電動ドライバーのおすすめ17選 DIYや家具の組み立てがはかどるアイテム
更新日:2022.06.06
ネジの締め付けや穴あけをするときにあると便利な「電動ドライバー」。電源方式や使用目的によってさまざまなタイプの製品が発売されていて、DIYをする方に人気です。
そこで今回は、おすすめの電動ドライバーをご紹介。電動ドライバーの選び方とおすすめメーカーもご紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
電動ドライバーの選び方
電動ドライバーの種類
小型ドライバー
小型ドライバーとは、一般的な手動ドライバーと同じサイズ感になっている電動ドライバーのことを指します。ペン型や握りやすいコンパクトタイプが多く、携帯性に優れていることがメリットのひとつ。
通常の電動ドライバーでは入れないスペースでも威力を発揮してくれる点にも注目。電動で締められるところまで締め、仕上げは手動で締める、など使い分けられるメリットもあります。家具の組み立てにも便利です。
ドリルドライバー
ドリルドライバーとは、穴をあける機能とビスを留めるための機能を併せ持っている大型ドライバーです。ビットを交換してネジを回すだけでなく、ドリルとしても使えることが特徴。
ビスの締め過ぎを防止してくれる「トルククラッチ」が備わっているモデルなら、6mm程度の小さなビス締め作業に適しています。木ねじを締めたり、穴をあけたりするのにおすすめの電動工具です。
インパクトドライバー
インパクトドライバーとは、回転機能に衝撃を加える機能をプラスした、パワフルタイプの電動ドライバー。穴あけとネジ締めどちらの作業も可能な便利なアイテムです。
打撃を加えながらネジを締める仕様になっているので、ドリルドライバーよりも強力なのがメリット。ウッドデッキなどの厚い木材を扱うのに適しているので、頻繁にDIYをする方におすすめの電動工具です。
電源をチェック
電動ドライバーの電源にはコードレス(充電式)・コード式・電池式があります。コンセントのない場所で使用でき、小回りが利くことがコードレス・電池式のメリット。安定したトルクとパワーを供給してくれることがコード式の魅力です。
また、コード式はほかのタイプと比べパワーが強いモノが多い傾向にあります。どこで使用するのか、何を扱うのかに応じて電源タイプを選び分けるのがおすすめです。
パワーをチェック
電動ドライバーのパワーをチェックする場合、電圧に記載されている数字を確認しましょう。14.4Vや18Vなど電圧が大きな製品ほどパワーが高いので、分厚い材料を扱う際におすすめです。
より詳しく比較するならトルクを確認しましょう。トルクとは、「N・m」で表されるネジやボルトを締めつける力のことです。厚みや固さのある材料を扱う際は高トルクが適していますが、固さのない材料だとネジやボルトが入り過ぎてしまうので、用途に応じたトルクを選びましょう。
回転数をチェック
パワーを表すトルクに対して、電動ドライバーの回転数は作業の速さに関係します。手回しドライバーに置き換えてみると、速く回すほど早く締まることと同じ原理です。
作業のパワーだけでなく、速さも重視したい方は回転数にも注目してみましょう。作業内容に応じて回転数を変えられる変速機能が付いていると便利です。
ライト付き
暗い場所で作業する場合、スイッチと連動してLEDライトがオンになる機能が付いた電動ドライバーがあると便利です。昼間でも物陰になって暗い場所や、天井裏やクローゼット内など光が差し込まない場所での細かな作業に重宝します。
ライト付きの電動ドライバーなら、作業効率が格段にアップ。モデルによってライトの色や照射距離が異なるので、暗所での作業が多い方はライト機能にも注目しましょう。
付属品をチェック
付属品でチェックしておきたいのは、ビットがどれだけ付属しているかです。ビットにはネジ締め用・穴あけ用・研磨用の3種類があり、さらにサイズや用途によって細かく分類されます。ビットの数が多いほうが幅広い用途で使用可能です。
また、充電式はバッテリーの数もチェックしましょう。バッテリーの数が多いほど起動時間が長くなることはもちろん、本体を使用しながら別のバッテリーを充電しておけるメリットがあります。
電動ドライバーのおすすめメーカー
makita(マキタ)
マキタは1915年創業で、100年以上に渡って多くのユーザーに愛され続けている工具メーカー。「お客さまを大切にする」「堅実かつ積極的」を経営方針としており、安全な製品を提供することを基本指針としています。
ドリルドライバーやインパクトドライバーを多数揃えており、ドライバーに付属するリチウム電池も取り扱っています。アフターサービスに定評があり、依頼すれば3日で修理してくれる「修理3日体制」が有名です。
BOSCH(ボッシュ)
ボッシュは自動車部品および電動工具のメーカーです。自動車メーカーに電気系統部品やセンサーなどを供給し、高い技術力が評価されています。
電気のこぎりやマルチサンダーといった電動工具も、プロフェッショナルからDIYまで世界中で人気。ハイパワーでタフなコードレスインパクトドライバーや、軽量コンパクトなドリルドライバーなど幅広い製品が揃っています。
