マウスパッドのおすすめ18選 ゲーミング向けやかわいいデザインなどを紹介
更新日:2021.12.02
快適なパソコン作業に欠かせないマウスパッド。ハードウェアにはこだわってもマウスパッドは手持ちのモノを使っている方も少なくありません。しかし実は、どんなに高性能のマウスであっても、マウスパッドとの相性が悪ければ作業効率が落ちてしまいます。
そこで今回は、使いやすいマウスパッドの選び方を詳しく解説。また、ビジネスやゲーミングにも使えるマウスパッドを厳選してご紹介します。
マウスパッドの選び方
マウスの読み取り方式に合うモノを選ぶ
光学式
光学式マウスにおすすめのマウスパッドは、ツヤや光沢がない、なめらかな素材のモノです。
光学式マウスは、赤外線を出して動きを読み取る方式。採用されている赤外線は反射力が弱く、光沢のある素材やガラス素材の上ではうまく読み取れません。そのため光沢感や凹凸のないマウスパッドが適しています。
レーザー式
レーザー式マウスは、ガラスのように透明性の高いマウスパッドでなければ、ほぼすべての素材で快適に使えます。レーザー式マウスが出す光は人の目には見えませんが、非常に強力です。
強い光を拡散させるのではなく一直線に照射するため、その動きを内蔵センサーが読み取りやすいのが特徴。ちょっとした凹凸のあるマウスパッドであっても、光の動きをしっかり読み取れます。
用途に適したサイズで選ぶ
マウスパッドは、用途や使用環境に合ったサイズのモノがおすすめ。仕事や普段使いなどをする場合は、マウスを大きく動かすことが少ないので、省スペースに設置できるコンパクトなタイプが適しています。
FPSなどのゲームをプレイする場合は、マウスを激しく動かすことが多いため、大型のモデルがおすすめ。なかには、デスクを覆うようなタイプもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
アームレスト付きなら手首が疲れにくい
長時間のパソコン作業やゲームには、アームレスト付きのマウスパッドがおすすめ。アームレストとは、マウスパッドの手前部分に備わっているでっぱりのことで、手首や腕をのせて休ませられます。
長時間作業をしていると手首が疲れたり、手首がデスクに当たって痛くなったりしてしますが、アームレストがあれば手首の疲労を軽減することが可能です。メーカーによっては、アームレストを「リストレスト」や「ハンドレスト」と呼ぶこともあります。
マウスの滑りやすさで選ぶ
使用シーンを考慮してマウスの滑りやすさで選ぶのも重要なポイント。滑りにくいマウスパッドは、正確な操作がしやすいため、ゲームを有利に進められるのが特徴です。
一方、滑りやすいマウスパッドは、マウスをスムーズに動かしやすいのが魅力。操作性の好みで大きく分かれるので、ゲームのプレイスタイルなどを考慮した上で適したモノを選んでみてください。
ワイヤレス充電の有無
マウスパッドを選ぶ際は、ワイヤレス充電に対応しているかも要チェック。ワイヤレス充電とは、充電ケーブルが不要の充電方式で、Qi対応のマウスパッドに搭載されています。
iPhoneなどのワイヤレス充電に対応したデバイスをマウスパッドの上に乗せるだけで充電できるのが特徴。ワイヤレス充電に対応したマウスを使用すれば、充電しながらマウスを操作できます。
デザインで選ぶ
マウスパッドを選ぶ際は、性能面も重要ですが、デザインも重要なポイント。シンプルなモノは汎用性が高く無難ですが、かわいいモノやかっこいいモノ、おしゃれなモノなどラインナップも多いので、好みで選びましょう。
ゲーミング向けマウスパッドには、デザイン性の高いモデルが多いのでおすすめ。統一感を求めている方は、デスク周りのインテリアやパソコン周辺機器のデザインに合ったモデルを選んでみてください。
マウスパッドの人気メーカー
RAZER(レイザー)
レイザーは、ゲーミングデバイスをメインで取り扱う人気メーカー。マウスやマウスパッドをはじめ、キーボードやヘッドセットなど幅広くラインナップしています。
マウスパッドに関しては、ゲーミングに適したスタイリッシュなモデルを多数発売。レイザー製品とデザインの相性がよいモノが多いので、統一感を求めている方にもおすすめです。
SteelSeries(スティールシリーズ)
スティールシリーズは、ヘッドセットやマウス、キーボード、マウスパッド、コントローラーなどのゲーミングデバイスをメインで手掛けている人気メーカーです。
マウスパッドに関しては、精度の高いマウス操作を実現できるように工夫されているのが特徴。サイズもコンパクトなモノからデスクを覆うような大型のモノまで幅広くラインナップしているので、自分に適したサイズのモノを見つけられます。
Logicool(ロジクール)
ロジクールは、マウスやキーボード、モバイルデバイス、ヘッドセット、スピーカーなど幅広く手掛けている人気メーカー。ゲーミングデバイスをメインで扱う「Logicool G」というブランドも展開しています。
