オンラインセール

電動ドライバーのおすすめ32選 初心者・女性向けのモノや人気のマキタ・ボッシュのモデルも紹介!

更新日:2025.03.30

電動ドライバーのイメージ

ネジの締め付けや穴あけをするときにあると便利な「電動ドライバー」。電源方式や使用目的によってさまざまなタイプが発売されており、DIYをする方にも人気です。

そこで今回は、おすすめの電動ドライバーを紹介。電動ドライバーの選び方も解説しているのでぜひチェックしてみてください。

電動ドライバーを使うメリット

電動ドライバーを使うメリット

電動ドライバーは、ネジ締めや穴あけなどの作業に役立つ電動工具です。ビットの付け替えにより、さまざまなシーンに対応できます。DIYを楽しみたい方向けからプロ仕様まで種類が豊富で、用途に合わせて選択可能。自作PC作りや家具の組み立てなどで活躍します。

コード式や充電式があり、電力のパワーで力の必要なネジ締めがラクラク。使用頻度の少ない方でも購入しやすい低価格なモデルも発売されています。

電動ドライバーの種類

ドリルドライバー

電動ドライバーの種類 ドリルドライバー

「ドリルドライバー」とは、先端部分を回転させる機能を搭載した電動ドライバーです。トルク調整がしやすく、ネジ打ちや穴あけなど簡単な作業に向いています。速度切り替え機能やクラッチ機能を備えており、初心者の方でも使いやすいのが魅力です。

ビスの締めすぎを防げる「トルククラッチ」を採用したモデルもあります。木ネジを締めたり、穴をあけたりするのにおすすめの電動工具です。

インパクトドライバー

電動ドライバーの種類 インパクトドライバー

「インパクトドライバー」とは回転だけでなく、同時に打撃を与える構造の電動ドライバーです。硬い材料にビスを打ち込んだり、ボルトやナットを締めたりする作業で活躍します。ウッドデッキ作りのような、本格的な作業に対応可能です。

ただし、ネジを締め付ける強さを手動で調節する必要があるほか、回転速度が速いので初心者の方だとスピードのコントロールが難しい場合もあります。速度を調節するのに便利な「可変トリガー」機能を搭載したモデルもあるのでチェックしてみてください。

小型電動ドライバー

電動ドライバーの種類 小型電動ドライバー

軽量コンパクトな「小型電動ドライバー」も発売されています。小さくて扱いやすく、初心者の方や女性の方におすすめ。なかにはペン型やボール型などもあり、リーズナブルで購入しやすいモデルがラインナップされています。

狭い場所で使いやすいのも魅力。簡単な家具の組み立てや、自作PC作りなどで活躍します。ただし、コンパクトなぶんパワーが弱い傾向があり、本格的な作業には不向きです。使い勝手とパワーのバランスを考慮して、用途に合ったモデルを選びましょう。

電動ドライバーの選び方

給電方式をチェック

充電式・電池式|取り回しがよい

電動ドライバーの選び方 給電方式をチェック 充電式・電池式|取り回しがよい

「充電式」や「電池式」の電動ドライバーは、コードのわずらわしさがなく取り回しやすいのがメリットです。小回りが利くため、狭い場所で作業する際にも役立ちます。

ただし、突然の充電切れや電池切れで使えなくなる場合も。充電式なら稼働時間や付属のバッテリーの数をチェックし、乾電池なら予備の電池を用意しておきましょう。小型のモデルのなかにはUSBで充電できるタイプもあります。

コード式|パワーが安定する

電動ドライバーの選び方 給電方式をチェック コード式|パワーが安定する

コンセントから給電するのが「コード式」の電動ドライバーです。長時間の作業を安心してできるのが特徴。本格的なDIYや現場作業で活躍します。充電切れや電池切れを気にせず使えるのもメリット。バッテリーを交換する手間がありません。

ただし、狭い場所ではコードが気になることも。また、コンセントまで距離があると、コードの長さが足りない場合があります。短時間の作業なら充電式や電池式を選択しましょう。

