オンラインセール

【2025年】安いWi-Fiルーターのおすすめ13選 コスパ抜群のモデルを紹介

更新日:2025.01.25

安いWi-Fiルーターのイメージ

自宅でネットを利用する際に欠かせない「Wi-Fiルーター」。一人暮らしの方やテレワークの導入で、自宅に安定したネット環境が必要な方には、安いWi-Fiルーターがおすすめです。

そこで今回は、8,000円以下で購入できるおすすめのWi-Fiルーターをご紹介。ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

Wi-Fiルーターはいくらくらいだと安いの?

Wi-Fiルーターはいくらくらいだと安いの?

Wi-Fiルーターは、安価なモデルから高価なモデルまでさまざま。価格によって搭載されているアンテナの数や性能が異なるのがポイントです。電波を届けられる範囲が異なるほか、通信速度にもある程度の差が発生します。

特に安いモデルは5,000円以下で購入可能。安いWi-Fiルーターを探している方は、参考にしてみてください。

安いWi-Fiルーターの選び方

自宅の間取りに合うモノを選ぼう

安いWi-Fiルーターの選び方 自宅の間取りに合うモノを選ぼう

Wi-Fiルーターを選ぶ際は、自宅の広さや間取りに合わせるのがポイント。搭載されているアンテナの性能や数によって、電波を届けられる範囲が異なるため、事前のチェックは非常に重要です。

特に、壁で隔てられたり、階が異なったりすると、電波が非常に届きにくくなります。自宅に適したアンテナ性能のモデルを選んでみてください。

接続可能台数をチェック

安いWi-Fiルーターの選び方 接続可能台数をチェック

Wi-Fiルーターを選ぶ際は、接続可能なデバイスの台数もチェックしておきましょう。スマートフォンはもちろん、タブレットやノートパソコン、ゲーム機などWi-Fiを利用する機器は多いため、一人暮らしでも6台以上同時に接続できると安心できます。

所有しているデバイスの数が多い場合や、使用人数が多い場合、頻繁に友人が来る環境などでは、さらに多くの台数に対応したモデルがおすすめです。

周波数“2.4GHz”・“5GHz”を切り替えられると便利

安いWi-Fiルーターの選び方 周波数2.4GHz・5GHzを切り替えられると便利

Wi-Fiルーターの周波数帯域には2.4GHzと5GHzの2種類があり、2.4GHzには多くのモデルが対応しています。最近では干渉しにくい5GHzを採用したモデルも増えてきており、状況に合わせて切り替えられると便利に活用可能です。

Wi-Fi 5(11ac)に対応したモデルであれば、5GHz帯域の電波を使えます。より快適な通信を目指す場合は、ぜひチェックしてみてください。

あると通信が快適になる機能

安いWi-Fiルーターの選び方 あると通信が快適になる機能

より快適な環境でネットを利用したい場合は、IPv6回線に対応したWi-Fiルーターがおすすめ。従来の主流だったIPv4と比較してIPv6回線は混雑しにくいため、遅延や途切れの少ないスムーズな通信が可能です。

また、一人暮らしの方にはビームフォーミングに対応したモデルもおすすめ。デバイスに向けて電波を送信できるので、より安定した通信を実現できます。

安いWi-Fiルーターのおすすめ

アイ・オー・データ WN-SX300FR

アイ・オー・データ WN-SX300FR

2.4GHzに対応した安いWi-Fiルーター。コンパクトサイズなので、棚のわずかなスペースにも無理なく設置可能です。LEDが目立ちにくい位置に搭載されているのもポイント。暗い環境でも気になりにくいため、寝室でもストレスなく使えます。

WPS機能を備えているので、買い替え時に必要な設定の引継ぎが簡単。また、各方向にムラを抑えて電波を送信する360コネクト対応により、広範囲での安定した通信を実現しています。

バッファロー WSR-1166DHPL2

バッファロー WSR-1166DHPL2

手軽に高速な通信を体験できる、おすすめの安いWi-Fiルーター。Wi-Fi 5をサポートしているので、大容量のデータもスムーズにダウンロード可能です。主要なIPv6サービスに対応しており、混雑しにくい高速なネット通信を利用できます。

接続するデバイスに向けて電波を送信できる、ビームフォーミングにも対応。また、設定を引き継げる「無線引っ越し機能」の搭載により、再設定の手間も省けます。

アイ・オー・データ WN-DAX4200GR

アイ・オー・データ WN-DAX4200GR

インテリアとなじみやすいデザインが魅力のWi-Fiルーターです。「360コネクト」機能により、電波を家中ムラなく届けます。また、バンドステアリング機能を採用。電波の混雑状況を検知し、自動で空いている周波数に誘導します。

自動でインターネット回線を判別する機能を搭載しているので、複雑な設定を省いてすぐにWi-Fiに接続可能。回線を変更したときでも接続方式を自動で検知するので便利です。

TP-Link「AC750 ワイヤレス トラベルルーター」TL-WR902AC

TP-Link「AC750 ワイヤレス トラベルルーター」TL-WR902AC

コンパクトで持ち運びやすいWi-Fiルーターです。ポケットサイズの軽量デザインで、旅行中や出張時のお供におすすめ。1ac規格に対応しており、2.4GHz帯で約300Mbps、5GHz帯で約433Mbpsでのデータ転送が可能です。

