【2022年】一人暮らし向けWi-Fiルーターのおすすめ12選 選び方を詳しく解説
更新日:2022.02.26
自宅にネット環境を構築するために欠かせない「Wi-Fiルーター」。一人暮らしの場合は、モバイルルーターを使う方もいますが、固定回線でWi-Fiルーターを使用することで、ストレスなく快適にネットを利用できるのでおすすめです。
そこで今回は一人暮らしの方におすすめのWi-Fiルーターをピックアップ。選び方についても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
一人暮らしにWi-Fiルーターは必要?
一人暮らしの方は、Wi-Fiルーターを購入するか悩んでいる方も多いはず。モバイルルーターを利用すれば手軽にネット環境を構築できますが、Wi-Fiルーターがあれば安定した通信が可能です。オンラインゲームやWEB会議なども快適に行えます。
一人暮らし向けのWi-Fiルーターは、ワンルームに適したコンパクトなモデルが多く、置き場所に困らないのがメリットです。
一人暮らし向けWi-Fiルーターの選び方
同時に接続できるデバイス数をチェック
Wi-Fiルーターを選ぶ際は、同時に接続できるデバイス数を要チェック。同時に接続できるデバイス数が少ないと、接続が安定しなかったり、速度が遅くなったりしてしまうことがあります。
一人暮らしで利用する場合も、スマホやパソコン、ゲーム機、プリンターなど複数のデバイスを接続することがあるため、余裕を持ちたい方は6台以上接続できるモデルを選んでみてください。
通信規格をチェック
Wi-Fiルーターを選ぶ際は、通信規格も確認しましょう。通信規格とは、異なるデバイス同士が共通の手順で通信できるようにするためのルールのこと。世代が新しくなるごとに通信速度が速くなったり、性能が向上したりします。
4K画質の動画やオンラインゲームなどを快適に楽しみたい方は、「11ac(Wi-Fi 5)」以上のモデルがおすすめ。ただし、接続するデバイス側も同じ通信規格に対応していないと十分に性能を発揮できないため注意しましょう。
周波数“2.4GHz”と“5GHz”の違いもあわせてチェック
Wi-Fiルーターの周波数には、大きく分けて2.4GHzと5GHzの2種類が存在。電波の届きやすさや通信の安定性などが異なるので、事前にチェックしておきましょう。
2.4GHzは、壁や家具など障害物に強く、遠くまで電波が届きやすいのが特徴。一方、5GHzは電波の干渉を受けにくく、安定かつ高速な通信ができるのが魅力です。それぞれのメリットを把握したうえで利用しましょう。
アンテナ数で接続の速さが変わる
快適なネット環境を求めている方は、アンテナの数にも注目。アンテナ数によって接続の速さが変わるので、しっかり確認しましょう。
一般的にWi-Fiルーターには、受信用と送信用の2種類のアンテナを搭載。「2×2」や「4×4」などと表記され、アンテナ数が多いほど優れた通信速度を実現できます。ただし、通信規格と同様に受信するデバイス側も対応していないと十分に性能を発揮できないので留意しておきましょう。
セキュリティ機能があると安心
安心してWi-Fiルーターを使うためには、セキュリティ機能を搭載しているかも要チェック。セキュリティが設定されていないWi-Fiは誰でも接続できてしまうため、通信速度が遅くなったり、個人情報を見られたりしてしまう可能性があります。
セキュリティ機能を重視したい方は強固なセキュリティ規格「WPA3」に対応したモデルがおすすめ。特に在宅勤務などで重要なデータを扱う機会がある方はチェックしてみてください。
ゲームをやり込みたいなら“ゲーミングルーター”がおすすめ
オンラインゲームをメインで楽しみたい方は「ゲーミングルーター」がおすすめです。ゲーミングルーターは、ゲームに特化した機能を搭載しているのが特徴。例えば、ゲームの通信を自動で最適化するエレコムの「らくらくQoS」などがあります。
