エアコン超早得

ドラえもん特集|映画や歌、おもちゃ・グッズなどをご紹介

更新日:2023.11.13

【2019】ドラえもん特集|映画や歌、おもちゃ・グッズなどをご紹介

1969年に藤子・F・不二雄氏によってマンガ連載がスタートした「ドラえもん」。世界中の子供から大人まで、さまざまな世代から支持を得ています。原作のマンガ連載が終了したあとも、テレビアニメの放送や劇場版作品の公開が行われる、日本を代表する作品の一つです。原作のマンガは1969年から1996年まで小学館のコロコロコミックや学年紙などで連載。全45巻の単行本は、累計発行部数が1億部を超える人気があります。

ドラえもんの映画

2021年の映画は「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)2021」

映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)2021

主題歌:「Universe」Official髭男dism

主題歌を見る

最近の過去映画・映画主題歌

映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)2021

2021年 映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)2021

映画ドラえもんシリーズ第41作となる本作品。のび太が拾った小さなロケットから親指ほどの小さな少年「パピ」が現れます。彼は「ピリカ星」の大統領で、反乱軍から逃れるために地球へ来たと説明。「パピ」を追って地球にやって来た宇宙戦艦がドラえもんやのび太たちを攻撃します。のび太たちは「パピ」の故郷を守るため、「ピリカ星」へ出発。のび太たちと「パピ」の熱い友情を描いた作品です。
公開日:2022年3月4日
ゲスト声優:朴美、松岡茉優、梶裕貴、香川照之、諏訪部順一
主題歌:「Universe」Official髭男dism

映画ドラえもん のび太の新恐竜

2020年 映画ドラえもん のび太の新恐竜

映画ドラえもんシリーズ第40作となる本作品は、恐竜が生息していた6600万年前が舞台。「大恐竜博2020」で手に入れた石に「タイムふろしき」を巻くと、双子の恐竜「キュー」と「ミュー」が現れます。ある日、大事に育てていた「キュー」と「ミュー」を、6600万年前に連れて行くことを決意。のび太たちが双子の恐竜の仲間を探す旅の途中で「キュー」と「ミュー」を守る壮大なストーリーです。
公開日:2020年8月7日
ゲスト声優:木村拓哉、渡辺直美
主題歌:「Birthday」「君と重ねたモノローグ」Mr.Children

映画ドラえもん のび太の月面探査記

2019年 映画ドラえもん のび太の月面探査記

映画ドラえもんシリーズ第39作となる本作品は、月の裏側が舞台。のび太たちは「どこでもドア」で月の裏側に行き、生命が住める環境をつくります。ある日、のび太のクラスに現れた謎の転校生「ルカ」。のび太たちは「ルカ」とともに月の裏側へ繰り出します。そこに迫り来る侵略者。ドラえもんとのび太たちが力を合わせて友達のために戦う友情が描かれています。
公開日:2019年3月1日
ゲスト声優:広瀬アリス、中岡創一、高橋茂雄(サバンナ)、柳楽優弥、吉田鋼太郎
主題歌:「THE GIFT」平井大

映画ドラえもん のび太の宝島

2018年 映画ドラえもん のび太の宝島

映画ドラえもんシリーズ第38作となる本作品は、太平洋上に現れた謎の島が舞台。宝探しに出かけたのび太たち一行が繰り広げる友情と冒険を描いています。また、本作品では、声優陣の交代が行われた後では初となる「ミニドラ」も登場。ドラえもんやのび太を助けてストーリーを盛り上げます。
公開日:2018年3月3日
ゲスト声優:大泉洋、高橋茂雄(サバンナ)、長澤まさみ
主題歌:「ドラえもん」星野源

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険

2017年 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険

映画ドラえもんシリーズ第37作となる本作品は、極寒の南極が舞台。夏の東京の暑さに耐えられなくなったドラえもんたちが、涼しさを求めて南極に旅立ちます。南極の氷で遊んでいる途中で見つけた金色のリングの持ち主を探すために、一行は10万年前にタイムスリップ。巨大な遺跡での新たな出会いと、10万年の時を繋ぐドラえもんとのび太の信頼と友情が描かれています。
公開日:2017年3月4日
ゲスト声優:浅田舞、織田信成、八木真澄(サバンナ)、高橋茂雄(サバンナ)、平原綾香
主題歌:「僕の心をつくってよ」平井堅

