【2025年】ポータブルHDDのおすすめ17選 データのバックアップに便利!耐衝撃に優れたモノも
更新日:2025.02.11
パソコンのデータを保存して持ち運べる「ポータブルHDD」。複数のパソコンで作業したり、外出先で作業したりする際などに便利なアイテムです。
そこで今回は、おすすめのポータブルHDDをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
ポータブルHDDとは
ポータブルHDDとは、外出先などで持ち運ぶことを前提として作られた、外付けのデータ保存媒体です。持ち運べるストレージにはポータブルHDD以外にも、NAS・USBメモリ・光ディスクなどさまざまな種類があります。
しかし、容量が小さかったり、持ち運びが不便だったり、あるいは容量あたりの価格が高かったりといったことがそれぞれデメリット。ポータブルHDDは、持ち運ぶにあたって必要な容量・利便性・価格のバランスに優れているのが特徴です。
SSDとの違いって何?
HDDは、プラッタと呼ばれるディスクが内部で回転し、データの読み書きをしています。容量あたりの単価が低く、SSDよりもリーズナブルな価格で購入できるのがメリットです。
磁気ヘッドやプラッタなどの物理的に稼働するパーツを搭載しており、衝撃に弱いのはデメリット。容量の大きいデータやあまり使用しないアプリ・ゲームなどを保存するのにおすすめです。
一方、SSDは、内部にあるメモリーチップでデータの読み書きをする仕組みを採用。読書速度が速く、動作音も静かなのが特徴です。OSや頻繁に利用するアプリなどの保存場所として適しています。
ポータブルHDDの選び方
ハードディスクの容量で選ぶ
写真や文書ファイルを保存するなら2TB以下
音楽や動画、文書ファイルなど、容量の小さいデータを保存する場合は、2TB以下のポータブルHDDが最適です。とくに文書ファイルや写真など、小容量のデータをたくさん保存したい方は、500GB〜1TBの容量で十分使用できます。
音楽・テレビの録画番組といった、少し容量の大きいファイルをたくさん保存する場合は、1〜2TB程度のポータブルHDDを選択するのがおすすめ。またバックアップ用であれば、PS4のゲームデータなら2TB以下である程度保存できます。
解像度の高い写真や動画を保存するなら4TB以上
解像度の高い写真や高画質な動画など、データ容量が大きいファイルをたくさん保存する場合は、4TB以上のポータブルHDDが最適。高画質なテレビ番組や、4Kなどの撮影動画を保存する場合に、4TB以下の製品だと容量不足を感じてしまう場合もあります。
予算に余裕がある方は、保存したい容量+1TB程度を目安に選ぶのがおすすめ。容量に余裕をもって使えます。
転送速度で選ぶ
大きな容量のデータを保存する際は、転送速度が速いか遅いかで使い勝手が大きく変わってきます。ポータブルHDDで採用される接続端子は、USBが主流。写真や文書ファイルといった比較的小さな容量であれば、下位規格の「USB2.0」でもストレスなくデータを保存できます。
一方でゲームデータや高画質の録画番組など、大きな容量のファイルを保存したい場合は、USB2.0の約10倍の速度をもつ、「USB3.0」や「USB3.0」の2倍の速度をもつ「USB 3.1 Gen1」を選択するのがおすすめです。
接続端子で選ぶ
ポータブルHDDで採用するUSBの接続端子は、「USB Type-A」と「USB Type-C」が主流。Type-Aの接続端子は長方形、Type-Cの接続端子は細い楕円形なのが特徴です。
とくにType-Cの接続端子は、挿入の向きを気にすることなく、上下どちらからでも接続できるのが便利。商品に接続ケーブルが付属していることがほとんどですが、万一壊れてしまったときのことを考えて、すでに所有しているケーブルで使える端子を選択するのもひとつの方法です。
耐衝撃構造だと安心
ポータブルHDDはSSDと異なり、移動や落下の衝撃に弱いのが難点。その弱点を補うために、さまざまな耐衝撃構造を採用したポータブルHDDがラインナップされています。
3層構造によって、データを記録する本体部分にかかる衝撃を最小限に抑えられるモノや、米軍の選定基準にも用いられる「MIL」とよばれる規格に対応しているモノなら、使用中に誤って落下させてしまっても、HDDが破損するリスクを低減可能です。
セキュリティ機能で選ぶ
