ナイトセール

【2024年】ゲーミングキーボードのおすすめ22選 FPSゲームを有利に進める機能付きも

更新日:2024.01.27

ゲーミングキーボードのイメージ

パソコンゲームを快適に楽しむためのアイテム「ゲーミングキーボード」。打鍵感や操作性、接続の安定性に優れたモデルが多く、ゲームを有利に進められます。

しかし、多数のメーカーからさまざまなモデルが発売されているので、どれを購入すべきか迷いがち。そこで今回は、おすすめのゲーミングキーボードをご紹介します。

ゲーミングキーボードとは

ゲーミングキーボードとは

ゲーミングキーボードは、ネーミング通りゲーム向けに設計されているのが特徴です。キーをタイピングした際の打鍵感が優れているモデルが多く、自分に合うモノを選ぶことで入力ミスを低減したり、キーを押すときの負担を軽くしたりできます。

RPGや格闘ゲーム、シミュレーションゲームはもちろんですが、スピーディーかつ正確な操作が求められるFPSやTPS、コマンド入力の多いMMOなどのゲームでも活躍します。製品ごとにサイズや機能、打鍵感が異なるので、スペックを確認して好みのモデルを選択しましょう。

一般的なキーボードと何が違うの?

一般的なキーボードと何が違うの?

ゲーミング用のキーボードには、一般的なキーボードと異なる機能が備わっています。例えば「Nキーロールオーバー」は、ほぼ同時に押したキーの入力順を正確に認識できる機能。「2キーロールオーバー」は2キーまで、「3キーロールオーバー」では3キーまでと、認識できるキーの数がモデルで異なります。

また、複数のキーを連続で押した際の信号認識不良を防止する「アンチゴースト」という機能もあり、キーロールオーバーに対応しているゲーミングキーボードの多くが対応。こちらもモデルごとに認識できるキーの数が異なるので、スペック表をチェックしておきましょう。

ゲーミングキーボードの選び方

キーボードのサイズやテンキーの有無をチェック

ゲーミングキーボードの選び方 キーボードのサイズやテンキーの有無をチェック

キーボードには、数字を手軽に入力できるテンキーが付いている「フルサイズ」と、方向キーのみを搭載した「テンキーレス」、テンキーも方向キーも搭載していない「60%サイズ」の3種類があります。

小型な方がスペースを取りにくくマウスとの距離が短いため、操作性は良好。仕事にも使う場合はテンキー付きが向いているものの、ゲーム用であればテンキーレスでも十分なので、テンキーを使うかどうかをポイントに選んでみてください。

キーボードの配列をチェック

ゲーミングキーボードの選び方 キーボードの配列をチェック

市販のパソコンに付属しているキーボードの多くは「日本語配列(JIS)」です。一般的なキーボードに慣れている方は、日本語配列を選択すればスムーズな操作が行えます。資料作りで文字を打つ機会が多い人も日本語配列がおすすめです。

一方、「英語配列(US)」のゲーミングキーボードは、「半角/全角」・「無変換」・「変換」・「カタカナ/ひらがな」などのキーがないのが特徴。ゲーム中に「半角/全角キー」を誤って押してしまい、文字入力に切り替わって操作できなくなるトラブルを防止できるのがメリットです。そのほかにも「Enter」や「Backspace」のサイズなど、細かなキーのサイズや配置が異なるので、好みに合わせて選択しましょう。

接続方法をチェック

有線|低遅延で安定している

ゲーミングキーボードの選び方 接続方法をチェック 有線|低遅延で安定している

有線接続は、パソコンに直接ケーブルを挿して使用するタイプ。主にUSB接続とPS/2接続の2種類があるものの、現在PS/2接続を採用しているモデルは少ないためUSB接続モデルを選んでおくのが無難です。

