ナイトセール

PCケースのおすすめ21選 パーツの冷却や拡張性に優れたモデルを紹介

更新日:2023.09.14

PCケースのイメージ

PCケースを選ぶ際、スペックを重視すると冷却性能が必要でファンの音が大きくなってしまうこともあるので、静音性も重要なポイントになります。しかし、それだけで選んでしまうとパーツ類が組み込めなくなることもあり、注意が必要です。PCケースのサイズごとに購入するときの選び方やおすすめ商品をご紹介します。

PCケースの選び方

ケースの大きさ

フルタワー

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 フルタワー

PCケースで最も大きく拡張性に優れたサイズがフルタワーです。複数のストレージや外部接続端子など、多くのパーツを装着できるのに加え、筐体内の空気が流れやすいため冷却性が高く、自由にカスタマイズしやすいのが大きな魅力。

ゲーミングや高画質動画編集、CADなどを快適に動作するうえで、処理能力を必要とするため拡張性やスペックを重視したい方におすすめです。

ミドルタワー

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 ミドルタワー

ミドルタワーは、一般的なサイズのPCケースでコンパクトさと拡張性を両立しながらも、静音性も重視しているバランスのとれたPCケースです。比較的コンパクトで拡張性も備えたモデルが数多くあります。

パーツ交換作業もしやすく、一部のマザーボード以外、ほとんどのサイズに対応しているので、迷った際は、ミドルケースを選んでおけば安心です。

小型

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 小型

小型のPCケースの種類にはミニタワーやキューブ型、スリム型などがあります。対応するマザーボードの種類が限られており、拡張性が損なわれるという部分があるもののコンパクトさが人気です。

フルタワーやミドルタワーと比較すると小さいため、パソコンの場所をとりません。パソコンの性能や機能へのこだわりよりも、サイズや電力を重視したい方におすすめです。

対応マザーボードをチェック

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 対応マザーボードをチェック

マザーボードには、ATXやMicroATX、Mini-ITXなどの種類があります。PCケースの大きさによってはマザーボードを搭載できない種類もあるので、事前に確認が必要です。

ミドルタワーはExtended ATXの一部に対応していません。小型はMini-ITXとMicroATXの一部に対応しています。サイズが大きいフルタワーのケースであれば、ほとんどのマザーボードを取り付けできます。

冷却性能

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 冷却性能

冷却性能が高いPCケースは、熱暴走が原因のパフォーマンス低下を防ぐことができます。風量が多い140mmクラスのファンや、水冷ユニットを搭載できるPCケースは冷却性能を重視したい方におすすめ。

前面パネルがメッシュ状になっているモデルは、内部に大量の空気を取り込めるので、ファンだけでもある程度の冷却性が期待できます。

静音性

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 静音性

パソコンの作業に集中できるようにするには、静音性に優れたPCケースがおすすめです。PCへの負荷が高い映像編集や高画質のPCゲームのプレイ中などは、発熱に比例してファンの回転速度が増えます。パネルに吸音材を取り付けているものや、前面のパネル内に1枚ドアを入れた設計のケースは、動作音が漏れにくくなり静かな動作が可能です。

過去にPCケースで冷却性能を重視したところ、思っていたよりも音がうるさいと感じたことのある方は静音性も含めて検討してみましょう。

デザイン

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 デザイン

部屋のインテリアとして映えるデザイン性を追求したPCケースが増えています。サイドパネルがアクリル製のケースや、前面が3方向クリアパネルのケースなどデザインが豊富。

中のパーツが見えるようになることで、RGBに光るファンを搭載してカスタマイズを楽しめます。マシンのスペックと見た目を両立させたい方におすすめです。

拡張性

PCケースのおすすめ18選 PCケースの選び方 拡張性

目的に合った自作パソコンのカスタマイズをするには、PCケースの拡張性が大切です。USB端子や光学ドライブを追加する5.25インチから2.5インチまでのベイの数や、グラフィックボードやLANボードの増設に必要な背面のスロット数をチェックしましょう。

