【2025年】NASのおすすめ22選 バッファローやSynologyなどの人気メーカーのモデルも
更新日:2025.01.18
インターネットを介して、複数の端末間でデータの共有が可能な「NAS (ネットワークハードディスク)」。ただし、HDD内蔵タイプやNASキットの2種類発売されています。さまざまなモデルがあるため、どれを選んだらよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、NASのおすすめのモデルを紹介します。選び方も詳しく解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
NASとは?普通のHDDと何が違うの?
NASとは「Network Attached Storage」の略称で、文字通りネットワークに接続された記憶装置をさします。普通のHDDがパソコンのようなデバイスと1対1でつなぐのに対し、NASは複数のデバイスと同時に接続できるのが特徴です。
ネットワークサーバーを構築できるため、スマホの写真や動画を家族で共有することも可能。さらに、録画したテレビ番組を、外出先にてパソコンで再生するといった用途でも使えます。
NASの選び方
NASの種類
購入してすぐに使える「HDD内蔵タイプ」
参照:バッファロー
HDD内蔵タイプのNASは、初期設定の容易さが特徴です。細かな設定が不要で購入後すぐに使い始められるなど、自宅で使用するのにおすすめのタイプ。別途HDDを準備する必要がなく、追加のコストがかからないのも嬉しいポイントです。
また、DTCP-IPやDLNAに準拠している製品なら、録画した番組を好きな部屋のテレビで視聴するといった便利な使い方ができます。
機能性と自由度が高い「NASキット」
拡張性や柔軟性を重視する方におすすめなのがNASキット。HDDを入れ替えられるのが特徴です。2つ以上のベイを備えているモデルが多くあり、目的や用途に合わせて容量を増やしたりHDDを増設したりと、柔軟に対応できます。NASキットを選ぶ場合は搭載されているベイの数にも注目してみてください。
なお、組み込むHDDは別途準備する必要があるので、購入を検討している方はあらかじめ留意しておきましょう。
ストレージの容量で選ぶ
NASを選ぶ前に、あらかじめ容量を確認するのが大切です。動画や音楽などのファイルを多く管理・共有する方には大容量のモデルがおすすめ。しかし、容量が大きくなるにつれて値段も高くなるので、使用状況やファイルの種類に応じて選びましょう。
導入時の手間はかかるものの、NASキットを選べば容量を柔軟にカスタマイズできるのがポイント。場合によっては同容量の完成品よりもコストを抑えて導入できる場合があります。
RAID機能で選ぶ
RAIDとは、複数のHDDを1ドライブとして認識させる技術のことです。いくつかのレベルがあり、例えば、書き込み速度を向上させたいなら「RAID0」対応のNASを選びましょう。「RAID1」はHDD故障時のデータ復旧ができるのが特徴で、ミラーリングとも呼ばれています。
書き込み速度と耐障害性の両方を求めるなら「RAID5」がおすすめです。
マルチメディア機能をチェック
できることの幅が広がる「DLNA」対応を選ぶ
DLNA(Digital Living Network Alliance)は、パソコンやデジタル家電でマルチメディアファイルを共有するためのガイドラインです。DLNA対応のNASを選べば、書斎のパソコンに保存した動画をリビングのテレビで視聴する、といった使い方が可能。多様なコンテンツを自由に楽しみたい方におすすめです。
ただし、NASに接続するデバイスやアプリもDLNAに対応している必要があるので、チェックしてみてください。
録画したテレビ番組を再生するなら「DTCP-IP」対応を選ぶ
動画や音楽など、著作権で保護されたデジタルコンテンツを楽しみたいなら、「DTCP-IP」に対応しているかも、しっかりとチェックしておきましょう。対応したNASであれば、地上波デジタル放送の録画ファイルもネットワーク経由で再生することが可能です。
NASのなかには外出先からインターネットを介して著作権保護コンテンツが再生できる、「DTCP+」対応モデルも発売されています。
外出先から接続できる「リモートアクセス」も便利
「リモートアクセス機能」を搭載したNASなら、パソコンやスマホのアプリを利用して、外出先からNASに接続できます。書類の確認や編集ができて非常に便利です。
また、自宅から会社のネットワークにある共有ファイルにアクセスすることも可能。テレワークの際に活躍します。
NASの人気メーカー
BUFFALO(バッファロー)