低遅延かつ接続が安定している点が、有線接続のメリット。ワイヤレスタイプよりリーズナブルなモノが多いのも魅力です。

ワイヤレス|場所を選ばずスッキリ置ける

ゲーミングキーボードの選び方 接続方法をチェック ワイヤレス|場所を選ばずスッキリ置ける

ワイヤレスタイプのゲーミングキーボードには、Bluetoothで接続するタイプやレシーバーを使用する2.4GHzのタイプがあります。配線がないのでスッキリと設置しやすく、使用場所を選びにくい点が特徴です。

有線タイプと比較すると、接続の安定性は劣ってしまうものの、現在は低遅延モデルも多く発売されています。

キーボードの種類をチェック

メンブレン|軽い打鍵感でお手頃

ゲーミングキーボードの選び方 キーボードの種類をチェック メンブレン|軽い打鍵感でお手頃

「メンブレン」は、キー内部のラバーカップがメンブレンシートに接触して認識される仕組みのキーボード。打鍵感が軽く静音性に優れている一方、スイッチの精度や反応速度、耐久性ではほかの種類に劣る場合があります。

一般的なキーボードにも使われており、リーズナブルなのも特徴。ゲーミングキーボードがほしいけれど、価格を安く抑えたいという方におすすめです。

メカニカル|耐久性が高く打鍵感がよい

ゲーミングキーボードの選び方 キーボードの種類をチェック メカニカル|耐久性が高く打鍵感がよい

ゲーミングキーボードで多く採用されているのが、キーがひとつひとつ独立している「メカニカルタイプ」。カチカチという硬質な打鍵感が特徴です。軸の種類によって打鍵感が異なるので、好みに合わせて軸を選択できます。

耐久性の高さも魅力のひとつ。キーが独立している構造上、不具合が発生しても該当のキーだけを取り換えて対処できる場合もあります。

静電容量無接点方式|静音で高耐久

ゲーミングキーボードの選び方 キーボードの種類をチェック 静電容量無接点方式|静音で高耐久

円錐型のスプリングを採用することで電極と物理的な接点がない「静電容量無接点方式」のキーボードは、接合部の摩耗や抵抗がないのが特徴。ATMの暗証番号入力ボタンにも採用されており、高い耐久性を誇ります。

キータッチは、フェザータッチ」とも呼ばれる独特な感触があり、1度使用するとクセになるといわれるほど人気。また、キーを底まで押し込まなくても認識するので、素早くタイピングしたい方にもおすすめです。

押し心地に関わる軸の種類をチェック

ゲーミングキーボードの選び方 押し心地に関わる軸の種類をチェック

茶軸|静音でバランスがよい

「茶軸」の特徴は、バランスのよさ。赤軸と青軸のちょうど中間程度に位置付けられており、メカニカルキーボードのなかではキーにやや重みがあるため、比較的しっかりとしたタッチ感を得られます。赤軸ほどではないものの青軸よりは静音性に優れている点も魅力。全体的にバランスがよいため、ゲーミングキーボード初心者におすすめの軸です。

赤軸|軽い力でタッチできる

「赤軸」は、軽い打鍵感が特徴。キーを押し込んだ際のクリック感が極端に少なく、底まで押し下げられるので、しっかりとしたフィードバックを求める方には不向きなものの、軽い力で素早くタイピングしたい方におすすめです。また、打鍵音が静かなモデルが多い点も魅力。短時間で大量の入力を行いたい方は、ぜひ赤軸をチェックしてみてください。

青軸|カチカチした打鍵感

カチカチとした打鍵感が得られる「青軸」。キーの押し上げ圧や反発力が強いので、タイピング時にしっかりとした感触が得られます。打ち心地だけでなく、入力ミスを防ぎたい場合にも活躍。ゲーマーだけでなく、プログラマーにも人気があります。打鍵音は大きめで、周囲に人がいる環境や夜間にゲームをする場合は注意が必要。爽快な打鍵感を得たい方におすすめのタイプです。

銀軸(スピードシルバー)|反応速度が速い

キータッチが軽いだけでなく、接点が浅い「銀軸(スピードシルバー)」。一般的なメカニカルキーボードに比べて、キーストロークが浅いのが特徴です。キーを奥深くまで押し込まなくても反応するので、高速なタイピングがしやすく、素早い操作が求められるFPSやTPSにおすすめ。使い始めは誤入力が増える可能性もありますが、慣れてしまえばほかの軸よりもスピーディーな入力ができます。

