送料無料

【2025年】ニンテンドースイッチソフトのおすすめ141選 新作情報や人気ソフトも紹介!

更新日:2025.03.02

スイッチソフトのイメージ

男女問わず幅広い年齢層で人気を集めている、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」。ゼルダの伝説やスプラトゥーン3、Minecraftなど、さまざまなゲームソフトを楽しめます。

しかし、多種多様なソフトが発売されており、購入する際にはどれを選んでよいか迷ってしまいがち。そこで今回はニンテンドースイッチのおすすめソフトをご紹介します。

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|定番ソフト

マイクロソフト
「Minecraft(マインクラフト)」

マイクロソフト「Minecraft(マインクラフト)」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜8人

おすすめポイント:自由にプレイできるサンドボックスゲーム

木材や鉱石などの素材を集めて、建物を建築できるニンテンドースイッチのゲームソフト。オープンワールドの広大な世界で、プレイヤーが自由にプレイできるのが特徴。アイテムを集めて建築したり冒険の旅に出たりと、マイペースに楽しめます。例えば、クリエイティブモードで資源を使って自由にプレイでき、サバイバルモードで「モブ」と呼ばれる敵キャラクターと戦いながら冒険を繰り広げることも可能です。

4人での画面分割プレイや8人でのオンラインプレイが楽しめるのも「Minecraft」の魅力。クロスプレイに対応しており、モバイル・パソコン・家庭用ゲーム機など、使用するデバイスをまたいで友達とプレイできる点もメリットです。自由度が高いので、長期間同じゲームを楽しみたい場合にもおすすめです。

マイクロソフト「Minecraft」プレイ画像

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「あつまれ どうぶつの森」

任天堂「あつまれ どうぶつの森」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時:1〜8人

おすすめポイント:無人島での生活を動物たちと楽しめる

無人島での生活をゆったりと楽しめるシミュレーションゲームです。かわいい動物たちが住む無人島で、好きなように生活を送れるのが魅力。島をのんびり散策したり釣りで大物を狙ったり、昆虫を採集したりと、さまざまな楽しみ方ができます。

購入した服で主人公の着せ替えができるほか、家具を買って自宅や島のレイアウトを変えることも可能。オンラインにも対応しており、友達の島に遊びに行くのはもちろん、最大8人までのプレイヤーが同じ島で暮らせる点もポイントです。さらに、別売りの追加コンテンツ「あつまれ どうぶつの森 ハッピーホームパラダイス」があれば、よりこだわった家づくりを楽しむことができます。

任天堂「あつまれ どうぶつの森」プレイ画像

(C)2020 Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」

任天堂「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」

【プレイ人数:1〜4人】

おすすめポイント:変化するコースを楽しめる

子供から大人まで広く愛される「スーパーマリオブラザーズ」シリーズに属するニンテンドースイッチソフト。敵や仕掛けをクリアしながら、ゴールポールを目指してコースを駆け抜けるアクションゲームです。

新しく登場する「ワンダーフラワー」と呼ばれるアイテムが特徴。ワンダーフラワーに触れると、土管が動き出したり敵の大群が出現したりと、コースに大きな変化が生じます。コースごとに異なるワクワク感を演出してくれるのが魅力です。

マリオやルイージなど、おなじみのキャラクターを操作できるのも特徴のひとつ。また、オフラインでも最大4人で一緒にプレイできるので、家族や友達と盛り上がりたい場合におすすめです。

(C)2017 Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」

任天堂「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:解放感あるオープンワールドが楽しめる

任天堂を代表するRPG「ゼルダの伝説」シリーズに属しているニンテンドースイッチのソフトです。プレイヤーは主人公のリンクを操作して、広大なハイラルの大地を冒険。開放感のあるオープンワールドをの楽しめるのが特徴です。

また、英傑4人の過去をたどる奥深いストーリーも魅力。ゲームへの没入感や主人公への感情移入を重視したい方にもおすすめです。

(C)2017 Nintendo

この商品のレビューを見る

SQUARE ENIX
「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」

SQUARE ENIX「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:3Dモードと2Dモードの両方が楽しめる

「ドラゴンクエスト XI 過ぎ去りし時を求めて」に複数の要素を追加したニンテンドースイッチのRPGソフト。登場キャラクターたちをそれぞれ操作して進める新ストーリーやキャラクターボイス、オーケストラ音源などが追加されています。

プレーヤーは勇者の生まれ変わりとされる16歳の主人公を操作。大国「デルカダール」の王に勇者は悪魔の子であると告げられることから伝説の勇者の物語が始まります。

本作品は3Dモードと2Dモードを切り替えて遊ぶことが可能。リアルなグラフィックだけでなく、懐かしさを感じさせる2Dの世界を冒険できる点もおすすめです。

(C)2017, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.,(C)SUGIYAMA KOBO,(P) SUGIYAMA KOBO

この商品のレビューを見る

任天堂
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」

任天堂「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」

【プレイ人数:1人】
※ローカル通信時:2〜4人 / オンライン通信時:1〜4人


おすすめポイント:3つの大きな物語から好きな進め方を決めて冒険できる

2022年の11月に発売されたポケモンシリーズ。オープンワールド仕様で、舞台となるパルデア地方を自由に巡れます。臨場感あふれる世界を体験できるのが魅力です。また、過去のシリーズにはなかったポケモンのテラスタル化が実装されています。テラスタル化はポケモンのタイプが変化し、新技テラバーストを使えるのが特徴です。より白熱した対戦が楽しめます。

フィールドにポケモンを1匹だけ付き添わせることも可能。レッツゴーとポケモンに指示をすれば、近くに落ちている道具を拾ったり、自動で野生のポケモンとバトルしたりします。バトル画面に入る手間を省けるので、より効率的にレベル上げできるのもおすうsめポイントです。

(C)2022 Pokémon.

「スカーレット」のレビューを見る
「バイオレット」のレビューを見る

任天堂
「マリオカート8 デラックス」

任天堂「マリオカート8 デラックス」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル通信時:2〜8人 / オンライン通信時:2〜12人

おすすめポイント:水中や大空などの場所でレースができる

マリオやドンキーコング、リンクなど、ニンテンドーのソフトに登場するキャラクター42人を操作して楽しむレースゲーム。『ゼルダの伝説』や『どうぶつの森』を舞台にしたコースを含む、48種類のコースが収録されています。

また、グランプリやタイムアタック、VSレースなど4種類のモードが用意されているのもポイント。バトルモードでは、敵のもつ風船を割る白熱のバトルなどが楽しめます。加えて、フレーム・タイヤ・グライダーパーツはカスタマイズすることが可能。自分好みのカートでレースに参戦できる点もおすすめです。

(C)2017 Nintendo

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」

バンダイナムコエンターテインメント「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:2人

おすすめポイント:友達や家族とワイワイ楽しめるリズムゲーム

ポップスやアニメ、ゲームミュージックなど多数の曲を収録しているニンテンドースイッチのリズムゲームソフトです。楽曲のリズムに合わせて和太鼓を叩く「演奏ゲーム」や複数人でワイワイと楽しめる「パーティゲーム」、オンラインランクマッチの「オンライン」などのモードでプレイできます。

加えて、ゲーム中に取得した「どんコイン」でアイテム購入ができるストアが用意されているのもおすすめポイント。手に入れたきせかえアイテムで自分だけのキャラクターにカスタマイズしてプレイを楽しめます。

バンダイナムコエンターテインメント「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」プレイ画像

(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

この商品のレビューを見る

コナミデジタルエンタテイメント
「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」

コナミデジタルエンタテイメント「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」

プレイ人数:1〜4人
※ローカル・オンライン通信時2〜4人

おすすめポイント:累計販売本数400万本を突破した定番スゴロクゲーム

定番のスゴロクゲームとして知られる「桃太郎電鉄」シリーズのニンテンドースイッチソフト。サイコロを振って全国を移動し、物件を手に入れながら総資産日本一を目指すゲームです。目的地から1番離れていたプレイヤーにとりつく貧乏神の「キングボンビー」だけでなく、プレイヤーを助ける個性豊かなキャラクターも多数登場します。

また、フレンドと最大4人でオンライン対戦できるのもメリット。友達や家族など複数人でプレイできるゲームを探している場合にもおすすめです。ゲームの途中でセーブができるので、時間を気にせず楽しめます。

コナミデジタルエンタテイメント「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」プレイ画像

(C)2023 Konami Digital Entertainment

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|RPG

任天堂
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」

任天堂「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:自由度の高いオープンワールドRPG

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編として作られたスイッチのRPGソフトです。新たに「大空」を冒険できるようになり、より広大なオープンワールドの世界を楽しむことができます。

自由度の高いゲーム性も魅力のひとつ。攻略する順番や方法はプレイヤーに委ねられており、アイデア次第でさまざまな遊び方ができます。自分だけの旅をしてみたい方におすすめです。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」

スクウェア・エニックス「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:不朽の名作RPGを美しい映像で楽しめる

ドット絵と3DCGが融合したHD-2Dの世界で描かれるニンテンドースイッチの名作RPGソフト。勇敢な戦士「オルテガ」を父にもつ主人公が、魔王を倒すことを目的に冒険を始めるストーリーです。

「ルイーダの酒場」で冒険をともにする仲間を最大3人まで選べます。本作では、仲間の職業に加えて、見た目や髪色、声などを好みに合わせてカスタマイズ可能です。町や城、洞窟、塔などさまざまな場所を冒険できます。

また、「ドラゴンクエスト」シリーズでお馴染みのターン制コマンドバトルが採用されているのがポイント。武器の攻撃に加えて、呪文や特技などを使ってモンスターを倒していきます。

スクウェア・エニックス「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」プレイ画像

(C)ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」

スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター」

【プレイ人数:1人】
オンライン通信時:1〜4人

おすすめポイント:かわいいキャラと冒険できる

クリスタルを巡るストーリーを楽しめるハクスラ風のアクションRPGです。かつて猛毒の瘴気から世界を救ったクリスタル。そのクリスタルの命を紡ぐ「ミルラの雫」を求めて冒険に出発します。

4つの種族から自らの分身となるキャラが作成可能。種族によって異なる魔法や必殺技を駆使して、行く手を阻む敵に立ち向かいます。登場キャラがかわいいゲームを探している方にもおすすめです。

(C)2003,2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN:Toshiyuki Itahana

この商品のレビューを見る

アトラス
「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」

アトラス「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:圧倒的な悪魔体験がスイッチで楽しめる

悪魔として新生した少年が主人公のスイッチソフトです。舞台は、悪魔の住まう世界に姿を変えた日本の首都・トウキョウ。変わり果てた姿の世界で戦いに身を投じます。重厚なストーリーを求めている方にもおすすめのゲームです。

本作では、相手の弱点を突くことで戦いを有利に進められるプレスターンバトルシステムを採用。シンプルながらも爽快なバトルを楽しめます。

アトラス「真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER」プレイ画像

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「スーパーマリオRPG」

任天堂「スーパーマリオRPG」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:魅力的なキャラクターとマリオの世界を旅できる

マリオの世界でRPGを楽しめる人気シリーズソフトです。第一作として発売された「スーパーマリオRPG」が、グラフィックを新たに蘇りました。個性的な仲間たちとともに、「スターピース」を集める旅に出ます。

アクションを活かしたコマンドバトルが魅力のひとつ。新しくバトルの難易度がやさしいモードが追加され、初心者の方でも遊びやすくなっています。サウンドは本作用にアレンジされていますが、オリジナル版のファミコンサウンドに切り替えることも可能。子供から大人まで、幅広い年代が楽しめるRPGです。

(C)Nintendo/SQUARE ENIX
Characters:(C)Nintendo,(C)SQUARE ENIX

この商品のレビューを見る

アトラス
「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」

アトラス「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:スタイリッシュな演出がクセになるRPG

人間の歪んだ欲望が具現化した「シャドウ」を倒し、お宝をゲットしていくスイッチソフトです。腐った大人たちを改心させるべく、「心の怪盗団」の一員になってさまざまなトラブルを解決します。

昼間はごく普通の高校生として生活できるのもポイント。学園祭のようなイベントに参加する、放課後にバッティングセンターで遊ぶなどの学生生活が楽しめます。細部にまでこだわって作られているおすすめのゲームです。

アトラス「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」プレイ画像

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)」

スクウェア・エニックス「TRIANGLE STRATEGY(トライアングルストラテジー)」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:重厚なストーリーと幻想的なグラフィックが魅力

RPG初心者にもおすすめの大人向けニンテンドースイッチソフトです。難易度が選べるので、自分のレベルに合ったモードをプレイできます。ドット絵と3DCGを融合したHD-2Dで描かれた世界が魅力。重厚なストーリーと幻想的なグラフィックが楽しめます。

また、タクティクスタイプのバトルシステムを採用しているのもポイント。戦略的かつ奥の深いバトルを求める場合にも魅力的なRPGソフトです。

(C)2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「Xenoblade3」

任天堂「Xenoblade3」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:迫力のあるアクションバトルシステムを採用したRPG

迫力のあるアクションが魅力的なバトルシステムを採用しているニンテンドースイッチのRPGソフトです。最大7人でパーティを組んでバトルを展開できるのが特徴。仲間となるキャラクターとの連携プレイで、バトルを有利に進められます。

また、キャラクターのファッションを変更できるのもポイント。好みのデザインにキャラクターをカスタマイズして没入感を高められる点もおすすめです。

任天堂「Xenoblade3」プレイ画像

(C)Nintendo / MONOLITHSOFT

この商品のレビューを見る

日本ファルコム
「イースX -NORDICS-」

日本ファルコム「イースX -NORDICS-」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:壮大な冒険と爽快なアクションが楽しめる

大海原を駆ける帆船を操り、広大な海域を探索するスイッチのRPGソフトです。若き冒険家で本作の主人公「アドル」を操作し、大小無数の島々が混在する舞台を冒険しましょう。

バトルでは、2つのアクションを切り替えるクロスアクションで敵を討伐。フィールドでは、不思議な力であるマナを駆使してギミックを突破します。壮大な世界と爽快感が堪能できる、おすすめのゲームです。

日本ファルコム「イースX -NORDICS-」プレイ画像

(C)2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「インフィニティ ストラッシュドラゴンクエスト ダイの大冒険」

スクウェア・エニックス「インフィニティ ストラッシュドラゴンクエスト ダイの大冒険」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:原作の世界や魅力をゲームで堪能できる

大人気コミックス「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の世界を舞台にしたスイッチソフトです。主人公の「ダイ」と一緒に、魔王軍の野望を打ち砕く冒険に出かけます。

本作ではストーリーモードのほかに、オリジナルダンジョンの「記憶の神殿」に挑戦可能。プレイするたびに敵やマップが変化するダンジョンを楽しめます。原作の物語を追体験したい方におすすめのゲームです。

スクウェア・エニックス「インフィニティ ストラッシュドラゴンクエスト ダイの大冒険」プレイ画像

(C)2023 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「オクトパストラベラー」

スクウェア・エニックス「オクトパストラベラー」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:独自の能力を備えた8人の主人公が登場

8人の旅人を主人公とした物語が展開されるニンテンドースイッチのRPGソフトです。生まれた場所や旅の目的、特技などが異なる8人の主人公はそれぞれ別の能力を有しています。NPCに対して主人公ごとに異なるアクションをすることが可能です。

さらに、RPGとしては定番のコマンドバトルを採用しているのも本作の特徴。親しみやすいコマンドバトルにキャラクターのコマンドを強化する「コマンドブースト」や、敵の弱点を攻撃してシールドを0にする「ブレイク」などが追加されており、新しいバトルシステムを体感できます。

バトルで使用するアビリティを覚える順番はプレイヤーの自由。戦略を立ててバトルに挑める点もおすすめなソフトです。

(C)2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

フリュー
「クライマキナ/CRYMACHINA」

フリュー「クライマキナ/CRYMACHINA」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:SFの世界観と爽快なアクション

人類が滅亡した未来の世界が舞台のRPGスイッチソフトです。宇宙空間に広がる構造体「エデン」のなかで、機械の少女たちが「本物の人間」になるために戦います。

3人のキャラをステージごとに切り替えて戦うのが特徴。「E×P」や「EGO」というパラメータを振り分けることで育成が行えます。爽快感のある戦闘が楽しめるゲームを探している方におすすめです。

(C)FURYU Corporation.

