犬用おやつのおすすめ30選 無添加のモノや歯磨きに役立つモノも紹介!
更新日:2025.07.28
愛犬とのふれあいをサポートするおやつ。各メーカーからさまざまなおやつが発売されており、どれを選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、歯磨きガムやトレーニング、ご褒美など目的別におすすめの犬用おやつを紹介。選び方も解説するので気になる方はチェックしてみてください。
犬用おやつの選び方
おやつを与える目的に合ったモノを選ぼう
トレーニング・しつけ
トレーニングやしつけでおやつを使う場合は、小分けにできるモノや低カロリーのモノを選ぶのがおすすめです。トレーニングやしつけはできるようになるまで続けるため、おやつの与えすぎには注意が必要。1回に与える量を少なくし、トレーニングの合間にこまめに分けて使うのがポイントです。おやつ1粒あたりのカロリー情報が明示された製品を選ぶとより管理しやすくなります。
また、個包装やチャック付きパックの製品なら鮮度を保ちつつ、必要な分だけ使えるので便利。屋外でのトレーニングなど手軽に持ち運べます。
一方で、与える頻度が高いほどおやつ代や栄養バランスへの影響も大きくなるため、トレーニングが進んできたら1回にあげる量や回数を減らしていくことも大切。おやつに頼り過ぎないしつけを目指し、アイコンタクトや褒め言葉を併用してご褒美を段階的に減らしていきましょう。
ダイエット・健康のサポート
ダイエット中や健康が気になる方、低カロリー・低脂質・高たんぱく質なおやつをチェックしてみましょう。鶏ササミや馬肉のフリーズドライ、砂肝チップスなどは脂肪分が少なく、筋肉量維持に役立つ良質なたんぱく源を含んでいます。
また、犬用のおやつのなかには、野菜を使ったモノも存在。サツマイモやかぼちゃなどの野菜をベースにしたおやつは食物繊維が豊富なのでおすすめです。
歯磨き・デンタルケア
犬用のおやつのなかには、歯磨きやデンタルケア向けに作られたモノがあります。毎日の噛む習慣を通して歯垢の除去や口臭防止につながるので、愛犬の歯の健康が気になる方はチェックしてみてください。
噛むことで歯垢の除去などを期待するモノが多く、硬い傾向にあるのは留意が必要。体のサイズや歯の状態に合わせて硬さを選ぶのがポイントです。また、なかにはチキンやチーズ、野菜風味などバリエーションがあるモノも存在。愛犬の好みに合わせて選ぶことで、毎日飽きずに続けられやすいのがメリットです。おやつを通して、口腔ケアを手軽にしたい方はチェックしてみてください。
普段のおやつ
普段から与えるおやつは、毎日の消費量が多いため、コスパの良さで選ぶのもおすすめです。なかにはお徳用の大容量のモノもあります。犬用のおやつは味のバリエーションが豊富。同じ種類のおやつでも味を定期的に変えることで、栄養バランスの偏りを防ぎつつ飽きを防げます。
犬によって好みが異なるので、好みが分からない場合は、ササミや魚系、野菜ベースなど複数のフレーバーを少量ずつ試すのがおすすめです。好みの食感や香りを見極めることで、日々のコミュニケーションタイムがより楽しくなります。
原材料や添加物をチェック
愛犬の健康が気になる方は、犬用おやつを選ぶ際には、原材料表示と添加物の有無を確認してみましょう。特に、アレルギーを持っている方は要チェックです。犬用おやつのなかには保存料や着色料、香料、甘味料など多様な添加物が使われているモノがあります。
また、無添加と謳われていても「着色料無添加」なだけでほかの添加物が使われているケースもあるので、原材料表記をチェックしてみてください。
原産国をチェック
犬用おやつを選ぶ際は、パッケージの「原産国」表示をチェックするのもおすすめです。国内製造品は、製造から店頭までの時間が短いため鮮度が保たれやすく、品質管理も日本の厳しい基準に基づいて行われます。また、国産のおやつは長期保存用に防腐剤が必要な海外輸入品と比べて、無添加でも提供できるケースが多いのもポイントです。