RYOBI(リョービ)
リョービはダイカストメーカーです。ダイカストとは、金型に溶かした金属を、圧力をかけながら入れることで寸法精度の高い製品を作る方式や製品そのものを指します。
もともとは自動車のパーツを作る会社でしたが、電動工具にもそのノウハウやダイカストの技術が活かされています。プロ用の電気工具はもちろん、DIY用途のアイテムでも高いシェア率を誇り、多くのユーザーに評価されているメーカーです。
Panasonic(パナソニック)
パナソニックは松下幸之助氏が創業した大手電機メーカー。洗濯機や冷蔵庫といった生活家電から、テレビやデジカメといったデジタル家電まで個人向けの製品を幅広くラインナップしています。
インパクトドライバーやドリルドライバーといった電動工具は、法人向けのプロフェッショナルギアとして展開。パワーとスタミナを兼ね備えたモデルが人気です。
電動ドライバーのおすすめ|小型・コンパクト
アイリスオーヤマ JDD-351
給電方式は充電式で、取り回しがよく快適に作業できるのが魅力の電動ドライバー。本体重量は約380gと軽く、全長145mmとコンパクトのため、狭いスペースで活躍してくれるアイテムです。LEDライト付きで、薄暗い場所、暗い場所でも威力を発揮します。
また、スイッチひとつで簡単に回転の向きを変えられる点もポイント。家具の組み立てや模様替えに適しており、女性やDIY初心者にもおすすめの製品です。
BLACK+DECKER BD40K27B
ネジに押し込むだけで、ネジ締めを行える電動ドライバーです。小型なので、持ち運びしやすいモデルを探している方に向いています。18種類の電動ドライバー用のビットや、8種類の手締め用精密ミットなど、アクセサリーが豊富に付属しているのも特徴です。
メガネや時計のメンテナンスにも使用できます。また、ネジの締め具合は5段階で調節可能。電源は充電式で、microUSB-Bポート経由で給電できます。
高儀 DDR-140CL
単3乾電池4本で動く乾電池式の電動ドライバー。電池さえあればどこでも使用できるのが魅力のひとつです。本体サイズは幅110×奥行45×高さ155mm、重量約250gとコンパクト。スペースの少ないところで活躍するアイテムです。
付属のビットはプラス3本とマイナス2本あり、差し替えることでさまざまな用途に使用できます。指一本で回転の向きを変更できる点もポイント。リーズナブルな価格で、女性や初心者の方におすすめです。
ボッシュ BOSCHGO
エルゴノミクスデザインで手にしっくり馴染むストレートタイプの小型電動ドライバーです。microUSBで充電するバッテリーの定格電圧は3.6Vで、約90分でフル充電が可能。押し付けるだけで作動する「プッシュ&ゴー」機構が便利です。
また、メカニカルクラッチを内蔵し、6段階のトルク調節が可能なこともポイント。家具の組み立てからDIYまでちょっとした作業におすすめのモデルです。
SK11 RE/BK
手動式ドライバーとほとんど同じ外見の小型電動ドライバーです。ボタン操作ひとつで電動ドライバーとして使用可能。さらに、シャフトロック機能付きで、手回しドライバーとしても使えます。
3.7VのUSB充電式リチウムイオンバッテリーを内蔵し、2.5 N・mの最大締付トルクを発揮。省スペースで保管し、ちょっとしたネジの締め付けにさっと取り出して使いたい方におすすめのモデルです。
電動ドライバーのおすすめ|ドリルドライバー
マキタ DF330DWX
軽快さとパワフル感のバランスに優れた10.8Vの電動ドリルドライバーです。リチウムイオンバッテリーを含めた重量が約1kgと小型軽量ボディがポイント。自己放電が少なく、充電しておけば使いたいタイミングで使えて便利です。
また、キーレスチャック仕様なのでビットの交換も簡単。さらに、高速・低速のスピードを作業に応じて切り替えられます。DIY初心者の穴あけやビス留め用としておすすめです。
リョービ CDD1020
安定したパワーが持続するコード式電動ドリルドライバーです。家庭用100V交流電源方式なので、ウッドデッキの建築など自宅での大規模なDIY用におすすめ。握りやすいソフトグリップを採用しているので、電動工具に慣れていない方でも安心して使えます。
最大締付トルクは30 N・mで、20段クラッチと2スピード無断変速によりさまざまな素材への穴あけやビス留めが可能です。
BLACK+DECKER「コードレスマルチツール」BDCDMT120
電動ドリルドライバーと空気入れの2つの機能を併せ持ったコードレスタイプのマルチツールです。18Vのパワフルなリチウムイオンバッテリーは、約40分間でフル充電が可能。最大締付トルクは22N・mで、ドライバービットとドリルビットが10種類ずつ付属していることも嬉しい特徴です。
また、ヘッドを交換すれば空気入れに変身。自転車や自動車のタイヤ、バスケットボールなどへ楽々空気が入れられます。
工機ホールディングス DS10DALNN