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生

2016年 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生

映画ドラえもんシリーズ第36作となる本作品は、1989年に公開された「映画ドラえもん のび太の日本誕生」のリメイク作品。タイムマシンで7万年前の日本に家出したのび太たちは、ドラえもんのひみつ道具で自分たちだけのパラダイスを作って遊びます。いったん現代に戻ったのび太たちが出会ったのは、時空乱流に巻き込まれて現代に来てしまった原始人の「ククル」。精霊王「ギガゾンビ」によって彼の家族やヒカリ族の仲間を奪われたことを知り、原始時代に戻って救出作戦を繰り広げます。
公開日:2016年3月5日
ゲスト声優:棚橋弘至、真壁刀義、小島よしお
主題歌:「空へ」山崎まさよし

映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)

2015年 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)

映画ドラえもんシリーズ第35作となる本作品は、テレビヒーローに憧れたのび太が “本物のヒーロー”に間違われ、地球を飛び出して活躍するストーリーです。地球で出会った「アロン」に助けを求められ向かったポックル星は、楽しそうに見える裏で恐ろしい計画が進行中。ポックル星人の「アロン」と共にのび太たち“銀河防衛隊“が大活躍します。
公開日:2015年3月7日
ゲスト声優:田中裕二(爆笑問題)、観月ありさ、市村正親
主題歌:「360°」miwa

映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜

2014年 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜

映画ドラえもんシリーズ第34作となる本作品は、1982年公開の「映画ドラえもん のび太の大魔境」のリメイク作品です。誰も知らない秘境を冒険したいのび太は、空地で出会った子犬の「ペコ」が衛星写真の中から見つけた巨神像のある未開のジャングルへ旅立ちます。数々の苦難を乗り越えてたどり着いたのは、なんと犬の王国。世界征服をたくらむ「ダブランダー」によって支配されている王国を取り戻すためにのび太たちが奮闘します。
公開日:2014年3月8日
ゲスト声優:小栗旬、夏目三久、多田健二(COWCOW)、善し(COWCOW)
主題歌:「光のシグナル」Kis-My-Ft2

映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館

2013年 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館

映画ドラえもんシリーズ第33作となる本作品は、未来にある「ひみつ道具博物館」が舞台です。昼寝中に盗まれたドラえもんの鈴を取り戻すために、のび太たちはタイムマシンで未来にタイムスリップ。探偵になれるひみつ道具を駆使して、ドラえもんの鈴を盗んだ怪盗Xを追いかけます。
公開日:2013年3月9日
ゲスト声優:松平健
主題歌:「未来のミュージアム」Perfume

ドラえもんのテレビアニメ主題歌

ドラえもん 歌の大全集

ドラえもんの歌

テレビ朝日系列で放送が開始された1979年4月から約26年半オープニングテーマとして使われた楽曲。大山のぶ代さんをはじめとする声優陣がキャスティングされていた期間のドラえもんを観ていた方は耳馴染みのある曲です。
歌:大杉久美子 他


ぼくドラえもん

1980年前後にオープニングテーマとして使われた楽曲です。テレビシリーズの他に「映画ドラえもん のび太の恐竜(1980年)」と「映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981年)」の劇場版作品でも使われています。
歌:大山のぶ代、こおろぎ‘73


ハグしちゃお

2005年10月28日から約1年半の間オープニングテーマとして使われた楽曲です。「涙そうそう」で知られる沖縄県出身の歌手、夏川りみの11枚目となるシングルCD。テレビ朝日で放送されたテレビアニメシリーズのオープニングテーマでは、唯一タイトルに「ドラえもん」が入っていない曲です。
歌:夏川りみ


夢をかなえてドラえもん

テレビアニメシリーズで2007年5月11日から使用されているオープニングテーマです。歌詞には「タケコプター」や「どこでもドア」など、ドラえもんのお馴染みのひみつ道具が登場します。
発売日:2007年7月
歌:mao