原産国として記載する際は、最終加工工程を完了した国を記載します。原材料が外国産であっても、日本で最終加工した場合は原産国の表記は日本となるので留意しておきましょう。また、日本が原産国の場合は「国産」と表記されることがあります。
※参照:ペットフード公正取引協議会
形状や食感をチェック
犬用おやつを選ぶ際は、「大きさ」と「硬さ」にも注目しましょう。犬はよく噛まずに飲み込む習性があります。おやつが大きすぎたり硬すぎたりすると丸飲みしてしまった際に、喉詰まりや消化不良に繋がる可能性があるので注意が必要です。
大きすぎるモノや硬すぎるモノは、食べやすいサイズにちぎって切って与えるのがおすすめ。特に子犬やシニア犬は顎や歯の力が弱いことが多いため、やわらかいおやつを選びましょう。
体形や年齢に合わせて選ぶ
犬用おやつは、体格差に応じた大きさを選ぶことも重要です。多くの犬用のおやつはパッケージに大きさ・体重に応じた給与量の目安が記載されています。
また、子犬におやつを与える場合は、離乳食が完了して固形フードを食べ始める、生後約2〜3か月以降にしましょう。それ以前に与えてしまうと、母乳や育成用ミルク以外の固形物を消化できないため、体調を崩す可能性があります。おやつによっては「〇〇未満の犬には与えないでください」などの注意書きが書かれていることがあるので、購入前に確認しておくのがおすすめです。
犬用おやつのおすすめ|無添加・国産
ドギーマン
「無添加良品 鶏レバーチップス」
香り高い鶏レバーを活かし、素材本来の味を楽しめるおやつです。保存料や着色料などの添加物をできるだけ使わずに作られているのがポイント。やわらかいチップタイプで、超小型犬やシニア犬でも食べやすい仕上がりです。
嗜好性が高い鶏レバーの濃厚な味わいで、愛犬の食いつきもバツグン。生後2ヶ月から与えることができます。
ペティオ
「素材そのまま 完全無添加 ササミ細切りハード」
国産の鶏ササミをじっくり乾燥させて、旨味を引き出した犬用おやつです。添加物を一切加えず、素材そのままの味が楽しめるのがポイント。ササミを100%使用しているため、たんぱく質が豊富で毎日の栄養補給にも役立ちます。
適度な噛みごたえで、噛むほどに素材本来の旨みが楽しめるのも魅力。完全無添加で、安心して与えられます。
マルカイ
「nico cook蜜入り国産ふじりんごチップス」
蜜入りの高糖度ふじりんごを丁寧に乾燥させた犬用おやつです。りんごの風味や甘みを活かすため、特殊ノンフライ製法で仕上げているのがポイント。無添加・無着色・無漂白にこだわった一品です。
歯ざわりの良い食感も魅力のひとつ。クエン酸やカリウム、食物繊維を含んでおり、愛犬の健康が気になる方にもおすすめです。
ドギーマン
「無添加良品 ふわサクッ!お米ぼうろ」
国産のうるち米だけを使って作られた犬用のおやつです。ふわサクッとした食感に仕上がっています。
調味料や添加物を一切使っていないのもポイント。ノンフライで製造されており、カロリーは1個当たり0.4kcalです。2ヵ月以上の犬に与えることができます。
友人
「新鮮ささみ 無添加 姿造りハード」
新鮮な鶏ササミをそのまま活かした、おすすめの国産おやつです。余分なものを加えず、無添加で仕上げているのが特徴。低脂肪ながら、たんぱく質をしっかりとれるため日々の栄養補給にも向いています。
噛みごたえのあるハードタイプで、しっかり噛む習慣をサポート。素材本来の風味をそのまま楽しめます。
リバードコーポレーション
「いぬぴゅ〜れ 無添加ピュアseries PureValue5 鶏ささみ/牛もも」
やさしい舌ざわりで、愛犬に安心して与えられるピューレタイプのおやつです。鶏ササミや牛ももを使い、玄米粉以外の添加物を一切使用していないのが特徴。甘味料や調味料も加えていないため、素材本来の風味をしっかりと味わえます。