電圧やトルクなどでパワーの強さをチェック

電動ドライバーの選び方 電圧やトルクなどでパワーの強さをチェック

電動ドライバーのパワーをチェックするときは、電圧の数字を参考にしましょう。電圧の単位は「V(ボルト)」です。数字が大きいほど電流を流すための電圧が強い傾向にあります。一般的に、電動ドライバーの電圧は3.6〜18V程度のモノが多いです。行いたい作業に合わせて必要なパワーを備えたモデルを選びましょう。

「トルク」とはネジやボルトを締め付ける力のこと。「N・m」で表し、数値が高いほどトルクもアップします。簡単なDIYに使いたいのであれば30N・m程度あれば十分です。また、回転数の確認も大切。木材の穴あけは2,000min以下、金属の穴あけは2,000min以上を目安に選ぶと効率よく作業できます。

軽量モデルだと長時間でも快適に作業しやすい

電動ドライバーの選び方 軽量モデルだと長時間でも快適に作業しやすい

電動ドライバーはモデルによって重さがさまざまです。インパクトドライバーなど重量があるモノはパワーが強い傾向があるものの、重たいぶん扱いにくくなります。DIY初心者の方で使い勝手を重視するなら、小型やペン型のモデルがおすすめ。軽量で扱いやすいうえ、場所をとりにくく保管しやすいのが特徴です。

なかでも、充電式モデルはバッテリーの容量によって重たくなる場合があります。大容量バッテリーは使用できる時間が長い一方で重量があるので、作業時間と使いやすさのバランスを考慮して選びましょう。

本体サイズをチェック

電動ドライバーの選び方 本体サイズをチェック

電動ドライバーは、コンパクトサイズから大きいモノまで多くのモデルが発売されています。大きなアイテムほどパワーが強い傾向があり、硬い木材にネジを打ち込むといった本格的な作業におすすめです。ただし、保管時にかさばりやすい点には注意しましょう。

コンパクトで小さいサイズのモデルは、自作PC作りのような狭いスペースでネジを締めたい場合に活躍。取り回しやすさや収納のしやすさを重視する方に適しています。

ネジを明るく照らせる“LEDライト付き”をチェック

電動ドライバーの選び方 ネジを明るく照らせるLEDライト付きをチェック

暗い場所で作業する際は、LEDライトを搭載したモデルが便利です。ネジを明るく照らして、作業のしやすさを高められるのがポイント。木や金属にキズをつけてしまう可能性を減らせます。

トリガーを引くと自動で点灯するモデルも発売されているため、ぜひチェックしてみてください。

付属しているビットの種類・数をチェック

電動ドライバーの選び方 付属しているビットの種類・数をチェック

電動ドライバーは、付属のビットの種類や数が多いほうが幅広い用途で使用可能です。ビットにはネジ締め用・穴あけ用などがあり、さらにサイズや用途によって細かく分類されています。

なかには専門的な作業に対応した特殊なビットもあるので、別途購入する必要があるかチェックしておきましょう。

電動ドライバーの人気メーカー

Makita(マキタ)

電動ドライバーの人気メーカー Makita(マキタ)

「マキタ」は充電式のコードレス電動ドライバーを豊富にラインナップしているメーカーです。高性能なリチウムイオンバッテリーを採用した電動ドライバーを多く取り扱っています。

使いやすさと耐久性を両立したモノを展開しているのも特徴のひとつ。「回転前点灯&残照機能」付きLEDライトを搭載したモデルも人気です。

マキタの電動ドライバーを見る

BOSCH(ボッシュ)

電動ドライバーの人気メーカー BOSCH(ボッシュ)

「ボッシュ」は電気ノコギリやホットエアガンなどの電動工具を展開しているメーカーです。電動ドライバーにおいては、プロ向けからDIY向けまでさまざまなモデルをラインナップ。コード式を主に発売しています。

なかでも、軽量コンパクトながらハイパワーを実現しているアイテムに注目。滑りにくいラバーグリップで握りやすく、扱いやすいモノもあります。

ボッシュの電動ドライバーを見る

KYOCERA(京セラインダストリアルツールズ)

電動ドライバーの人気メーカー KYOCERA(京セラインダストリアルツールズ)

「京セラインダストリアルツールズ」は高性能な電動ドライバーを展開しているメーカーです。「RYOBI(リョービ)」から2018年に事業継承されて設立されました。さまざまなモデルをラインナップしており、本格的なプロ向けからDIY愛好者向けまで、用途やレベルに合わせて選べます。