重要なデータを保存する機会が多い方は、セキュリティ機能もチェックしておきましょう。万が一大切なデータを保存した状態で紛失したり、盗難されてしまったりした場合、取り返しがつかなくなってしまうことがあります。
安心して使いたい方は、パスワードロックや暗号化などのセキュリティ機能を備えたモデルがおすすめです。
使いやすいサイズや重量のモノを選ぼう
使いやすさを求めている方は、サイズや重量にも注目。コンパクトさを重視する場合は、薄型かつ軽量を謳っているモデルがおすすめです。
耐衝撃モデルは厚みがあるモノが多く、容量が大きいモデルほど重くなる傾向があるので注意が必要。持ち運ぶ機会が多い方は、バッグに入れられるのかや、負担にならない重さなのかもしっかりチェックしましょう。
ポータブルHDDの人気メーカー
BUFFALO(バッファロー)
バッファローは、初心者でも扱いやすいポータブルHDDを展開。落下の衝撃から本体を保護しやすい「衝撃吸収設計」を搭載したモデルもおすすめです。
異常を検知して故障予測をLEDで知らせてくれる「みまもり合図 for ポータブル」を備えたモデルもラインナップされています。安心してポータブルHDDを使いたい方におすすめのメーカーです。
WESTERN DIGITAL(ウェスタン デジタル)
ウェスタン デジタルは、高品質かつ高性能なポータブルHDDを多く展開。5TBの大容量モデルを発売しています。
高速なデータ転送速度を実現するUSB 3.0に対応したモデルもラインナップ。大容量ながら小型で軽量のモデルが多いため、持ち運びやすいのも魅力です。耐久性や耐震性などに優れたモノもあるので、大切なデータを長く保存できます。
I-O DATA(アイ・オー・データ)
アイ・オー・データは、比較的リーズナブルなモノから高性能なモノまで幅広い種類のポータブルHDDを展開しているのが特徴。パソコン用やテレビ用など目的に合わせて選べるのも魅力です。
動作音が静かなモデルが多くラインナップされており、寝室やオフィスなどでも使いやすい点もメリット。軽量かつ薄型の「カクうす」シリーズも人気です。
LaCie(ラシー)
ラシーのポータブルHDDは、耐久性が優れているのが特徴。なかでも、防水性や耐落下性、耐衝撃性などに優れた「Rugged」シリーズが人気です。
USB 3.1 Gen1に対応したモデルもラインナップされており、優れたデータ転送速度を実現しているのも魅力。大容量のデータを扱うクリエイティブな職業の方にもおすすめのメーカーです。
ポータブルHDDのおすすめ
バッファロー「HD-PCFSU3-Aシリーズ」HD-PCFS2.0U3-BBA(2TB)
異常を即座に検知や通知ができる、おすすめのポータブルHDDです。「S.M.A.R.T.」とよばれるクラウド自己診断機能が搭載されているので、ハードディスクの状態を常に蓄積、確認できるのが特徴。
パソコンへ「みまもり合図」のソフトをダウンロードすることで利用できます。容量は2TBと十分。幅76×高さ14×奥行き115mmのコンパクトサイズなので、バッグへスッキリと収納できるのが魅力です。
容量:1TB/4TB/5TB
WESTERN DIGITAL「WD Elements Portable」WDBUZG0020BBK-JESE(2TB)
比較的低価格で手にできる、コスパの優れたポータブルHDDです。USB3.0を搭載しており、高速でデータ転送できるのが特徴。USB2.0にも対応しているので幅広い機器で使用できます。
小型軽量デザインのため、持ち運びしやすいのも魅力のひとつ。Windows用にNTFS形式でフォーマットされていますが、Mac用に再フォーマットすることも可能です。
容量:1TB/4TB/5TB
I-O DATA「HDPX-UTSCシリーズ」HDPX-UTSC2S(2TB)
軽量かつ薄型を実現した「カクうす」シリーズのポータブルHDDです。高級感のあるアルミボディを採用し、Macとデザイン的にマッチしやすいのが特徴。Mac のアプリやアカウントなどをバックアップできる「Time Machine」に対応しています。
USB Type-Aだけでなく、USB Type-C接続も可能。また、作動音が静かなので、音が気になる環境で使用しやすいのもおすすめポイントです。
容量:1TB
バッファロー「HDS-PZNEVシリーズ」(2TB)
