オンラインセール

リップクリームのおすすめ35選 スティックタイプや色付きのモノなどを紹介

更新日:2024.10.30

リップクリームのイメージ

唇にうるおいを与えて、乾燥や荒れを防ぐのに効果的な「リップクリーム」。種類が豊富にあるため、自分に合った商品を探すのが難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。

本記事ではリップクリームのおすすめアイテムを形状別に紹介。成分にも着目して解説するので、選びの参考にしてみてください。

リップクリームの効果とは?

リップクリームの効果とは?

唇は皮脂腺が存在しないうえ角層が薄く、乾燥しがちな部位です。放置するとカサつきや皮むけが気になってくることも。唇のトラブルの予防に効果的なのがリップクリームです。

また、リップメイクの前にリップクリームを仕込むのもおすすめ。保湿することで縦ジワを目立ちにくくすることが可能です。なお、塗り方にもコツがあり、塗布する際は縦ジワに沿って塗ることで、摩擦が減ってさらに保湿効果が高まります。

リップクリームの選び方

形状をチェック

スティックタイプ

リップクリームの選び方 形状をチェック スティックタイプ

スティックタイプのリップクリームは、手軽に使えるのが特徴。繰り出して使うため手が汚れず、外出先でもサッと塗れます。比較的軽めのテクスチャーのモノが多く、使いやすいアイテムです。

一方、唇に直接塗るため、衛生面が気になることも。また、繰り出しすぎると折れてしまう恐れがあります。なかには一度繰り出すと元に戻せない商品もあるので、使用方法を確認するのがおすすめです。

スティックタイプ・色なしのおすすめ商品を見る

スティックタイプ・色付きのおすすめ商品を見る

チューブタイプ

リップクリームの選び方 形状をチェック チューブタイプ

チューブタイプのリップクリームは、美容成分を含んでいるモノが多く、「リップ美容液」と呼ばれることもあります。指で取ってから唇に乗せたり、塗布する面を使用する度に拭き取ったりすることで、衛生的に使えるのが特徴です。

やわらかいテクスチャーのモノからかためのアイテムまであります。力加減を誤って出しすぎる可能性がある点には注意しましょう。また、唇をケアしながらグロスのようなツヤ感を与えられるのも魅力です。

チューブタイプのおすすめ商品を見る

ジャータイプ

リップクリームの選び方 形状をチェック ジャータイプ

ジャータイプのリップクリームは、スティックタイプのモノと比較して、より高保湿なのが特徴。指に直接取って唇に塗布するのが主流です。「リップバーム」や「リップマスク」と呼ばれる商品があります。

塗る際に指が汚れるので、気になる方は綿棒やスパチュラを使いましょう。また、保湿力が高いぶん、ベタつきやすいため、リップパックや夜用として使用するのもおすすめです。

ジャータイプのおすすめ商品を見る

塗り心地で選ぶ

リップクリームの選び方 塗り心地で選ぶ

リップクリームは唇をうるおすことができますが、商品によってテクスチャーが異なるモノ。配合されている成分にもよりますが、一般的に保湿力が高いアイテムほどベタつきやすく、被膜感が強い傾向があります。

ベタつきは塗る量や回数によってコントロールできることも。アイテム選びはもちろん、塗り方を意識することもおすすめです。

色付きのモノなら血色感を演出できる

リップクリームの選び方 色付きのモノなら血色感を演出できる

リップクリームには、塗布すると唇が色付くモノがあります。肌のトーンやメイクの色味に合わせたカラーは、顔色が明るく見えやすいのが特徴。統一感を演出できます。

口紅とは異なり、発色が穏やかでナチュラルなタイプが多く、かつ色残りしにくい点には注意しましょう。色持ちするアイテムを探している方はティント処方を選ぶのがおすすめです。ケアしながら唇に血色感を与えたい方はチェックしてみてください。

香りの有無をチェック

リップクリームの選び方 香りの有無をチェック

リップクリームを使ううえで確認しておきたいのが香り。人によって好みが大きく分かれるポイントです。近年ではリップクリームの香りのバリエーションは多岐に渡っており、選択肢が増えています。

香り付きリップクリームはリフレッシュや癒しに繋がりますが、香りが強すぎると飲食に影響が出ることも。香り付きのアイテムを使う場合には、塗るタイミングや量を意識してみましょう。