増粘剤や着色料を含まず、グルテンも1ppm未満と確認済みなので安心(※)。フードにかけてあげることもできます。
※農林水産省によって策定された「米粉の用途別基準および米粉製品の普及のための表示に関するガイドライン」に従った小麦を対象とした食物アレルギー検査においてグルテン不検出(1ppm未満)。
犬用おやつのおすすめ|トレーニング・しつけ
ドギーマン
「ひとくちダイス ササミミックス」
褒めたいときにサッと与えられる、ひとくちサイズのダイス型おやつです。ササミ&チーズ、ほうれん草&さつまいも、ミルク&チーズの3種をミックス。愛犬が大好きな素材の旨味を存分に楽しめます。
ひとくちサイズで食べやすく、与えやすいのもポイント。300gが入った徳用タイプで普段使いはもちろん、トレーニングなどで使いたときにも便利です。
ペッツルート
「カロリーカットチーズ お徳用」
塩分を約20%カットした、愛犬のおやつにピッタリの特製チーズです。犬に欠かせないカルシウムを増量し、毎日の健康維持をサポート。シニア犬や小型犬でも食べやすい、ほどよいやわらかさです。
本製品はたっぷり160g入ったお徳用サイズ。普段使いできるおやつを探している方にもおすすめです。
デビフペット
「おさんぽくん ササミ」
鶏ササミをベースに作られた、ひとくちサイズの犬用スナックです。お散歩やお出かけのときに食べ切りやすい15gの小分けパックが4つ入っています。
保存料や酸化防止剤、着色料を使用していないのがポイント。持ち運びやすいので、ちょっとしたご褒美にも役立ちます。
ドギーマン
「鶏肉ソーセージ」
鶏肉のやさしい旨みをそのまま閉じ込めた、特製ソーセージです。個包装だから、お散歩やお出かけ時にも持ち歩きやすく便利。カルシウムを加え、栄養にも配慮されています。
幼犬やシニア犬でも食べやすいやわらかい食感がポイント。人間用のような調味はしておらず、愛犬のためだけに作られた特別なおやつです。
犬用おやつのおすすめ|ダイエット・健康サポート
ペティオ
「おいしくスリム 砂糖・脂肪分ダブルゼロ カリカリボーロ 野菜入りミックス」
砂糖・脂肪分ゼロ(※)なのに、しっかりとおいしさを感じられるカリカリボーロです。還元麦芽糖を使うことで、砂糖の約半分のカロリーに抑えているのが特徴。北海道産馬鈴薯でん粉をベースに、鉄分が豊富なほうれん草とβ-カロテンを含むかぼちゃが練り込まれています。
おなかにやさしいオリゴ糖を配合しているのもポイント。健康志向の愛犬にピッタリなおやつです。
※脂質は100gあたり0.5g未満
リバードペット
「いぬすてぃっく 無添加ピュア PureValue5 サラダチキン 緑黄色野菜ミックス」
鶏ササミと発芽玄米粉、緑黄色野菜だけで作られた犬用おやつです。添加物を使わずに仕上げているため、安心して与えられるのが魅力。素材本来のやさしい味がそのまま楽しめます。
増粘剤や着色料、甘味料なども未使用。フードにかけたり、そのまま与えたりと自由に使えます。
デビフペット
「aniwell(アニウェル)シリーズ 瞳きらきらボーロ」
瞳の健康を考えて作られた、やさしい甘さのボーロです。ビルベリー抽出物に含まれるアントシアニンやクロロゲン、抗酸化ビタミンを取り入れ、愛犬の目のケアをサポート。砂糖や小麦粉を使わず、麦芽糖でほんのり甘く仕上げています。
小分けタイプでお出かけやご褒美にも使いやすいのがポイント。シニア犬の栄養補給にもおすすめです。
ルークラン
「BOKBOK(ボクボク)サメジャーキー ソフトチップ」
サメ肉を使ったひとくちサイズのソフトチップです。低カロリー・低脂質でありながら高たんぱくなので、健康な体づくりをサポート。サメ軟骨には健康を支える成分が含まれており、日々のご褒美やトレーニングにもピッタリです。
細切れタイプで噛みやすく、丸飲みしてしまっても安心。無添加・無着色にこだわり、幼犬からシニア犬まで食べられます。
シーズイシハラ
「NEO ササミ巻き もっちもちチーズ味」