夜間もプレイしたいなら静音性の高いモデルをチェック

ゲーミングキーボードの選び方 夜間もプレイしたいなら静音性の高いモデルをチェック

利用シーンや環境によっては、静音性も重要なポイント。夜間や早朝などにゲーミングキーボードを使用したい場合は、タイピング時の音を抑えた静音性に優れたモデルを選ぶと、周囲に迷惑をかけにくいのでおすすめです。

時間帯だけではなく、人の多いオフィスで使用する場合も、静音性は重要。気を遣わずにゲーミングキーボードを使いたい場合は、静音モデルをチェックしてみてください。

プレイするゲームに合わせてチェックしたい項目

【FPS】“Nキーロールオーバー”や“アンチゴースト”搭載かチェック

ゲーミングキーボードの選び方 プレイするゲームに合わせてチェックしたい項目 【FPS】Nキーロールオーバーやアンチゴースト搭載かチェック

「フォートナイト」や「Apex Legends」などのFPSゲームでは、移動しながら照準を合わせたり、銃を撃ったりと複数の操作を同時に行うのが基本。キーの同時押しが正確に入力されるように、「Nキーロールオーバー」や「アンチゴースト」に対応したモデルを選択するのがおすすめです。

また、素早い操作が求められるジャンルでもあるので、キータッチが軽く高速なタイピングができる製品が有効。軽い力でキーを押せるモデルや、キーストロークの浅いモデルもおすすめです。

【MMO】“マクロ機能”搭載かチェック

ゲーミングキーボードの選び方 プレイするゲームに合わせてチェックしたい項目 【MMO】マクロ機能搭載かチェック

「FF(ファイナルファンタジー)」などのMMOをプレイする際に重要なのが、コマンドのショートカット入力。「マクロ機能」が搭載されたゲーミングキーボードであれば、頻繁に使用するコマンド入力をショートカットキーにプログラミングしておけます。

マクロ機能が搭載されたキーの数や位置は、各製品で異なるので、プレイするゲームや好みに合わせて選択するのがおすすめです。

デザインがおしゃれでかわいいモデルも

ゲーミングキーボードの選び方 デザインがおしゃれでかわいいモデルも参照:アミロ

ゲーミングキーボードをせっかく選ぶなら、見た目にもこだわりたいと思う方も多いのではないでしょうか。ブラックとホワイトを組み合わせたおしゃれなタイプや、ピンクのキートップを採用したかわいいモデルなども多くラインナップされており、好みに合わせて選択できます。

また、カラフルなバックライトを内蔵したモデルもおすすめ。ライティングの効果をカスタマイズできるモデルだと、気分を高めながらゲームをプレイできます。

ゲーミングキーボードの人気メーカー

Logicool(ロジクール)

ゲーミングキーボードの人気メーカー Logicool(ロジクール)

パソコンの周辺機器で有名な「ロジクール」。キーボードだけでなく、マウスやヘッドセットなど、ゲーミング向けのデバイスも数多く発売しています。

機能性はもちろん、デザイン性の高さでも人気を誇っており、ラインナップが豊富な点も魅力。初めてゲーミングキーボードを購入する方にもおすすめのメーカーです。

Logicoolのゲーミングキーボードを見る

RAZER(レイザー)

ゲーミングキーボードの人気メーカー RAZER(レイザー)

「レイザー」は、ゲーミングデバイスメーカーとして高い人気を誇ります。機能性や耐久性はもちろん、ゲーム向けの機器らしいクールなデザインも魅力です。

印象的なメーカーロゴやライティングが楽しめるのもポイントで、クオリティの高い製品が多く、プロゲーマーからも人気。ラインナップも豊富なので、好みのモデルが見つけやすいメーカーです。

RAZERのゲーミングキーボードを見る

VARMILO(アミロ)

ゲーミングキーボードの人気メーカー VARMILO(アミロ)