また、安定した接続を実現する「Wi-Fi 6」に対応したモデルもおすすめ。ゲームのほかに、スマホやパソコンなど複数のデバイスを接続する場合でも、安定したネット環境を維持できます。
Wi-Fiルーターの人気メーカー
バッファロー(BUFFALO)

バッファローは、パソコン周辺機器をメインで手掛ける人気メーカー。Wi-Fiルーターをはじめ、HDDやSSD、USBメモリ、マウス、キーボードなどをラインナップしています。
Wi-Fiルーターに関しては、ホテルで使えるコンパクトなモデルから、高速通信が可能なWi-Fi 6に対応したモデルまで幅広く展開。用途や機能など、さまざまな観点から自分に合ったモデルを選べるのが特徴です。
アイ・オー・データ(I-O DATA)

アイ・オー・データは、パソコン周辺機器などをメインで手掛ける人気メーカー。HDDとSSDや液晶ディスプレイ、Wi-Fiルーター、USBメモリ、ネットワークカメラなど幅広く展開しています。
Wi-Fiルーターに関しては、買い替えのときに便利な、ボタンひとつで設定を引き継げる「Wi-Fi設定コピー機能」を搭載。リーズナブルなモデルも多いので、コスパを重視したい方にもおすすめのメーカーです。
エヌイーシー(NEC)

NECは、「日本電気」とも呼ばれる住友グループの電機メーカー。パソコンやタブレット、Wi-Fiルーター、ディスプレイ、プロジェクターなどさまざまな製品を手掛けています。
Wi-Fiルーターに関しては、「Aterm(エーターム)」シリーズをラインナップ。セキュリティやWi-Fi接続を自動で設定する「らくらく無線スタート」を搭載したモデルもあり、初心者の方でも選びやすいのが特徴です。
一人暮らし向けWi-Fiルーターのおすすめ
バッファロー WSR-1166DHPL2
シンプルな機能で利便性に優れたおすすめのWi-Fiルーターです。複雑な機能がないため、初心者の方でも手軽に扱えるのが特徴。優れた転送速度を実現する11acに対応しているので、HD動画の視聴やアプリのダウンロードも素早くこなせます。
端末をめがけて電波を届けられる「ビームフォーミング」を搭載しているのも魅力。複数のデバイスを接続しても速度が落ちにくい「MU-MIMO」に対応しており、最大2台同時に通信できます。
アイ・オー・データ WN-DAX1800GR
Wi-Fi 6に対応したWi-Fiルーター。360°あらゆる方向に電波を送受信できるため、設置場所に困らないのが特徴です。
「OFDMA」と「MU-MIMO」に対応することで低遅延を実現し、安定した通信が行えるのも魅力。パソコンやゲーム機などをワンタッチで接続できる「WPS」ボタンを備えているので、機械が苦手な方にもおすすめです。
TP-LINK「Archer A6」AC1200
安全性の高いセキュリティ規格である「WPA3」に対応したWi-Fiルーターです。AC1200デュアルバンドは、最大867Mbpsの高速通信が可能。ストレスなく動画やゲームを楽しめます。
4本の外部アンテナと「ビームフォーミング」により、広範囲に電波を届けられるのも魅力。専用の無料アプリ「Tether」を使用すれば、手軽にWi-Fiルーターの設定や管理が行えます。
エレコム WRC-2533GST2SP
「IPv6 IPoEインターネット接続」に対応した、一人暮らしにおすすめのWi-Fiルーター。悪質なサイトや、外部への不正な通信をブロックする「スマートホームネットワークTM」を搭載しているのが特徴です。
2台同時に使用しても通信速度が落ちにくい「MU-MIMO」に対応しているのも魅力。買い替えの際、簡単に設定を引き継げる「らくらく引越し機能」を備えています。
バッファロー WSR-3200AX4S
大容量かつ複数台同時接続に適したWi-Fiルーター。Wi-Fi 6から搭載された「OFDMA」機能により、接続時間を待つことなく繋がるのが特徴です。