バッファローはHDD内蔵タイプのNASを「LinkStation」ブランドで展開しています。スマホやタブレット専用のWeb設定画面を採用しているのが特徴。パソコンがなくても、画面の指示に従うだけで簡単に設定できます。
さらに、わかりやすい導入マニュアルも添付されているモデルもあるため、初心者の方でも安心して購入することが可能です。
Synology(シノロジー)
シノロジーは、NASキットを豊富にラインナップしています。ホームユースにおすすめの「J」や中小企業向けの「XS/XS+」など、目的や用途別に多くのシリーズを展開。ベイ数も1から10を超えるモデルまで揃っています。
NASキットの購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
I-O DATA(アイ・オー・データ)
アイ・オー・データは個人向けから企業向けまで、幅広い用途に対応できるNASを展開しています。無料でダウンロードできる専用アプリ「LAN DISK CONNECT」を提供しているのが特徴です。共有ファイルの読み書きやフォルダーの作成などを、簡単に行うことが可能。NASを初めて導入する方にもおすすめです。
また、外出先からのアクセスにも対応しているモデルもあるため、テレワークでの使用にも適しています。
QNAP(キューナップ)
キューナップはパーソナルユースから企業向けまで、数多くのNAS取り扱っています。個人・法人問わず、目的や用途に合ったNASを見つけられるのが魅力。さらに、エントリー・ミドルレンジ・ハイエンドとレベル分けがされているため、予算や規模に応じて選択することも可能です。
キューナップのメーカーページには、ユーザーマニュアルやチュートリアルなどが充実しているため、安心してNASを導入できます。
NASのおすすめ|HDD内蔵タイプ
バッファロー「LinkStation LS220DGシリーズ」LS220D0402G
「メディアサーバー機能」を搭載した、HDD内蔵型のNASです。DLNAに対応しているテレビやステレオで、NASに保存した動画や音楽を楽しめます。
2つのHDDを内蔵しており、RAID1機能を利用できるのもポイント。パソコンの大切なデータを保存する用途にもおすすめのNASです。そのほか、RAID0と通常モードでも利用できます。
アイ・オー・データ「RECBOX HVL-RSシリーズ」HVL-RS4
録画したテレビ番組をダビングする用途におすすめのNAS。ホームネットワークにつながったDTCP-IP対応テレビがあれば、家の好きな場所で視聴できます。
外出先からスマホやタブレットで再生できるのも便利なポイントです。ただし、別途アプリの購入が必要な点には留意しておきましょう。
バッファロー「TeraStation TS3220DNシリーズ」TS3220DN0202
あらゆるビジネスデータの保存・共有をサポートする法人向けのNASです。作業中であってもバックアップが可能。WindowsとmacOSの両方に対応しているのもポイントです。
グループやユーザーごとにアクセス制限が行えるので、部署が多く存在する会社にもおすすめ。高い安全性を確保しつつ効率的にファイルが管理できます。パフォーマンスと信頼性が優れており、さまざまなビジネスシーンに適しているアイテムです。
アイ・オー・データ HDL2-TA2
家族で共用するのにおすすめのNASです。「じぶんフォルダー」機能を搭載しているのが特徴。パスワードで保護された専用フォルダーが作成可能で、プライバシーを確保できるため安心して保存できます。
2基のHDDを内蔵しており、RAID1に対応しているのもポイントです。万が一、片方のHDDが故障しても慌てる心配はありません。HDDの交換を自分で行えるので、故障時はもちろん大容量化を図る際にも重宝します。
バッファロー「TeraStation TS3420DNシリーズ」TS3420DN0204
ビジネスユースにおすすめのNASです。2.5GbE有線LANポートを搭載しているため、高速なネットワークが利用できます。クアッドコアのプロセッサーを内蔵しており、処理性能は良好。パソコンのバックアップ処理にもしっかりと対応できます。
macOSの「Time Machine」に対応しているので、Macパソコンを使用しているオフィスにも導入することが可能です。
アイ・オー・データ「LAN DISK」HDL4-Z22SI3B
処理速度が優れているおすすめのNAS。CPUに第12世代のCore i3-12100TEを採用しており、パワフルなパフォーマンスを実現しています。バックアップやウイルスチェックといったタスクもスムーズに実行可能です。
同時接続台数が最大500台と多く、会社全体のNASとして使いやすいのが特徴。4台のドライブで構成されており、デフォルトのRAID5のほかRAID0も選択できます。また、OS領域とデータ保存領域が分けられているのが魅力です。