成分をチェック

リップクリームの選び方 成分をチェック

リップクリームは、配合されている成分によって期待できる効果や使用感が異なります。例えばメントールであれば清涼感を与えることができ、スースー感を感じられるのが特徴。その一方で、唇が荒れている状態で使うと刺激を感じる場合があります。

また、ワセリンは膜を張って蓋をすることで皮膚の水分蒸発を防ぐ効果がありますが、ワセリンそのものに保湿成分は含まれていないです。購入する際には、自身の求める機能を持つ成分が含まれているかも確認してみてください。

リップクリームのおすすめ|スティックタイプ・色なし

花王「ニベア ディープモイスチャーリップ」

花王「ニベア ディープモイスチャーリップ」

この商品のレビューを見る

しっとり感が持続するおすすめのリップクリームです。独自の「高保水型持続ヴェール処方」により、リップクリームが唇の温度で溶けて唇に密着。長時間うるおいを持続し、唇を乾燥から守ります。

SPF26かつPA++とUV対策成分を配合しているのがポイント。無香料なので、香りに敏感な方も安心して使用できます。

花王「キュレル リップケア クリーム」

花王「キュレル リップケア クリーム」

この商品のレビューを見る

乾燥しやすい敏感な唇におすすめのリップクリームです。「セラミド機能成分」が角層に浸透。乾燥や外部の刺激から唇を守り、荒れやひび割れを防ぎます。消炎剤が配合されているのもポイントです。

香料や着色料を使用していないのが特徴。加えて、アルコール無添加で、敏感肌の方も安心して使用できます。

ロート製薬「メンソレータム メルティクリームリップ」

ロート製薬「メンソレータム メルティクリームリップ」

この商品のレビューを見る

独自の保湿機能を備えたリップクリームです。水と反応することで、バーム状からクリームに変化する「モイストバンク技術」を採用。唇や空気中の水分と反応し、とろけるような使用感を実現しています。

また、紫外線カット成分を配合。リップ下地としても使用できます。香りは、無香料・ミルクバニラ・リッチハニーの全3種類です。

DHC「薬用リップクリーム」

DHC「薬用リップクリーム」

この商品のレビューを見る

唇にツヤとうるおいを与えるリップクリームです。保湿成分としてオリーブバージンオイルなどを配合。また、皮脂と似た油脂成分が含まれているため、唇に自然となじみ、ベタつかずに使用できます。

口紅を塗る前後に使えるのがポイント。リップメイクの上から塗ることで、ナチュラルなツヤ感を演出できます。また、無香料・無着色・パラベンフリーで、肌にやさしいのも魅力です。

資生堂「アベンヌ 薬用リップケア モイスト」

資生堂「アベンヌ 薬用リップケア モイスト」

この商品のレビューを見る

「うるおいラップ効果」によりうるおいを閉じ込めるリップクリームです。ミツロウと「アベンヌ温泉水」を含んだコールドクリーム成分が、唇の表面にラップ形成。乾燥や外部刺激から保護してくれます。

シアバター、植物性スクワランをはじめとする植物由来エモリエント成分を配合。 また、マットな質感なのでリップ下地として使ってもヨレにくく、にじみにくい使用感です。

ロート製薬「メンソレータム 薬用リップスティックXD」

ロート製薬「メンソレータム 薬用リップスティックXD」

この商品のレビューを見る

爽快感のある塗り心地のリップクリームです。メントールとカンフルが配合されており、清涼感のある使い心地が特徴。寒さや強風の中でも唇をしっかり守れるので、ゴルフやスキーなどのレジャーにもおすすめです。

2本入りなので、自宅用と持ち歩き用で使い分けることもできます。

近江兄弟社「メンターム ディープナーリップ」

近江兄弟社「メンターム ディープナーリップ」

この商品のレビューを見る

敏感な唇にやさしい高保湿なリップクリームです。オリーブ油・ホホバ油・スクワランなど、肌になじみやすい保湿成分を配合。唇にとろけるような「濃密ベール」を形成し、乾燥や刺激から守ります。