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」

バンダイナムコエンターテインメント「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:1〜4人

おすすめポイント:壮大なフィールドと爽快なバトルを楽しめる

仮想世界「アンダーワールド」の世界を冒険するRPGです。ソードスキルやアーツコードなどを駆使して、アンダーワールドにいる強力な敵に挑みましょう。

砂漠や草原、岩場などさまざまなフィールドを冒険できるのがポイント。また、オンライン上で世界中のプレイヤーと協力できます。原作の世界観を体験したい方におすすめのゲームです。

バンダイナムコエンターテインメント「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」プレイ画像

(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「テイルズ オブ シンフォニア リマスター」

バンダイナムコエンターテインメント「テイルズ オブ シンフォニア リマスター」

【プレイ人数:1〜4人】

おすすめポイント:奥行きのある2Dバトルと複雑なシナリオが楽しめる

「テイルズシリーズ」屈指の名作「テイルズ オブ シンフォニア」のリマスター版です。主人公たちが住む「シルヴァラント」と、隣接する「テセアラ」の2つの世界を救う旅に出ましょう。

本作では、敵味方のラインが平面上に引かれた「マルチライン・リニアモーションバトルシステム」を採用。最大4人で協力してゲームが進められます。1人でもみんなでも楽しめるおすすめのゲームです。

バンダイナムコエンターテインメント「テイルズ オブ シンフォニア リマスター」プレイ画像

Tales of Symphonia &(C)Bandai Namco Entertainment Inc.(C)藤島康介

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」

スクウェア・エニックス「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:キャラクターの育成や強化の自由度が高い

人気RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの10作目にあたるswitchソフトです。5つの大陸と5つの種族からなる「アストルティア」を舞台に、魔に侵略されかけている世界を救う冒険に旅立ちましょう。

バトルはターン制のコマンドバトル。呪文や特技、必殺などのコマンドで敵と戦って倒します。また、さまざまな職業に転職したり武器を作ったりと、自由に育成できるのもポイント。ドラクエファンにもそうでない方にもおすすめのゲームです。

(C)2012, 2022, 2023 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO
(P)SUGIYAMA KOBO

この商品のレビューを見る

セガ
「PSO2 ニュージェネシス クラウド スターターパッケージ リミテッドエディション」

セガ「PSO2 ニュージェネシス クラウド ニュージェネシス クラウド スターターパッケージ リミテッドエディション」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:1〜32人

おすすめポイント:仲間と一緒に広大な世界を冒険できる

ジャンプやダッシュ、グライドなどを駆使してエネミーを討伐するオンラインRPGです。シンボルアートやスタンプなどで、世界中の仲間とコミュニケーションを取りながら冒険を進められます。

昼夜や天候の変化なども起こる壮大なオープンワールドが探索できるのがポイント。また、自分だけのキャラクター制作も行えます。協力してゲームをプレイしたい方におすすめです。

セガ「PSO2 ニュージェネシス クラウド スターターパッケージ リミテッドエディション」プレイ画像

(C)SEGA

この商品のレビューを見る

任天堂
「ペーパーマリオRPG」

任天堂「ペーパーマリオRPG」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:ペラペラなマリオが冒険を繰り広げるRPG

ペラペラな紙のようなマリオで冒険を楽しめるRPGソフトです。紙ヒコーキになって空中を移動したりボートになって水に浮いたり、紙のような体をうまく使って道を切り開くのが特徴。ストーリーは、ピーチ姫から宝探しに誘われたマリオが、待ち合わせ場所にいなかった姫を探す旅に出るところから始まります。

冒険の途中では、個性的なキャラクターも多数登場。謎の組織「メガバッテン」やお馴染みのキャラクター、クッパも登場します。冒険の舞台は、森やお城、無人島、空などさまざま。ジャンプやハンマーを使ったアクションで道を切り開きます。

(C)Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS.(C)2004 Nintendo. Game Developed by INTELLIGENT SYSTEMS.

この商品のレビューを見る

コーエーテクモゲームス
「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」

コーエーテクモゲームス「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:素材を調合してアイテムを作成できる

4つの地方からなる広いフィールドを探索できるRPGです。各マップ間は、ロードを挟まずシームレスに移動できるのが特徴。素材を集めて調合し、鍵や「リンクコール」などのアイテムを作成します。素材を採取するための道具も調合で作成可能です。

また、計11人のパーティメンバーを組み合わせて冒険できるのもおすすめのポイント。前作『ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精』から約1年経過した世界が舞台となっており、新しいキャラクターだけでなく、前作で登場したキャラクターとの再会も楽しめます。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「LIVE A LIVE(ライブアライブ)」

スクウェア・エニックス「ライブアライブ」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:ファミコンで人気を博したゲームをHD-2D映像で楽しめる

隠れた名作としても知られているニンテンドースイッチのRPGソフト。1994年にスーパーファミコンで発売されたゲームを、ドット絵と3DCGを組み合わせたHD-2Dの映像でリメイクしたタイトルです。

プレイヤーが操作するのは、異なる時代に登場する多種多様なキャラクター。幕末・中世・原始・西部などの世界が楽しめる点もおすすめです。

(C)1994, 2022 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN(C)1994, 2022 SQUARE ENIX CO.,LTD.(C)1994,SHOGAKUKAN Inc.Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura

この商品のレビューを見る

アトラス
「真・女神転生V」

アトラス「真・女神転生V」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:悪魔の力を使った迫力のあるバトルグラフィックを楽しめる

コマンド制のバトルシステムを採用しているニンテンドースイッチのRPGソフトです。1992年に誕生した「真・女神転生」シリーズに属するRPG。プレイヤーは、禁忌の存在「ナホビノ」となった主人公を操作して神や悪魔の争いに身を投じていきます。

魅力的な悪魔のキャラクターが多数登場するのもポイント。バトル中に悪魔の力を利用した迫力のあるグラフィックを楽しめます。

アトラス「真・女神転生V」プレイ画像

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

この商品のレビューを見る

アトラス
「世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER 通常版」

アトラス「世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER 通常版」

【プレイ人数:1人】
※IIIのみローカル・オンライン通信時2〜5人

おすすめポイント:自分だけのパーティを組んで迷宮に挑むRPG

人気3DダンジョンRPG「世界樹の迷宮」シリーズのHDリマスター版のニンテンドースイッチソフト。世界樹の迷宮シリーズの原点となる3タイトルを高画質な1本のソフトとして楽しめるのが特徴です。

職業や外見を選び、自分だけのキャラクターをメイキングして迷宮を攻略します。近道や採集物、宝箱の位置を地図に記載でき、自分だけの地図を作ることができるのが魅力です。難易度は3段階あり、「EXPERT」を選べばオリジナル版と同じ難易度を楽しめます。

アトラス「世界樹の迷宮 I・II・III HD REMASTER 通常版」プレイ画像

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」

スクウェア・エニックス「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」

【プレイ人数:1人】
※ローカル通信時:2〜4人 / オンライン通信時:1〜4人

おすすめポイント:モノづくりだけでなくバトルも楽しめる

RPGを代表する「ドラゴンクエスト」シリーズに属するニンテンドースイッチのゲームです。モノづくりの腕を磨いて、無人島を開拓していくのがプレイヤーの目的。魅力的なキャラクターはもちろん、ドラクエシリーズでおなじみのモンスターも登場します。

また、最大4人のマルチプレイに対応しているのもポイント。インターネット通信を利用したオンラインマルチプレイだけでなく、2〜4人のローカル通信のマルチプレイが楽しめる点もおすすめです。

スクウェア・エニックス「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイ画像

(C)2018, 2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO

この商品のレビューを見る

日本ファルコム
「東亰ザナドゥeX+ for Nintendo Switch」

日本ファルコム「東亰ザナドゥeX+ for Nintendo Switch」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:青春の日々と非日常が同時に楽しめる

2つの世界を巡るアクションRPGのスイッチソフトです。17歳の高校生・時坂洸が、この世とは思えない空間や名状しがたいバケモノ、そして虚空から青く輝く剣を取り出す同級生・柊明日香の姿を目撃するところから物語が始まります。

舞台は東京郊外にある人口40万人の中核都市。商店街や公園などを散策し、異界を巡る事件に迫ります。バラエティに富んだアクションや派手なエフェクトが楽しめるおすすめのゲームです。

日本ファルコム「東亰ザナドゥeX+ for Nintendo Switch」プレイ画像

(C)Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.

この商品のレビューを見る

スパイクチュンソフト
「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」

スパイクチュンソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:毎回異なるダンジョンを探索できる

運とひらめきで突破していくダンジョンRPGソフトです。入るたびに地形やモンスターの配置、落ちている道具がまったく異なる「不思議のダンジョン」を攻略するのが特徴。決まった攻略ルートがないので、何度遊んでも楽しめます。

今作では、オンライン機能での助け合いプレイが可能。やりこみ要素も豊富に用意されており、長くプレイできるおすすめのタイトルです。

スパイクチュンソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録」プレイ画像

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「オクトパストラベラーII 」

スクウェア・エニックス「オクトパストラベラーII 」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:主人公同士の物語が交差するストーリーが魅力

2018年に発表された「オクトパストラベラー」に属するニンテンドースイッチのRPGソフトです。前作と同じく主人公は全部で8人。グラフィックもドット絵と3DCGが融合したHD-2Dが採用されています。

フィールドコマンド制のバトルでは、主人公ごとに異なる独自アクションをプレイできるのが特徴。敵の弱点を突くブレイクや、行動を強化するブーストなどの独自システムを採用しています。

また、主人公たちの職業に加えて、バトル用にジョブを1つ加えられる点もポイント。多彩なジョブやアビリティを利用し、戦略的なバトルを楽しめます。

(C)SQUARE ENIX

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「SDガンダム バトルアライアンス」

バンダイナムコエンターテインメント「SDガンダム バトルアライアンス」

【プレイ人数:1人】
※ローカル・オンライン通信時:1〜3人

おすすめポイント:さまざまなガンダムの名シーンを追体験できる

歪められた偽りの世界を正すためにミッションをこなしていくスイッチソフトです。3機1小隊の共同戦線を率いて敵に挑みます。バトルで手に入れたパーツを収集して、モビルスーツを強化可能です。

ほかのプレイヤーと協力して最大3人でミッションに挑めるのもポイント。1人でも友達と一緒でも楽しめます。迫力のビジュアルやダイナミックな戦闘シーンが体験できる、おすすめのゲームです。

バンダイナムコエンターテインメント「SDガンダム バトルアライアンス」プレイ画像

(C)創通・サンライズ(C)創通・サンライズ・MBS

この商品のレビューを見る

任天堂
「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」

「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:マリオ&ルイージの世界でRPGを楽しめる

マリオとルイージが未知なる大地「コネクタルランド」で冒険するRPGです。冒険の拠点となる「船島」に乗って大海原を移動し、発見した島を探索。訪れる島の順番によって物語の展開が変わるなど、自分だけの冒険が楽しめます。

マリオとルイージの協力技「ブラザーアクション」が見どころのひとつ。コミカルな協力技で、さまざまな仕掛けを突破していきます。また、RPGでありながらマリオらしいアクションバトルが楽しめるのも魅力です。

「マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!」プレイ画像

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|アクション

スパイクチュンソフト
「ARK: Survival Evolved」

スパイクチュンソフト「ARK: Survival Evolved」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:1〜40人

おすすめポイント:恐竜が闊歩する世界でサバイバルを楽しめる

恐竜が存在するオープンワールドの世界でサバイバルに挑戦できるアクションゲームです。狩りを行ったり素材を採集して拠点を建築したりと、スリル満点のサバイバルを楽しめます。

本作では、さまざまな恐竜や古代生物が登場。多くの生物は、捕獲して手懐けることが可能です。

スパイクチュンソフト「ARK: Survival Evolved」プレイ画像

(C)2017 Studio Wildcard. ARK: Survival Evolved is a trademark of Studio Wildcard. Created and developed by Studio Wildcard,
Grove Street Games, Snail Games, Efecto Studios, Instinct Games, and Virtual Basement.