ウイルスチェック機能を搭載したポータブルHDDです。重要なデータを持ち運ぶビジネスユースにおすすめのモデル。ウイルス感染をリアルタイムで監視して、ウイルスを自動で検知し隔離や駆除を実行するため、安全なファイルのみ利用できます。また、新種や未知のウイルス検知に対応しているのも安心ポイントです。
セキュリティの解除をICカードで行えるのが特徴。かざすだけでアクセスできるようになるので、パスワードを入力する必要はありません。強固なセキュリティは確保しつつ、データをスマートに取り扱えます。
容量:500GB/1TB
LaCie「LaCie Rugged Mini」LAC9000298(2TB)
独自のアルミボディとゴムバンパーにより優れた耐衝撃を実現したポータブルHDDです。付属しているアプリ「LaCie Desktop Manager」でエコモードに設定可能。消費電力を抑えられるため、節電効果に期待できるのが特徴です。
バスパワー仕様のため、ケーブル1本で手軽にパソコンと接続できます。
容量:1TB/4TB/5TB
エレコム「ELP-GTVシリーズ」ELP-GTV020UBK(2TB)
テレビ番組の録画用に設計されたポータブルHDDです。シャープやソニー、東芝などさまざまなメーカーのテレビに接続可能。USB 3.2 Gen1・USB 3.1 Gen1・USB 3.0に対応したテレビと接続すれば、2番組同時録画もできます。
スリムかつコンパクトなため、テレビの周りにスッキリと設置できるのも魅力のひとつ。ファンレス設計を採用しているので、冷却ファンによる騒音を気にせず使えるのもおすすめポイントです。
容量:1TB
バッファロー「HD-TPAシリーズ」HD-TPA2U3-B(2TB)
パソコンとケーブル1本で接続できるバスパワータイプのポータブルHDD。コンパクトかつシンプルデザインのため、写真や動画などのデータを保存して手軽に持ち運べるのが特徴です。
異常を検知したらすぐに知らせてくれる故障予測サービス「みまもり合図」に対応しているのも魅力のひとつ。初心者の方でも使いやすいシンプル設計のおすすめモデルです。
容量:1TB/4TB
WESTERN DIGITAL「My Passport」WDBYVG0020BBK-JES1(2TB)
セキュリティ面に優れたポータブルHDD。パスワードロックとハードウェア暗号化を備えており、大切なデータをしっかり保護できるのが特徴です。ビジネスシーンで使う予定の方におすすめ。手のひらに収まるほどコンパクトかつスリムなデザインも魅力のひとつです。
専用の自動データバックアップソフトウェアを搭載。自分のスケジュールに合わせて自動でバックアップするように設定可能です。Windows10以降・ChromeOS・macOSに対応していますが、macOSで利用する際は再フォーマットが必要なので、あらかじめ留意しておきましょう。
バッファロー「HD-PZFU3-Aシリーズ」HD-PZF2.0U3-BKA(2TB)
セキュリティ性と耐久性を両立したビジネスシーンにおすすめのポータブルHDDです。自動暗号化とパスワード認証の2重のセキュリティでデータを保護できるのが特徴。IPX3相当の防雨性能、IP5X相当の防じん設計のため、屋外にも安心して持ち運べます。
耐衝撃性も優れているので、万が一落下させてしまっても故障のリスクを軽減可能。USB 3.1 Gen1・ USB3.0・USB2.0のUSB Type-A端子を搭載したWindowsとMacのパソコンで使用できます。
容量:1TB
I-O DATA「HDPT-UTSシリーズ」HDPT-UTS2K(2TB)
スタイリッシュなデザインがクールなポータブルHDDです。USB3.0に対応しているため、容量の大きな動画もスムーズに書き込みできるのがメリット。
また、テレビ用のケーブルとパソコン用のケーブルの2種類を付属。さらに無料のソフト「NTFS-3G for Mac I-O DATA」をダウンロードすれば、Windows、Macのパソコン上で、データを閲覧したり保存したりできます。
容量:500GB/1TB
バッファロー「HD-PGAC-Aシリーズ」HD-PGAC2U3(2TB)
USB Type-CとUSB Type-Aの2種類のケーブルを付属したポータブルHDDです。衝撃から本体を保護できる「衝撃吸収設計」を採用しているのも特徴のひとつ。WindowsでもMacでも使えます。
異常を検知したらLEDですぐに知らせてくれる「みまもり合図 for ポータブル」を備えているため、買い替えの時期を把握しやすいのもメリットです。