うるおいが長時間持続するのがポイント。また、血行を促進する効果のある、ビタミンE誘導体とグルコシルヘスペリジンを含んでいるのも魅力です。

ファイントゥデイ「ウオーターインリップ」

ファイントゥデイ「ウオーターインリップ」

この商品のレビューを見る

唇にみずみずしいうるおいを与えるリップクリームです。水分を豊富に含んだ独自の「うるおいパック処方」が特徴。乾燥や荒れを防ぎ、唇にうるおいを与えてくれます。

保湿効果のあるヒアルロン酸を配合しているのがポイント。さらにSPF18、PA+のUVカット効果を発揮するので、日常の紫外線から唇を守ってくれます。

花王「ニベア モイスチャーリップ ウォータータイプ」

花王「ニベア モイスチャーリップ ウォータータイプ」

この商品のレビューを見る

伸びがよく、塗りやすいおすすめのリップクリームです。ヒアルロン酸を含む3種類の保湿成分を配合。唇を乾燥や荒れから守り、みずみずしいのにベタつかない仕上がりです。

SPF20・PA++なので日常生活の紫外線対策に有効。ベタつかず、ぷるぷるな唇を目指せます。

井田ラボラトリーズ「Country&Stream リップクリームHM」

井田ラボラトリーズ「Country&Stream リップクリームHM」

この商品のレビューを見る

はちみつの甘い香りが楽しめるリップクリームです。保湿成分としてはちみつとローヤルゼリーエキスを配合。荒れや乾燥を防ぎ、うるおいのあるふっくらとした唇に導きます。

リップ下地として使用できるのがポイント。ノリや発色をサポートしてくれます。使いやすいスティックタイプで、持ち運びやすいのもメリットです。

ロート製薬「メンソレータム ウォーターリップ」

ロート製薬「メンソレータム ウォーターリップ」

この商品のレビューを見る

水のような使用感が魅力のリップクリーム。するすると気持ちよい塗り心地が特徴です。うるおい成分としてスーパーヒアルロン酸を配合。通常のヒアルロン酸の約2倍の保水力を発揮します。

SPF20・PA++のUVカット成分を含んでいるのがポイント。紫外線対策をしながらうるおいのある唇を目指せます。無香料タイプなのもメリットです。

資生堂「ドラマティックリップトリートメントEX」

資生堂「ドラマティックリップトリートメントEX」

この商品のレビューを見る

ラグジュアリーなツヤ感を演出するリップクリームです。アルガンオイル、ツバキオイルなどの厳選された美容オイルを配合。荒れやすい唇にうるおいとツヤを与え、ふっくらと美しい唇へ導きます。

エッセンシャルアロマローズを含有。女性らしい華やかで上品な香りが楽しめます。また、高級感のあるブラックのケースも魅力です。

BeeCruise「Lovisia ポケモン リップクリーム」

BeeCruise「Lovisia ポケモン リップクリーム」

ポケモンのキャラクターたちがデザインされたリップクリームです。保湿成分として、はちみつエキス・セラミドNP・ホホバ種子油・シア脂を配合。しっかりと唇をうるおしてくれます。

描かれたポケモンごとに香りが異なるのが特徴。また、本体天面にはモンスターボール柄の刻印があしらわれています。子供用のリップクリームを探している方や、ポケモンが好きな方にピッタリです。

花王「ニベア モイスチャーリップ」

花王「ニベア モイスチャーリップ」

この商品のレビューを見る

保湿力に優れたリップクリームです。シアバターとホホバオイルを配合。なめらかな塗り心地で、ベタつかずにうるおいをキープします。

無香料・無着色・メントールフリーなので、唇が荒れているときでも刺激になりにくく、使いやすいのが魅力。リップ下地としても使用可能です。

松山油脂「Mマークシリーズ 柚子(ゆず)のリップクリーム」

松山油脂「Mマークシリーズ 柚子(ゆず)のリップクリーム」

この商品のレビューを見る

自然由来の成分を配合した、おすすめのリップクリームです。植物性のエモリエント成分である、スクワランとヒマワリ油を含有。唇になじみやすく、自然なツヤとうるおいを与えてくれます。

和柑橘精油のほんのりと苦みを感じる、さわやかで心地よい柚子の香りが魅力。また、パラベン・鉱物油・合成着色料・香料は不使用なので、敏感肌の方も安心して使用できます。