全長170mm とコンパクトな充電式コードレス電動ドリルドライバーです。最大締付トルク36N・mや手にフィットしやすい細径のハンドルを備えているのが特徴。また、3.0Ahリチウムイオンバッテリーに対応しており、DIYなど作業量が多い場面でも活躍します。
さらに、高輝度のLEDを搭載しているため、手元が見やすくデスク下など暗い場所での作業がしやすいのも魅力の一つです。
ボッシュ「コードレスドライバードリル」
最大締付トルクが30N・mのパワフルなコードレス電動ドリルドライバーです。ECP機能を搭載し、リチウムイオンバッテリーの寿命が向上していることがポイント。約45分でフル充電でき、バッテリー残量インジケーター付きで便利です。
また、キーレスチャックを採用しているので、さまざまなタイプのビットを装着できることも嬉しい特徴。木材や金属へのネジ締めや穴あけ作業を頻繁に行う方におすすめの1台です。
マキタ DF012DZB
ストレートとL字型の2スタイルで使える小型・軽量の電動ドリルドライバーです。オートストップ機構と「バッテリ残容量停止機能」を採用し、高精度で均一な締め付けを実現。LEDライトも備わっており、狭い場所での組み立てやネジ締め作業などに最適です。
本製品のパッケージは本体のみで、別売りのマキタ製7.2Vリチウムイオンバッテリーを装着することで使用可能。共通の7.2Vバッテリーを使用する電動工具を持っている方におすすめです。
電動ドライバーのおすすめ|インパクトドライバー
マキタ TD172DRGX
ビット振れを抑える「ダブル・ボールベアリング」を軸受け部に採用。安定した締め付け作業が可能な充電式インパクトドライバーです。
また、ビットを簡単に交換できる「新・ワンタッチビットスリーブ」を搭載。さらに、スリムな設計で約10.5°の隅打ちができるため、壁際の作業にも対応しています。
そのほか、対象の素材や用途に合わせた4つの締め付けモードや打撃モードの強弱の切り替えが可能です。
BLACK+DECKER BPCI18K1
18Vのリチウム電池を搭載したハイパワーモデルのインパクトドライバー。独自のインパクト機構を採用しており、反動が少ないことが魅力的な軽量タイプのハンマーです。
衝撃が少なく長時間の作業が容易に行えます。1回の充電で38mmの木工ネジ約420本の締め付けが可能です。また、LEDライト搭載で、暗所でも威力を発揮します。ビット交換がワンタッチでできるなど操作性にも優れているので初心者にもおすすめです。
パナソニック EZ7521LA2S-B
作業に応じて形状をL字に変えられるスティック型のインパクトドライバー。小さな開口部をはじめ、あらゆる場所で使用できる万能アイテムです。2m前方を照らすLEDライトが備わっており、天井裏などの暗所でも力を発揮します。
最大締付トルクは25N・m。固い木材の締め付けもラクに行えます。手締め機能も備わっており、増し締めや錆びたネジの緩めも可能。電池パック内にある制御回路が高温になると、給電を自動停止するので安全性にも優れています。
ボッシュ IPD118
18Vのハイパワーが魅力の充電式コードレス電動インパクトドライバーです。最大締付トルクは余裕の130N・mで、DIYからプロまで幅広く活用できる1台。ボッシュ独自のパワー・マネージメント回路「シニオンチップ」を採用し、作業に応じて最適なパワーを出力します。
また、約33分でフル充電可能なリチウムイオンバッテリーにはECP機能を搭載。オーバーヒートや過放電を防ぎ、バッテリーの寿命を伸ばします。
工機ホールディングス WH14DKL-2LSCK-L
14.4Vで最大締付トルクが157N・mの高性能なコードレス充電式インパクトドライバーです。急速充電器を採用し、約20分で3.0Ahのリチウムイオンバッテリーにフル充電できることがポイント。エンジン発電機からも充電可能で、電源が確保できない場所での長時間作業にも最適です。
1回の充電で、小ねじ(M8×16)なら約2000本の締め付けが可能。DIY上級者やプロフェッショナルの方におすすめのモデルです。
リョービ CID1100
重量が約1kgと軽量コンパクトで使いやすいコード式の電動インパクトドライバーです。100Vの交流電源を使用し、最大締付トルク110N・mを実現させます。
コード式なので、バッテリー切れや充電忘れの心配がいらないことがメリット。休日に自宅で家具の組み立てや製作、リフォームといったDIYを楽しみたい方におすすめのモデルです。
電動ドライバーの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの電動ドライバーの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
電動ドライバーは、家具の組み立てからウッドデッキ制作までDIYには欠かせない道具のひとつです。最初の1台として購入するなら、ネジ締めも穴あけも得意なインパクトドライバーがおすすめ。ぜひ今回の記事を参考にお気に入りの電動ドライバーを選んでみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.