また、ベイの数には、外から見えないHDDやSSD向けのシャドウベイの数が含まれているので、パーツが多い方は対応するスロット数が十分にあるPCケースがおすすめです。

PCケースの人気メーカー

THERMALTAKE(サーマルテイク)

PCケースのおすすめ18選 THERMALTAKE(サーマルテイク)

THERMALTAKEは、RGBに光るライトが特徴的なゲーム用のマウスやヘッドセットなどを製造・販売しているメーカーです。スペックを重視したパソコンに向いているフルタワーのケースを中心に、内部が見えるアクリル製や冷却性能が高いメッシュ型の製品などが発売されています。

ゲーム大会のスポンサーにもなっているメーカーで、ゲーム用のパソコンを製作したい方におすすめです。

THERMALTAKEのPCケースを見る

CORSAIR(コルセア)

PCケースのおすすめ18選 CORSAIR(コルセア)

CORSAIRは、PCゲーム用のマウスやキーボードなどを製造販売しているメーカーです。シンプルなデザインのPCケースから、アクリルパネルとRGBファンの組み合わせの派手なデザインのモデルまでラインナップが豊富。デザイン性を重視している方におすすめです。

付属のファンコントローラーとソフトウェアでライティングを制御でき、照明効果を楽しめます。

CORSAIRのPCケースを見る

NZXT(エヌゼットエックスティー)

PCケースのおすすめ18選 NZXT(エヌゼットエックスティー)

NZXTはPCケース以外にも冷却ファンや電源などさまざまなパーツを製造・販売しているメーカーです。ケースはスマートな雰囲気でおしゃれなデザインも多いのが特徴。

ケースにつけられるアクセサリーも豊富で、ファンコントローラーやUSBハブや小物用のマグネットなども発売しています。利便性の高いパソコンにしたい方におすすめです。

NZXTのPCケースを見る

COOLER MASTER(クーラーマスター)

PCケースのおすすめ18選 COOLER MASTER(クーラーマスター)

COOLER MASTERはフルタワーやミドルタワーを中心に多くのパソコンパーツを製造・販売しているメーカーです。ケースは小型からミドル、フルタワーまで豊富に揃えています。

ケース以外にもキーボードやマウスなどの入力機器から冷却ファン、電源までラインナップが豊富で、COOLER MASTERの製品を中心にパソコンのパーツを構成することも可能です。

COOLER MASTERのPCケースを見る

PCケースのおすすめ|フルタワー

COOLER MASTER「H500P」MCM-H500P-MGNN-S00

COOLER MASTER「H500P」MCM-H500P-MGNN-S00

多彩な内部レイアウトを可能とする独自のフレームデザインが特徴。着脱が可能なマザーボードトレイによって、横向きや上下逆さのレイアウトなど自在に組み合わせられるのが魅力のフルタワー型PCケースです。

また、薄くスモークがかかった強化ガラスをサイドパネルに採用し、PC内部をショーケースのように演出できるのもポイント。さらに、フラットな構造の水冷ラジエータブラケットを採用したことで、メンテナンス性と拡張性の向上も実現しています。

FRACTAL DESIGN「Torrent」FD-C-TOR1A-03

FRACTAL DESIGN「Torrent」FD-C-TOR1A-03

拡張性に優れた、おすすめのPCケース。スタイリッシュなオープングリルデザインは、見た目がおしゃれなのはもちろん、通気性のよさにも貢献しています。内部のイルミネーションを視覚的に楽しめる、両サイドの強化ガラスも魅力です。

E-ATXやATXのほか、SSI-CEやSSI-EEBなど多くのマザーボードに対応。前面には騒音を抑えたファンを2基、底面にはグラフィックボード用ファンを3基搭載しています。また、120〜420mmまでの水冷ラジエーターも取り付け可能です。サイドパネルには、簡単に開閉できるようにラッチ構造を採用。ダストフィルターは取り外せるため、メンテナンス性にも優れています。