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「ONE PIECE 海賊無双4 Deluxe Edition」

バンダイナムコエンターテインメント「ONE PIECE 海賊無双4 Deluxe Edition」

【プレイ人数:1〜2人】
※ローカル・オンライン通信時:1〜4人

おすすめポイント:人気漫画の世界が爽快なバトルで追体験できる

人気少年漫画「ONE PIECE」のキャラが操作できるハクスラ系アクションゲームです。無数の敵をなぎ倒したりぶっ飛ばしたりと、爽快なアクションを楽しめます。加えて、戦場を破壊して敵を巻き込んでダメージを与えられるのも特徴です。

ミッションを通して、原作のストーリーが追体験可能。また、ローカル・オンラインで最大4人同時にプレイできます。「ONE PIECE」ファンの方におすすめのゲームです。

バンダイナムコエンターテインメント「ONE PIECE 海賊無双4 Deluxe Edition」プレイ画像

(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

この商品のレビューを見る

任天堂
「Pokemon LEGENDS アルセウス」

任天堂「Pokemon LEGENDS アルセウス」

【プレイ人数:1人】
※ローカル・オンライン通信時:2人

おすすめポイント:戦略的なポケモンバトルが楽しめる

雄大な自然が広がる太古のポケモンの世界が舞台のアクションロールプレイングゲームです。初めてのポケモン図鑑を作るための冒険に出かけます。さまざまな工夫を凝らしながらポケモンを捕獲するのが特徴です。

手に入れた材料を組み合わせてアイテムを作る「クラフト」モードがあるのもポイント。また、世界中のプレイヤーとポケモンの交換が行えます。ポケモンを捕まえることを純粋に楽しみたい方におすすめのゲームです。

(C)2022 Pokémon.(C)1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

この商品のレビューを見る

任天堂
「ドンキーコング リターンズ HD」

任天堂「ドンキーコング リターンズ HD」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:パワフルなアクションを楽しめる

ドンキーコングの豪快なアクションを楽しめる、おすすめのSwitchソフトです。「ティキ族」に奪われたバナナを取り返すため、ドンキーコングならではのワイルドなアクションでさまざまなコースに挑戦。また、トロッコやロケットバレルなどの乗り物を使って突き進む爽快感も味わえます。

プレイしやすい「モダンモード」が用意されているのがポイント。「オリジナルモード」よりも体力やアイテムが多く、ゲームを進めやすくなっています。また、Joy-Con を分け合えば2人プレイも可能です。

任天堂「ドンキーコング リターンズ HD」プレイ画像

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「ガンダムブレイカー4」

バンダイナムコエンターテインメント「ガンダムブレイカー4」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:1〜3人

おすすめポイント:ガンダムのプラモデル達による熱いバトル

250種類以上の機体からプレイヤーが自由にパーツをカスタマイズした「俺ガンプラ」でバトルできるアクションゲームソフトです。ザクの体にガンダムの頭を乗せるなど、自由な組み合わせが可能。1/60と1/144サイズのガンプラによるバトルを楽しめます。

また、傷や汚しなどのウェザリングやパーツに設定された色を変更するペイントなどができるのが魅力。背景やエフェクト、カスタマイズしたガンプラを配置し、ジオラマを作ることができます。アクションゲームだけでなく、プラモデル好きな方にもおすすめのソフトです。

バンダイナムコエンターテインメント「ガンダムブレイカー4」プレイ画像

(C)創通・サンライズ(C)創通・サンライズ・MBS

この商品のレビューを見る

コーエーテクモゲームス
「ゼルダ無双 厄災の黙示録」

コーエーテクモゲームス「ゼルダ無双 厄災の黙示録」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:没入感のある世界と爽快なアクションが楽しめる

大人気ゲーム「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界観を継承したアクションゲームです。100年前に何が起きたのか、どんな戦いがあったのかが描かれます。プレイを通してドラマチックなストーリーが体験可能です。

主人公の「リンク」をはじめ、さまざまなキャラを動かせるのがポイント。固有のアクションを駆使すれば、多くの敵を1度になぎ倒せます。おすそ分けプレイに対応しているため、1人でも友達とでも楽しめるおすすめのゲームです。

(C)Nintendo(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「Pikmin(ピクミン)4」

任天堂「Pikmin(ピクミン)4」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:不思議な生物「ピクミン」と遭難者を捜索せよ

地面から引っこ抜くとついてくる生物「ピクミン」の力を借りて惑星を探索するアクションゲームです。プレイヤーは、レスキューに向かう新米隊員。キャプテン・オリマーと彼の救難信号を受けて向かった向かったレスキュー隊を未開の惑星で探します。

赤ピンクは火に強い、黄ピクミンは高く飛ぶなどピクミンにもさまざまな種類があり、特性を活かしながら進めていくのが本作のおもしろさ。加えて、本作にはあたらしく氷ピクミンが登場し、水面を凍らせることが可能です。

過去作品をプレイしていなくても楽しめるのもポイント。また、Nintendo Switchのテレビモードとテーブルモードでは最大2人でプレイできます。家族や友人などと協力することが可能です。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

セガ
「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」

セガ「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:1つのソフトに2つのアクションゲームを収録

「ソニック」と「シャドウ」それぞれの物語を楽しめるアクションゲームです。旧作をリマスターした「ソニック ジェネレーションズ」は爽快感のあるスピードランが特徴。「クラシックソニック」と「モダンソニック」の2人を切り替えて、さまざまなステージをスピーディに駆け抜けます。

「シャドウ ジェネレーションズ」はソニックのライバルとして知られる「シャドウ」が主人公。謎の生物「ドゥームパワー」を利用したアクションが特徴です。3Dマップ「ホワイトスペース」を縦横無尽に駆け抜けて探索します。アクションゲームを存分に楽しみたい方におすすめのスイッチソフトです。

セガ「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」プレイ画像

(C)SEGA

この商品のレビューを見る

任天堂
「ドンキーコング トロピカルフリーズ」

任天堂「ドンキーコング トロピカルフリーズ」

【プレイ人数:1〜2人人】
※オンライン通信時:1人

おすすめポイント:仲間キャラを背負って多彩なアクションが楽しめる

氷漬けにされたドンキーコングアイランドを救うための冒険に出かける横スクロールアクションです。ツタやトロッコなどのギミックを上手く利用しながら、多彩なトラップを乗り越えていきます。

サポートメンバーとして、さまざまなキャラを背負えるのが特徴。ホバリングしたり高くジャンプしたりと、背負ったキャラによってアクションが変わります。ギミックだらけのステージを堪能できるおすすめのゲームです。

任天堂「ドンキーコング トロピカルフリーズ」プレイ画像

(C)2014-2018 Nintendo

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「NieR:Automata The End of YoRHa Edition(ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション)」

スクウェア・エニックス「ニーア オートマタ ジ エンド オブ ヨルハ エディション」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:美しいオープンワールドの世界で地球を取り戻す戦いを体験できる

世界で人気を博している「NieR:Automata」のニンテンドースイッチバージョンです。舞台は人類が地球から月に追いやられた遠い未来。プレーヤーはアンドロイド部隊のヨルハに所属する「2B」を操作して、宇宙人が繰り出す機械生命体から地球を奪還するための戦いに身を投じます。

アンドロイドらしいスピーディで爽快なアクションはもちろん、ゲームを進めるごとに明らかになる衝撃のストーリーも魅力。切なさを感じさせるゲームミュージックも美しく、感情を掻き立てるような物語が用意されています。

(C)2017, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

セガ
「ソニックスーパースターズ」

セガ「ソニックスーパースターズ」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:1〜8人

おすすめポイント:爽快なハイスピードアクションが楽しめる

爽快なハイスピードアクションが楽しめるニンテンドースイッチソフトです。親しみやすい横スクロールのコースを、「ソニック」たちがダイナミックなアクションで駆け抜けます。

「テイルス」や「ナックルズ」といった同シリーズの人気キャラクターを操作できるのも魅力のひとつ。それぞれ固有のスキルを持っています。最大4人の協力マルチプレイに対応しており、家族や友達と楽しめるおすすめのソフトです。

セガ「ソニックスーパースターズ」プレイ画像

(C)2022 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries.
LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group.(C)2023 The LEGO Group.

この商品のレビューを見る

任天堂
「Pikmin(ピクミン)3 デラックス」

任天堂「Pikmin(ピクミン)3 デラックス」

【プレイ人数:1〜2人】
※オンライン通信時:1人

おすすめポイント:遊びやすく、コアなゲーム性もあるアクション

不思議な生き物「ピクミン」と惑星を調査するスイッチソフトのアクションゲームです。地面に埋まったピクミンを引っこ抜いて仲間にし、さまざまな場所を探索しましょう。ピクミンに指示を出してモノを投げたり敵を倒したりできるのが特徴です。

倒した敵を養分にして、ピクミンを増やしたり成長させたりできるのもポイント。探索ゲームが好きな方におすすめのゲームです。

任天堂「ピクミン3 デラックス」プレイ画像

(C)2013-2020 Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「ベヨネッタ3」

任天堂「ベヨネッタ3」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:迫力のあるバトルアクションが魅力

美しいグラフィックが魅力的なニンテンドースイッチのアクションソフトです。プレイヤーは、四肢に銃を備えた魔女を操作。悪魔と一体化するデーモン・マスカレイドや、魔獣を操るデーモン・スレイブなどの技を使用して華麗なアクションでバトルできるのが魅力です。

CEROレーティングは「D」なので、17歳以上が対象。ニューヨークをはじめ世界各地でバトルを繰り広げます。

(C)Nintendo(C)SEGA Published by Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「マリオvs.ドンキーコング」

任天堂「マリオvs.ドンキーコング」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:Joy-Conを分け合って友人や家族と楽しめる

仕掛けがいっぱいのステージを、ひらめきとアクションで攻略するアクションパズルゲーム。プレイヤーはマリオとなり、ドンキーコングに盗まれたおもちゃ「ミニマリオ」を取り戻すために冒険します。

Joy-Conを分け合えば、友人や家族と協力プレイをすることが可能。多彩なギミックとアクションを楽しみたい方におすすめのタイトルです。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「メトロイド ドレッド」

任天堂「メトロイド ドレッド」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:手に汗握る緊張感が連続するアクションゲーム

広大なフィールドを探索できる横スクロールアクションゲームです。謎を解いたりパワーアップをしたりすることで、探索範囲を広げられます。さまざまなルートで探索ができるのが特徴です。

通常の攻撃が通しない「E.M.M.I」とのチェイスを楽しめるのもポイント。主人公を執拗に追い続けてくるので、捕まると即死の恐怖から逃げるホラー要素も兼ね備えています。スリリングなゲームを探している方におすすめです。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「ヨッシークラフトワールド」

任天堂「ヨッシークラフトワールド」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:工作の世界をヨッシーと一緒に冒険する

空き箱や紙コップなどでできた世界を冒険するスイッチソフトです。部品を組み合わせて汽車を作ったり反対に壊したりと、さまざまな方法でステージやストーリーを進められます。

タマゴを投げることで、ステージに仕掛けられたギミックを作動させることが可能。工作が好きな方や、謎解きが好きな方におすすめのゲームです。

任天堂「ヨッシークラフトワールド」プレイ画像

(C)2019 Nintendo

この商品のレビューを見る

カプコン
「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」

カプコン「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」

【プレイ人数:1人】
※ローカル・オンライン通信時:2人

おすすめポイント:カードとRPGの要素も詰まったアクションゲーム

ネットワークが発達した近未来が舞台の「ロックマンエグゼ」シリーズが10タイトル収録されているスイッチソフトです。カードとアクションの要素を合わせ持つ独特のバトルを楽しめます。

本作では、イラストやBGMが楽しめるギャラリー機能を収録。加えて、オンラインにも対応しており、世界中のプレイヤーとバトルしたり、チップをトレードしたりできます。原作ファンの方におすすめのアクションゲームです。

カプコン「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」プレイ画像

(C)CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.

この商品のレビューを見る

コーエーテクモゲームス
「真・三國無双8 Empires」

コーエーテクモゲームス「真・三國無双8 Empires」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:史実をなぞりながら爽快なアクションを楽しめる

黄巾の乱や赤壁の戦いなど、遊びながら歴史上の出来事に触れられるアクションゲームです。特定の武将だけを集めて自分だけの三国志を作ることもできます。決まった攻略法がなく、好きに遊べるのが特徴です。

本作では、城周辺を戦場に城を奪い合う「攻城戦」を採用。兵に指示を出したり作戦を実行したりと、戦略ゲームの要素が組み込まれています。歴史好きの方や、ハクスラが好きな方におすすめのゲームです。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「星のカービィ ディスカバリー」

任天堂「星のカービィ ディスカバリー」

【プレイ人数:1〜2人】
※オンライン通信時:1人

おすすめポイント:カービィの世界を2人でも楽しめる

かわいらしいキャラクター「カービィ」を操作して、3Dの世界を冒険するニンテンドースイッチのソフトです。左右のJoy-Conを2人で分けて使用する、おすそ分けプレイに対応しているのが特徴。本編だけでなく、サブゲームも2人でプレイできます。

また、カービィが敵を吸い込むことでコピー能力を使用できるのもポイント。弾丸を撃ったりロケットを発射したりと幅広いアクションが楽しめる点もおすすめです。

(C)HAL Laboratory, Inc. / Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」

任天堂「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」

【プレイ人数:1〜8人人】
※ローカル通信時:2〜8人 / オンライン通信時:2〜4人

おすすめポイント:さまざまなキャラクターのなかから選んでバトルできる

さまざまな作品のキャラクターが登場する人気のアクションゲームです。プレイヤーは、マリオやカービィ、リンク、ピカチュウなどのファイターを操作して、100種類以上のステージを舞台にバトルします。

通常戦だけでなく、トーナメントや勝ち上がり乱闘など、さまざまなモードが搭載されているのもポイント。ローカル通信では最大8人、オンラインでは最大4人のプレイヤーが同時にプレイできるので、友達とワイワイ盛り上がりたい場合にもおすすめです。

(C)2018 Nintendo
Original Game:(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters:(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokemon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.

この商品のレビューを見る

マーベラス
「天穂のサクナヒメ」

マーベラス「天穂のサクナヒメ」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:米作りも楽しめる異色のアクションゲーム

農具を武器として爽快に戦えるアクションゲームです。武技や伸縮自在の羽衣を駆使して、島を支配する鬼に挑みます。また、昼と夜で敵の能力が変わるなどのギミックが用意されているのも特徴です。

本作では米づくりを体験可能。田植えや稲刈りなどの作業を通して、立派な米を育てましょう。キャラに癒されたい方や、農業に興味がある方にもおすすめのゲームです。

マーベラス「天穂のサクナヒメ」プレイ画像

(C)2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.

