PS4/PS4 Pro用SSDのおすすめ16選 サクサクゲームをプレイしよう
更新日:2023.10.20
PS4やPS4スリム、PS4 ProのストレージにはHDDが標準装備されていますが、SSDを外付けするかSSDに換装することでゲームのロードを高速化できます。待ち時間が少なくなり、ストレスなくゲームが進められるので、非常に便利です。
この記事では、おすすめのPS4/PS4 Pro用SSDをご紹介します選び方についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
SSDをPS4/PS4 Proで使うメリットとデメリット
メリット
SSDはPS4やPS4 Proに内蔵されているHDDに比べて、処理速度が優れています。そのため、ロード時間が短縮されるほか、カクつきが低減されて映像が滑らかになることがメリットです。HDD使用時よりも快適にゲームが楽しめます。
また、HDDと比べて発熱が少ないのもポイントです。本体やCPUへの負担が軽くなるので、故障やトラブルに発展する可能性を低く抑えられます。
デメリット
SSDは非常に高価な製品です。容量の大きい製品を選ぶと、PS4本体よりも高くなってしまうこともあります。一方、比較的安いことを理由に低容量のSSDを選ぶと、すぐに容量不足になってしまうこともデメリットのひとつです。
内蔵SSDへの換装はメーカーの保証対象外となるので自己責任で行う必要があります。SSDへ換装する際にデータが消えてしまう可能性があるので、作業前に必ずバックアップを取りましょう。
PS4/PS4 Pro用SSDの選び方
接続方法
USBの外付け
外付けタイプのSSDはUSBケーブルでPS4本体と接続するだけなので、機械にそこまで詳しくないという方でもセッティングできるのが魅力です。あらゆるゲームに対応しており、PS4・PS4 Proどちらでも一定の時間短縮が見込めます。
ロードの時間で判断した場合、データの転送速度が内蔵よりもUSB接続の方が早いPS4とPS4スリムにおすすめです。万が一、PS4で不要になっても、パソコンやテレビなどのデジタル機器と接続して再利用できます。
内蔵タイプ
内蔵タイプのSSDは一般的にUSB接続タイプのSSDよりも安価なモノが多く、PS4の本体の中に接続するので見た目がスッキリすることがメリット。内蔵インターフェイスが6GbpsとUSBよりも速いPS4 Proにおすすめです。
内蔵タイプのSSDは、元々内蔵されていたHDDを取り外して、そこに接続するという方法を取ります。そのため、作業前にデータのバックアップを取るようにしましょう。
容量
SSDは外付け・内蔵に関わらず、容量が大きくなると値段も高くなる傾向にあります。そのため、大容量の製品を買おうとすると、予算をオーバーしてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
しかし、予算をオーバーしてしまう可能性を危惧して、容量の少ない製品を買ってしまうと、データがセーブできなくなってしまう可能性があります。予算やセーブデータの数に応じて容量を選ぶのがおすすめです。
本体別の選び方
PS4/PS4スリム
PS4/PS4スリムとPS4 Proとでは、インターフェイスの限界速度が異なります。この限界速度は「Gbps」という単位で表され、数字が大きいほど処理速度に優れています。
PS4/PS4スリムは、内蔵インターフェイスが3Gbpsに対して、外部USBが5Gbps。そのため、PS4やPS4スリムを使っている方にはUSBの外付けタイプのSSDがおすすめです。
PS4 Pro
PS4 Proは、外部USBが5Gbpsに対して内蔵インターフェイスが6Gbpsと、内蔵インターフェイスの方が処理速度に優れています。そのため、PS4 Proを使っている方には内蔵タイプのSSDがおすすめです。
ゲーム中のマップの移動やステージの読み込み回数が多いゲームほど、SSDに換装することでサクサクゲームを進行できます。よくプレイするゲームの読み込み回数が多いと感じる方や、ロードの時間が長いと感じる方はSSDへの換装を考慮しましょう。
PS4/PS4 Pro用SSDの人気メーカー
バッファロー(BUFFALO)
バッファローは1975年創業のパソコン周辺機器メーカーです。パソコン用のメモリやストレージなどを主に開発しており、外付けHDDや内蔵HDDをはじめとした複数の品目でトップシェアを有しています。
「IT時代におけるお客様の利便性向上」を経営理念としており、使いやすさと快適さにこだわった製品を多く扱っていることが特徴。費用対効果が高く、優れた製品づくりで多くのユーザーから支持されています。
アイ・オー・データ(I-O DATA)
アイ・オー・データは、1976年に細野昭雄氏が立ち上げた精密機器メーカーです。HDD機器や液晶モニターなど、主にコンピュータ周りの機器を製造し、発売しています。
「ユーザーの期待をインプットとし、価値あるアウトプットの創造で情報化社会の発展に貢献する」が経営理念。インターフェイスやメモリに力を入れており、既存の枠組みに捉われることのない製品を数多くリリースしています。
クルーシャル(Crucial)