なかには、コンパクトモデルながらトルクを20段階で調節できるモデルも。ビットを素早く着脱できるキーレスチャックを採用したモノにも注目です。

京セラインダストリアルツールズの電動ドライバーを見る

Panasonic(パナソニック)

電動ドライバーの人気メーカー Panasonic(パナソニック)

「パナソニック」は家電製品や住宅関連など、幅広いジャンルで事業を展開している電機メーカーです。電動ドライバーにおいては、本格的なモデルからスティック型のコンパクトなタイプまでラインナップしています。

なかでも、固定カム方式を採用しているモノに注目。モーターのパワーをダイレクトに伝え、レンガやタイルなどを強力振動で下穴あけができます。

パナソニックの電動ドライバーを見る

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

電動ドライバーの人気メーカー IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

アイリスオーヤマは、家電・寝具・園芸用品など幅広い分野の製品を手がけているメーカーです。電動ドライバーは、リーズナブルな価格ながら多機能なモデルをラインナップしています。

また、初心者向けの使いやすいシンプルな設計の製品も展開。女性の方や初心者の方だけでなく、コスパの高さを重視している方にもピッタリです。

アイリスオーヤマの電動ドライバーを見る

電動ドライバーのおすすめ|初心者・女性向け

マキタ DF012D

マキタ DF012D

おすすめポイント:定トルクで締め付け作業をしっかりとできる

ペン型のコンパクトな小型電動ドライバーです。軽量かつスリムなボディなので、狭い場所で取り回しやすいモデルを探している方におすすめ。リチウムイオンバッテリーを搭載し、1度の充電で最大約350本の木ネジ締めに対応できます。

クラッチ作動と同時にモーターがストップする「オートストップ機構」により、一定のトルクでの締め付けが可能。また、バッテリーの容量が少なくなるとモーターを起動しない仕組みを採用しているため、締め付け不足を防げます。

電圧:7.2V
種類:ドリルドライバー

ボッシュ「PushDrive コードレスドライバー」

ボッシュ「PushDrive コードレスドライバー」

おすすめポイント:独自の「Push&Go」で操作が簡単

32本ものビットがセットになっている電動ドライバーです。軽量コンパクトなサイズで扱いやすく、ちょっとしたネジ締めにおすすめ。本体を押し込むだけで自動的に作動する「Push&Go(プッシュ&ゴー)機能」を搭載しています。

また、トルクを6段階で調節できるのが特徴。トルク調節リングを合わせるだけで変更可能です。さらに、USBポートで手軽に充電できます。

電圧:3.6V
種類:ドリルドライバー

パナソニック EZ7521LA2S

パナソニック EZ7521LA2S

おすすめポイント:LEDライト付きで暗所でも作業を行える

コンパクトで使いやすいインパクトドライバー。スティックタイプなので、狭いスペースの作業がしやすい仕様です。正転・逆転など直感的に操作できます。

手元を照らすライトを搭載。暗所での作業もミスしにくく、スムーズに進められます。ライトは約2m先まで照らせるため、簡易的なライトとしても使用可能です。バッテリーは1.5Ahと大容量で、余裕をもって作業できます。

電圧:7.2V
種類:インパクトドライバー

アイリスオーヤマ JMD8BG

アイリスオーヤマ JMD8BG

おすすめポイント:電動と手動どちらにも対応している

DIYや家具の組み立てなどに便利な充電式の電動ドライバーです。シンプルな操作で使いやすいのが特徴。持ち手を握ってボタンを押すだけでネジを締められます。また、用途に合わせて電動と手動の切り替えが可能です。

約90分でフル充電できるのが魅力。無負荷時で約120分の連続使用時間に対応しています。さらに、約180gと軽量なので、扱いやすいのも嬉しいポイントです。

電圧:3.6V
種類:小型ドライバー

ベッセル「電ドラボールプラス」220USB-P1

ベッセル「電ドラボールプラス」220USB-P1

おすすめポイント:落下防止コードを取り付け可能な穴が備わっている

ボール型のグリップを採用している電動ドライバーです。一般的なドライバー工具の感覚で作業できるのが魅力。落下防止コードを取り付けられるので、携帯しながら作業しやすいモデルです。