「アミロ」は、主にメカニカルキーボードを手がけるメーカー。ゲーミングキーボードも発売しており、種類が豊富な点が魅力です。また、ピンクやブルーなどかわいいカラーを採用したモデルも多く、デザインを重視する方にも適しています。

人間工学に基づいて設計されていたり、調節可能なスタンドが搭載されていたりと、手に負担がかかりにくい工夫を施している点も魅力です。

VARMILOのゲーミングキーボードを見る

CORSAIR(コルセア)

ゲーミングキーボードの人気メーカー CORSAIR(コルセア)

「コルセア」は、パソコン関連のアイテムを取り扱うメーカー。ヘッドセットやゲーミングキーボードのような周辺機器のほか、自作パソコン用のパーツやゲーミングパソコン本体も発売しています。

お手頃な価格のシンプルモデルから高性能なモデルまで、幅広いゲーミングキーボードを展開している点がコルセアの特徴。FPSやMMOなど、ゲームのジャンルに応じて使いやすいモデルを選べます。

CORSAIRのゲーミングキーボードを見る

SteelSeries(スティールシリーズ)

ゲーミングキーボードの人気メーカー SteelSeries(スティールシリーズ)

「スティールシリーズ」は、ゲーミングデバイスを専門に取り扱うメーカー。ゲーミングマウスやゲーミングキーボードのほか、ヘッドセットやマウスパッド、コントローラーなど多種多様なゲーミングデバイスを発売しています。

「Apex Pro TKL」のような有機ELディスプレイを搭載したゲーミングキーボードも展開しているので、チェックしてみてください。

SteelSeriesのゲーミングキーボードを見る

ゲーミングキーボードのおすすめ|有線タイプ

Logicool G512

Logicool G512

素材にアルミニウム合金を採用し、耐久性に優れたゲーミングキーボード。LIGHTSYNCテクノロジーではゲームや動画などコンテンツに応じて、RGBライトが点灯します。暗い環境でもキーボードを使えるほか、ゲーム中は高い没入感を得ることが可能です。

USBパススルー機能を搭載。パススルーポートに接続すれば、データの転送と充電が同時に行えます。また、ゲームをプレイする際にWindowsキーなどの入力を無効にできるのもポイント。誤って押してしまうといったことが防げるので、快適にゲームを楽しめます。性能に優れたゲーミングキーボードを探している方におすすめです。

RAZER「Huntsman V2 PUBG:BATTLEGROUNDS Edition」RZ03-03932300-R3M1

RAZER「Huntsman V2 PUBG:BATTLEGROUNDS Edition」RZ03-03932300-R3M1

人気バトルロワイヤルゲームの「PUBG:BATTLEGROUNDS」の公式ライセンスを受けているゲーミングキーボード。存在感のあるデザインを採用しているのが特徴で、ゲームへの没入感を高めたい方におすすめです。

素早い入力をサポートできる「RAZER リニアオプティカルスイッチ」を搭載しているのがポイント。スピーディにキャラクターを操作できる点も魅力です。さらに、リストレストを付属しており、ゲームプレイ中に手首にかかる負荷を軽減できます。

SteelSeries「Apex Pro」64629

SteelSeries「Apex Pro」64629

快適に入力できる、メカニカルタイプのおすすめゲーミングキーボード。軽快な打鍵感による、スムーズなタイピングが魅力です。専用のソフトから作動点を0.4〜3.6mmの範囲で調節できるので、好みの設定で使用できます。

有機ELディスプレイが搭載されているのもポイント。各種設定やプロファイルの情報などを、キーボード上から確認できます。

Logicool「G213 RGB」G213r

Logicool「G213 RGB」G213r

頑丈なゲーミングキーボード。ホコリや汚れに強いメンブレン&キーフレームの構造設計を採用しており、耐久性と耐水性に優れています。多少の水をこぼしても故障するリスクが少なく、安心して使用可能です。

パームレスト一体型のデザインに加え、角度調節に対応したスタンドも搭載。疲れにくい設計のため、長時間の使用にも向いています。初めてゲーミングキーボードを購入する方におすすめです。