この商品のレビューを見る

アークシステムワークス
「ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!」

アークシステムワークス「ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:コメディチックな三国志ストーリーが展開

三国志の世界を舞台にした「くにおくん」シリーズに属するニンテンドースイッチのアクションゲームソフトです。シリーズでお馴染みの「マッハキック」や「ナッツシュート」などの必殺技を駆使し、敵をなぎ倒していく爽快感が魅力。三国志ならではの11種類の計略も用意されています。

また、赤兎馬をモチーフにした「赤兎馬(せきとバイク)」でマップを移動できるのもポイント。パーツを手に入れてカスタマイズすることが可能です。

アークシステムワークス「ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!」プレイ画像

(C)ARC SYSTEM WORKS

この商品のレビューを見る

任天堂
「星のカービィ Wii デラックス」

任天堂「星のカービィ Wii デラックス」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:1人

おすすめポイント:迫力のあるバトルアクションが魅力

2011年に発売された「星のカービィ Wii」のリメイク版。敵を吸い込んでソードやウィップなど多彩なスキルをコピーして、能力を使いながらステージをクリアしていくゲームです。リメイク前のオリジナル版と比べて、グラフィックが向上し、よりきれいな映像でゲームをプレイできます。

Joy-Conを使えば、ソロプレイだけでなく、最大4人での協力プレイも可能。家族や友達と一緒に楽しめるのが魅力です。ストーリーモードに加えて、サブゲームモードが備わっているのもポイント。オリジナル版にはなかった新しいゲームも収録されています。

(c)HAL Laboratory, Inc. / Nintendo

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|シミュレーション・ストラテジー

PLAYISM
「8番出口・8番のりば」

PLAYISM「8番出口・8番のりば」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:電車や地下通路など不思議な空間からの脱出

累計で100万以上のダウンロードを記録した「8番出口」と電車からの脱出をはかる「8番のりば」の2タイトルが収録されたウォーキングシミュレーターゲームです。不安を煽るような独特な世界観が魅力。脱出ゲーム好きな方におすすめのソフトです。

「8番出口」は無限に続く地下通路が舞台。些細な違和感を逃さず、8番出口から外に脱出することが目的です。「8番のりば」は「8番出口」の続編にあたる作品。プレーヤーは永遠に走り続ける電車に閉じ込められています。周囲の異変に注意しながら脱出の方法を探るのがゲームクリアへのポイントです。

PLAYISM「8番出口・8番のりば」プレイ画像

(C)Active Gaming Media Inc. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

コーエーテクモゲームス
「Winning Post 10 2024」

コーエーテクモゲームス「Winning Post 10 2024」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:競走馬の生産や育成を体感できるゲーム

美しいサラブレッドの迫力あるレースシーンが楽しめるシミュレーションゲーム。個性豊かなアイドルホースを育成してブームを起こす「競馬ブーム」や日本の競馬史を追体験できる「競走馬ヒストリア」などが収録されています。

また、2023年菊花賞馬ドゥレッツァなどの活躍馬や、新設された3歳ダート3冠路線などのデータに対応しているのがポイント。1歳幼駒用の史実調教や新配合理論など、馬の生産や育成が奥深くなる要素も追加されています。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.

この商品のレビューを見る

ディースリー・パブリッシャー
「デビュープロジェクト クッキングカフェ」

ディースリー・パブリッシャー「デビュープロジェクト クッキングカフェ」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:料理とインフルエンサーの要素が楽しめる

カフェの新人店員としてオーダーを受け、ミッションにチャレンジしながらSNS映えする料理を作るシミュレーションゲームソフト。プレイヤーが作った料理をゲーム内のSNSに投稿し、フォロワー100万人の有名店を目指します。

制作できるメニューは80種類と豊富。フレーバーを選択したり多彩なトッピングで悩んだりと、料理作りを体験できます。作った料理の評価は、ゲーム内のSNSで確認が可能。いいねの数やフォロワーのコメントなどで評価されるシステムです。いいねが増えると店員ランクがアップ。新しいメニューに挑戦することができます。

ディースリー・パブリッシャー「デビュープロジェクト クッキングカフェ」プレイ画像

(C)2024 D3PUBLISHER

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」

バンダイナムコエンターテインメント「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:ドラえもんやのび太と一緒にほのぼの生活ができる

ドラえもんやのび太と一緒に牧場を盛り立てる経営シミュレーションゲームです。自然の光や風、環境音などがリアルに体感できます。また、花火大会に行ったり、初日の出を早起きして見に行ったりできるのも特徴です。

ドラえもんのひみつ道具が活躍。雲の上に牧場を作ることもできます。のんびりとゲームをしたい方におすすめです。

バンダイナムコエンターテインメント「ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家」プレイ画像

(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

この商品のレビューを見る

コーエーテクモゲームス
「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」

コーエーテクモゲームス「ファイアーエムブレム無双 風花雪月」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:育成や戦略を立ててバトルを楽しめる

3つのサイクルでストーリーが進行するニンテンドースイッチのソフトです。軍備パートで自軍を強化して進軍パートでクエスト発生位置まで進軍。戦闘パートで味方に指示を出してバトルを展開します。

各キャラクターの特徴や兵種を考慮して育成を楽しめるのも魅力。上位の兵種を獲得すれば、戦闘を有利に進められます。

(C)Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo

この商品のレビューを見る

マーベラス
「ファッションドリーマー」

マーベラス「ファッションドリーマー」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:ファッションインフルエンサーを体験できる

コーディネートやメイクが楽しめるニンテンドースイッチのシミュレーションゲームソフト。仮想空間の「イヴ」を舞台に「いいね」を集めて、インフルエンサーとして成長することが目的です。本作品は、1人で遊べるソロプレイモードに加えて、世界中のプレイヤーとおしゃれを共有できるオンラインモードに対応しています。

また、マイブランドを立ち上げて、オリジナルのファッションアイテムを制作できるのも本ゲームの特徴。ファッションが好きな方におすすめです。

マーベラス「ファッションドリーマー」プレイ画像

(C)2023 Marvelous Inc.

この商品のレビューを見る

ソニックパワード
「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 羽田」

ソニックパワード「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 羽田」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:大空の安全を守るシミュレーションゲーム

航空管制官となり、空の秩序と交通を守れるスイッチソフトです。レーダーを使って地上と空の状況を確認し、各飛行機に離陸や着陸などの指示を出しましょう。

大型機から小型機まで、さまざまな飛行機が登場するのがポイント。また、施設や滑走路などがリアルに再現されています。簡単な操作で本格的なシミュレーションが楽しめるおすすめのゲームです。

(C)2022 TechnoBrain CO.,LTD.(C)2022 Sonic Powered Co.,Ltd.

この商品のレビューを見る

コーエーテクモゲームス
「信長の野望・新生 with パワーアップキット」

コーエーテクモゲームス「信長の野望・新生 with パワーアップキット」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:高いクオリティとボリュームでリアルな戦国体験

自ら考え・自ら行動する武将たちが活躍する戦国シミュレーションゲームです。200以上の専用マップと豊富なシナリオで、リアルな戦乱を体験できます。

逃亡する武将を引き止めたり、敵勢力から武将を引き抜いたりできるのもポイント。また、シナリオやBGMなどを編集できる機能も備わっています。複雑な戦略やシミュレーションを楽しめるおすすめのゲームです。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.

この商品のレビューを見る

システムソフト・ベータ
「大戦略SSB」

システムソフト・ベータ「大戦略SSB」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:シンプルなコマンド選択で、奥深い戦略が楽しめる

戦車や戦闘機などのさまざまなユニットを駆使して戦うシミュレーションゲームです。戦線に合わせて部隊を生産し、指示を与えることで戦況を打破していきます。

2つのモードで遊べるのも魅力。敵陣営と設定されたマップで戦う「シナリオモード」と、設定を自由に変更して戦う「フリーモード」から選べます。

SystemSoft Beta「大戦略SSB」プレイ画像

(C)Systemsoft beta, Inc.

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」

バンダイナムコエンターテインメント「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:2〜4人

おすすめポイント:水族館テーマパークが舞台の釣りゲーム

ゲームセンターで人気のゲーム『釣りスピリッツ』をニンテンドースイッチのソフトにした作品。Joy-Conでの操作のほか、Joy-Conを取り付けて使用する「サオコン for Nintendo Switch」を使ったプレイにも対応しています。

本作では、「釣りスピリッツ+」や「アミアミシューティング」など6つのアトラクションを楽しむことが可能。友達や家族とワイワイプレイできる「釣りスピパーティ」も収録されています。

バンダイナムコエンターテインメント「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」プレイ画像

(C)Bandai Namco Entertainment Inc.(C)Bandai Namco Amusement Inc.

この商品のレビューを見る

スクウェア・エニックス
「電車でGO!! はしろう山手線」

スクウェア・エニックス「電車でGO!! はしろう山手線」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:自宅にいながら電車の運転士体験が可能

ニンテンドースイッチを使って、山手線の内回りを1周する電車の運転手体験ができるシミュレーションソフトです。山手線の駅や街並みをハイクオリティな映像で再現しているのが特徴。時間や天気には複数のバリエーションがあり、臨場感や美しい景色を楽しめます。

走行で使用できる車両は山手線4種。歴代の車両を運転できる点も魅力です。また、埼京線や京浜東北線、上野東京ライン、成田エキスプレスを収録しており、ほかの路線と山手線が並走する区間も走行できます。総武線は市ヶ谷〜秋葉原の区間を走行可能です。

スクウェア・エニックス「電車でGO!! はしろう山手線」プレイ画像

(C)TAITO CORPORATION 1996, 2021 ALL RIGHTS RESERVED.(C)SQUARE ENIX

この商品のレビューを見る

日本一ソフトウェア
「魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。」

日本一ソフトウェア「魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:「弩デカ魔ックス」システムでキャラが巨大化

魔界を舞台にしたシミュレーションRPG「魔界戦記ディスガイア」シリーズに属する作品。『魔界戦記ディスガイア7』に新シナリオや新キャラクター、やり込み要素などが追加されています。

和風の魔界で、「フジ」と「ピピ」という凸凹コンビが腐敗している政府「大穢戸幕腐」を倒すために奮闘するストーリー。個性的なキャラクターが多数登場します。

本作は、桁違いのダメージで敵をなぎ倒す爽快感が魅力。盤面を飛び出てキャラクターが巨大化する迫力あるグラフィックを楽しめる点もおすすめです。

日本一ソフトウェア「魔界戦記ディスガイア7 これまでの全部入りはじめました。」プレイ画像

(C)Nippon Ichi Software, Inc.

ポノス
「ふたりで!にゃんこ大戦争」

ポノス「ふたりで!にゃんこ大戦争」

【プレイ人数:1〜2人】
※ローカル通信時:2人

おすすめポイント:簡単なバトルシステムで誰でも手軽に遊べる

2人でも楽しめる人気シリーズ「にゃんこ大戦争」のニンテンドースイッチソフトです。お手軽かつ簡単なバトルシステムを採用しているため、老若男女問わず遊べるのが特徴。「キモかわ」なにゃんこキャラクターが350体以上登場し、ゲームを進めるだけで課金なしでガチャを回せます。

「日本編」・「未来編」・「宇宙編」など豊富なステージが用意されているのもおすすめポイント。1台のソフトで2人までプレイでき、協力プレイや対戦などを楽しめます。

ポノス「ふたりで!にゃんこ大戦争」プレイ画像

(C)PONOS Corp.

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|FPS・TPS

任天堂
「スプラトゥーン3」

任天堂「スプラトゥーン3」

【プレイ人数:1人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜8人

おすすめポイント:4対4でインクを塗り合うバトル

2つの姿をもつ不思議なイカを操作してステージにインクを塗り、自陣の色の面積で勝敗を競うシューティングゲームソフトです。ヒトの姿でインクを塗るだけでなく、イカの姿で塗ったインクの中に潜れるのが特徴。地面や壁などに潜って、自由に動き回れるのが魅力です。

また、11種類以上の武器が登場するのもポイント。武器ごとにインクの塗り方が異なります。メインウェポン・サブウェポン・スペシャルウェポンなどを使い分けて、バトルを楽しめる点がおすすめです。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

PLAYISM
「ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator 鹿フル装備エディション」

PLAYISM「ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator 鹿フル装備エディション」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:ごく普通のシカと、ごく普通の街破壊が楽しめる

「ごく普通のシカ」が主人公のスイッチソフトです。伸びる首や刺さる角など、シカが持つ個性を活かして街を壊すスローライフを楽しめます。

手りゅう弾を投げたり銃をぶっ放したりと、シカのポテンシャルを引き出せるのもポイント。また、パトカーに変形するクマのような個性的なキャラが登場します。シュールなゲームを探している方におすすめです。

PLAYISM「ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator 鹿フル装備エディション」プレイ画像

(C)2020 by Gibier Games Inc. Proudly created with Wix.com

この商品のレビューを見る

ディースリー・パブリッシャー
「ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE WORLD BROTHERS D3P THE BEST」

ディースリー・パブリッシャー「ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE WORLD BROTHERS D3P THE BEST」

【プレイ人数:1人】
※ローカル通信時:2〜4人 / オンライン通信時:1〜4人

おすすめポイント:デジタルとボクセルの世界でバトルを楽しめる

3Dアクションゲームとして知られる「地球防衛軍」シリーズに属するニンテンドースイッチのソフトです。4角形で構成されたボクセルの世界で、強大なモンスターとバトルを展開できるのが特徴。過去のシリーズで登場する武器や兵器が多数登場する点も魅力です。

また、シリーズ歴代の敵と戦えるのもポイント。過去の地球防衛軍シリーズをプレイした方にもおすすめです。

ディースリー・パブリッシャー「ま〜るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE WORLD BROTHERS D3P THE BEST」プレイ画像

(C)2003-2020 D3 PUBLISHER
(C)2003-2017 SANDLOT
(C)2019-2020 YUKE’S

この商品のレビューを見る

ディースリー・パブリッシャー
「地球防衛軍4.1 for Nintendo Switch」

ディースリー・パブリッシャー「地球防衛軍4.1 for Nintendo Switch」

【プレイ人数:1人】
※ローカル・オンライン通信時:1〜4人

おすすめポイント:巨大怪獣と巨大ロボとの迫力のある戦闘

2013年にリリースされた「地球防衛軍4」をパワーアップ改変させた作品。「地球防衛軍3 for Nintendo Switch」の正統続編ソフトに位置し、シリーズらしい迫力のある巨大生物とのバトルが楽しめます。

主人公は、「ストーム」と呼ばれる「EDF特戦歩兵部隊・特殊遊撃チーム」の一員。異星生命体の大船団による主要都市への攻撃が開始された2025年の地球が舞台になったシューティングゲームです。

90以上のミッショント5段階の難易度が用意されしっかりとやり込めるのが特徴。本作初登場の兵科も登場します。

ディースリー・パブリッシャー「地球防衛軍4.1 for Nintendo Switch」プレイ画像

(C)2022 SANDLOT(C)2022 D3PUBLISHER

この商品のレビューを見る

SUPERDELUXE GAMES
「虫姫さま」

SUPERDELUXE GAMES「虫姫さま」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:緻密に描かれる美しいグラフィックが魅力

ファンタジーの世界を舞台にした、縦スクロール弾幕シューティングゲームソフトです。謎の病から一族を救うために「甲獣神」へと会いに行くストーリー。緑豊かな森林や炎が猛る砂漠など、5つのステージが用意されています。

また、4種類のゲームモードが用意されている点も魅力。シューティングゲーム初心者でも楽しみやすい「ノービス」モードから上級者でも難しさを感じる「ウルトラ」モードまで、プレイヤーのレベルに合わせて選択できる点もおすすめです。

SUPERDELUXE GAMES「虫姫さま」プレイ画像

(C)2004,2012,2015 CAVE Interactive CO., LTD. DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION BY Live Wire Inc.