容量:1TB
エレコム「ELP-PTVシリーズ」ELP-PTV020UBK(2TB)
テレビ番組の録画用途におすすめのポータブルHDDです。電源にバスパワー方式を採用しているのでACアダプターは不要。さらに、高さ20mmと薄型設計のため、テレビやレコーダーの近くにスッキリと設置できます。USB3.1(Gen1)規格に対応しており、データの転送速度は高速です。
ファンレス設計がされているのもポイント。ファンの騒音が気にならず動作中でも快適に視聴できます。リビングはもちろん寝室への設置にも適しているので、気になる方はチェックしてみてください。
容量:1TB/4TB
LaCie「Mobile Drive」STLP2000400(2TB)
接続端子にUSB Type-Cを採用したポータブルHDDです。MacBookをはじめ、同端子を搭載したiPadとのデータ移行におすすめのモデル。USB 3.2 Gen1に対応しているため、最大5Gbpsの高速なデータ転送が行えます。アルミニウム素材を使用したスリムでスタイリッシュなデザインを採用しており、Apple製品との見た目の相性も良好です。
exFAT形式でフォーマットされているのがポイント。MacとWindowsどちらのPCからでもアクセスできるため、購入後に再フォーマットする煩わしさがありません。
容量:1TB/4TB/5TB
San Disk「G-DRIVE ArmorATD」SDPH81G-002T-GBAND(2TB)
ゴム製バンパー・アルミニウム製の筐体・筐体内部の衝撃吸収材の3つを採用し、優れた耐衝撃性を実現したポータブルHDD。持ち運んでいる際に万が一落としてしまっても、大切なデータを保護できるのが特徴です。
IP54相当の優れた防滴・防じん性能を備えているため、水しぶきや粉塵などで壊れるリスクを軽減可能。Windowsだけでなく、Macのパソコンとも接続できます。
容量:1TB/4TB/5TB
LaCie「Rugged RAID Shuttle」STHT8000800(8TB)
8TBの大容量データを保存できるポータブルHDDです。筐体にはキズが付きくい独自のアルミボディ、その周りには独自のゴムバンパーを採用。高い耐衝撃設計を実現しています。屋外にも安心して持ち運ぶことが可能です。
USB 3.1 Gen1規格に対応しており、データ転送を素早く行えるのも魅力のひとつ。4K動画のような容量の大きいモノを保存したい方にもおすすめのモデルです。
WESTERN DIGITAL「WD Elements SE Portable」(2TB)
セキュリティ機能を省いた分、比較的お手頃な価格を実現したポータブルHDD。購入しやすい価格のモデルを探している方におすすめです。
USB 3.0規格に対応しています。もちろん、USB 2.0を搭載したデバイスでの利用も可能です。ただし、NTFS形式でフォーマットされている点は留意しておきましょう。Macで使用する際は再フォーマットが必要です。
容量:1TB/4TB/5TB
バッファロー「HD-PCGU3-Aシリーズ」(1TB)
容量1TBのドライブを搭載した、比較的価格がリーズナブルなポータブルHDD。持ち運んで使うのにピッタリのモデルです。底部に衝撃吸収素材を配置することで、設置時に本体に加わる衝撃を吸収します。側面にはスリットデザインのゴム素材を使用しており、滑りにくくホールドしやすいので安心して持つことが可能です。
故障予測機能「みまもり合図 for ポータブル」を搭載。故障を予測してLEDで知らせるため、大事なデータを消失するリスクを軽減できます。
容量:500GB/2TB
外付けHDDの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの外付けHDDの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
ポータブルHDDは、大量のデータを持ち歩ける便利なアイテム。持ち運ぶ機会が多い方は、耐衝撃性など耐久性に優れたモデルがおすすめです。ビジネスシーンで使う方は、セキュリティ機能を備えたモデルをチェックしましょう。容量やサイズ、転送速度なども考慮したうえで、自分に合ったモデルを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.