佐藤製薬「URIAGE(ユリアージュ)モイストリップ」

佐藤製薬「URIAGE(ユリアージュ)モイストリップ」

この商品のレビューを見る

4種類の保湿成分を配合したリップクリームです。保湿成分として、シア脂・ルリジサ種子油・ヒアルロン酸Na・ミツロウを配合。デリケートな唇にうるおいを与えます。

パッチテストとアレルギーテストをクリアしており、敏感肌の方でも使いやすい商品です。また、パラベン・着色料は無添加なので、安心して使用できます。香りは無香料とバニラの2種類です。

スティックタイプ・色なしの一覧を見る

リップクリームのおすすめ|スティックタイプ・色付き

花王「ニベア リッチケア&カラーリップ」

花王「ニベア リッチケア&カラーリップ」

この商品のレビューを見る

とろけるようななめらかな塗り心地が魅力の色付きリップクリームです。ホホバオイルをはじめとする、3種類の美容オイル成分を配合しているのが特徴。唇の温度でとろけて、唇にうるおいを与えます。

カラーラインナップは全8色展開。シーンを選ばずに使いやすいフレンチピンクや、血色感をプラスできる透け感のあるシアーレッドなどがあります。また、SPF20・PA++なので、保湿と同時に紫外線対策を行えるのも嬉しいポイントです。

花王「キュレル リップケア クリーム」

花王「キュレル リップケア クリーム」

この商品のレビューを見る

セラミドの働きをサポートする「セラミド機能成分」を配合した、色付きリップクリームです。肌のバリア機能を補助してうるおいを与え、外的刺激による荒れが起こりにくいように整える効果が期待できます。

パールを含有し光の反射により、明るさと立体感を演出可能。カラーはレッド、ピンク、ベージュ、ボルドーの4色展開です。

花王「ニベア モイストピュアカラーリップ」

花王「ニベア モイストピュアカラーリップ」

この商品のレビューを見る

ほのかな血色感を与えて健康的に見せるリップクリーム。色移りしにくく自然な色味なので使いやすいのがポイントです。また、光拡散パウダーを含有しており、ソフトフォーカス効果を発揮します。

3種類の保湿成分を配合。ヒアルロン酸やアミノ酸系保水成分、ボタニカルエキスがうるおいを与えます。無香料なのも嬉しいポイントです。

近江兄弟社「メンターム 口紅がいらない薬用モイストリップ」

近江兄弟社「メンターム 口紅がいらない薬用モイストリップ」

この商品のレビューを見る

ティント処方で、食事やマスクをしても色が落ちにくいリップクリーム。青みの強いピンクに発色するローズピンクと、優しいピンクに色付くさくらピンクの2色展開です。

グリチルレチン酸ステアリルとトコフェロール酢酸エステルの2つの成分を配合。唇の乾燥を防ぎ、キメを整えてすこやかに保つことが期待できます。また、精製度の高いピュアオイルを採用。唇にツヤとうるおいを与えます。

ロート製薬「メンソレータム フラッシュティントリップ」

ロート製薬「メンソレータム フラッシュティントリップ」

この商品のレビューを見る

落ちにくさときれいな発色を両立する色付きリップクリームです。ウォーターティント処方を採用。唇の水分に反応して発色するので、はみ出した部分に色が付きにくいのが特徴です。

シア脂やアルガンオイルなど、6種類のオイル成分を含有。乾燥からくる唇の荒れを防ぎます。カラーはレッド、ピンク、オレンジ、ベージュ、ブラウンの5色展開です。

DHC「濃密うるみカラーリップクリーム」

DHC「濃密うるみカラーリップクリーム」

この商品のレビューを見る

ぷるんとした唇に見せてくれる色付きリップクリームです。2種類のペプチドが唇に弾力とハリをプラスし、ボリューム感を演出します。また、オリーブバージンオイル、スクワラン、ヒマシ油など天然由来の保湿成分を配合。しっとり感をキープします。

色味は気軽に乗せやすいレッド、ヘルシーな印象に仕上げるアプリコット、ピュアな色付きが魅力のピンクの3色展開です。

カネボウ「KATE パーソナルリップクリーム」

カネボウ「KATE パーソナルリップクリーム」

この商品のレビューを見る

透け感のある発色が魅力の色付きリップクリームです。保湿成分としてグレープシードオイルとヒアルロン酸を配合。うるおいを密閉してやわらかくふっくらした唇を目指します。