SteelSeries「Apex 9 Mini」64830J

SteelSeries「Apex 9 Mini」64830J

アクチュエーションポイントを選べるおすすめのゲーミングキーボードです。軽くて早く打ちやすい1mmと、少し深めで精度重視の1.5mmで動作深度を変更できるため、さまざまなゲームに対応できます。

また、本体にはアルミニウム合金を採用しているため、耐久性が高いのも魅力。コンパクトな60%サイズなので、デスクをすっきりさせたい方にもおすすめのモデルです。

HyperX「HyperX Alloy Origins Core」4P5P3AJ#ABJ

HyperX「HyperX Alloy Origins Core」4P5P3AJ#ABJ

テンキーレスデザインによるコンパクトな設計が魅力的な、おすすめのゲーミングキーボードです。応答性や耐久性に優れたメカニカルスイッチを採用しており、快適な打鍵感を実現。約8,000万回のキー入力に耐えられると謳われています。

底面には、3段階で角度を調節できるスタンドも搭載。ライティングエフェクトのカスタマイズに対応しており、カスタマイズした内容はオンボードメモリに保存可能です。

SteelSeries「Apex 7 TKL」64756

SteelSeries「Apex 7 TKL」64756

メカニカルゲーミングスイッチを採用した、テンキーレスタイプのゲーミングキーボードです。航空機級のアルミニウム合金を使用しているので、頑丈で高耐久なのが魅力。本製品は青軸スイッチを搭載しているため、しっかりとした打鍵感が味わえます。ただし、打鍵音は大きめなので、あらかじめ留意しておきましょう。

有機ELスマートディスプレイを備えているのが特徴。対応するゲームの情報通知などを確認できます。また、マグネット式のリストレストを付属しているのもポイントです。

CORSAIR「K65 RGB RAPIDFIREシリーズ」CH-9110014-JP

CORSAIR「K65 RGB RAPIDFIREシリーズ」CH-9110014-JP

高性能で便利な、おすすめのゲーミングキーボード。すべてのキーにマクロを設定できるので、複雑なコマンドもワンタッチで素早く呼び出して使用可能です。さまざまゲームのなかでも、特にMMOとの相性に優れています。

正確なプレイをサポートする、Nキーロールオーバーやアンチゴースト機能にも対応。また、着脱できるパームレストも付属しているため、手首への負担を抑えながら長時間快適に使用できます。

RAZER「HUNTSMAN MINI」RZ03-03390400-R3M1

RAZER「HUNTSMAN MINI」RZ03-03390400-R3M1

一般的なキーボードの60%サイズにまで抑えられたゲーミングキーボード。テンキーレスの小型タイプなので、スッキリと設置可能です。狭いデスクでも使いやすいのはもちろん、マウスを動かすスペースもしっかり確保できます。

キーボードプロファイルを本体のオンボードメモリに保存できる点も特徴。専用ソフトをインストールしていないパソコンでも、好みの設定を呼び出して慣れた環境で使用できます。

DUCKY「One 3 Mini」dk-one3-aura-black-kjy

DUCKY「One 3 Mini」dk-one3-aura-black-kjy

コンパクトながら高性能なおすすめのゲーミングキーボード。Nキーロールオーバーに対応しているので、複数のキーをまとめて押しても正確に入力できます。思ったとおりに操作しやすく、さまざまなゲームを快適にプレイ可能です。

各キーに搭載されたRGB LEDも特徴のひとつ。キーキャップは透明なので、よりバックライトが美しく光ります。

RAZER「ORNATA V3 X」RZ03-04471400-R3J1

RAZER「ORNATA V3 X」RZ03-04471400-R3J1

メンブレンスイッチを搭載したゲーミングキーボードです。ソフトでクッション性に優れているのが特徴。柔らかい打鍵感を好む方におすすめのモデルです。打鍵音が静かなので、周囲に気を遣わず使用できます。