用途に応じてトルクと回転数を3段階で切り替え可能。また、USB Type-Cで充電できるのも特徴のひとつです。

電圧:-V
種類:小型ドライバー

ブラック&デッカー BD40K27

ブラック&デッカー BD40K27

おすすめポイント:押し込むだけでネジ締めできる

ネジに押し込むだけで、ネジ締めを行える電動ドライバーです。小型なので持ち運びやすいモデルを探している方に向いています。18種類の電動ドライバー用のビットや、8種類の手締め用精密ミットなど、アクセサリーを豊富に付属しているのが特徴です。

メガネや時計のメンテナンスにも使えます。また、ネジの締め具合は5段階で調節可能。電源は充電式で、microUSB-Bポート経由で給電できます。

電圧:-V
種類:小型ドライバー

高儀 CC-20A WB

高儀 CC-20A WB

おすすめポイント:水色のボディがかわいい

かわいらしい色合いの電動ドライバー。回転軸を上方に設けており、隅や角など狭いスペースの作業にピッタリです。

コード式なので安定した力で使用できるのがポイント。充電する手間を省けます。長時間使えるモデルを探している方はチェックしてみてください。

電圧:AC100V
種類:小型ドライバー

SK11 SDV-DUO

SK11 SDV-DUO

おすすめポイント:電動と手動のデュアルドライブ式を採用

手回しドライバーを扱うような感覚で使用できる電動ドライバーです。電動はもちろん、手回しドライバーとしても使える「シャフトロック」機能を備えているのが特徴。さらに、ボタンを操作するだけで手動から電動ドライバーに切り替えられます。

LED作業灯を搭載。暗所での作業をサポートしてくれます。また、持ち手にはラバーグリップを採用しており、滑りにくいのも嬉しいポイントです。

電圧:3.7V
種類:小型ドライバー

ボッシュ「IXO 7」

ボッシュ「IXO 7」

おすすめポイント:別売りのアダプターと組み合わせてマルチに使える

「正転・逆転・安全ロック切替スイッチ」を搭載した電動ドライバーです。ネジ締めはもちろん、緩める作業にも対応しています。正転と逆転の操作は手元で行えるため、使いやすさは良好です。

別売りのトルクアダプターやドリルアダプターなどを装着すればDIYにも活用可能。ペッパーミルやワインの栓抜きとしても役立つユニークさが魅力です。

電圧:3.6V
種類:小型ドライバー

すべての初心者・女性向け電動ドライバーを見る

電動ドライバーのおすすめ|充電式・電池式

マキタ DF330D

マキタ DF330D

おすすめポイント:作業に合わせて回転速度の調節が可能

軽快さとパワフルさのバランスに優れた10.8Vの電動ドリルドライバーです。リチウムイオンバッテリーを含めた重量が約1,000gと軽量なのが特徴。自己放電が少なく、充電しておけば使用したいタイミングで使えるので便利です。

また、キーレスチャック仕様のためビットの交換を簡単に行えるのが魅力。さらに、作業に応じて高・低速のスピードを切り替えられます。DIY初心者のビス留めや穴あけ用としておすすめです。

電圧:10.8V
種類:ドリルドライバー

アイリスオーヤマ JCD28

アイリスオーヤマ JCD28

おすすめポイント:トルク調節に対応した使い勝手のよいモデル

DIY初心者の方も中級者の方も使いやすい充電式電動ドライバーです。クラッチ機能を搭載。トルクを13段階で調節可能なので、強いパワーによって素材が割れてしまうのを防げます。設定した強さに到達したら、空回りしてネジが締まりすぎない仕様です。

LEDライトを備えているのが特徴。電動ドライバーの回転と同時にライトが点灯するため、暗所での作業もスムーズに行えます。

電圧:10.8V
種類:ドリルドライバー

パナソニック EZ79A3

パナソニック EZ79A3

おすすめポイント:独自のモーターを備えている

「Smart BL」ベクトル制御技術を搭載した電動ドライバーです。作業内容に応じてモーターのパワーやスピードをコントロール。工具の持ち味を引き出すことでハードな作業にも使いやすい設計です。