クルーシャルは、半導体製造の多国籍企業「マイクロン・テクノロジ」のブランドのひとつです。世界最大級のフラッシュストレージメーカーのひとつに数えられます。
40年以上にわたってさまざまなパソコンに同メーカーの製品が採用され続けており、その品質や信頼性は良好。高い性能を有するSSDやメモリなど、人気が高く優れたラインナップが揃っています。
PS4/PS4 Pro用SSDのおすすめ|外付けタイプ
バッファロー SSD-PG500U3-BC
USBで接続するタイプで、機械に慣れていない方でも扱いやすい外付けSSDです。スリットを側面に入れたり衝撃吸収設計を取り入れたりすることで、大切なデータをしっかりと守れるのが魅力。処理速度にも優れており、Photoshopファイルなら従来の約59%、Excelファイルなら約21%早く起動できます。
Windows 10専用のバックアップソフト「スマートツインズブートエディション」に対応。PCのストレージが破損しても高速でOSを起動できます。本体の質量は約110g、本体の寸法は幅75×高さ11.5×奥行117mmとコンパクト。出張や旅行のような長期の外出時にも役立ちます。
アイ・オー・データSSPH-UA500
USB 3.2 Gen 1対応のSSD。PS4とPS5で動作確認済みなので、データの移行やロード時間の短縮などのために使えます。USBバスパワーなのも特徴。USB接続するだけで、SSDを使用できるので便利です。
本体のサイズが約幅80×高さ80mmで、重量が約61gと軽量コンパクトなのがポイント。加えて、耐衝撃性が備わっており、出張や旅行のときにも安心して持ち運べます。静音性に優れているので、ゲームにしっかり集中することが可能です。
バッファロー HD-PGF1.0U3
本体サイズが幅75×奥行117×高さ11.5mmとコンパクトなのが特徴の外付けSSD。胸ポケットに収まるほどの小ささで、携帯性に優れるアイテムです。最大記憶容量は960GBあり、プレイ動画を安心して録画できます。
衝撃吸収材と樹脂を組み合わせた、バッファロー独自の設計と側面のスリットを採用し落下による故障を低減。アメリカ軍に採用される製品の選定に用いられる「MIL-STD-810G 516.6 procedure IV」に準拠しており、大切なデータを衝撃や振動から守ります。
エレコム ESD-EJ1000GBKR
PS4やPS4 Proだけでなく、PS5にも互換性があるSSD。サイズは約幅115×高さ12×奥行き78mmで重さは約100gあります。薄型設計なので手軽に持ち運びできるほか、省スペースに保管可能。破損しやすいディスク駆動部品を搭載していないので、衝撃や振動などに耐性があるのが特徴です。
また、容量は1TBあり、たくさんのゲームをダウンロードできます。読み出し速度は1秒あたり最大400MBで、素早くデータ転送が可能です。
サムスン「T7」MU-PC2T0T/IT
名刺サイズのコンパクトな外付けSSDです。薄型なので場所を取りにくいのがポイント。容量は500GBで、最大1,050MB/sの高速な転送速度を実現しています。
ボディは、最大約2mの高さからの落下に耐えられる堅牢なメタル仕様。また、パスワードをかけて大切なデータを安全に保存できます。頻繁に持ち運んだり、使用場所を移動させたりする機会が多い方々にもおすすめです。
サンディスク「エクストリーム V2」SDSSDE61-1T00-J25
約幅52.42×高さ100.54×厚さ8.95mmで、重量が約52gとコンパクトで軽い外付けSSD。片手で収まるサイズに作られているため、気軽に持ち歩けます。容量は1TBあり、たくさんのファイルのバックアップにもピッタリです。最大読み出し速度は1秒あたり1,050MB、書き込み速度1,000MBと高速でデータの転送を実現できます。
また、耐久性に優れているのも特徴。最大約2mの高さからSSDが落下したとしても破損しにくく、さらに防水や防塵性能が備わっているのであらゆるシチュエーションからデータを守ってくれます。
ウエスタンデジタル WDBAGF0010BBL-JESN
容量が1TBある外付けSSD。たくさんのゲームや動画をダウンロードできます。読み出し速度は1秒あたり最大1,050MB、書き込み速度は最大1,000MBを実現。素早くデータ転送ができるほか、ゲームの起動やロードをスムーズに行えます。
AES 256ビットハードウェア暗号化やパスワードロック機能が備わっているのがポイント。耐久性が良好なのも特徴です。約2mからの落下試験をクリアしているので、万が一SSDを地面に落としてしまっても衝撃からデータを守れます。
バッファロー SSD-PHP1.0U3-BA
安定した高速転送を実現した高性能なPS4/PS4 Pro向けSSDです。最大読み込み速度1050MB/s、最大書き込み速度1000MB/sの高速データ転送を実現。ゲームのダウンロードやロードがスムーズになるため、ストレスなくゲームを楽しめます。
USB接続による外付けSSDなので、面倒な作業を行わずにすぐに使用できるのも魅力のひとつ。MIL規格に準拠し、優れた耐衝撃・防じん・防滴性能を備えているので、持ち運ぶ際も大切なデータをしっかり保護できます。