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|スポーツ・レース

テイクツー・インタラクティブ
「NBA 2K25」

テイクツー・インタラクティブ「NBA 2K25」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル通信時:2〜4人 / オンライン通信時:2〜10人

おすすめポイント:プロバスケリーグ「NBA」の世界がスイッチで堪能できる

アメリカのプロバスケットボールリーグ「NBA」を舞台にしたニンテンドースイッチのスポーツゲーム。本格的なバスケットボールの試合をゲーム上で体験できるのが特徴です。リアルなNBAの世界を表現しているため、没入感の高いゲームプレイができます。加えて、オンラインで離れたプレイヤーとも対戦可能です。

自分のプレイヤーをNBA選手にまで育成する「マイキャリア」や歴代のスター選手を集めてドリームチームを作れる「マイチーム」など、多彩なゲームモードが用意されています。

(C)2005-2024 Take-Two Interactive Software, Inc. Published by 2K. 2K, T2, and related logos, are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. The NBA and individual NBA member team identifications reproduced on this product are trademarks and copyrighted designs, and/or other forms of intellectual property, that are the exclusive property of NBA Properties, Inc. and the respective NBA member teams and may not be used, in whole or in part, without the prior written consent of NBA Properties, Inc.(C) 2024 NBA Properties, Inc. All rights reserved.(C)2024 the National Basketball Players Association. All rights reserved.

この商品のレビューを見る

エレクトロニック・アーツ
「EA SPORTS FC 25」

エレクトロニック・アーツ「EA SPORTS FC 25」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル通信時:2人 / オンライン通信時:1〜22人

おすすめポイント:19,000以上の選手が収録されているサッカーゲーム

プレミアリーグやブンデスリーガなど、世界のプロサッカーリーグが収録されているサッカーゲームです。実在するチームや選手たちが登場し、リアルなビジュアルでサッカーを楽しめるのが魅力。自分だけの選手を作ったり、実在の選手を育成したりすることも可能です。

また、戦術システム「FC IQ」を採用しているのが特徴。現実世界のデータを活用したAIにより、自由度の高い戦術やリアルな動きを実現しています。細部までリアルなサッカーゲームを探している方におすすめです。

エレクトロニック・アーツ「EA SPORTS FC 25」プレイ画像

(C)2024 Electronic Arts Inc.

この商品のレビューを見る

任天堂
「Nintendo Switch Sports」

任天堂「Nintendo Switch Sports」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:1〜2人

おすすめポイント:家の中でスポーツが楽しめる

ニンテンドースイッチに付属している純正コントローラーのJoy-Conを使ってスポーツが楽しめるニンテンドースイッチのソフトです。バレーボール・バドミントン・サッカーなど、多数のスポーツを収録しているのが特徴。友達との対戦プレイも行えます。

また、パッケージ版にはJoy-Conを装着できるレッグバンドが付属しているのもポイントです。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

コナミデジタルエンタテイメント
「パワフルプロ野球2024-2025」

コナミデジタルエンタテイメント「パワフルプロ野球2024-2025」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル通信時:2人 / オンライン通信時:1〜2人

おすすめポイント:「パワプロ」シリーズの30周年を記念して制作

多彩なモードを搭載しているニンテンドースイッチの野球ゲームソフト。オリジナルの選手を育成する「サクセス」や高校野球の監督になって甲子園を目指す「栄冠ナイン」、好きなチームでペナントレースを戦う「ペナント」など、複数のモードで長期間楽しめます。

対戦モードでは、日本のプロ野球球団12チームだけでなく、歴代レジェンドチームやサクセスチームなども使用可能。試合をする球場は30種類以上から選択できます。野球好きな方におすすめのソフトです。

コナミデジタルエンタテイメント「パワフルプロ野球2024-2025」プレイ画像

一般社団法人日本野球機構承認
Konami Digital Entertainment/WBCI(C)2024 SAMURAI JAPAN
日本プロ野球名球会公認,日本プロ野球OBクラブ公認,日本プロ野球外国人OB選手会公認,プロ野球フランチャイズ球場公認
(C)Konami Digital Entertainment

この商品のレビューを見る

任天堂
「マリオテニス エース」

任天堂「マリオテニス エース」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル通信時:2〜4人

おすすめポイント:1人でもみんなでもテニスが楽しめる

マリオやルイージなどのキャラクターを操作してテニスを楽しめるスポーツゲームです。得意なプレイやプレイスタイルが異なるキャラクターを使って遊べます。1つのスイッチで最大4人同時プレイが可能。加えて、オンラインプレイに対応しています。

消えたルイージを探すストーリーモードを搭載。ミッションをこなしながら話を進められます。テニスが好きな方や、マリオが好きな方におすすめのゲームです。

(C)2018 Nintendo / CAMELOT

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|パーティ

H2 INTERACTIVE
「Among Us: Crewmate Edition」

H2 INTERACTIVE「Among Us: Crewmate Edition」

【プレイ人数:1人】
※ローカル通信時:4〜8人 / オンライン通信時:4〜15人

おすすめポイント:宇宙船の中で人狼ゲームが楽しめる

宇宙船の中で人狼ゲームが楽しめるニンテンドースイッチのソフトです。「クルー(乗組員)」と「インポスター(詐欺師)」に分かれてプレイするのが特徴。クルーは船内のタスク完了が目的で、インポスターはクルー全員の追放が勝利条件です。オンラインでは最大15人のプレイヤーと遊べます。

また、かわいらしいデザインのステッカーやオリジナルケースなどを付属しているのもポイント。オリジナルの壁紙6種類をダウンロードできる点もおすすめです。

H2 INTERACTIVE「Among Us: Crewmate Edition」プレイ画像

(C)2015-2021, Innersloth LLC. All rights reserved. Innersloth, the Innersloth logo, Among Us, the Among Us logo and the crewmate character are trademarks of Innersloth LLC. Maximum Games and the Maximum Games logo are trademarks of Maximum Games, Inc. All trademarks are the property of their respective owners. The physical versions are published in Republic of Korea and Japan by H2 Interactive Co., Ltd.

この商品のレビューを見る

ポケット
「Overcooked! - オーバークック 王国のフルコース」

ポケット「Overcooked! - オーバークック 王国のフルコース」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時2〜4人

おすすめポイント:前作2タイトルのステージや追加コンテンツも収録

腹ペコのお客さまを満足させるために素早く料理を提供するクッキングゲームソフト。これまでの作品で登場した80人以上のシェフと協力して料理を振るまいます。

また、最大4人でのオンラインマルチプレイに対応しているのもポイント。友達や家族で楽しみながらゲームを進められます。収録されているステージは全部で29種類。ビーチや高速道路、サーカス、雪山、海賊船など、さまざまなステージが用意されています。

加えて、アシストモードが搭載されているのも魅力。制限時間や調理時間の延長やスコアの増加など、初心者の方でもプレイしやすくなっています。

ポケット「Overcooked! - オーバークック 王国のフルコース」プレイ画像

(C)2021 Pocket

この商品のレビューを見る

任天堂
「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」

任天堂「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:1〜20人

おすすめポイント:友達や家族が集まった際にも楽しめるソフト

スゴロクやミニゲームなどがたっぷり収録されているニンテンドースイッチのパーティゲームソフトです。「スゴロクの島」では、多彩な仕掛けがある7つのエリアで冒険が可能。最後にスターを多くもっているプレイヤーが勝利するシステムです。

「体感パーティの島」ではいろいろな料理を作るリズムクッキングや、空に浮かぶ島を飛び回るパタパタ・アドベンチャーなどを楽しむことが可能。Joy-Conを振り、体を動かしてプレイできるのが魅力です。

また、手軽に楽しめるミニゲームが用意されているのもポイント。110種類以上のミニゲームがあり、飽きにくく、長く楽しめるソフトです。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

コナミデジタルエンタテイメント
「スーパーボンバーマン R2」

コナミデジタルエンタテイメント「スーパーボンバーマン R2」

【プレイ人数:1〜8人】
※オンライン通信時:1〜64人

おすすめポイント:最大64人で対戦できるボンバーアクション

キャラクターを操作して同じフィールドにいる相手を爆風で倒すパーティーバトルゲームです。ボムを蹴れるアイテムや足が速くなるアイテムなどを駆使して、バトルを有利に進めましょう。

オンラインプレイに対応しており、世界中のみんなと対戦できるのが特徴。また、1人でも楽しめるモードも備わっています。スリルを味わえるパーティゲームを探している方におすすめです。

コナミデジタルエンタテイメント「スーパーボンバーマン R2」プレイ画像

(C)2023 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries.

この商品のレビューを見る

日本コロムビア
「映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ ゲームであそぼう! 映画の世界 」

日本コロムビア「映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ ゲームであそぼう! 映画の世界 」

【プレイ人数:1〜4人】

おすすめポイント:かわいらしいキャラクターと豊富なミニゲームを楽しめる

「すみっコぐらし」の映画の名場面を楽しめるパーティゲームです。ミニゲームを遊んでパズルのピースをもらい、ジグソーパズルの完成を目指します。

リズムゲームをはじめとした、計20種類のミニゲームを収録。キャラクターに癒されるゲームを探している方にもおすすめです。

日本コロムビア「映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ ゲームであそぼう! 映画の世界 」プレイ画像

(C)2021 日本すみっコぐらし協会映画部(C)2021 NIPPON COLUMBIA CO., LTD.

この商品のレビューを見る

タカラトミー
「人生ゲーム for Nintendo Switch」

タカラトミー「人生ゲーム for Nintendo Switch」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜4人

おすすめポイント:ボードゲームをスイッチで遊べる

ルーレットを回してコマを進めていくパーティゲームです。最大4人で遊べるため、家族や友人と一緒に楽しめます。加えて、オンライン上で遠くの友達とプレイできるのも特徴です。

自分だけのアバターを作って成長させられるのがポイント。パラメータによって就ける職業が変わります。野球選手やアイドルなど、さまざまな職業になりきれるおすすめのゲームです。

(C)TOMY

この商品のレビューを見る

任天堂
「世界のアソビ大全51」

任天堂「世界のアソビ大全51」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜4人

おすすめポイント:オセロや将棋などさまざまなボードゲームが1台で楽しめる

51種類の「アソビ」を収録しているニンテンドースイッチのソフトです。オセロや将棋、チェスなどを含む多数の「アソビ」をゲームソフト1本で楽しめるのが特徴。「アソビ」の種類によっては複数人が同時にプレイできます。

また、通信プレイに対応しているのもポイント。ニンテンドースイッチ本体を持ち寄って遊ぶローカル通信だけでなく、オンライン上のプレイヤーと腕を競い合える点もおすすめです。

(C)2020 Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「超おどる メイド イン ワリオ」

任天堂「超おどる メイド イン ワリオ」

【プレイ人数:1〜4人人】

おすすめポイント:全身を使った操作で200種類以上のプチゲームを遊べる

みんなで遊べるミニゲームがたっぷり詰まったニンテンドースイッチソフトです。5秒で遊べる瞬間アクションゲームを200種類以上収録。両手にJoy-Conを握り、全身を動かしてゲームをクリアしていきます。

2人で協力したり、みんなで対戦したり、遊び方はさまざま。ポップでコミカルな世界観がクセになります。家族や友達と一緒に楽しめるおすすめのパーティーゲームです。

(C)SEGA

この商品のレビューを見る

コナミデジタルエンタテイメント
「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」

コナミデジタルエンタテイメント「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜4人

おすすめポイント:みんなで盛り上がれるパーティゲーム

さまざまなイベントをこなしながら世界を飛び回るボードゲーム形式のスイッチソフトです。サイコロをふって目的地を目指し、世界各地にある物件を購入しながら資産を増やしていきます。

持ち物をばらまいたり強制的に移動したりと、プレイヤーを邪魔する貧乏神が登場。トップから一気に最下位になってしまうスリルも楽しめます。家族や友人と盛り上がれるゲームを探している方におすすめのアイテムです。

コナミデジタルエンタテイメント「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」プレイ画像

(C)2023 Konami Digital Entertainment

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|アドベンチャー

WB GAMES
「ホグワーツ・レガシー」

WB GAMES「ホグワーツ・レガシー」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:仲間と一緒に魔法の世界を探索できる

人気小説「ハリー・ポッター」の世界を巡るオープンワールド・アクションRPGです。舞台は1800年代のホグワーツ。仲間と一緒に、魔法の世界を探索しましょう。

呪文を習得したり魔法薬を調合したりと、なりたい魔法使いを目指して成長していけるのが特徴。魔法動物を手懐けることもできます。没入感の高いゲームを探している方におすすめのスイッチソフトです。

WB GAMES「 ホグワーツ・レガシー」プレイ画像

(C)Warner Bros. Entertainment Inc.(s23)

この商品のレビューを見る

スーパーデラックスゲームス
「COCOON」

スーパーデラックスゲームス「COCOON」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:世界を救うために複雑なパズルに挑戦

「LIMBO」や「INSIDE」などのゲームデザイナーとして知られるJeppe Carlsenが手がけたニンテンドースイッチのパズルアドベンチャーゲーム。「オーブ」に閉じ込められている世界を背負って運びながらパズルを解き進めるゲームです。

古代文明が遺した生物と機械が融合する多彩な装置が登場。装置を使い、機械都市や巨大な有機的洞窟などが存在する「バイオーム」を探検します。また、強大なガーディアンとの戦闘が楽しめるのも魅力。ガーディアンごとに異なるメカニクスを見抜いて突破する戦略性も備えています。

スーパーデラックスゲームス「COCOON」プレイ画像

(C)2023-2024 Created and developed by Geometric Interactive LLC. Published by SUPERDELUXE GAMES under license from Annapurna Interactive. All rights reserved.

エレクトロニック・アーツ
「It Takes Two」

エレクトロニック・アーツ「It Takes Two」

【プレイ人数:2人】
※オンライン通信時:1〜2人

おすすめポイント:2人のプレイヤーが協力して進めるソフト

2人プレイ専用に設計された、プラットフォームアドベンチャーゲームソフトです。魔法の力で人形に変えられてしまった「コーディ」と「メイ」というキャラクターを操作し、日常生活に戻るための冒険に出かけます。

フレンドとオンラインで協力してスリリングな体験をできるのが魅力です。また、Joy-Conを各プレイヤーが操作し、オフラインでの協力プレイも楽しめます。

ストーリーは「絆」をテーマにしており、協力して困難を乗り越えていくことが可能。不思議なキャラクターが繰り広げる陽気で感動的な物語を楽しんでみてください。

エレクトロニック・アーツ「It Takes Two」プレイ画像

(C)2024 Electronic Arts Inc.

