイナーの土居政之が描き下ろした悪魔が複数登場。キャラクターのビジュアル面でも楽しめるRPGソフトです。

主なジャンル:コマンド

(C)ATLUS
(C)SEGA All rights reserved.

SQUARE ENIX「聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ」

SQUARE ENIX「聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ」

おすすめポイント:「聖剣伝説」シリーズ三作目のフルリメイク作品

1995年にリリースされたアクションRPG「聖剣伝説 3」をフルリメイクしたソフトです。グラフィックが向上しているだけでなく、エンディング後に新エピソードを体験できるのが魅力。過去に「聖剣伝説 3」をプレイした場合でも楽しめる作品です。

また、作曲家監修のもとで全60曲がアレンジ収録されているのもポイント。オリジナル音源に切り替えて原作を思い返しながらプレイできる点もおすすめです。

主なジャンル:アクション

(C)1995, 2019 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.

SQUARE ENIX「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」

SQUARE ENIX「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」

おすすめポイント:登場するモンスターを仲間にして戦える

5つの浮遊島からなる「はてしなき竜の大地」を舞台にモンスターたちを仲間にしながらお宝を探索するニンテンドースイッチのRPGソフト。各フィールドには、「ドラゴンクエスト」シリーズでお馴染みのモンスターが登場します。

また、通信機能を利用して、ほかのプレイヤーと交流できる点も魅力。手に入れたお宝を隠したりほかのプレイヤーがアップロードした情報をもとにお宝を探したりと、インターネットを通じて楽しめます。

主なジャンル:アクション

(C)2022 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

バンダイナムコエンターテインメント「ソードアート・オンライン Alicization Lycoris」

バンダイナムコエンターテインメント「ソードアート・オンライン Alicization Lycoris」

おすすめポイント:アニメの世界観がゲームでも楽しめる

アニメとしても人気を集めている「ソードアート・オンライン」のニンテンドースイッチRPGソフトです。アニメで見た仮想世界「アンダーワールド」を冒険できるのが魅力。前半は原作やアニメのルートをたどり、後半は「キリト」と「メディナ」の2人のキャラクターを中心にストーリーが展開されます。

また、オンライン上のプレイヤーと協力して攻略できるのも魅力。デイリークエストも配信されており、毎日楽しめる点もおすすめです。

主なジャンル:アクション

(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project
(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

SQUARE ENIX「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」

SQUARE ENIX「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」

おすすめポイント:映画作品を鑑賞しているような重厚なストーリーが体験可能

感動的なストーリーが魅力的な「ファイナルファンタジーVII」のリメイク作品です。グラフィックがHD化されているだけでなく、新たにアレンジされた楽曲も収録。物語への高い没入感が得られるのが魅力です。

また、キャラクターやカメラなどの操作性が向上しているのもポイント。ユーザーインターフェースの最適化やスキップ機能の導入によって、快適にプレイできます。

主なジャンル:アクション

(C)2007, 2008, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA

SQUARE ENIX「ライブアライブ」

SQUARE ENIX「ライブアライブ」

おすすめポイント:主人公や時代、ゲーム性の異なる物語を楽しめる

主人公や時代の異なる8つの物語を収録した、隠れた名作として知られるニンテンドースイッチのRPGソフトです。中世・幕末・原始・現代など、さまざまな時代で冒険できるのが特徴。物語は、プレイヤーの好きな順番でプレイできます。

また、マス目上のターン制バトルを採用しているのもポイント。位置取りやタイミングを重視した戦略的な戦闘が楽しめる点もおすすめです。

主なジャンル:コマンド

(C)1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN
(C)1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
(C)1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura

アトラス「十三機兵防衛圏」

アトラス「十三機兵防衛圏」

おすすめポイント:「追想編」「崩壊編」「究明編」の3つのパートで物語が進行

複数の時代を舞台に13人の主人公が登場するニンテンドースイッチのRPGソフトです。プレイヤーは、各キャラクターが抱える謎を解き明かしながらストーリーを進めます。会話のなかで問いを投げかける「クラウドシンク」と呼ばれるシステムが採用されており、物語への深い没入感が得られるのが魅力です。

バトルでは、「機兵」と呼ばれるロボットを駆使して巨大な怪獣と戦う設定。戦略的なバトルができるシミュレーション要素と、爽快感あふれるグラフィックが楽しめる点もおすすめです。

主なジャンル:ストラテジー

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

コーエーテクモゲームス「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」

コーエーテクモゲームス「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」

おすすめポイント:クオリティの高いキャラクターグラフィックを採用

「ライザのアトリエ2」から約1年後の世界を舞台にしたニンテンドースイッチのRPGソフトです。4つの地方からなる広大なフィールドを探索できるのが魅力。各マップ間の移動でロードを挟まないので、快適にプレイできます。

パーティメンバーは11人の登場人物から選択が可能。前作までに登場したキャラクターなども含まれており、「アトリエ」シリーズのファンにもおすすめです。

主なジャンル:アクション・コマンド

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.

SQUARE ENIX「新すばらしきこのせかい」

SQUARE ENIX「新すばらしきこのせかい」

おすすめポイント:爽快なアクションが繰り広げられるRPG

主なジャンル:アクション

(C)2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA & GEN KOBAYASHI & MIKI YAMASHITA

LEVEL5「二ノ国II レヴァナントキングダム」

LEVEL5「二ノ国II レヴァナントキングダム」

おすすめポイント:アニメ映画のようなストーリーを楽しめる

主なジャンル:アクション

(C)LEVEL-5 Inc.