アイ・オー・データ「HDL1-LEシリーズ」HDL1-LE08
最大読み込み速度238.7MB/sを実現しているNAS。8TBの大容量ストレージを搭載し、複数の機器からのデータ共有や大容量ファイルの保存に適しています。インターネット経由でデータにアクセスできる「リモートアクセス」機能により、外出先からも手軽にファイル管理が可能です。
データの自動バックアップやクラウド管理サービスとの連携に対応。大切なデータを保護できます。特にクラウド管理サービス「NarSuS(ナーサス)」を利用すると、内部温度や稼働時間をチェックできたり、異常を検知するとメールでお知らせしてくれたりするのも特徴。また、ファンレス設計で静音性が高いのも魅力です。
アイ・オー・データ「LAN DISK(HDL2-HABシリーズ)」
テレワークに対応できる、法人向けNASを求める方におすすめのモデルです。「リモートアクセス機能」を搭載しているのが特徴。パソコンやスマホを利用し、社外からオフィスのNASにアクセスできます。
また、RAIDに代わる独自冗長化技術「拡張ボリューム」を採用しているのもポイントです。データを読み込む際のドライブを片方に偏らせることで、ミラーリング利用時におけるHDDの同時故障リスクを低減できます。
バッファロー「LinkStation LS210DGシリーズ」LS210D0401G
DLNAガイドラインに準拠したマルチメディア機能を搭載している家庭向けのNAS。DTCP-IP機能を標準搭載しているので、録画した番組など著作権保護されたコンテンツもさまざまなデバイスで楽しめます。
専用アプリ「WebAccess」を使用すれば、スマホやタブレットからNASにアクセスが可能。外出先で動画や音楽などのコンテンツを楽しみたい方にもおすすめのモデルです。
アイ・オー・データ「RECBOX HVL-LSシリーズ」HVL-LS4
4TBのHDDを搭載したNASです。録り溜めたテレビ番組を家中のテレビで視聴したい方におすすめのモデル。DTCP-IPに対応したテレビであれば、リビングや寝室など好きな部屋のテレビで番組を再生することが可能です。
HDDレコーダーから本機へのダビングは、テレビやスマホによる操作で行えます。HDDレコーダーの容量不足の解消にも役立つので、気になる方はチェックしてみてください。
アイ・オー・データ「HDL-AAXシリーズ」HDL-AAX3
2.5GbEの有線LAN接続に対応した高速モデルです。デュアルコアのCPUを採用しており、処理性能も良好。大容量の写真や動画を共有したい方におすすめです。最大173.5MB/sの高速なデータ転送が行えます。「Remote Link Files 」アプリを使えば、外出先からでもパソコンやスマホから保存データにアクセスすることが可能です。
ライセンスキーを購入することで、DTCP-IP機能に対応できるのもポイント。対応した機器であればリビングのテレビで録画した番組を、寝室や書斎のテレビで観賞できます。メディアサーバーとして多目的に利用したい方におすすめの機能です。
NASのおすすめ|NASキット
Synology「DiskStation」DS1522+
中小規模のビジネスユースにおすすめのNASキットです。AMDのRyzenプロセッサーと8GBメモリを搭載しており、高速なデータ転送を実現しています。オプションの拡張ユニットを接続すれば、最大15台のHDDが組み込めるなど、拡張性も良好です。
ネットワークカメラサーバーとして利用できるのも特徴のひとつ。最大40台までの監視カメラを一括管理することが可能です。
QNAP TS-433
コンパクトで設置しやすい、おすすめのNASです。ホワイトとグレーを組み合わせたシンプルなデザインを採用し、プライベートな空間にも馴染みやすいのが魅力。小型なので場所を取りにくく、スマートに設置できます。
NPUプロセッサーが内蔵されているため、人物の顔や物体などを高い精度で認識して写真や動画などを処理可能。バックアップ機能も優れており、ランサムウェア対策に役立つスナップショット機能が利用できます。
Synology「DiskStation DS124」DS124/G
シンプルで使いやすいおすすめのNAS。「Synology Drive」を使うと、Windows・MacOSはもちろん、AndroidスマホやiPhone、Chromebookなどさまざまなデバイスからデータにアクセスできます。「デマンド同期」機能を利用するとデータが必要なときだけダウンロードを行えるため、手元のデバイスのストレージを節約可能です。