COUGAR「PANZER EVO RGB」PANZEREVORGB

COUGAR「PANZER EVO RGB」PANZEREVORGB

Extended ATXをはじめMini-ITXやMicroATXなど、5種類のマザーボードに対応したPCケースです。2スロット専有のグラフィックカードを最大4枚実装できるのが特徴。さらに、SSDとHDD用のスロットを6つ備えるなど、高い拡張性を求める方におすすめのモデルです。

フロントパネルにはUSB Type-C、Type-A端子をはじめ、マイクやオーディオ出力ジャックを搭載。周辺機器を接続する際のサクセス性は良好です。また、ファンコントロールスイッチも備えているので、簡単に調節できます。

LIANLI「V3000 PLUS」

LIANLI「V3000 PLUS」

複数の使い方ができるユニークなおすすめのPCケース。一般的なスタンダードモードのほか、GPUの冷却効率を重視する「ローテートモード」や2枚のマザーボードを同時に起動できる「デュアルモード」などに対応しています。

サイドには強化ガラスパネルを採用しており、内部のパーツをライトアップしてデザインを楽しめる設計です。また、強化ガラスパネルはヒンジとマグネットで固定されているため着脱しやすく、手軽に開閉してメンテナンスできます。

PCケースのおすすめ|ミドルタワー・スリムタワー

THERMALTAKE「Versa H26」CA-1J5-00M1WN-01

THERMALTAKE「Versa H26」CA-1J5-00M1WN-01

搭載可能な拡張カードは最大で310mmと大型サイズまで対応可能なPCケースです。

電源ユニットのカバーは、ケースの中にある各ケーブルをまとめてすっきりした印象になるのが大きなポイント。電源ユニットと同じ部分スペースには3.5インチもしくは2.5インチのドライブも搭載できます。パーツの取り回しが良いのでメンテナンス性も重視したい方におすすめです。

COOLER MASTER「MasterBox TD500 Mesh V2シリーズ」TD500V2-KGNN-S00

COOLER MASTER「MasterBox TD500 Mesh V2シリーズ」TD500V2-KGNN-S00

おしゃれで機能性にも優れたおすすめのPCケース。前面や上面に豊富なサイズのラジエーターを取り付けられるように設計されており、構成にあわせて自由に冷却パーツを選べます。また、トップパネルを完全に取り外せる構造も特徴です。

フロント部分にUSB 3.2 Gen 2 Type-Cポートを搭載しており、充電やデータ転送など幅広い用途に活用できます。また、正面にはポリゴンメッシュデザインを採用。おしゃれな見た目と優れた通気性を両立しています。

ANTEC「P10 FLUX」

ANTEC「P10 FLUX」

フラットでミニマルなデザインが魅力的なミドルタワーPCケースです。120mmファンが合計で5基標準搭載されています。PSUチャンバー上と右サイドパネルにも吸気口が搭載されているので、十分なエアフローが確保されています。

フロント・両サイド・トップパネルには防音パネルが使用されており、優れた冷却性能と静音性を両立している点が特徴。また、フロント・ボトム・右サイドパネルにはダストフィルターも用意されているため、ホコリの侵入を防止できます。ケーストップに電源ボタンのほか、USB Type-Aポートやファンコントロールスイッチなどが設けられており、スムーズに操作可能です。

SHARKOON SHA-VS4-WBK

SHARKOON SHA-VS4-WBK

フルブラックでシンプルな外観のミドルタワーPCケースです。ディスクは5.25インチを3基搭載できる前面パネルに加えて、3.5インチ3基と2.5インチを4基設置できます。

豊富な数を設置できるケースでありながらお手ごろな価格が特徴です。低価格で機能性の高いケースを探している方におすすめ。側面パネルはアクリルで内部が一部見えるウィンドウ型です。

ANTEC「P101 Silent」

ANTEC「P101 Silent」

拡張性に優れたおすすめのミドルタワーPCケースです。3.5インチ・2.5インチシャドウベイ8つのほか、2.5インチ専用シャドウベイや5.25インチベイなどが搭載されており、幅広い構成に対応できます。一部のベイがツールレスに対応している点も魅力です。