エルゴノミックリストレストを付属しており、長時間のゲームプレイにともなう手首への負担を軽減できるのが嬉しいポイント。また、耐久性と耐滴性に優れているのも魅力のひとつです。ゲーム中に誤って飲み物をこぼしてしまっても、慌てる心配はありません。

エレコム「V_custom VK600A」 TK-VK600A

エレコム「V_custom VK600A」 TK-VK600A

安定した打鍵感が魅力のゲーミングキーボード。磁気スイッチを採用しており、軽快ながらもグラつきの少ない安定した打鍵感を実現しています。シリコン吸音パッドを2枚内蔵しており、タイピング時の不快な音や振動を吸収しやすい設計です。

専用のソフトをインストールすると、アクチュエーションポイントとリセットポイントを0.1から3.8mmまで0.1mm単位で設定できます。また、キーを押し込む深さによって別に機能を割り当てられる「2ndアクション」機能の搭載も特徴。本体の側面にはUSBポートが備わっており、ワイヤレスマウスのレシーバーを接続するのに活用できます。

RAZER「Huntsman V3 Pro Mini」RZ03-04991300-R3J1

RAZER「Huntsman V3 Pro Mini」RZ03-04991300-R3J1

性能が高いゲーミングキーボードを探している方におすすめのモデル。「第2世代 RAZER アナログオプティカルスイッチ」を採用しており、高精度かつ高速な反応を実現しています。1億回のキーストローク寿命を謳っている点も特徴です。

キーの高速連打をサポートする「ラピッドトリガーモード」を搭載。FPSやTPSといった瞬発力が必要なゲームで重宝します。また、アクチュエーションポイントは0.1〜4.0mmの範囲内で調節可能です。カスタマイズ内容は、本体に内蔵されたストレージに保存されます。

ゲーミングキーボードのおすすめ|ワイヤレスタイプ

Logicool「G913 TKL」G913TKLTCBK

Logicool「G913 TKL」G913TKLTCBK

テンキーレスでコンパクトなゲーミングキーボードです。独自のメカニカルスイッチの採用により小型かつ薄型を実現。圧迫感を抑えて設置できます。薄型でも打鍵感は心地よく、高い精度でタイピングできる点が魅力です。

専用ソフトをインストールすると、キーの割り当てやマクロなどのカスタマイズも行えます。約1,680万色に対応したライトも搭載されており、自由にエフェクトをコントロール可能です。

CORSAIR「K57 RGB Wireless」CH-925C015-JP

CORSAIR「K57 RGB Wireless」CH-925C015-JP

着脱できるパームレストを搭載した、おすすめゲーミングキーボードです。「SLIPSTREAM CORSAIR WIRELESS TECHNOLOGY」と呼ばれる独自の通信技術に対応しており、ワイヤレスながら遅延を抑えて快適に入力できます。

高性能なゲーミングキーボードでありながらも、比較的お手頃な価格です。コスパに優れたゲーミングキーボードを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

Logicool「G913」G913CK

Logicool「G913」G913CK

メカニカルタイプのおすすめゲーミングキーボード。独自のワイヤレス規格である「LIGHTSPEED」に対応しており、約1msの高速レポートレートを実現しています。デバイスの種類に応じて、Bluetoothにも切り替え可能です。

左側には、5つの「Gキー」を搭載。専用ソフトを利用し、好みの機能を割り当てて使用できます。また、最大約30時間連続で使えるバッテリー持ちのよさもポイントです。

東プレ「REALFORCE R3」R3HA12

東プレ「REALFORCE R3」R3HA12

高級感のある落ち着いたデザインが魅力的なゲーミングキーボード。物理的な接点を持たない静電容量無接点方式を採用しているので、耐久性に優れています。打鍵感も心地よく、ゲームはもちろん文章入力にも適している点が魅力です。

静音性にも優れているため、時間帯を気にせずに使用できます。また、専用のソフトを導入するとキーの配置やアクチュエーションポイントなどをカスタマイズ可能です。

CORSAIR「K70 PRO MINI WIRELESS」CH9189014JP

CORSAIR「K70 PRO MINI WIRELESS」CH9189014JP

FPS向けのおすすめゲーミングキーボード。テンキーレスのコンパクトな設計なので、場所を取りにくい点が魅力です。Bluetoothはもちろん、応答速度約1msの2.4GHz接続や有線接続にも対応しており、環境に合わせた接続方法を選択できます。