Google DriveやDropbox、OneDriveといったクラウドサービスとの同期機能を搭載。用途に合った幅広い使い方ができます。
Synology「DiskStation DS223j」
データの保護機能が充実した安心のNASです。データの共有などがしやすい設計で、小規模なチームでの共有・同期・共同作業などを効率的に行えるのが特徴。Synology Driveを使用することで、PCやAndroid、iOSなどさまざまなプラットフォームからアクセス可能です。
また、シームレスにデータ共有できるため、リアルタイムの共同作業をスムーズに行える点がメリット。データの破損から保護できると謳っている「Btrfsファイルシステム」も搭載。高性能なNASを探している方はチェックしてみてください。
Synology「DiskStation」DS423+/G
4基のドライブベイを搭載したNASキットです。中小規模のビジネスユースにおすすめのモデル。RAIDレベル0・1・5・6・10に対応しています。
初心者向けのガイドブックを付属したタイプも発売。セットアップの手順から基本的な操作方法まで詳しく記載されています。初めてNASを導入する方でも安心です。
QNAP TS-233
パーソナルなクラウドストレージの構築におすすめのNASキットです。AI画像認識機能を搭載しているのが特徴。NPUプロセッサーを内蔵しており、顔や物体を高速で認識できます。大量の写真を保存したり管理したりするのにピッタリです。
高度なセキュリティ機能を搭載。2段階認証やフォルダー単位でのアクセス権限設定ができるため、大切なデータを安心して保存できます。
Synology「DiskStation」DS223j
チームでのデータ共有にピッタリなNASキット。「Synology Drive」や「Synology Office」を用いれば、さまざまなデバイスからファイルにアクセスできたり、チームで共同作業を行ったりできます。ファイルリンクを活用することで、ファイルの共有もラクに行えるので便利です。
「Btrfsファイルシステム」を採用しているのがポイント。ファイルの自己修復を行うことで、破損データの復元が可能です。また、本体内蔵のファンに冷却モードが備わっており、長時間NASを使う際の熱暴走を抑えられます。
QNAP TS-464
最大4K解像度でのHDMI出力が可能なNASキットです。高解像度の動画制作や編集用途におすすめのモデル。HDMIポートを搭載したモニターに接続することで、保存したマルチメディアコンテンツを直接視聴できます。
また、PCIeスロットを備えており、拡張性も良好です。多様な拡張カードが利用できます。
Synology「Unified Controller」UC3200
576TBまで拡張できるNASキットです。障害発生時にほぼ瞬時のデータ保護が可能。ミッションクリティカルな用途におすすめのモデルです。Xeonプロセッサーを採用しています。
セキュリティ性に優れているのもポイント。全データがハードウェアレベルで暗号化されるので、情報漏えいのリスクを最小限に抑えられます。
QNAP TS-AI642-8G
NPU(ニューラルネットワーク処理装置)を内蔵したNASキットです。AIベースのビデオや画像認識アプリとの組み合わせにおすすめのモデル。アプリを実行する際のCPUにかかる負荷が軽減できるほか、システム稼働時の消費電力を抑える効果に期待できます。
2.5GbEポートを搭載しているのも特徴。大容量データのバックアップや共有をスムーズに行えます。
ASUSTOR「DRIVESTOR 2 Lite」AS1102TL
データ共有用のハイパーリンクを作成できるNASキットです。NASに保存したファイルのアップロードやダウンロードが便利。複数人で共同作業を行いたい方にもおすすめのモデルです。4Kトランスコーディングに対応しているため、4K動画をスムーズに再生できます。
本体カバーの取り外しは、つまみネジを回してスライドさせるだけとシンプル。特別な工具を準備する手間がありません。
NASの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのNASの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
NASを購入する際にはHDD内蔵タイプかNASキットにするかはもちろん、RAIDやマルチメディア機能の対応可否など、チェックすべきポイントが複数あります。確認を怠ると、期待していたように使えない可能性があるので注意が必要。本記事も参考に、目的や用途に合ったモデルを選んで快適に利用してみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.