マウスパッドに関しては、適度な表面摩擦を実現し、精度の高いマウス操作をできるのが特徴。ワイヤレス充電システムを搭載したモデルや、デスク全体を覆う大型モデルなどラインナップも豊富です。
マウスパッドのおすすめ|仕事向け
エレコム「COMFY」MP-096
リストレストを搭載し、手首が疲れにくいマウスパッドです。リストレストの素材には、低反発ポリウレタンを採用。手首への負担を分散できるため、長時間のPC作業も快適にこなせます。
また、マウス操作面には、硬質プレートを採用。スムーズなマウス操作が可能なので、手首への負担をより軽減できます。ボール式・光学式・レーザー式など幅広いマウスタイプに対応しているのも魅力です。
ナカバヤシ MUP-908
薄くて持ち運びに便利なマウスパッドです。接地面との段差が少ないため、手首への負担がかかりにくく快適に使用できるのが特徴。光学式・レーザー式・BlueLEDなど幅広いマウスに対応しているのも魅力です。
裏面には滑り止め効果に優れた素材を採用しているため、デスクにしっかり吸着し、滑りにくいのもポイント。シンプルデザインなので、幅広いシーンで使いやすいマウスパッドです。
コクヨ「コロレー」EAM-PD50
ボール式、光学式のどちらのマウスにも対応した、汎用性の高いマウスパッド。持ち運びしやすい薄型設計のため、どんな場所にも設置しやすく、どこに置いても邪魔になりません。
2枚構造のWタイプを採用しており、間にメモやお気に入りの写真を挟めるのも魅力のひとつ。付属のリーフレットの裏面にはショートカットキー入力ガイド表が印刷されています。
バッファロー「BSPD15シリーズ」BSPD15
低反発素材をリストレストに採用したマウスパッドです。手首にかかる圧力を均一に分散できるため、長時間のパソコン作業を快適にこなせるのが特徴。ボール式・光学式・レーザー式・BlueLEDなど幅広いマウスタイプに対応しています。
裏面に、滑りにくいポリウレタン素材を採用しているのも魅力のひとつ。サラサラとした光沢感のある生地を使用しているので、汚れが目立ちにくいのもポイントです。
エレコム「MP-WQ01シリーズ」MP-WQ01
Qi規格のワイヤレス充電器付きのマウスパッドです。ワイヤレス充電に対応したスマホなどをマウスパッドの上に置くだけで充電できるのが特徴。厚さ3mm以下のケースであればケースをつけたままでも充電できます。
表面には手触りのよいPUレザーを採用しているのも魅力のひとつ。裏面には汚れが付きにくいPU生地を使用しているので、清潔に使えるのもうれしいポイントです。
マウスパッドのおすすめ|ゲーミング向け
RAZER「Gigantus」RZ02-01830200-R3M1
455×455mmの大型正方形のマウスパッドです。スムーズにマウスを動かせるのに加えて、滑りすぎない調節が行われているのが特徴。素早く正確にマウス操作が行えます。
また、凹凸のないフラットなクロスが採用されているのも魅力のひとつ。裏面に滑りにくいラバーを使用しているため、デスクの上にしっかり固定でき、安定したゲームプレイができます。
SteelSeries QcK Heavy Medium
手首にやさしいクッション性の高い6mm厚のラバーベースを採用したマウスパッド。優れたマウス精度を実現しており、光学式とレーザー式、両方のマウスで快適に使用できるのが特徴です。
耐久性に優れており、ハードな使用に耐えうるのも魅力のひとつ。汚れても水洗い可能なので、清潔に保てます。スタイリッシュかつシンプルなデザインのため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
ロジクール G840
デスク全体を覆うほど大型のマウスパッドです。ロングタイプのため、マウスだけでなく、キーボードやヘッドセットなどさまざまなモノを置けるのが特徴。マウスの可動範囲が限られていないので、快適な操作性を実現します。
また、高性能な表面処理によって、素早く動かしても正確にマウスを操作できるのも魅力。裏面に滑りにくいラバーベースを採用しているため、安定感も良好です。
RAZER「Goliathus Extended Chroma Mercury」RZ02-02500314-R3M1
1680万色のカラーオプションを持つ「Razer Chroma」により、おしゃれに光るマウスパッド。色調は自由にカスタマイズでき、ゲーム中のアラートやエフェクトに応じて光ります。
表面はマイクロテクスチャ仕上げで、スピードとコントロールの両方を兼ね備えているのも魅力。デスクを覆うほどの大型サイズなので、マウスのほかにフルサイズキーボードも余裕で設置できます。
ロジクール「Gシリーズ」G-PMP-001