本体の底部にビットを収納可能。現場での作業時にサッと付け替えられます。また、工具をきれいにしまえるケースも付属。本格的な作業をしたい方にもおすすめです。

電圧:18V
種類:ドリルドライバー

ボッシュ IPD118

ボッシュ IPD118

おすすめポイント:バッテリーが長持ちしやすいのが特徴

18Vのハイパワーが魅力の充電式コードレス電動インパクトドライバーです。最大締付トルクは130N・mで、DIYや日曜大工などで幅広く活用できる1台。ボッシュ独自のパワー・マネージメント回路「シニオンチップ」を採用し、作業に応じて最適なパワーを出力します。

また、約33分でフル充電可能なリチウムイオンバッテリーには、ECP機能を搭載。オーバーヒートや過放電を防ぎ、バッテリーの寿命を伸ばします。

電圧:18V
種類:インパクトドライバー

リョービ BID-1110L1

リョービ BID-1110L1

おすすめポイント:厚めな素材にも使いやすい

操作性に優れた充電式インパクトドライバー。軽量かつスリムな形状が腕への負担を軽減し、長時間の作業でも快適に使用できます。軽量ながら最大締付トルク110N・mを備えており、厚みのある材料で活用したい方におすすめのモデルです。

また、手元のネジを明るく照らせる高輝度LEDライトを搭載。手元が見えにくい暗い場所でも、作業精度を高める効果を期待できます。さらに、インパクトドライバーの収納や持ち運びに便利なキャリングケースを付属。作業現場間の移動や工具の保管時に役立つアイテムとして重宝します。

電圧:10.8V
種類:インパクトドライバー

マキタ DF012D

マキタ DF012D

おすすめポイント:取り回しのよいペンタイプのスリムボディ

ペン型のコンパクトな小型電動ドライバーです。軽量かつスリムなボディで、狭い場所で取り回しやすいモデルを探している方におすすめ。リチウムイオンバッテリーを搭載し、1度の充電で最大約350本の木ネジ締めができます。

クラッチ作動と同時にモーターがストップする「オートストップ機構」により、一定のトルクでの締め付けが可能。バッテリーの容量が少なくなるとモーターを起動しない仕組みを採用しているので、締め付け不足を防げます。

電圧:7.2V
種類:ドリルドライバー

ブラック&デッカー ISD72

ブラック&デッカー ISD72

おすすめポイント:無段階での速度調整に対応している

コンパクトでかさばりにくい充電式電動ドライバーです。ワンタッチチャック式に対応。先端のビットの交換をスムーズに行えます。

無段変速スイッチを搭載。トリガーを引く力に合わせてスピードを切り替えられます。また、LEDライトを備えており、暗所での作業精度を上げられるのも魅力です。

電圧:7.2V
種類:インパクトドライバー

ボッシュ ED 118

ボッシュ ED 118

おすすめポイント:幅広い用途で使える

LEDライトを搭載している電動ドライバーです。ネジ穴が見えにくい暗い場所での作業にもおすすめ。最大トルク40N・mのハイパワーにより、ネジ締めから穴あけまでさまざまな用途で活躍します。

20段階トルク調整や電子無段変速、ギア式2段変速など機能が充実しているのも魅力です。

電圧:18V
種類:ドリルドライバー

パナソニック「Sシリーズ」EYSDA1NS

パナソニック「Sシリーズ」EYSDA1NS

おすすめポイント:ネジ締めを正確に行える

電源自動停止機能が備わった電動ドライバーです。電池電圧が大幅に下がる前に自動で電源オフ。締め付け不足を防げるのが特徴です。また、プラスマイナス10%のトルク精度を発揮するので、ネジ締め作業を正確に行えます。

光学式センサー(フォトインタラプタ)を搭載。高精度のクラッチ動作を実現しています。加えて、オートストップに対応しているのでクラッチが効くとモーターが停止する仕様です。