この商品のレビューを見る

ハピネット
「Stray」

ハピネット「Stray」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:かわいらしい迷い猫を操作できる

ケガをしてひとりぼっちになってしまった迷い猫を主人公にした、アドベンチャーゲームソフトです。舞台は細かい部分まで描写された衰退している異世界のサイバーシティ。プレイヤーは迷い猫を操作し、ネオン街やダークな雰囲気がただよう裏路地を自由に探索して真相に迫っていきます。

猫でなければ行けないような高所や狭い隙間などを潜り抜けて冒険できるのがポイント。かわいらしい猫に加えて、サイバーシティに暮らす人間臭いロボットや危険なクリーチャーなど独特の世界観が表現されています。

	ハピネット「Stray」プレイ画像

(C)Happinet

この商品のレビューを見る

任天堂
「アナザーコード リコレクション:2つの記憶/記憶の扉」

任天堂「アナザーコード リコレクション:2つの記憶/記憶の扉」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント: やりごたえのある謎解きと、心揺さぶるストーリーを体験できる

「アナザーコード 2つの記憶」と、その続編となる「アナザーコード:R 記憶の扉」の2つのタイトルを収録したリメイク版。キャラクターボイスのほか、3Dマップの搭載や一部シナリオの加筆、イベントの追加など、新しい要素が豊富に盛り込まれています。

ナビゲーション機能やヒント機能を搭載しており、謎解き初心者の方でも安心。謎を1つずつ解き明かしながら、心揺さぶるストーリーを体験できます。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

プチデポット
「グノーシア」

プチデポット「グノーシア」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:SF世界を舞台にして展開する人狼ゲーム

「グノーシア」と呼ばれる人間を襲う未知の敵を探すニンテンドースイッチの人狼ゲーム。宇宙船内に忍び込んだグノーシアを話し合いの会議パートで特定し、疑わしい人物からコールドスリープで活動を停止させていきます。

各キャラクターが名指しで疑いをぶつけたり庇い合ったりする会議パートでは、最終的に疑わしいとした人物に投票するシステム。移動パートでは各キャラクターと会話して好感度を高め、信用してもらうように行動することが可能です。

1プレイにかかる時間は15分程度。繰り返しプレイすることで、イベントを発生させ物語を進めていきます。手軽にプレイできる点もおすすめです。

プチデポット「グノーシア」プレイ画像

(C)Active Gaming Media Inc. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」

任天堂「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:リンクではなくゼルダ姫が主人公の大冒険を楽しめる

「ゼルダの伝説」に登場する「ゼルダ姫」を主人公にしたアクションアドベンチャーゲームソフトです。「ハイラル」各地で裂け目が発生し、飲み込まれてしまったリンクやハイラル王を救うために冒険を行うストーリーです。

ゼルダ姫は、「カリモノ」と呼ばれる力を使うことが可能。テーブルや木箱、ベッドなどを借りておき、必要な場所に作り出してステージを進めていくのが特徴です。

カリモノの使用場所に頭を悩ませながら攻略していくのがポイント。ハイラルに巣食う魔物をカリモノにし、状況や相性などを判断しながら別の魔物と戦わせる戦略性の高さも楽しめます。

任天堂「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」プレイ画像

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

スパイクチュンソフト
「ダンガンロンパ トリロジーパック + ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿」

スパイクチュンソフト「ダンガンロンパ トリロジーパック + ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:推理アクションが魅力の3作品に加え、ボードゲームがセットになって登場

「ダンガンロンパ」の世界を楽しめるニンテンドースイッチのソフトです。舞台全国から集められた超一流の才能を持つ高校生が集められた学園。閉じ込められた学園内で起きた殺人事件の犯人を暴いていきます。学級裁判で相手を論破するスピード感ある推理アクションが魅力です。

「ダンガンロンパ」シリーズ3タイトルに加えて、「ニューダンガンロンパV3」のボードゲームも収録されています。長時間プレイできるニンテンドースイッチ用のゲームソフトを探している場合にもおすすめです。

スパイクチュンソフト「ダンガンロンパ トリロジーパック + ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿」プレイ画像

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

THQ Nordic ジャパン
「ディズニー エピックミッキー:Rebrushed」

THQ Nordic ジャパン「ディズニー エピックミッキー:Rebrushed」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:魔法の筆を持ったミッキーマウスの壮大な冒険

ディズニーのキャラクターたちが生活する「ウェイスト・ランド」を舞台とした、アクションアドベンチャーゲーム。2011年にWii用のソフトとして発表された『ディズニー エピックミッキー 〜ミッキーマウスと魔法の筆〜』をリマスターした作品です。

ミッキーマウスが持つ魔法の筆は、ペイントやイレーサーと呼ばれる機能を搭載。青いペイントで消えた建物や道を出現させたり、緑のイレーサーで障害物や敵を消し去ったりしながら冒険を進めていくのが特徴です。

ディズニーのアニメ作品をモチーフにした横スクロールアクションゲームを楽しめるのも本作の魅力。ディズニーファンの方にもおすすめの作品です。

THQ Nordic ジャパン「ディズニー エピックミッキー:Rebrushed」プレイ画像

(C)2010-2024 Disney.(C)2024 THQ Nordic AB, Sweden. Published by THQ Nordic GmbH, Austria. Developed by Purple Lamp GmbH, Austria. THQ and THQ Nordic are trademarks of THQ Nordic AB, Sweden. Unreal Engine, Copyright 1998 - 2024, Epic Games, Inc. Unreal, Unreal Technology and the Powered by Unreal Technology logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States and elsewhere. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. All rights reserved.

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

スパイクチュンソフト
「なつもん!20世紀の夏休み」

スパイクチュンソフト「なつもん!20世紀の夏休み」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:ノスタルジーあふれる情景を味わえる

海と山に囲まれた自然豊かな「よもぎ町」で、ほのぼのとした生活が送れるアドベンチャーゲームです。魚を釣ったり珍しい虫を捕まえたりと、さまざまな遊びを楽しめます。

地域全体がオープンワールドになっており、幅広い場所を散策できるのがポイント。また、列車に乗れば隣町にも遊びに行けます。童心に帰りたい大人プレイヤーにおすすめのゲームです。

スパイクチュンソフト「なつもん!20世紀の夏休み」プレイ画像

(C)2023 TOYBOX Inc./Millennium Kitchen Co., Ltd.

この商品のレビューを見る

OutrightGames
「パウ・パトロール:ザ・ムービー アドベンチャー・シティがよんでいる」

OutrightGames「パウ・パトロール:ザ・ムービー アドベンチャー・シティがよんでいる」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:子供へのプレゼントにおすすめのアドベンチャーゲーム

3Dの世界で冒険を楽しめるアドベンチャーゲームです。パウ・パトロールと一緒に、乗っ取りを企むライバール市長からアドベンチャー・シティを守りましょう。

街で発生するミッションをクリアしながら物語を進めていくのが特徴。また、ミニゲームで遊べるモードも収録されています。子供に初めてプレゼントするゲームとしてもおすすめです。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

任天堂
「FOREVER BLUE LUMINOUS(フォーエバーブルー ルミナス)」

任天堂「FOREVER BLUE LUMINOUS(フォーエバーブルー ルミナス)」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:1〜30人

おすすめポイント:ゆったりとしたダイビングの体験が楽しめる

プレイヤーがダイバーとなり、自由に海中を探索できるニンテンドースイッチのダイビングアドベンチャーゲームソフトです。舞台は、限られたダイバーのみが知る「ベールド海」。潜るたびに姿を変え、異なる地形や生き物を見ることができます。

本作品は、オンライン接続によって最大30人で一緒に海中の探索が可能。ダイバー同士で見つけたモノを共有したり、ジェスチャーでコミュニケーションをとったりと多彩な楽しみ方ができる点もおすすめです。

登場する海洋生物の種類は500以上。絶滅したはずの生き物や幻の生物が登場します。

	任天堂「FOREVER BLUE LUMINOUS(フォーエバーブルー ルミナス)」プレイ画像

(C)Nintendo / ARIKA

この商品のレビューを見る

任天堂
「ペーパーマリオ オリガミキング」

任天堂「ペーパーマリオ オリガミキング」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:紙でできたマリオが活躍するゲーム

世界をオリガミに作り変えようとする「オリー王」の野望を阻止するために、マリオが活躍するアクションアドベンチャーゲームソフトです。

床にあるリングを回転させたりスライドさせたりしながら敵を整列させ、一気に攻撃する「360°バトル」が特徴。リングを動かせる回数に気をつけながらバトルを行います。

また、長く伸びる「カミの手」を使ったアクションが楽しめるのもおすすめポイント。壁をめくったり木をたたいて倒したり、遠くにあるモノを掴んだりしながらゲームを攻略していきましょう。

(C)2020 Nintendo Program(C)2020 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS

この商品のレビューを見る

任天堂
「マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル」

任天堂「マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:これまでのマリオとは一味違うアドベンチャー

ちょっとおかしな「ラビッツ」と一緒に、ピンチとなった宇宙を救うアドベンチャーゲームです。突如現れた悪の生命体から宇宙を守る冒険に出かけましょう。

「敵の全滅」や「目的地への移動」など、バトルで設定される課題はさまざま。お題やステージに沿ったチームを編成して挑みます。シミュレーション要素もあるアドベンチャーゲームを探している方におすすめです。

MARIO + RABBIDS GALAXY BATTLE(C)2022 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved.
Rabbids, Ubisoft and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
Nintendo properties are licensed to Ubisoft Entertainment by Nintendo.
SUPER MARIO characters(C)Nintendo. Trademarks are property of their respective owners.
Nintendo Switch is a trademark of Nintendo.

この商品のレビューを見る

任天堂
「ルイージマンション3」

任天堂「ルイージマンション3」

【プレイ人数:1〜8人】

おすすめポイント:ルイージを操作して「オバケホテル」を探検しよう

「スーパーマリオブラザーズシリーズ」でお馴染みのルイージを操作し、巨大なオバケホテルからの脱出をはかるニンテンドースイッチのゲームソフト。「オバキューム」と呼ばれる武器で、オバケをびっくりさせて吸い込んだり仕掛けを解いたりしながらゲームを進めるのが特徴です。

Joy-Conをおすそわけすれば、2人で一緒にプレイできます。1Pがルイージを操作し、2Pがグーイージというキャラクターを使って協力プレイできます。また、「プレイランド」というモードでは、ルイージチームとグーイージチームに分かれてパーティゲームで対戦することも可能です。

任天堂「ルイージマンション3」プレイ画像

(C)2019 Nintendo

この商品のレビューを見る

レベルファイブ
「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+」

レベルファイブ「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:直感的な操作でプレイできる推理ゲーム

レイトン教授の娘、カトリーを主人公にした謎解き・ファンタジーアドベンチャーゲームです。モバイル版や3DS版のナゾが大幅にバージョンアップ。50問以上のナゾが差し替えられているので、モバイル版や3DS版をプレイした方でも楽しめます。

また、玩具のナゾトキチャームとNFCで連動できるのもポイント。ゲームを連動させれば、衣装やスペシャルコインなどが入手できます。直感的かつわかりやすい操作でナゾにチャレンジできるので、ゲームを手軽にプレイしたい方にもおすすめです。

レベルファイブ「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX+」プレイ画像

(C)2018-2021 LEVEL-5 Inc.(C)LEVEL-5/レイトンミステリー探偵社

この商品のレビューを見る

WB GAMES
「レゴ(R)スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ」

WB GAMES「レゴ(R)スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:レゴでスター・ウォーズの世界を追体験できる

映画「スター・ウォーズ」の9つのストーリーをレゴの世界で旅できるアクションアドベンチャーゲームです。300以上いるキャラからお気に入りを選択し、銀河系の彼方へ出発しましょう。

ジオノーシスの砂漠やダゴバの沼地など、さまざまなフィールドを舞台にできるのがポイント。100種類以上の乗り物を駆使したレースも楽しめます。没入感のあるゲームを探している方やレゴの世界が好きな方におすすめです。

WB GAMES「レゴ(R)スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ」プレイ画像

(C)2022 The LEGO Group. STAR WARS(C)& Lucasfilm Ltd. &(C)Warner Bros. Entertainment Inc. (s22)

この商品のレビューを見る

任天堂
「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」

任天堂「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:ポケモンたちと協力して謎解きゲームができる

名探偵ピカチュウとともに、謎を解いてくアドベンチャーゲームです。人とポケモンが共生する「ライムシティ」を舞台に、数々の事件を解決していきます。山寺宏一さんの演じるピカチュウが、まるで中年男性のようなユニークなキャラクターとして描かれているのも魅力のひとつです。

ピカチュウ以外にも、さまざまなポケモンたちと協力できるのも楽しいポイント。たとえばガーディは、嗅覚で冒険を手助けしてくれます。これまでと違ったポケモンゲームを楽しめるおすすめのスイッチソフトです。

任天堂「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」プレイ画像

(C)2023 Pokémon.(C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. Developed by Creatures Inc.