PS4/PS4 Pro用SSDのおすすめ|内蔵タイプ
サムスン「SSD 980 PRO with Heatsink」MZ-V8P1T0C/IT
ゲーマーにおすすめの内蔵タイプのM.2 SSD。1秒あたり最大7,000MBの読み出し速度を実現しています。ロード時間を短縮可能です。また、大容量のファイルもスピーディーにコピーできるため、クリエイティブな用途にもおすすめのモデルです。
「Samsung Magician」に対応しているのもポイント。SSDの温度やパフォーマンスなどをチェックできます。
クルーシャル「MX500」CT1000MX500SSD1
読み込み速度最大560MB/秒、書き込み速度最大510MB/秒の内蔵タイプSSD。ゲームやセーブデータを高速でロード可能です。エラー訂正機能でファイルの破損やアクセス不能といった事態を防ぎます。
発熱量が少なく、動作が静かなのもポイント。統合型電力損失耐性が備わっており、突然の停電でもしっかりとデータを保護します。HDDのように摩耗するパーツを使用しないので突然クラッシュしてしまったり、物理的な衝撃によって故障してしまったりすることが減るので安心です。
サムスン MZ-77Q1T0B/IT
1秒あたり最大560MBの読み出しと530MBの書き込み速度を実現しているSSD。素早くデータのバックアップを取ったり、ゲームをダウンロードしたりが可能です。Intelligent TurboWriteテクノロジーを採用しており、可変バッファー領域を拡大してパフォーマンスを維持できます。
管理ソフトウェア「Samsung Magician」に対応しているのもポイント。パソコンからSSDの健康状態をチェックでき、ドライブを最新の状態に保てるほか、パフォーマンスの向上が可能です。
KIOXIA「EXCERIA」SSD-CK240S/J
価格を抑えながらも十分な性能を有している内蔵SSDです。最大書き込み速度は540MB/s、最大読み込み速度は555MB/sで、ロード時間の短縮やカクつきの改善を期待できます。コストパフォーマンスを重視したい場合におすすめです。
また、サポート体制が充実しているのも特徴。チャット・LINE・メール・電話の窓口が用意されており、土日・祝日でも相談できます。初めて内蔵SSDを使用する方にもおすすめです。
バッファロー SSD-PUT1.0U3-BKC
衝撃に強いおすすめの外付けSSDです。アメリカ国防軍が策定した「MIL-STD規格」に準拠しており、万が一、落下させた場合でもデータをしっかりと保護します。友達の家などの外出先に持ち運んで使用する場合におすすめです。
また、1TBと大容量なのも特徴で、多数のゲームソフトをインストールできます。主にダウンロード版ソフトをプレイしている方におすすめです。本製品には、プレイステーションでの使い方が解説されている「簡単接続マニュアル」が用意されています。機器の接続が苦手な方でも安心して使用可能です。
ADATA ASU650SS-960GT-R
3D NANDフラッシュと高速コントローラーを搭載している内蔵タイプのSSD。セルを上に積み上げる3次元構造で、負担を低減しながら容量を増やしています。毎秒最大520MBの読み込みと毎秒最大450MBの書き込みが可能なスペックもポイントです。
高いエラーコレクション技術を搭載しており、大切なデータをしっかりと保護してくれるのもメリットのひとつ。低価格で大容量のSSDを探している方におすすめです。
レキサー LNS100-512RBJP
SATA III接続の内蔵SSD。最大読み取り速度は1秒あたり約550MBを実現しており、ゲームのロード時間の短縮を見込めたり、高速でデータ転送を行ったりできます。
容量は512GB。ダウンロード版のゲームを十分にインストールできるほか、画像や動画なども安心して保存可能です。耐衝撃性や耐振動性に優れており、SSDが破損しにくいのが魅力。パフォーマンスのよいSSDを求めている方におすすめです。
クルーシャル CT2000P3SSD8JP
スムーズなゲームの起動が可能なPS4 Pro向けSSDです。読み込み速度最大3500MB/s、書き込み速度最大3000MB/sを実現。2TBの大容量モデルのため、たっぷりゲームやセーブデータ、スクリーンショットなどを保存できます。
厳格な基準でテストと検証を行っているので、品質面に優れているのも魅力のひとつ。比較的お手頃な価格で購入できるモデルとしては性能面に優れているため、コスパを重視している方もチェックしてみてください。
PS4用SSDの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのPS4用SSDの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
近年ではSSDのラインナップが増加傾向にあり、信頼性の高いモノや費用対効果が高いモノなど、さまざまなSSDが登場しています。持っているPS4の種類によって、外付けタイプか内蔵タイプかを選択することがおすすめです。この記事を参考に、ぜひPS4にSSDを導入してみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.