ドラえもんのグッズ・おもちゃ

ドラえもんのゲーム

Nintendo Switch フリュー ゲーム ドラえもん のび太の月面探査記

Nintendo Switch フリュー ゲーム ドラえもん のび太の月面探査記

2019年3月1日公開の「映画ドラえもん のび太の月面探査記」の世界で遊べるゲームソフトです。ドラえもんを操作して月の国を開拓して自分だけのウサギ王国を作ったり、月の世界を冒険やミニゲームで遊んだりすることができます。ゲームを進めるとひみつ道具が手に入るので、100種類集めて図鑑を完成させましょう。

ドラえもん 人気のおもちゃ

ドラえもんラーニングパソコン

ドラえもんラーニングパソコン

ドラえもんと一緒に、パソコンの使い方や学校の勉強を進められるパソコン型のおもちゃ。キーボードとマウスの造りは本物そっくりで、幼稚園や保育園に通っている子供がミニゲームで遊びながらパソコンに慣れ親しむのにぴったりです。学習機能も充実しており、小学校で学ぶ基本の5教科に加え、プログラミングも勉強できます。

商品詳細を見る
ドラえもんひらめきパッド

ドラえもんひらめきパッド

専用のペンで画面を直接操作して学習できる学習用タブレットです。ドラえもんと遊びながら、プログラミング学習や小学校低学年向けの算数や国語などを学習できます。秘密道具を使ってドラえもんのメンバーと遊べるゲームも収録されているので、勉強の合間の息抜きもこれ1台で可能です。

商品詳細を見る
元祖ドンジャラドラえもんDX

元祖ドンジャラドラえもんDX

1980年から愛され続けるロングセラーグッズです。最大4人で楽しめる絵合わせゲーム「ドンジャラ」や脳を鍛えるゲームなど、個性豊かな60種類のゲームを収録。トランプやすごろくなどの定番ゲームもあり、大人も子供も家族みんなで楽しめます。手持ちのパイを交換しながら絵柄をそろえる「ドンジャラ」は、麻雀のルールが分からない方にもおすすめ。プレイセットにはドラえもんのキャラクターが描かれているので、子供も楽しみながら頭を使った対決に熱中できます。

商品詳細を見る
どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5

どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5

ドラえもんやのび太などの人形コマを使って遊ぶボードゲームです。各地を回りながら「どこドラカード」を全部集めるスピードを競います。マップは日本地図と世界地図の2種類から選択でき、地名や各地の名物を学びながら遊ぶことが可能です。

商品詳細を見る

ドラえもん関連グッズ

セイコー 目覚まし時計 ドラえもん

セイコー 目覚まし時計 ドラえもん

ドラえもんの声で起こしてくれる目覚まし時計です。アラームをセットしたときと、設定時間が来たときにドラえもんがおしゃべりします。音量調整や寝坊の防止に役立つスヌーズ機能など、朝の目覚めに必要な機能を備えているので安心です。

商品詳細を見る
メディコムトイ ウルトラディテールフィギュア No.283 UDF「藤子・F・不二雄作品」シリーズ8 赤ちゃんジャイアン

メディコムトイ ウルトラディテールフィギュア No.283 UDF「藤子・F・不二雄作品」シリーズ8 赤ちゃんジャイアン

ジャイアンが「タイムふろしき」に身を包み、赤ちゃんまで若返った姿を再現したフィギュアです。7.5cmの大きさでも原作のイメージをリアルに再現。今にも赤ちゃんジャイアンの「ホギャー、ホギャー。」という泣き声が聞こえてきそうです。

商品詳細を見る
モリシタ「フェイスロング枕」ドラえもん

モリシタ「フェイスロング枕」ドラえもん

中央にドラえもんの顔がデザインされた枕です。サイズは、幅90.0cm×奥43.0cmと幅広で、寝返りを打ったときに枕から落ちる心配が減ります。寝室以外にも、ソファーなどのクッションにも使うことが可能です。