この商品のレビューを見る

カプコン
「逆転検事1&2 御剣セレクション」

カプコン「逆転検事1&2 御剣セレクション」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:フルHDグラフィックの「逆転裁判」シリーズ

法廷バトルゲーム「逆転裁判」シリーズに登場する天才検事「御剣怜侍」が主人公のニンテンドースイッチソフト。「逆転検事」と「逆転検事2」の2タイトルが収録されており、フルHDの精細なグラフィックで楽しめる作品に仕上がっています。

また、オリジナル版ではなかったストーリーモードを搭載しているのもポイント。選択肢の決定や文字送りなどが自動で行われるので、謎解きが苦手な方でもミステリードラマを観るような感覚でプレイできます。加えて、スペシャルコンテンツが収録されているのも魅力。大ボリュームの楽曲や秘蔵の設定がなどゲーム本編以外も鑑賞できます。

カプコン「逆転検事1&2 御剣セレクション」プレイ画像

(C)CAPCOM

この商品のレビューを見る

アトラス
「十三機兵防衛圏」

アトラス「十三機兵防衛圏」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:13人の主人公それぞれのストーリーが楽しめる

美しいグラフィックと壮大なストーリーがおすすめのニンテンドースイッチソフトです。13人の主人公それぞれの視点で展開する物語が特徴。アドベンチャーパートでは、主人公すべてのストーリーを追うことによって真相に迫っていけます。

バトルパートでは爽快なシミュレーションバトルが可能。プレイヤーは機兵を編成して巨大な怪獣と戦います。

アトラス「十三機兵防衛圏」プレイ画像

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

この商品のレビューを見る

スパイクチュンソフト
「超探偵事件簿 レインコード」

スパイクチュンソフト「超探偵事件簿 レインコード」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:奇妙な街で未解決事件に挑む推理アクション

記憶を失くした探偵見習いの「ユーマ」とユーマに取り憑いている「死に神ちゃん」の2人が事件の解決を目指す、推理ゲームソフトです。3Dで描かれた街のフィールドを自由に歩き回り、聞き込みや調査を行ってゲームを進めます。謎が具現化した「謎迷宮」での「推理デスマッチ」に勝利して真相を解明するのが目的です。

また、問題を抱えて困っているキャラクターたちからの依頼も受けることができます。本の手配や子供の捜索など、メインのストーリーとは一味違った人助けの物語が用意されている点もおすすめです。

スパイクチュンソフト「超探偵事件簿 レインコード」プレイ画像

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「ファミコン探偵倶楽部 笑み男」

任天堂「ファミコン探偵倶楽部 笑み男」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:シリーズで35年ぶりに発表された推理ゲーム

ファミコンディスクシステムで発売された『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』や『ファミコン探偵倶楽部II うしろに立つ少女』などに続く、「ファミコン探偵倶楽部」シリーズ35年ぶりのゲームソフト。プレイヤーは「空木探偵事務所」の探偵となり、命と引き換えに笑顔の紙袋を与える「笑み男」という都市伝説に似た奇怪な事件に挑みます。操作や移動はすべてコマンド制です。

豊富に差し込まれるアニメーションやフルボイズの会話シーンなども収録。ゲームにしっかりと没入できる点もおすすめです。

任天堂「ファミコン探偵倶楽部 笑み男」プレイ画像

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|脳トレ・知育

任天堂
「やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ」

任天堂「やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:1人

おすすめポイント:複数人で「あたまのストレッチ」を楽しめる

凝り固まった「あたま」をほぐすのにおすすめのニンテンドースイッチ用ソフトです。直感・記憶・分析・数字・知覚などのジャンルに分かれた、「あたま」のストレッチゲームを収録しているのが特徴。ゲームの結果は「やわらか度」や「あたま段位」など、ゲーム特有の評価基準で採点されます。

また、家族や友達はもちろん、世界中のプレイヤーと一緒にプレイできるのもポイント。「幼児」から「超エリート」まで、6つのクラスで難易度設定ができるので、幅広い年齢層のプレイヤーが楽しめます。

任天堂「やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ」プレイ画像

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

ゲームスタジオ
「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」

ゲームスタジオ「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:駒の動かし方から楽しく将棋を学べる

棋士・藤井聡太氏が監修した、日本将棋連盟公認の将棋トレーニングゲームです。駒の動かし方から戦法まで、将棋のイロハを学べます。

藤井聡太氏が作成したオリジナルの詰め将棋が収録されているのがポイント。将棋初心者の方や、これから始めてみたい方におすすめのゲームです。

ゲームスタジオ「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」プレイ画像

(C)2020 Game Studio Inc. All rights reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」

任天堂「東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」

【プレイ人数:1〜2人】
※オンライン通信時:1人

おすすめポイント:専門家監修の脳トレを手軽にできる

脳の活性化が期待できる大人にもおすすめのニンテンドースイッチのソフトです。ランダムに出題される3つのテストで脳年齢を測定できるのが魅力。プレイした日に印が付く「ハンコカレンダー」など、毎日コツコツとプレイを続けられる仕掛けも備えています。

また、「世界一斉脳トレ大会」に参加できるのもポイント。世界ランキングや同世代ランキングへのランクインを目標にプレイできるなど、やり込み要素がある点がおすすめです。

(C)2019 Tohoku University / Nintendo

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|パズル

リイカ
「QとQ2 物理エディション」

リイカ「QとQ2 物理エディション」

【プレイ人数:1〜4人人】
※「Q REMASTERD」プレイ時:1人

おすすめポイント:線を描いてお題をクリアせよ

線を描いてお題をクリアしていく物理演算パズルゲームソフト。「Q REMASTERD」と「Q2 HUMANITY」の2タイトルが収録されています。

「Q REMASTERD」では、描いた線の形でお題をクリアしていくシンプルなルールを採用。1,200問以上の問題を収録しています。「Q2 HUMANITY」では、キャラクターが登場。線を描くだけでなく、キャラクターの操作や特殊能力なども活かしながらクリアを目指します。

リイカ「QとQ2 物理エディション」プレイ画像

(C)liica,Inc.

任天堂
「いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス」

任天堂「いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス」

【プレイ人数:1〜4人】

おすすめポイント:小さな子供でも楽しめるパズルゲーム

4〜5歳の子供でも楽しめるニンテンドースイッチのパズルゲームです。2人のキャラクターがお互いの体を切りあってお題に挑戦していくゲーム。友達や家族と一緒にプレイできるのが魅力です。

また、ステージの数が109と豊富に用意されているのもポイント。さまざまなお題にワイワイと楽しくチャレンジできる点もおすすめです。

任天堂「いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス」プレイ画像

(C)2017 Nintendo

この商品のレビューを見る

Game Source Entertainment
「グーの惑星2」

Game Source Entertainment「グーの惑星2」

【プレイ人数:1〜4人】

おすすめポイント:重量を考慮に入れてゴールを目指すパズルゲーム

黒いゼリーのような生物「グー」を積み上げたり横につなげたりしながらゴールに導くニンテンドースイッチのゲームソフト。ルールはシンプルですが、複数のグーをつなげると、地面側に引っ張られてたわんでしまったり、重さを支えきれなくなると、つながりが切れてしまう場合があります。



目的のパイプまでグーを導くために、重力を考慮して考えながらプレイをするのがクリアへのコツです。物理演算と流体シミュレーションで構成されたステージのクリアを目指しましょう。

Game Source Entertainment「グーの惑星2」プレイ画像

(C)2024 2D BOY

SUPERDELUXE GAMES
「テトリス(R)エフェクト・コネクテッド」

SUPERDELUXE GAMES「テトリス(R)エフェクト・コネクテッド」

【プレイ人数:1〜4人】
※オンライン通信時:2〜8人

おすすめポイント:これまでにない、新しいテトリスを楽しめる

名作パズルゲームとして知られる「テトリス」シリーズに属する作品。美しいグラフィックと心地よい音楽を融合させたゲームソフトです。さまざまな形状の「テトリミノ」を組み合わせてラインを作り、上手く消していきましょう。

30以上のステージがあるシングルモードや、対戦モード、協力プレイモードなど、幅広い楽しみ方ができるのがポイント。スタイリッシュなテトリスを遊んでみたい方におすすめのゲームです。

SUPERDELUXE GAMES「テトリス(R)エフェクト・コネクテッド」プレイ画像

Tetris(R)&(C)1985〜2022 Tetris Holding. Tetris logos, Tetris theme song and Tetriminos are trademarks of Tetris Holding. The Tetris trade dress is owned by Tetris Holding. Licensed to The Tetris Company. Tetris Game Design by Alexey Pajitnov. All Rights Reserved. Tetris Effect produced and published by Enhance Experience Inc. Developed by Resonair, Monstars Inc. and Stage Games. All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」

任天堂「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」

【プレイ人数:1人】
※ローカル通信時:2〜8人

おすすめポイント:楽しくプログラミングを学べる

誰でもゲームを作れるように開発されたニンテンドースイッチソフトです。さまざまな特徴を持った「ノードン」と呼ばれるキャラクターをつなげてプログラミングする仕様。2人対戦の鬼ごっこや3D空間を使用したアクションゲームまで、多種多様なゲームを作れます。

ナビつきのレッスンで学んだら、フリープログラミングへの挑戦も可能。自分だけのゲームを自由な発想でプログラミングできるのが魅力です。

(C)Nintendo

この商品のレビューを見る

セガ
「ぷよぷよ テトリス2」

セガ「ぷよぷよ テトリス2」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜4人

おすすめポイント:初心者でも楽しめるアクションパズルゲーム

落ちモノ系の名作「ぷよぷよ」と「テトリス」の2種類のパズルゲームを1本に収録したニンテンドースイッチソフトです。ぷよぷよ同士とテトリス同士で対戦できるだけでなく、ぷよぷよ対テトリスの勝負も可能。インターネット通信を利用すれば、世界中のプレイヤーと対戦できます。

また、アドベンチャーモードと呼ばれるストーリーを進めていくモードも搭載。バトルに勝利すれば、強力なアイテムカードをランダムで獲得できます。

セガ「ぷよぷよ テトリス2」プレイ画像

(C)SEGA
Tetris(R)&(C)1985〜2022 Tetris Holding.Tetris logos, Tetris theme song and Tetriminos are trademarks of Tetris Holding.The Tetris trade dress is owned by Tetris Holding.
Licensed to The Tetris Company.Tetris Game Design by Alexey Pajitnov.
All Rights Reserved.

この商品のレビューを見る

任天堂
「進め!キノピオ隊長」

任天堂「進め!キノピオ隊長」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:「スーパーマリオブラザーズ」のキャラクター「キノピオ」が大活躍

任天堂の人気ゲーム「マリオ」シリーズのキャラクターとしておなじみの「キノピオ」を主人公にしたニンテンドースイッチのソフトです。キノピオ隊長が、連れ去られた「キノピコ」と「パワースター」を探すことが目的。箱庭コースにある仕掛けを解いてゴールを目指します。

また、Joy-Conをおすそ分けして協力プレイを楽しめる点もおすすめ。1Pがキノピオ隊長を操作し、2Pはカブを撃ったり敵の動きを止めたりとサポートに回れます。

収録されているコースは70種類以上と豊富。『スーパーマリオ オデッセイ』のミニチュアコースが付属している点もおすすめです。

任天堂「進め!キノピオ隊長」プレイ画像

(C)2014-2019 Nintendo

この商品のレビューを見る

ALADDINX
「スイカゲーム Special Edition」

ALADDINX「スイカゲーム Special Edition」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:2人

おすすめポイント:シンプルなルールながら白熱する対戦が楽しめる

モバイルゲームとしても多くのユーザーにプレイされたパズルゲームのニンテンドースイッチ版ソフト。小さなフルーツを2つ重ねて大きくしながらスイカを作り、ボックスから果物があふれてしまわないように注意しながら高得点を目指すゲームです。

1人でプレイするシングルモードだけでなく、「Nintendo Switch Online」(有料)に加入すれば2人プレイモードも楽しめます。オフラインやオンラインで対戦が可能です。3,000円以下で購入できるため、安いソフトを探している方はチェックしてみてください。

ALADDINX「スイカゲーム Special Edition」プレイ画像

(C)2021 Aladdin X Inc.

この商品のレビューを見る

Game Source Entertainment
「Tin Hearts衛兵冒険記」

Game Source Entertainment「Tin Hearts衛兵冒険記」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:おもちゃ屋にいるような気分が味わえるゲーム

おもちゃいっぱいの世界で積み木や装置などを操作し、ブリキの兵隊たちをゴールまで導く没入型パズルゲームソフト。おもちゃの大砲を撃ったりトランポリンで跳ねたり風船を膨らませたりと、さまざまなおもちゃや装置を操作してパズルを解くのがポイントです。

また、3幕構成の感動的な物語を美しいアニメーションで楽しめるのも魅力。サウンドは作曲家のマシュー・チャストニーが担当。サウンドトラックを聴きながらゆったりした気分でパズルに挑戦したい場合にもおすすめです。

Game Source Entertainment「Tin Hearts衛兵冒険記」プレイ画像

(C)2023 Rogue Sun Ltd. Published by Wired Productions Ltd and developed by Rogue Sun Ltd. Tin Hearts and Tin Hearts logo are trademarks of Rogue Sun Ltd. All rights reserved. Licensed to and published by Game Source Entertainment in Japan and Asia.

セガ
「ぷよぷよeスポーツ」

セガ「ぷよぷよeスポーツ」

【プレイ人数:1〜4人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜4人(オフライン対戦の「たいかいモード」では最大8人)

おすすめポイント:人気アクションパズルゲームのeスポーツ専用タイトル

パズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズのなかでも定番のルールだけでなく、一発逆転の大連鎖が気軽に狙える「ぷよぷよフィーバー」ルールも収録。連鎖や相殺アクションなどの演出もパワーアップしています。オフラインでは、最大8名でトーナメント戦を戦うことが可能です。

登場するキャラクターは、総勢24名。『ぷよぷよ!!クエスト』や『ぷよぷよクロニクル』などのキャラクターも登場されています。

セガ「ぷよぷよeスポーツ」プレイ画像

(C)SEGA

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|インディーズ

ハチノヨン
「UNDERTALE」

ハチノヨン「UNDERTALE」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:敵を倒さなくても進められる優しいRPGゲーム

かわいらしいキャラクターや印象的なBGM、笑いを誘うようなセリフなど、多彩な魅力を持つニンテンドースイッチソフト。インディーズクリエイターの「トビー・フォックス」が開発したRPGです。

必ずしもモンスターを倒す必要がないというゲーム性が特徴。プレイ可能人数は1人なので、ゆったりとしたペースで楽しめます。

ハチノヨン「UNDERTALE」プレイ画像

UNDERTALE(C)Toby Fox 2015-2018. All rights reserved.

この商品のレビューを見る

Teyon Japan
「ヒューマン フォール フラット」

Teyon Japan「ヒューマン フォール フラット」

【プレイ人数:1〜2人】
※ローカル・オンライン通信時:2〜8人

おすすめポイント:キャラクターを操作して物理パズルを解いていく

インディーズのゲームながら高い人気を集めた「ヒューマン フォール フラット」のニンテンドースイッチ版ソフト。ふにゃふにゃとしたキャラクターを操作し、オープンワールドに設置されたオブジェクトを掴んだり運んだりして物理パズルを解いていくのが目的です。

シングルプレイだけでなく、画面分割2Pプレイや、ローカル通信およびインターネット通信を利用した最大8人のマルチプレイにも対応しています。

Teyon Japan「ヒューマン フォール フラット」プレイ画像

(C)Human: Fall Flat TM &(C)No Brakes Games.
Licensed by Curve Digital.
Licensed to and published in Japan by Teyon Japan.