充電切れを気にせず安心してワイヤレスマウスを使用できる、ワイヤレス充電対応のマウスパッド。ワイヤレスシステムを内蔵しているため、パソコンのUSBポートを使用せずにワイヤレスマウスが使えます。
とはいえ、ワイヤレスで使用するためには、対応したマウスを購入する必要がある点に注意が必要。スタイリッシュかつ機能的なモデルを探している方におすすめです。
SteelSeries QcK Heavy XXL
ff14シリーズのプレイにおすすめのマウスパッドです。横長の大きいサイズを採用しており、マウスだけでなく、キーボードも設置できるのが特徴。手首にやさしいクッション性を備えているため、長時間の使用にもおすすめです。
マウスを動かしやすく、光学式とレーザー式の両方で優れたマウス精度を実現。耐久性も高く、汚れても水洗いできるので、長く清潔に使えます。
ARTISAN「NINJA FXシリーズ」FX-HI-SF-M-B
Apexにおすすめの、利便性に優れたマウスパッドです。滑りやすくしっかり止まる仕様のため、高いマウス精度を実現しているのも特徴。FPSにおいて、精密性の高いエイムが可能です。
細かい凹凸があるため、ザラッとした独特な手触りを有しているのも魅力。非常にシンプルなデザインなので、さまざまなゲーミングデバイスとマッチします。
ロジクール「Gシリーズ」G640R
シンプルかつ利便性に優れたマウスパッドです。激しい動きにも対応できる滑り止めを備えているのが特徴。加えて、中程度の摩擦抵抗で精密性の高いエイムを実現するので、FPSにおすすめです。
ロジクールのマウスに採用されている「Gセンサー」と相性がよいのも魅力。柔軟なクロス素材で作られているため、丸めて手軽に持ち運べます。
マウスパッドのおすすめ|デザイン重視
エレコム「MP-AN01シリーズ」MP-AN01DOG
犬の顔をモチーフにしたデザインが魅力のマウスパッドです。口の部分が浮き出ており、手首への負担を軽減できるリストレストになっているのが特徴。汎用性が高く、光学式・レーザー式・BlueLEDなど、ほとんどのマウスタイプに対応しています。
また、裏面にはエラストマー樹脂を採用しており、安定したマウス操作ができるのもポイント。かわいいマウスパッドを探している方におすすめです。
サンワサプライ「SmooZoo」MPD-215D
かわいいアメリカンショートヘアの写真がプリントされたマウスパッド。表面にドット加工を施しており、LED式マウスでもレーザー式マウスでもスムーズかつ正確なマウス操作が可能です。
また、薄さ0.6mmと薄型設計のため、手首に負担がかかりにくいのも魅力のひとつ。裏面には滑り止め加工が施されているので、安定したマウス操作ができます。
アミロ vm-mp-seamelody-xl
900×400mmの大判サイズのマウスパッドです。非常に大きいため、マウスだけでなく、キーボードを置けるのも特徴。マウスの可動範囲が限られていないので、ストレスなくマウス操作ができます。
海中をモチーフにしたおしゃれなデザインも魅力のひとつ。肌触りがよいので、快適性も良好です。大きめかつスタイリッシュなマウスパッドを探している方はチェックしてみてください。
ナカバヤシ MUP906A
自然にやさしいリサイクル天然ゴムを素材に採用したマウスパッド。光学式、レーザー式、BlueLEDと、どのマウスでも良好な読み取り性能を備えているのが特徴です。
かわいらしい動物が複数描かれたデザインも魅力のひとつ。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方も検討してみてください。
PGA PG-DMP355PK
80'sスタイルのミッキーマウスとミニーマウスがデザインされたかわいらしいマウスパッドです。レコード盤型のデザインも特徴的。表面には滑りがよく高耐久なポリウレタンレザーを採用しています。
裏面には凹凸のあるラバー素材を使用することで、優れた滑り止めを実現。安定したマウス操作が可能です。デザイン性を重視したい方はチェックしてみてください。
(C) Disney
マウスパッドの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのマウスパッドの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
マウスパッド選びで大切なことは、使用するマウスの読み取り方式に適合しているかどうか。作業中に手首や肩が疲れやすい方はアームレスト付きを検討してみてください。また、デスク上のスペースや携帯するかどうかによって、マウスパッドのサイズや素材選びは変わります。自分の用途に合わせて、ぴったりのマウスパッドを選びましょう。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.