商品詳細を見る
レック ドラえもんウェットティッシュ ケース付き SS-275

レック ドラえもんウェットティッシュ ケース付き SS-275

ドラえもんの顔をデザインしたケースとウェットティッシュのセットです。天面の蓋は、片手がふさがっていてもレバーを押して指1本で開閉が可能。ウェットティッシュは中身がなくなっても交換ができるので、繰り返しドラえもんのケースを使うことができます。

商品詳細を見る

みんな大好き!「ドラえもん」の魅力

ドラえもんとは

ドラえもんは、いつもみんなのためにひみつ道具を使って助けてくれる心優しいロボットです。「タケコプター」や「どこでもドア」、「タイムマシン」などを使った冒険に、心を躍らせた方も多くいるはず。いつもドラえもんを頼りにするのび太との友情や、笑いや涙がある冒険のストーリーで、楽しませてくれます。

ドラえもんの誕生日

ドラえもんは、2112年9月3日に生まれのおとめ座です。トーキョーマツシバロボット工場で製造。誕生した当初は両耳が付いたネコ型ロボットの外観をしています。

登場キャラクター

ドラえもん ドラえもん

ドラえもん

ドラえもんは、主人公ののび太を一人前の大人にするために、玄孫のセワシによって、のび太の元へ送られます。好きな食べ物はどら焼き、嫌いなものはネズミです。誕生した当初はついていた両耳をネズミにかじらたことでネズミを嫌いになります。
ひみつ道具は、普段お腹に付けた4次元ポケットに収納。のび太や他のメンバーのために、「どこでもドア」や「タケコプター」などを取り出して夢を叶え、冒険の旅に出かけます。

ドラえもん のび太

のび太

のび太は、8月7日生まれの10歳の男の子です。スポーツや勉強が苦手ですが、他人の気持ちを理解する心の優しい少年です。何かあるとすぐにドラえもんにひみつ道具を出してもらうようせがみます。

ドラえもん ジャイアン

ジャイアン(剛田武)

のび太の同級生で、腕っぷしが強いガキ大将のジャイアン。すぐにのび太をいじめますが、友情に厚い一面を持つ少年です。歌手を夢見て空き地や河川敷などでリサイタルを開きますが、ひどい声でみんな迷惑しています。

ドラえもん スネ夫

スネ夫(骨川スネ夫)

のび太の同級生で、家が裕福なことをいつも自慢するのがスネ夫です。口が達者なので、すぐに相手に取り入る世渡り上手。手先が器用で、模型や絵画など多趣味の少年です。

ドラえもん しずかちゃん

しずかちゃん(源静香)

のび太の同級生で、お風呂が大好きなしずかちゃん。勉強ができる、キレイ好きなしっかり者です。将来はのび太を結婚相手として選びます。

ドラえもん ドラミちゃん

ドラミちゃん

ドラミちゃんは、黄色い体と頭の大きなリボンが特徴。おせっかい焼きで、ドラえもんのピンチに駆けつけてくれるしっかり者の妹ですが、ゴキブリが大の苦手です。

ザ・ドラえもんズ

ドラえもんを含む7人のチーム名が「ザ・ドラえもんズ」です。ドラえもん以外のメンバーは、ドラ・ザ・キッド(アメリカ)、王ドラ(ワンドラ・中国)、ドラリーニョ(ブラジル)、ドラニコフ(ロシア)、エル・マタドーラ(スペイン)、ドラメッド三世(サウジアラビア)の6人。普段はお互い離れた場所で生活していますが、誰かにピンチになると駆けつける強い絆でつながっています。

ドラえもん ジャイ子

ジャイ子

ジャイ子はジャイアンの妹で漫画家を夢見る少女。兄であるジャイアンから、いつもかわいがられています。

ドラえもん ひみつ道具

ひみつ道具

ドラえもんのひみつ道具はいつもみんなに夢を与えてくれるアイテムです。普段は、4次元ポケットの中に保管されていますが、のび太を助けるときや、冒険の旅に出るときに、ひみつ道具を取り出してみんなをサポート。新しいひみつ道具は未来デパートで購入しています。

ドラえもんの映画年表

2021年 映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)2021
歌:Universe/Official髭男dism
  