この商品のレビューを見る

FANGAMERJAPAN
「Hollow Knight(ホロウナイト)」

FANGAMERJAPAN「Hollow Knight(ホロウナイト)」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:ちょっと変わったムシの世界が舞台

2Dのアニメーションで描かれている、滅びゆくムシたちの王国を舞台にしたニンテンドースイッチのアクションアドベンチャーゲームソフト。曲がりくねった洞穴や古代都市、荒地などで構成されている世界で、汚染された生物と戦いながら冒険を繰り広げます。

進む道や戦う敵の選択はプレイヤー次第。強力なスキルや能力を獲得しながら物語を進めていくのが特徴です。

王国で登場する敵は140種類以上、ボスは30種類存在。回避やダッシュ、攻撃など精密に調節されたアクションを駆使して敵に立ち向かいます。すべての敵を見つけ出し「狩猟者の記録」を完成させるという、敵を倒す以外のやりこみ要素があるのも魅力です。

	FANGAMERJAPAN「ホロウナイト」プレイ画像

(C)2018 Team Cherry

この商品のレビューを見る

Game Source Entertainment
「駐められるもんなら駐めてみな」

Game Source Entertainment「駐められるもんなら駐めてみな」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:4〜8人

おすすめポイント:パーキングテクニックを競うニッチなゲーム

いかに上手く駐車できるかを競うレーシングゲームです。ドリフトやクルーズなどのテクニックを駆使し、ときには宙を舞いながらステージをクリアしていきます。

100以上の一筋縄ではいかないステージが用意されているのが特徴。また、オンライン上で世界中のプレイヤーとテクニックを競えます。一風変わったレーシングゲームを探している方におすすめです。

Game Source Entertainment「駐められるもんなら駐めてみな」プレイ画像

(C)2021 Game Source Entertainment All Right Reserved

この商品のレビューを見る

TECOPARK
「PICO PARK 1+2」

TECOPARK「PICO PARK 1+2」

【プレイ人数:2〜8人】

おすすめポイント:複数人での協力プレイができる2タイトルがセット

2〜8人までの協力または対戦プレイに対応しているニンテンドースイッチのゲームソフト。「PICO PARK」と「PICO PARK 2」の両方が収録されています。プレイする人数に合わせてステージが変化するシステムを採用。友達や家族と協力してゲームの攻略に臨めます。

また、複数のモードで遊べるのも本作品のおすすめポイント。協力して全48ステージのクリアを目指す「WORLD MODE」や三本先取で戦う「BATTLE MODE」、ハイスコアを目指す「ENDLESS MODE」などがあります。

	TECOPARK「PICO PARK 1+2」プレイ画像

(C)2022 TECOPARK Inc.

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|格闘ゲーム

カプコン
「MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics」

カプコン「MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics」

【プレイ人数:1〜2人】
※ローカル通信時:2〜8人 / オンライン通信時:1〜9人

おすすめポイント:MARVEL作品に登場するキャラクターとバトルが可能

カプコンの格闘ゲームにMARVELのキャラクターたちが登場するニンテンドースイッチのゲームソフト。「X-MEN VS. STREET FIGHTER」や「Marvel Super Heroes」など、複数のタイトルが収録されています。

本作品では、シングルプレイに加えてオンラインプレイも可能。ゲームセンターのように対戦や共闘ができる設計です。また、難易度の変更や「ワンボタン必殺技」などのシステムを搭載しています。初めて格闘ゲームをする方にもおすすめです。

カプコン「MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス」プレイ画像

(C)2024 MARVEL(C)CAPCOM

この商品のレビューを見る

バンダイナムコエンターテインメント
「じょじょのきみょうなぼうけん おーるすたーばとるR」

バンダイナムコエンターテインメント「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」

【プレイ人数:1〜2人】
※オンライン通信時:2人

おすすめポイント:原作「ジョジョの奇妙な冒険」の世界でバトルできる

漫画やアニメとして知られる「ジョジョの奇妙な冒険」のswitchソフトです。キャラクター総勢50名が登場し、バトルを楽しめる格闘ゲームを楽しめます。スタンドや波紋、流法など、「ジョジョの奇妙な冒険」らしい技を駆使して戦えるのが特徴。コンボを簡単につなげて必殺技の演出が楽しめる「イージービート」システムが実装されています。

原作で印象的だったバトルを再現する「エピソードバトル」や、夢の対戦カードを実現できる「エクストラバトル」などのモードも搭載。プレイヤーが1人で連続して戦う「チャレンジバトル」も備えており、ソロプレイでも楽しめます。

	バンダイナムコエンターテインメント「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R」プレイ画像

(C)荒木飛呂彦/集英社・ジョジョの奇妙な冒険製作委員会(C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社(C)荒木飛呂彦/集英社(C)Bandai Namco Entertainment Inc.

この商品のレビューを見る

アトラス
「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」

アトラス「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」

【プレイ人数:1〜2人】
※オンライン通信時:2〜8人

おすすめポイント:「ペルソナ」シリーズ登場キャラによる格闘ゲーム

「ペルソナ3」や「ペルソナ4」のキャラクターを操作して行うニンテンドースイッチの格闘ゲームソフト。2D対戦格闘アクションとして知られる「P4U2」のグラフィックが向上したリマスター版にあたる作品です。

ストーリーは、「ペルソナ4」の事件解決後からスタート。参戦するキャラクターは37名と多く、ペルソナ使いのその後の物語を楽しめます。

また、「ゴールデンアリーナモード」を採用している点もおすすめポイント。キャラクターを育成しながらダンジョンの最下層を目指すやり込み要素も備えています。

	アトラス「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」プレイ画像

(C)ATLUS(C)SEGA All rights reserved.

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|フィットネス・運動

イマジニア
「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」

イマジニア「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」

【プレイ人数:1〜2人】

おすすめポイント:リズムゲーム感覚でエクササイズができる

リズムゲームの感覚でボクシングエクササイズが行えるニンテンドースイッチのソフトです。人気声優がボイスを担当しているのが特徴。ゲーム内のインストラクターが指導してくれるので、初めてエクササイズをする場合にもおすすめです。

Joy-Conを左右の手でしっかりと握ってプレイするのがポイント。リズムに合わせて体を動かすだけで運動ができます。

イマジニア「Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-」プレイ画像

(C)Imagineer Co., Ltd.

この商品のレビューを見る

任天堂
「リングフィット アドベンチャー」

任天堂「リングフィット アドベンチャー」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:家の中で本格的なフィットネスが楽しめる

専門家が監修した60種類以上のフィットネスが楽しめる人気のニンテンドースイッチソフトです。ゲームソフトに加えて、リング状のコントローラーやレッグバンドを付属。それぞれにJoy-Conを取り付けてプレイします。

筋トレ系・リズム系・ヨガ系など、好みの運動を選択できるのもポイント。運動不足を感じている方にもおすすめです。

(C)2019 Nintendo

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチソフトのおすすめ|ホラー

3GOO
「Dead by Daylight」

3GOO「Dead by Daylight」

【プレイ人数:1人】
※オンライン通信時:1〜5人

おすすめポイント:鬼ごっこのシステムを使ったホラーゲーム

世界中で高い支持を集めている非対称対戦型ホラーゲーム。「殺戮場」と呼ばれるフィールドを舞台に、殺人鬼のキラーと、脱出を目指すサバイバーの4人に分かれて鬼ごっこを行います。

キラーとサバイバーはそれぞれ「ブラッドポイント」を使い、それぞれを育成するスキルなどを手に入れられるのがポイント。「ブラッドポイント」を獲得できる条件はキラーとサバイバーで異なります。それぞれを育成できるのもこのゲームの魅力です。CEROレーティングは18歳以上の「Z」に対応しています。

	3GOO「Dead by Daylight」プレイ画像

(C)2015-2019 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.

この商品のレビューを見る

FANGAMERJAPAN
「OMORI」

FANGAMERJAPAN「OMORI」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:感情を揺さぶる重みのあるストーリーが魅力

2020年にSteamで発表されたホラーRPGソフトです。個性豊かな友達やエネミーのいる奇妙な世界が舞台。プレイヤーは主人公の「オモリ」を操作し、友達とともに親友の「バジル」を探す旅に出ます。

真っ白な部屋と色とりどりの世界を探索することで、忘れ去られた過去が明らかになっていくストーリーが魅力。物語ではトラウマと向き合う怖さが描かれています。

また、感情を活かして戦うバトルシステムも特徴のひとつ。見方はもちろん、敵にである「エネミー」にも感情が存在します。スキルや持ち物によって自身や相手の感情をコントロールし、戦況に影響を与えるシステムが導入されています。

FANGAMERJAPAN「OMORI 」プレイ画像

(C)OMOCAT, LLC

この商品のレビューを見る

SUPERDELUXE GAMES
「クロックタワー・リワインド」

SUPERDELUXE GAMES「クロックタワー・リワインド」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:大きなハサミを持った「シザーマン」の恐怖を楽しめる

巨大なハサミを携えた殺人鬼「シザーマン」から逃げるニンテンドースイッチのホラーゲームソフト。1995年に発表されたサバイバルホラーゲームの『クロックタワー』のリバイバル作品です。

舞台はハサミの音や悲鳴などが恐怖を煽る不気味な洋館の「クロックタワー」。プレイヤーは主人公のジェニファーを操作し、シザーマンから逃げながら脱出を目指します。物語が進むと、シザーマンの正体やジェニファーを狙う理由も明らかに。謎を解いていく楽しみが味わえる点もおすすめです。

SUPERDELUXE GAMES「クロックタワー・リワインド 」プレイ画像

(C)CAPCOM(C)SUNSOFT(C)2024 WayForward Technologies.(C)2024 Limited Run Games.

バンダイナムコエンターテインメント
「リトルナイトメア 2」

バンダイナムコエンターテインメント「リトルナイトメア 2」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:歪んだ世界でかわいらしくも不気味な雰囲気が味わえる

電波塔に支配されている世界を舞台にしたサスペンスアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、主人公の少年「モノ」を操作。黄色いレインコートを着た少女の「シックス」と一緒に、テレビを介して世界に広がる悪の源を暴くために電波塔を目指します。

不気味な雰囲気のある森林や学校などの場所で、シックスと協力して謎を解くのがポイント。プレイヤーの行先には町に住む住人が待ち構えており、道を阻んできます。トラップを回避したり敵を撃退したりと、さまざまな障害を乗り越えながら電波塔への道を切り開いていきます。

バンダイナムコエンターテインメント「リトルナイトメア 2」プレイ画像

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Europe. All rights reserved.

この商品のレビューを見る

日本一ソフトウェア
「夜廻三」

日本一ソフトウェア「夜廻三」

【プレイ人数:1人】

おすすめポイント:お化けが潜む夜の街を探索するホラーゲーム

自身にかけられた呪いを解くために夜の街をさまよう探索型のホラーゲームです。呪いを解く手がかりの「思い出」を探すのが目的。懐中電灯の灯りや心臓の鼓動を頼りにして、暗闇の中にいるお化けから逃れます。

また、かわいらしいキャラクターと怖さがただよう雰囲気も魅力。物語が進むと、記憶をなくした理由や呪われた原因などの謎が明らかになっていきます。

真夜中の学校や田舎町、人形屋敷など、お化けが出そうな場所が用意されている点もおすすめ。不気味ながら切なさのあるホラーゲームが楽しめます。

日本一ソフトウェア「夜廻三」プレイ画像

(C)2022 Nippon Ichi Software, Inc.

この商品のレビューを見る

ニンテンドースイッチの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのニンテンドースイッチの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ニンテンドースイッチソフト(パッケージ版)のランキングを見る

ニンテンドースイッチソフト(ダウンロード版)のランキングを見る

ニンテンドースイッチソフトの選び方

ジャンルで選ぶ

ニンテンドースイッチソフトの選び方 ジャンルで選ぶ

ニンテンドースイッチソフトには、RPG・アクション・シミュレーション・FPSなど、さまざまなジャンルがあります。マイペースでゆったりとゲームをプレイしたい場合にはRPGがおすすめ。難しい操作や素早い操作が必要ないソフトが多く、コツコツとレベルを上げて主人公を成長させることができます。

プレイヤーの視点で臨場感のある戦闘を味わいたい場合には、FPSが魅力的。また、オンラインで多人数が参加して対戦するゲームも発売されています。そのほかにも、スポーツやホラーなど、数多くのニンテンドースイッチソフトがあるので、購入する際は好みのジャンルに合わせて選択しましょう。

プレイ人数や対象年齢で選ぶ

ニンテンドースイッチソフトの選び方 プレイ人数や対象年齢で選ぶ

ニンテンドースイッチソフトは、ソフトによってプレイできる人数が異なります。1人でじっくりとゲームを楽しめるソロプレイのみに対応しているモノだけでなく、家族や友達と協力プレイが楽しめるソフトも存在。家族や友達とゲームをする場合には、2〜4人の同時プレイに対応したソフトがおすすめです。多人数での対戦ゲームが好みの方はオンラインマルチプレイに対応したモノを選択しましょう。

また、ニンテンドースイッチソフトを購入する際は、対象年齢を確認しておくのが重要なポイント。ソフトには、特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構が定める「CERO」と呼ばれるレーティングが記載されています。「A」は全年齢、「B」は12歳以上、「C」は15歳以上、「D」は17歳以上、「Z」は18歳以上のみが対象なのでチェックしておきましょう。

ダウンロード版を購入するならデータ容量をチェック

ニンテンドースイッチソフトの選び方 ダウンロード版を購入するならデータ容量をチェック

ニンテンドースイッチのゲームをダウンロード版で購入する際は、事前にデータ容量を確認しておくのが重要なポイントです。ゲームソフトの容量はタイトルごとに異なり、5GB程度のモノから14GB程度のモノまで存在します。

ニンテンドースイッチの容量は32GBなので、本体に保存できる目安は2〜3本と把握しておきましょう。ダウンロード版ソフトを購入する頻度が高い場合には、microSDカードを使って容量を増やしておくのがおすすめです。

ニンテンドースイッチソフトの最新作をチェック

遊び終わったソフトは買い取りを検討しよう

ニンテンドースイッチは、PSシリーズやXboxシリーズと同じく高い人気を集めている家庭用ゲーム機です。名作と呼ばれているソフトも多数存在していますが、新作タイトルも定期的に更新されているのが魅力。気になったソフトが見つかった際は、最新作が発売されていないかチェックしてみるのがおすすめです。

ニンテンドースイッチの新作ソフトは、任天堂の公式ページを参照することで確認が可能。任天堂はもちろん、各メーカーが発売するタイトルの発売スケジュールもしっかりと記載されています。また、新作情報はビックカメラでも更新されているので、あわせてチェックしてみてください。

発売予定の新作ソフト情報を見る

遊び終わったソフトは買い取りを検討しよう

遊び終わったソフトは買い取りを検討しよう

遊び尽くしたソフトは、買い取ってもらうことを検討しましょう。ソフトを売却すれば、別のソフトを購入するのに使えます。また、遊ばなくなったソフトが整理できるのもポイントです。

おすすめはビックカメラグループのソフマップが運営する買い取り総合サービス「ラクウル」。店舗に持ち込むだけでなく、自宅から送ることで買い取ってもらうこともできます。

ニンテンドースイッチソフトの買い取り金額一覧はこちら

担当者からひとこと

家庭用ゲーム機として人気を集める「ニンテンドースイッチ」には、重厚なストーリーが楽しめるRPGやオンライン対戦が魅力的なFPSなど、さまざまなジャンルのゲームソフトが存在します。購入する際は、ジャンルや対象年齢、同時にプレイできる人数、マルチプレイへの対応可否などを事前に確認しておきましょう。

すべてのニンテンドースイッチを見る

おすすめの関連記事

おもちゃ・ゲーム・子供用品 人気の記事