もっちりとしたやわらかい食感で、小型犬やシニア犬におすすめのおやつです。タピオカとポテトのでんぷんから作られたもちもち食感が特徴。外側にはジューシーで低脂肪なササミが巻かれています。
チーズの香りで食いつきやすさにも配慮。砂糖不使用で、低カロリーなのも魅力のひとつです。
犬用おやつのおすすめ|歯磨き・デンタルケア
ドギーマン
「ホワイデントスティック S」
噛むことで歯垢を絡めとると謳っている犬用のおやつです。特殊卵黄粉末グロビゲンとプロポリスを配合し、毎日のケアをサポート。やや硬めの食感に仕上げているため、しっかりと噛みたい小型犬にピッタリです。
約12cmの長さで手から与えやすいのもポイント。食後の歯磨きを習慣化したい方はチェックしてみてください。
ライオンペット
「PETKISS(ペットキッス)ワンちゃんの歯みがきおやつ 無添加ササミスティック プレーン」
噛むことで歯垢の除去が期待できる、無添加のササミスティックです。鶏ササミに牛皮由来のコラーゲンチップを加えて作られているのがポイント。保存料や着色料を使用していないので、安心して与えられます。
手でちぎりやすいので、少しずつあげることも可能。メーカーの獣医師と一緒に考えられた、歯みがきにもなるおやつです。
マルカン
「ゴン太の歯磨き専用ガム SSサイズ L8020乳酸菌入り ブルーベリー味」
スティック状の歯磨き専用ガムです。ブルーベリー味で、お口がほんのり香るのもうれしいポイント。毎日のデンタルケア習慣にピッタリのおやつです。
グレインフリーで、食物アレルギーに配慮されているのもポイント。超小型犬から小型犬までにおすすめのサイズです。
ペティオ
「プラクト 歯みがきデンタルガム 超小型〜小型犬 ハード」
噛むたびに歯のよごれを取りのぞきながら、免疫ケアもできるデンタルガムです。牛皮のコラーゲン繊維が歯にからみ、スッキリとしたお口をサポート。キリンの研究によって発見されたプラズマ乳酸菌を配合し、健康維持に役立ちます。
グレインフリーで、食物アレルギーに配慮されているのもポイント。超小型犬から小型犬までにおすすめのサイズです。
ペットライン
「JPスタイル 和の究み 歯みがきガム ミニサイズ」
噛むことで歯の汚れにアプローチできる、小型犬向けの歯みがきガムです。歯がかりのよい形に仕上げられているのが特徴。噛むことで歯垢や歯石の付着を抑えるのに役立ちます。
お米と豚皮を主原料に、オリゴ糖と乾燥おからを配合。おなかの健康維持にも配慮しています。毎日のケアにピッタリなミニサイズです。
犬用おやつのおすすめ|普段使い
いなばペットフード
「ちゅ〜るビッツ とりささみバラエティ」
ひとくちサイズで与えやすく、愛犬とのコミュニケーションにピッタリのおやつです。1袋に約500億個の乳酸菌を配合し、おなかの健康をサポート。外側はふっくら、中にはとろっとしたちゅ〜るが入っていて、2つの食感が楽しめます。
保存料を使わず、緑茶消臭成分で排泄物のニオイにも配慮(※)。3つの味が入ったバラエティパックは、見た目もかわいいテトラパック包装です。
※緑茶エキスが腸管内の内容物のニオイを吸着し、糞・尿臭を和らげます。
ペティオ
「素材そのまま さつまいも ひとくちタイプ 超やわらか」
さつまいもの自然な甘みをそのまま楽しめる、やわらか仕立てのおやつです。パピーからシニア犬まで安心して食べられるやわらかさがポイント。レトルト調理でホクホク感を残し、食物繊維やビタミンC・Eなど栄養が含まれています。
ひとくちサイズで食べやすく、暑い日は冷やして与えられるのが魅力。ラップに包んで揉むことで、投薬補助に活用できます。シニア犬に与えるおやつを探している方にもおすすめです。
ユニチャーム
「グラン・デリ ワンちゃん専用おっとっと」
森永製菓と共同開発して作られた犬専用の「おっとっと」です。ノンフライ製法により1個当たりのカロリーは約1kcalと低め。健康を考慮しカルシウムが配合されています。