任天堂「ポケットモンスター ソード・シールド」

任天堂「ポケットモンスター ソード・シールド」

おすすめポイント:人とポケモンが一緒に仕事をするガラル地方が舞台

主なジャンル:コマンド・育成

(C)2019 Pokemon.(C)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

カプコン「モンスターハンターストーリーズ2」

カプコン「モンスターハンターストーリーズ2」

おすすめポイント:モンスターの迫力あるグラフィックが魅力

主なジャンル:アクション・コマンド

(C)CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.

SQUARE ENIX「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」

SQUARE ENIX「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」

おすすめポイント:リアルタイムで進行する臨場感溢れるバトルを採用

主なジャンル:アクション

(C)2006,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

バンダイナムコエンターテインメント「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION 」

バンダイナムコエンターテインメント「デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION 」

おすすめポイント:3種類の難易度が選べるRPG初心者にも優しいソフト

主なジャンル:育成

(C)本郷あきよし・東映アニメーション
(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

アトラス「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」

アトラス「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」

おすすめポイント:「真・女神転生」シリーズ屈指の名作をリメイク

主なジャンル:コマンド

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

バンダイナムコエンターテインメント「テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER」

バンダイナムコエンターテインメント「テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER」

おすすめポイント:必殺技がアニメのようなカットインで楽しめる

主なジャンル:アクション

(C)藤島康介(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

マーベラス「東方シンセカイ 霊夢と魔理沙の幻想郷大冒険パック」

マーベラス「東方シンセカイ 霊夢と魔理沙の幻想郷大冒険パック」

おすすめポイント:迫力のある攻撃で敵を一掃する爽快感が魅力

主なジャンル:アクション

(C)Team Shanghai Alice
(C) Ankake Spa.
Licensed to and published by Marvelous, Inc.

コーエーテクモゲームス「マリーのアトリエ Remake 〜ザールブルグの錬金術士〜」

コーエーテクモゲームス「マリーのアトリエ Remake 〜ザールブルグの錬金術士〜」

おすすめポイント:交流イベントによって登場するキャラクターの魅力が深掘りに

主なジャンル:アクション・コマンド

(C)1997-2023 コーエーテクモゲームス All rights reserved.

ニンテンドースイッチのRPGソフトの新作をチェック

ニンテンドースイッチのRPGソフトの新作をチェック

ニンテンドースイッチ用のRPGソフトは、さまざまなメーカーから発表されています。スタンダードなRPGはもちろん、アクション要素の詰まった作品も制作されているので、随時発売される新作ソフトもしっかりと確認しておきましょう。

ニンテンドースイッチの新作RPGソフトをチェックしたい場合は、公式サイトを参照するのがおすすめ。任天堂の公式サイトからソフトの一覧が検索できます。また早期購入特典のあるゲームもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

発売予定の新作ソフトを一覧で見る

ニンテンドースイッチのRPGソフトの選び方

ジャンルやストーリー性をチェック

ニンテンドースイッチのRPGソフトの選び方 ジャンルやストーリー性をチェック

一口にRPGソフトといっても、コマンドバトル・アクション・オープンワールド・シミュレーションなどさまざまなジャンルが存在します。コマンドバトルはターンごとのコマンドを選択する形式のバトルを採用しているのが特徴です。

アクションは直感的な操作で敵を倒していきます。オープンワールドは自由度が高めなのがポイント。また、頭を使って楽しめるシミュレーションは、直感的な操作が苦手な方にもおすすめです。

対象年齢をチェック

ニンテンドースイッチのRPGソフトの選び方 対象年齢をチェック

家庭用ゲーム機のソフトや一部のパソコンゲームは、「CERO(セロ)レーティングマーク」と呼ばれる年齢区分マークによって対象年齢が定められています。CEROは、コンピュータエンターテインメントレーティング機構によって倫理規定が定められているので、参考にしてみましょう。

CEROレーティングマークは、「A」・「B」・「C」・「D」・「Z」が存在。Aは全年齢、Bは12歳以上、Cは15歳以上、Dは17歳以上、Zは18歳以上が対象です。

協力プレイができると複数人で楽しめる

ニンテンドースイッチのRPGソフトの選び方 協力プレイができると複数人で楽しめる

複数人で一緒にプレイしたいのであれば、「協力プレイ」に対応したソフトがおすすめ。ニンテンドースイッチのRPGソフトには、オフラインまたはオンラインでほかのプレイヤーと協力して遊べるソフトが存在します。

家族や友達と集まってプレイするのであればオフライン、インターネットに接続してネット上のプレイヤーと協力したい場合にはオンライン通信に対応したRPGソフトを選びましょう。

ニンテンドースイッチソフトの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのニンテンドースイッチソフトの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ニンテンドースイッチソフトのランキングを見る

担当者からひとこと

人気の高い家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」で遊べるRPGソフトは、ラインナップが豊富。アクション要素の高いモノや広大なマップを自由に冒険できるモノ、戦略性の高いモノなどさまざまなソフトが制作されています。購入する際はジャンルや協力プレイへの対応可否などにもこだわって選ぶのがおすすめです。

すべてのニンテンドースイッチのRPGソフトを見る

おすすめの関連記事

おもちゃ・ゲーム・子供用品 人気の記事