また、複数台接続しても速度が落ちにくい「MU-MIMO」に対応しているのも魅力。スマホだけでなく、パソコンやゲーム機など、さまざまな機器を接続したい方におすすめです。
NEC「Aterm」PA-WG2600HS2
2.4GHz・5GHzのアンテナをそれぞれ4×4搭載したWi-Fiルーターです。4×4のアンテナと11acにより、快適な高速通信が可能。ストレスなく動画視聴やオンライン会議などが行えます。
また、混雑が少なく、安定した通信が可能になる「IPv6」に対応。縦置き、横置き、壁掛けのなかから好きなスタイルで設置できるので、置き場所に困らないのもおすすめポイントです。
TP-LINK「Archer AX20」AX1800
大容量ファイルのダウンロードなどがスピーディに行えるWi-Fi 6対応のWi-Fiルーター。4本のアンテナと独立したフロントエンドモジュールで、遠くまで電波を飛ばせるのが特徴です。
「OFDMA」に対応しており、複数台のデバイスを同時に接続できます。「クアッドコアCPU」により強力な処理性能を実現し、遅延を最小化できるのもうれしいポイントです。
バッファロー WSR-2533DHPL2
コンパクトサイズで、縦置きや壁掛けなど設置方法が多いのが魅力のWi-Fiルーター。アクセスが集中しても通信速度が落ちにくい「IPv6」に対応しているのが特徴です。
複数台同時に接続できる「MU-MIMO」に対応しているのも魅力。買い替えても簡単に設定を引き継げる「無線引っ越し機能」を搭載しているので、機械が苦手な方にもおすすめです。
アイ・オー・データ WN-DX1200GR
360°あらゆる方向に電波を届けられる「360コネクト」を搭載したWi-Fiルーター。ストレスなく高速通信ができる「IPv6」に対応しているのも特徴です。
狙った端末に安定かつ高速な電波を届けられる「ビームフォーミング」に対応。ワンタッチでパソコンやゲーム機に接続できる「WPS」ボタンを備えているので、初心者の方にもおすすめです。
TP-LINK「AC750」TL-WR902AC
ポケットに入るコンパクトなサイズが魅力のWi-Fiルーター。気軽に持ち運べるため、自宅はもちろん、旅行先や出張先でも快適なネット環境を構築できます。
11ac対応で、優れた通信速度を実現できるのも魅力。ファイル共有やモバイルデバイスへの電源供給が可能な、USBポートを備えています。
エレコム WRC-G01-W
ゲームに便利な機能を搭載したゲーミングルーター。独自機能の「らくらくQos」を搭載しており、ゲームの通信を自動で検知し、優先して繋ぐことができます。
Wi-Fi 6対応で、高速通信かつ低遅延を実現しているのも魅力のひとつ。「OFDMA」や「MU-MIMO」により、スマホやタブレットなども同時接続できます。オンラインゲームを快適に楽しみたい方におすすめのモデルです。
バッファロー WMR-433W2
11ac対応で優れた転送速度を実現したWi-Fiルーターです。重量約19gと非常に軽量なため、旅行先や出張先へ気軽に持ち運べます。ホテルで使えるのも魅力です。
ほかの製品に比べてお手頃に購入できるため、コスパを重視したい方にもおすすめ。ワンタッチでスマホやパソコンに接続できる「WPS」に対応しているので、機械が苦手な方でも簡単に接続できます。
Wi-Fiルーターの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのWi-Fiルーターの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
一人暮らし用のWi-Fiルーター選ぶ際は、ネットを繋ぐ目的や接続できるデバイス数が重要なポイントになります。また、ストレスのないスムーズなネット環境を求めるなら通信規格やアンテナ数などをチェックするのがおすすめです。今回ご紹介した製品を参考に自分に合ったWi-Fiルーターを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.