電圧:3.6V
種類:ドリルドライバー

アイリスオーヤマ JID80

アイリスオーヤマ JID80

おすすめポイント:簡単に速度調節できる

コスパのよさを重視する方にピッタリな電動ドライバーです。お手頃な価格でありながら衝撃を伝えられるため、硬い材質や厚みのある木材でもしっかりとネジ締めできます。

速度調節に対応。トリガーの引き具合でスピード調節できるので、シーンや使いたい場所に応じてスピードを切り替え可能です。

電圧:10.8V
種類:インパクトドライバー

ブラック&デッカー BPCI18K1

ブラック&デッカー BPCI18K1

おすすめポイント:反動を抑えた独自のインパクト機構を採用

18Vのリチウム電池を搭載したハイパワーモデルのインパクトドライバー。独自のインパクト機構を採用しているため、反動が少ないことが魅力です。衝撃が少なく長時間の作業が容易に行えます。

1回の充電で38mmの木工ネジ約420本の締め付けが可能です。また、LEDライトが備わっており、暗所でも作業しやすい仕様。ビット交換がワンタッチでできるなど操作性に優れているので初心者の方にもおすすめです。

電圧:18V
種類:インパクトドライバー

マキタ TD090D

マキタ TD090D

おすすめポイント:小型とパワフルさを両立したモデル

本体重量約920gの小型軽量ボディと、最大締め付けトルク90N・mのハイパワーを兼ね備えた充電式インパクトドライバー。10.8Vのリチウムイオンバッテリーを搭載し、コンパクトかつパワフルな使いこなしが可能です。バッテリーの自己放電が少ないため、長期保存しても満充電に近い状態で作業できます。

また、持ち手には、握りやすく滑りにくいソフトグリップを採用。グリップのホールド感が安定することで、腕の力をムダなく効果的に伝えられます。さらに、回転速度を調節できる無段変速スイッチが備わっているので、力加減に不安を感じる方にもおすすめです。

電圧:10.8V
種類:インパクトドライバー

三共コーポレーション TCD-36U

三共コーポレーション TCD-36U

おすすめポイント:充電式かつ手のひらサイズで使いやすい

USB充電タイプの電動ドライバーです。コードレスタイプなので、場所を選ばずに使用可能。家具の組み立てなど小径ネジの締め付けや穴あけ作業に活躍します。4本のビットを付属しており、購入後すぐに使えるのが嬉しいポイントです。

また、手のひらサイズのコンパクトさで、女性の方も扱いやすいのが魅力。DIY初心者の方にも適しています。

電圧:3.6V
種類:ドリルドライバー

マキタ HP333D

マキタ HP333D

おすすめポイント:石工穴あけにも対応したモデル

20段クラッチ機能を搭載した電動ドライバーです。2スピード切り替え機能との組み合わせにより、さまざまな用途で活躍するモデル。震動ドリル・ネジ締め・ドリルの3モードを切り替えられ、石工穴あけにも対応できます。

「回転前点灯&残照機能」を備えたLEDライトが付いているのも特徴。また、薄さと耐久性を両立した「薄型ギア」を採用しています。

電圧:10.8V
種類:ドリルドライバー

パナソニック EZ7410

パナソニック EZ7410

おすすめポイント:トルクの強さを固定できる

正確なネジ締めをサポートするオートストップ機能を搭載した電動ドライバーです。クラッチがはたらくと、電源がオフになる仕様。トルクのバラつきを抑えてネジ締め可能です。一定のトルクでネジ締めしやすい着脱式クラッチ固定カバーを備えています。

「電池切れお知らせランプ」を採用。電池を使い切る前に電力供給を停止します。加えて、本体のランプが点滅するため充電のタイミングを見逃しません。

電圧:3.6V
種類:ドリルドライバー

ブラック&デッカー BDCDD186K2

ブラック&デッカー BDCDD186K2

おすすめポイント:長持ちしやすい充電池を備えている

自然放電が少ない充電池を採用した電動ドライバーです。リチウムイオン電池を2個付属しています。コードがないのでどこでも使えるのがメリットです。

最大トルク40N・mのパワフルな性能により、木工・金工の穴あけやネジ締めに幅広く対応できます。

電圧:18V
種類:ドリルドライバー

マキタ DF030D

マキタ DF030D

おすすめポイント:ベルトなどに取り付けて持ち運びやすい

継ぎ足し充電できる、高性能なリチウムイオン電池を使用した充電式電動ドライバーです。軽量ボディながらハイパワーを備えた、バランスのよさが魅力のモデル。握りやすいグリップ形状を採用しています。