バリエーションが豊富なのもうれしいポイント。チキン&ビーフ味をはじめ、シーフードやダブルチーズなど9種類から味を選べます。大容量パックもあるので、普段用のおやつにピッタリです。
ペットライン
「プッチーヌ ひとくちゼリー 国産若鶏ささみ入り 3種のアソート」
小型犬でも食べやすい、やわらかいゼリー状の犬用おやつ。1個あたり約1kcalと低カロリーで、体重が気になる愛犬にもピッタリです。国産の若鶏ササミを使い、ビーフ、チーズ、さつまいもの旨味をブレンド。3つの味を楽しめます。
便利な個包装なので、お散歩やお出かけ先に持ち運びしやすいのもポイント。ドライフードと一緒に与えると、食事のバリエーションが広がります。
犬用おやつのおすすめ|プレゼント・ご褒美
ドギーマン
「ぜいたくビーフの生ハム風」
コクのあるビーフを使い、霜降り部分をミルク味で表現した生ハム風のおやつです。薄くスライスされているので、やわらかく繊細な食感を楽しめるのがポイント。少量でも満足しやすいボリューム感があり、おやつの時間を特別にしてくれます。
芳醇な味わいで、愛犬のしつけやご褒美にもピッタリ。生後2ヶ月以上の犬に与えられます。
フォーキャンス
「ぺろっとペットデザート りんご味」
有機栽培のりんごを使ったピューレ状デザートです。カルシウムやフラクトオリゴ糖を配合し、愛犬の健康維持をサポート。スティックタイプの個包装なので、食後のご褒美やお出かけ時にも便利です。
みずみずしい口当たりで、低カロリーなのがうれしいポイント。凍らせても楽しめる、さわやかな香りのデザートです。
マツヒロ
「CABALLO 無添加・無着色 馬アキレスショートハード」
低脂肪・低カロリーの馬アキレスを採用したおやつです。馬肉は良質なたんぱく質やビタミン、鉄分が豊富で、愛犬の健康維持をサポートしてくれます。
本製品は中〜小型犬でも食べやすいショートサイズ。無添加・無着色にこだわり、素材本来の味わいを楽しめます。
ペティオ
「ささみポップ」
キャンディーのようなかわいい見た目が目をひく、ササミとガムでできたおやつです。良質なたんぱく質が豊富なササミを使用しているのがポイント。スティック部分はガムになっているので、まるごと食べられます。
便利な個包装タイプなので、お散歩中のおやつやお友だちワンちゃんへのおすそ分けにもピッタリ。着色料を使っていないため、安心して与えられます。
ペティオ
「Add.Mate アドメイト プレミアム角切り鹿肉ステーキ」
鹿肉を角切りにしたステーキタイプのおやつです。約2×2.8cmのサイズで、しっかりした食べ応えが魅力。タンパク質や鉄分、エネルギー代謝を支えるカルニチンを豊富に含み、元気な毎日をサポートします。
食品添加物を使わず仕上げているのもポイント。袋のままお湯で温めると、さらにおいしさが引き立ちます。
ラブリーペット商事
「大地からの贈り物 ヤクミルクチーズ S」
ヤクと牛のミルク、少量の塩とライム果汁のみで作られたチーズスティックです。8種類のアミノ酸を含み、高たんぱくで低塩分なのが特徴。食感は硬めで長く噛む楽しさが続きます。
保存料や着色料を使っていないのもポイント。小さくなったら電子レンジで温め、クッキー状にして与えることができます。
犬用おやつの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの犬用おやつの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
愛犬とのコミュニケーションを図るのに便利なおやつ。ガムやボーロ、ジャーキーなど各メーカーからさまざまな商品が発売されています。大切な家族だからこそ健康にも気を付けたいところ。カロリーはもちろん、原材料や添加物などにも注目して、愛犬にピッタリのおやつを選んでみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.