フロントに120mmのファンを3基、リアに140mmのファン1基を標準で搭載しています。最大で360mmサイズまでの大型ラジエーターを取り付けられるため、パワフルなマシンを組んだ場合でも効率的に冷却可能です。裏配線用のスペースやケーブルホールなども設けられており、着脱が面倒になりがちな電源ユニットを、ケース背面から取り付けられるようになっています。

ANTEC DP301M

ANTEC DP301M

コンパクトながら拡張性に優れたPCケース。フロントパネルには、USB 3.0ポートのほかオーディオポートとLEDモードコントロールスイッチを搭載しています。ARGBライティングは、フロントパネルからいつでも制御可能です。

大きなCPUカットアウトを採用した構造が特徴。マザーボードを取り付けた状態でも、裏側から大型のCPUクーラーを装着可能です。また、3.5インチのシャドウベイを2つ内蔵しており、工具不要で簡単にドライブを増設できます。

COOLER MASTER「Masterbox 520 Meshシリーズ」MB520-WGNN-S02

COOLER MASTER「Masterbox 520 Meshシリーズ」MB520-WGNN-S02

扱いやすさを重視して設計されたおすすめのPCケース。トップパネルをすべて着脱できる構造を採用しており、パーツの換装や組み立てをスムーズに行えます。日々のメンテナンスにかかる手間を軽減したい方にもおすすめです。

トップとフロントには、最大360mmの水冷ラジエーターを取り付けられます。拡張カードは最大410mm、CPUクーラーは高さ165mmまでのモデルを取り付け可能。コンパクトながら優れた拡張性を実現しています。

Silver Stone SST-PS14B-E

Silver Stone SST-PS14B-E

ハイエンドクラス相当の機能を搭載したPCケースです。最大長357mmのGPUと177mmのCPUクーラーに対応しているのが魅力。140mmクラスのファンをリアに1基、フロントに2基備えることができるなど冷却性能は良好です。

調節機能付きのグラフィックスカードブラケットを搭載しているのが特徴。また、ケーブルを隠してスッキリとさせた内側の様子を実現しているのもポイントです。

PCケースのおすすめ|ミニタワー・マイクロタワー

Silver Stone「PS13」SST-PS13B

Silver Stone「PS13」SST-PS13B

シンプルでコストパフォーマンスのよいPCケースです。ブラックを基調としたシックなデザインを採用しています。ケース正面にはUSBポートが搭載されており、USBメモリやカードリーダーのような周辺機器をスムーズに接続しやすい設計です。

クーラーを簡単に取り付けやすいように工夫された構造も特徴。最大で347mmまでのグラフィックボードを取り付けられるため、動画編集やゲームなどの重たい作業が行えるパワフルなマシンを組むのにもピッタリです。また、フィルターを簡単にお手入れできるように設計されています。

THERMALTAKE CA-1J1-00S1NN-00

THERMALTAKE CA-1J1-00S1NN-00

見た目が美しい「ブラッシュアルミニウム仕上げ」のフロントパネルを採用。シンプルなデザインのためインテリアとの相性がよく、コンパクトで設置スペースの節約も期待できるミニタワー型のPCケースです。

また、最大350mmの拡張カードや、最大280mmの水冷ラジエーターも取り付けが可能。さらに、ケーブル類をまとめられる電源カバーを搭載しているため、メンテナンス性も兼ね備えているのが魅力です。

CORSAIR「4000D Airflow」CC-9011200

CORSAIR「4000D Airflow」CC-9011200

スタイリッシュなPCケースを探している方におすすめのモデル。サイドパネルに強化ガラスを使用しているので、内部のパーツを光らせて楽しめます。また、フロントパネルがメッシュ仕様で、通気性に優れているのも魅力です。

内部は広々と設計されているため、高性能なグラフィックカードを取り付けられるのはもちろん、メンテナンス性にも優れています。3.5インチシャドウベイは取り外しに対応しており、必要に応じてさらにスペースを確保可能です。裏配線スペースに余裕があるので、きれいに配線できます。PCケース内部を美しく見せたい方にもおすすめです。