2020年 映画ドラえもん のび太の新恐竜
歌:Birthday・君と重ねたモノローグ/Mr.Children
  
2019年   映画ドラえもん のび太の月面探査記
歌:THE GIFT/平井大
  
2018年 映画ドラえもん のび太の宝島
歌:ドラえもん/星野源
  
2017年 映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
歌:僕の心をつくってよ/平井堅
  
2016年 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生
歌:空へ/山崎まさよし
  
2015年 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)
歌:360°/miwa
  
2014年 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜
歌:光のシグナル/Kis-My-Ft2
  
2014年

STAND BY ME ドラえもん(番外編:CG映画)
歌:ひまわりの約束/秦基博
  
2013年 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館
歌:未来のミュージアム/Perfume
  
2012年 ドラえもん のび太と奇跡の島 〜アニマル アドベンチャー〜
歌:生きてる生きてく/福山雅治
  
2011年 ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜
歌:友達の唄/BUMP OF CHICKEN
  
2010年 ドラえもん のび太の人魚大海戦
歌:帰る場所/青山テルマ
  
2009年 ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史
歌:大切にするよ/柴咲コウ
  
2008年 ドラえもん のび太と緑の巨人伝
歌:手をつなごう/絢香
  
2007年 ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜
歌:かけがえのない詩/mihimaru GT
  
2006年 ドラえもん のび太の恐竜2006
歌:ボクノート/スキマスイッチ
  
2005年 -
-

2004年 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
歌:YUME日和/島谷ひとみ
  
2003年 ドラえもん のび太とふしぎ風使い
歌:またあえる日まで/ゆず
  
2002年 ドラえもん のび太とロボット王国
歌:いっしょに歩こう 〜Walking Into Sunshine〜/KONISHIKI
  
2001年 ドラえもん のび太と翼の勇者たち
歌:Love you close/知念里奈
  
2000年 ドラえもん のび太の太陽王伝説
歌:この星のどこかで/由紀さおり・安田祥子
  
1999年 ドラえもん のび太の宇宙漂流記
歌:季節がいく時/SPEED
  
1998年 ドラえもん のび太の南海大冒険
歌:ホットミルク/吉川ひなの
  
1997年 ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
歌:Love is you/矢沢永吉
  
1996年 ドラえもん のび太と銀河超特急
歌:私のなかの銀河/海援隊(千葉和臣のソロ)
  
1995年 ドラえもん のび太の創世日記
歌:さよならにさよなら/海援隊
  
1994年 ドラえもん のび太と夢幻三剣士
歌:世界はグー・チョキ・パー/武田鉄矢一座
  
1993年 ドラえもん のび太とブリキの迷宮
歌:何かいい事きっとある/島崎和歌子
  
1992年 ドラえもん のび太と雲の王国
歌:雲がゆくのは…/武田鉄矢
  
1991年 ドラえもん のび太のドラビアンナイト
歌:夢のゆくえ/白鳥英美子
  
1990年 ドラえもん のび太とアニマル惑星
歌:天までとどけ/武田鉄矢
  
1989年 ドラえもん のび太の日本誕生
歌:時の旅人/西田敏行
  
1988年 ドラえもん のび太のパラレル西遊記
歌:君がいるから/堀江美都子とこおろぎ'73
  
1987年 ドラえもん のび太と竜の騎士
歌:友達だから/大山のぶ代
  
1986年 ドラえもん のび太と鉄人兵団
歌:わたしが不思議/大杉久美子
  
1985年 ドラえもん のび太の宇宙小戦争
歌:少年期/武田鉄矢
  
1984年 ドラえもん のび太の魔界大冒険
歌:風のマジカル/小泉今日子
  
1983年 ドラえもん のび太の海底鬼岩城
歌:海はぼくらと
  
1982年 ドラえもん のび太の大魔境
歌:だからみんなで
  
1981年 ドラえもん のび太の宇宙開拓史
歌:心をゆらして/岩渕まこと
  
1980年 ドラえもん のび太の恐竜
歌:ポケットの中に/大山のぶ代

おすすめの関連記事

おもちゃ・ゲーム・子供用品 人気の記事