「回転前点灯&残照機能」付きLEDライトを搭載。また、ベルトに装着できるホルスターを付属しています。

電圧:10.8V
種類:ドリルドライバー

すべてのコードレス電動ドライバーを見る

電動ドライバーのおすすめ|コード式

京セラインダストリアルツールズ CID-1130

京セラインダストリアルツールズ CID-1130

おすすめポイント:無段変速で作業しやすいスピードに調節できる

無段変速スイッチで快適に作業しやすい電動ドライバーです。最大締付トルク約115N・mを実現。ネジ締めをハイパワーで行えます。加えて、回転速度を切り替えられるのでボルトの締め付けだけでなく、緩める作業にも役立つのが嬉しいポイントです。

手に馴染みやすい細めのグリップとソフトグリップを採用。使いやすさにも配慮されています。

電圧:AC100V
種類:インパクトドライバー

高儀「ドリル&ドライバー EARTH MAN」DDR-120

高儀「ドリル&ドライバー EARTH MAN」DDR-120

おすすめポイント:クラッチ機構付きモデル

6段階トルク切り替え式の電動ドライバーです。最大トルク約7.8N・mを実現。5段階のクラッチ機構を搭載しているので、ネジを傷めずネジ締め作業を行えます。

無段変速機構を備えているのがポイント。ネジを締めるときはゆっくりと、穴あけは高速回転などと用途に応じてスピードを切り替え可能です。

電圧:AC100V
種類:ドリルドライバー

SK11 SDD-100ACN

SK11 SDD-100ACN

おすすめポイント:工具不要で先端パーツを取り替えられる

5段階のクラッチとドリルモードを搭載した電動ドライバーです。作業内容に合わせてトルクを選択可能。回転スピードは手元のトリガーで無段階調節できます。

キーレスチャック式を採用。工具不要で先端のパーツを取り替えられます。ネジ・ボルト締めや研磨・木材の穴あけ用など、さまざまなビットを取り付け可能です。

電圧:AC100V
種類:ドリルドライバー

京セラインダストリアルツールズ AD650

京セラインダストリアルツールズ AD650

おすすめポイント:約900gの軽量モデルで取り回しやすい

コンパクトサイズかつ軽量なコード式電動ドライバーです。片手でも作業しやすい仕様。木やアルミ、鉄材の穴あけなどの用途で使用可能です。小型モデルながら優れた機能性を発揮します。

風窓には異物混入防止用の「防じんフィルター」を搭載。また、テーパーチャックを採用しているので、高精度な作業を行えます。

電圧:AC100V
種類:ドリルドライバー

ケンオー EDD-250

ケンオー EDD-250

おすすめポイント:ネジを傷めにくいクラッチ機能を搭載

低速から高速まで回転速度を調節できる電動ドライバーです。加えて、ネジを緩めたり金属などに穴をあけたり、さまざまな用途で活用できます。トルクは8段階で切り替え可能。クラッチ機能を備えているため、ネジを傷めずにネジ締めを行えます。

先端工具を簡単に交換できるキーレスチャック設計を採用。また、二重絶縁を施すなど安全性に配慮しているのもポイントです。

電圧:AC100V
種類:ドリルドライバー

パオック MDD-AC

パオック MDD-AC

おすすめポイント:基本的な作業を行えるシンプルな設計

初心者の方でも簡単に使えるシンプルな設計の電動ドライバーです。ワンタッチでネジの緩めと締めを切り替え可能。穴あけに対応しているため、DIY用の電動ドライバーを求めている方にも適しています。

コード式なので、バッテリー残量を気にせずに使えるのが魅力。また、LEDライトを備えており、暗い場所での作業にも便利です。

電圧:AC100V
種類:ドリルドライバー

すべてのコード付き電動ドライバーを見る

電動ドライバーの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの電動ドライバーの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ドリルドライバーのランキングを見る

インパクトドライバーのランキングを見る

小ねじ用電動ドライバーのランキングを見る

担当者からひとこと

電動ドライバーは、家具の組み立てからウッドデッキ制作までDIYには欠かせない道具のひとつです。最初の1台として購入するなら、ネジ締めも穴あけも得意なインパクトドライバーがおすすめ。ぜひ今回の記事を参考にお気に入りの電動ドライバーを見つけてみてください。

おすすめの関連記事

日用品・カー用品 人気の記事