ルーターモードのほかにも、中継器・クライアント・ブリッジなど、さまざまなモードを備えているのがポイント。使用シーンに応じて柔軟に使い分けられます。

TP-Link「Archer AX3000」

TP-Link「Archer AX3000」

ビームフォーミングに対応した「デュアルバンドハイゲインアンテナ」を内蔵したWi-Fiルーター。広範囲までしっかりとカバーできます。専用の「Tether」アプリを用いれば簡単に初期設定ができるので、初めてWi-Fiを導入する方でも安心して設置可能です。

またWi-Fi 6に対応しているほか、通信速度の最大は3.0Gbpsを実現。縦置きだけでなく壁掛けでも設置できるので好みやスペースに応じて置けるのも魅力です。

NEC「Aterm(エーターム)」PA-WG1200HS4

NEC「Aterm(エーターム)」PA-WG1200HS4

Wi-Fi 5に対応した、おすすめの安いWi-Fiルーター。独自の「ハイパワーシステム」や電波を360°全方位に向ける「μSRアンテナ」の搭載により、広範囲に電波を届けられます。コンパクトな設計なので、設置にスペースを取りにくい点も魅力です。

「MU-MIMO」に対応している点も特徴のひとつ。複数のデバイスと同時に通信できるため、複数の端末を使い分けている場合や、使用人数が場合におすすめです。

エレコム WRC-X1500GS-B

エレコム WRC-X1500GS-B

Wi-Fi 6規格に対応した比較的リーズナブルなWi-Fiルーター。導入コストを抑えつつ、ネットの高速化を図りたい方におすすめのモデルです。5GHz帯で最大1201Mbpsの高速な通信を実現しています。

「ビームフォーミングZ」機能を搭載しているのが特徴。対応するスマホに向けて、集中的に電波を送信する便利な機能です。独自のチューニングを施しているため、iPhoneをはじめ幅広いデバイスで通信速度のアップが期待できます。

バッファロー WSR-1500AX2L

バッファロー WSR-1500AX2L

環境による繋がりにくさの影響を受けにくいWi-Fiルーターです。EasyMeshに対応。繋がりやすい通信経路に自動的に切り替えます。また、干渉波を避けてノイズの少ないバンドに移って接続するので、安定した通信をキープできます。

端末への電波送信を最適化するビームフォーミング技術を備えているのがポイント。また、MU-MIMOに対応しており、例えばMU-MIMO対応のスマホ2台が同時に通信しても、速度の低下を抑えられます。

アイ・オー・データ WN-DEAX1800GR

アイ・オー・データ WN-DEAX1800GR

電波の方向をコントロールしやすい、おすすめの安いWi-Fiルーター。接続デバイスを狙って電波を届ける「ビームフォーミングW」に対応しています。また、可動式アンテナを搭載しているため、設置場所に合わせてアンテナの向きを自由に変更可能です。

2.4GHzと5GHzの両方をサポート。さらに、バンドステアリング機能にも対応しているので、混雑していない帯域に自動で切り替え可能です。ストレスのない高速通信が行えます。

バッファロー「AirStation」WSR-300HP

バッファロー「AirStation」WSR-300HP

設置場所の自由度が高い安いWi-Fiルーターです。2.4GHzに対応しており、通信速度は最大300Mbps。高性能パワーアンプを内蔵したりアンテナレイアウトを工夫したりするなど、より遠くまで強い電波を届ける設計がされています。使用する場所にかかわらず安定したネット接続を求める方におすすめです。

コンパクトなボディを採用しているのもポイント。縦置き・横置き・壁掛けにも対応しているため、設置場所を自由に選べます。

バッファロー WMR-433W2

バッファロー WMR-433W2

超軽量でコンパクトなデザインを採用した、おすすめの安いWi-Fiルーター。本体は約19gと軽量かつスクエア型のため、カバンに入れても無理なく持ち運び可能です。出張先のビジネスホテルでも、快適なネット通信が行えます。

専用のアプリをインストールすれば、QRコードを読み取ってスマートフォンだけでセットアップ可能。WPSにも対応しているので、ボタンを押すだけでWi-Fiに接続できます。

TP-Link「Archer AX1500」

TP-Link「Archer AX1500」

Wi-Fi 6に対応のデュアルバンドWi-Fiルーターです。5GHz帯で約1,201Mbps、2.4GHz帯で約300Mbpsの通信速度を実現。動画やオンラインゲームをスムーズに楽しめます。

コンパクトで設置しやすいのが魅力のひとつ。縦置きや壁掛けに対応しており、スペースに合わせてセットできます。

TP-Link「Archer AX1800」

TP-Link「Archer AX1800」

最大1.8Gbpsの高速通信を実現しているルーターです。ビームフォーミング技術を搭載しており、Wi-Fi信号をデバイスに集中的に送信することができます。

下位互換性があり、Wi-Fi 6に対応していないデバイスであっても接続可能。また、EasyMeshにより、により、Wi-Fiの弱い場所にも電波を届けて、シームレスなWi-Fi環境を構築できます。

Wi-Fiルーターの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのWi-Fiルーターの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

Wi-Fiルーターのランキングを見る

担当者からひとこと

Wi-Fiルーターには、高価なモデルも多くラインナップされています。しかし、細かな機能やスペックにこだわらない場合は安いモデルがおすすめ。安いWi-Fiルーターでも、Wi-Fi 6やIPv6など、最新の規格に対応したモデルは多くあります。本記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

8,000円以下のWi-Fiルーターを見る

おすすめの関連記事

PC周辺機器 人気の記事