COOLER MASTER「MasterBox Q300L」MCB-Q300L-WANN-S00

COOLER MASTER「MasterBox Q300L」MCB-Q300L-WANN-S00

スタイリッシュで機能性に優れた、おすすめのPCケースです。ケースの側面にゴム足が用意されているので、縦置きと横置きの両方に対応できます。I/Oパネルの位置も合計6ヶ所から選択できるため、設置場所に合わせた使い方が可能です。

コンパクトながら、360mmまでの拡張カードや奥行き160mmまでの電源ユニット、前面には最大240mmの水冷ラジエーターを取り付けられます。ケーブルマネジメントスペースも用意されており、配線をスッキリとまとめやすい点も魅力です。

COUGAR「Purity RGB」

COUGAR「Purity RGB」

ミニマルなデザインがおしゃれなPCケース。フラットに設計されており、さまざまな環境に馴染みやすいのが特徴です。ARGB LEDストリップの採用により、おしゃれなライティングも楽しめます。

コンパクトながら内部は広々と設計されており、最大305mmまでのグラフィックボードを取り付け可能です。240mmの水冷ラジエーターや160mmのCPUクーラーの取り付けにも対応しており、パワフルなマシンを組み立てられます。

シャークーン SHAS1000W

シャークーン SHAS1000W

電源ユニットとHDDを見えないようにケース底部に設置できる「トンネル構造」を採用。フロントパネルとリア部分に120mmファンを標準搭載し、優れた通気性を実現しているmicro-ATX用PCケースです。

また、工具なしでサイドパネルの脱着ができ、メンテナンス性にも優れています。小型ながら、優れた冷却性能と拡張性を兼ね備えているのが魅力です。

SilverStone「FARA 313」SST-FA313-B-C

SilverStone「FARA 313」SST-FA313-B-C

シンプルで使いやすいPCケースです。メッシュ状のフロントパネルを採用しており、効率的なエアフローを実現しています。後部には120mmのファンが標準で搭載されているので、内部をしっかりと冷却しやすい設計です。

内部にはストレージデバイス用のマウントが複数用意されており、好みにあわせて自由な構成を選べます。フロントパネルにはUSB Type-Cポートが1基用意されているため、高速なデータ転送も利用可能です。

COOLER MASTER「Elite 300シリーズ」E300-KG5N-S00

COOLER MASTER「Elite 300シリーズ」E300-KG5N-S00

内部を効率的に冷却しやすいPCケース。正面にはデザインとしてもインパクトのあるグリル仕様のフロントパネルを採用しています。電源ユニットシュラウドの天面にも通気孔が用意されているので、電源ユニットのファンを自由に取り付け可能です。

強化ガラスサイドパネルを採用しており、内部のパーツを見せて楽しめるのも特徴。内部の拡張性に優れており、長さ365mmまでのグラフィックボードを取り付けられるほか、163.5mmまでのCPUクーラーにも対応しています。

アビー「AS Enclosure M19ASE-M19

アビー「AS Enclosure M19ASE-M19

ユニークでスタイリッシュなデザインが特徴的なPCケース。パネルやシャーシなどの素材にアルミニウムが使われています。表面処理にまでこだわって設計されているので高級感があり、見た目を重視する方におすすめです。

各パネルをツールレスかつワンタッチで取り外せる構造も魅力。思い立ったタイミングで素早くメンテナンスしたり、気軽にパーツを換装したりできます。また、トップとボトムパネルの配置を交換できるユニークなモデルです。

PCケースの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのPCケースの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

PCケースのランキングを見る

担当者からひとこと

PCケースによって搭載できるマザーボードやパーツの数が異なります。必要なパーツに合わせて対応できるケースを選ぶことが大切です。スタイリッシュなモデルも増えているので、部屋の雰囲気に合うデザインやカラーのモデルを選んで自作パソコンを楽しみましょう。

すべてのPCケースを見る

おすすめの関連記事

PC周辺機器 人気の記事