Nキーロールオーバーにも対応。また、アンチゴースト機能も搭載されているため、素早く入力しても思いどおりの操作をしやすく、正確なゲームプレイをサポートします。

RAZER「RAZER DEATHSTALKER V2 PRO」RZ03-04363500-R3M1

RAZER「RAZER DEATHSTALKER V2 PRO」RZ03-04363500-R3M1

「RAZER クリッキー薄型オプティカルスイッチ」を搭載しているゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離が短く、素早く入力できるのが魅力。スピーディな操作が求められるゲームジャンルにおすすめです。

また、「RAZER HYPERSPEED WIRELESS」技術に対応しているのもポイント。高速かつ遅延を抑えたワイヤレス接続が期待できます。さらに、堅牢性の高いアルミ合金製のトッププレートを備えているのもメリット。適度な重さによる安定性と優れた耐久性を実現しています。

RAZER「BLACKWINDOW V3 Pro」RZ03-03531300-R3J1

RAZER「BLACKWINDOW V3 Pro」RZ03-03531300-R3J1

カラフルなライティングが美しいゲーミングキーボード。Bluetoothのほか2.4GHzの独自規格「Razer HyperSpeed Wireless」に対応しており、ワイヤレスながらも遅延を抑えた快適な操作感を実現しています。

右上にはメディアキーとマルチファンクションデジタルダイヤルを搭載。停止や再生、スキップのほかボリューム調節などの機能を割り当てて操作可能です。

ASUS「ROG Claymore II」

ASUS「ROG Claymore II」

デスクのスペースや好みに合わせて配置を変更できる、英語配列のゲーミングキーボード。テンキーの取り外しに対応している点が特徴です。テンキーを好きなところに配置できるため、利き腕やデスク環境に合わせた理想的なセットアップを実現できます。

ワイヤレスはもちろん、有線でも接続可能。ワイヤレスの場合でも最大43時間充電なしで連続使用できるので、バッテリー消費を気にせずゲームに集中できます。

ASUS「ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe」

ASUS「ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe」

FPSプレイヤーにおすすめのゲーミングキーボード。コンパクトなテンキーレスタイプなので設置場所を取りにくく、マウスを動かすスペースを広く確保できます。FPS系のゲームで使用頻度の高いCtrlキーが、幅広に設計されている点が魅力です。

独自のオプティカルメカニカルスイッチを採用しており、高速かつ安定した入力を実現しています。人間工学に基づいて設計されたレザーレット素材のリストレストも付属しており、快適なタイピングが可能です。2.4GHzとBluetooth、有線の3種類に対応しているため、環境に合わせた接続方法を選べます。

ゲーミングキーボードの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのゲーミングキーボードの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ゲーミングキーボードのランキングを見る

ゲームをプレイするための周辺機器を揃えよう

ゲームをプレイするための周辺機器を揃えよう

ゲーミングデバイスには、ゲーミングキーボードだけではなくゲーミングマウスやゲーミングモニター、ゲーミングチェアなど、さまざまな種類があります。長時間の使用ができるように最適化されているため、揃えるとさらにゲームを快適にプレイ可能です。

もちろん、ゲーム以外にも仕事や動画視聴などにも有効活用できます。パソコンの使用頻度が高い方は、ぜひゲーミングデバイスをチェックしてみてください。

担当者からひとこと

ゲーミングマウスはパソコンで快適にゲームをプレイするためには必須のアイテム。FPSやMMOといったゲームジャンルによって最適なモデルがわかれています。自分が主にプレイするゲームに合ったモデルを選ぶことが重要。レベルに応じてゲーミングマウスをアップグレードしていくのもおすすめです。

すべてのゲーミングキーボードを見る

おすすめの関連記事

PC周辺機器 人気の記事