カラー展開は6色。じゅわっとにじみ出るような深みのある赤や、塗ると自然な血色感のある色味に変化するクリアなどをラインナップしています。好みに合わせてカラーを選びやすい点も魅力です。

スティックタイプ・色付きの一覧を見る

リップクリームのおすすめ|チューブタイプ

ロート製薬「オバジ ダーマパワーX リップエッセンス」

ロート製薬「オバジ ダーマパワーX リップエッセンス」

この商品のレビューを見る

ハリ感のある唇を目指せるリップ美容液です。弾力やハリを形成するのに重要なコラーゲンとエラスチンに着目しており、加水分解コラーゲンやエラスプロなど数種類の成分を配合しています。

角層まで成分を浸透させられる「ディープターゲットデリバリー」技術を採用。また、「タイムサイエンスシステム」によって、唇のエイジングケア効果を期待できます。

花王「ニベア ロイヤルブルーリップ 濃密美容ケア」

花王「ニベア ロイヤルブルーリップ 濃密美容ケア」

この商品のレビューを見る

角層細胞までしっかりとうるおす高保湿なリップ美容液です。イソステアリン酸イソステアリルやグリセリンを配合。コエンザイムQ10やヒアルロン酸などと合わせて唇を保湿します。

ナイトケアアイテムとして使用するのがおすすめ。塗布してそのまま就寝するのはもちろん、リップマッサージをするのにもピッタリです。

資生堂「dプログラム リップモイストエッセンス N」

資生堂「dプログラム リップモイストエッセンス N」

この商品のレビューを見る

敏感肌の方向けのリップ美容液です。アルコール無添加、パラベンフリーなど低刺激な設計なのが魅力。また、無着色・無香料なのも使いやすいポイントです。

グリチルレチン酸ステアリルを配合。唇の炎症を和らげる効果があります。抗炎症効果のあるリップクリームを探している方はチェックしてみてください。

全薬工業「アルージェ トータルモイストベール リップエッセンス」

全薬工業「アルージェ トータルモイストベール リップエッセンス」

この商品のレビューを見る

とろっとしたジェル状のテクスチャーが特徴のリップ美容液です。うるおいヴェールで唇を保護し、縦ジワやくすみをカバーします。

アルコールやパラベン、界面活性剤などの刺激となりうるモノが含まれていない点がポイント。唇が敏感なときでも使いやすい仕様です。また、アミノカプロン酸とグリチルレチン酸ステアリルの効果で炎症を抑え、肌荒れを防げます。

井田ラボラトリーズ「カントリー&ストリーム ハニーフルリップ」

井田ラボラトリーズ「カントリー&ストリーム ハニーフルリップ」

この商品のレビューを見る

はちみつのほのかな香りを楽しめるリップ美容液です。保湿成分としてはちみつ、シアバター、ローヤルゼリーエキス、カミツレ花エキスを採用。荒れと乾燥を防ぎながら唇を保護します。

さらっとしたテクスチャーでベタつきにくいのがポイント。ナイトケアはもちろん、リップ下地として使ったり、グロスとして使ったりするのもおすすめです。

資生堂「マジョリカ マジョルカ ハニーポンプ リップエッセンス」

資生堂「マジョリカ マジョルカ ハニーポンプ リップエッセンス」

この商品のレビューを見る

ぷるぷるな唇に見せてくれるリップ美容液。はちみつのようなグロッシーなツヤ感で、唇にボリューム感を演出します。オレンジハニーの甘くもすっきりとした香りが魅力です。

アカシアハニー、ミツロウ、ローヤルゼリーエキスなどを含有した、保湿成分である「ローヤルハニーEX」を含んでいます。また、小型でポーチなどに忍ばせやすいので、日中の持ち歩き用にもピッタリです。

チューブタイプの一覧を見る

リップクリームのおすすめ|ジャータイプ

花王「ニベア ディープモイスチャー ナイトプロテクト」

花王「ニベア ディープモイスチャー ナイトプロテクト」

この商品のレビューを見る

唇だけでなく、唇のキワまで保湿できるナイトケア向けのリップバームです。「高密着型持続ヴェール処方」を採用。唇にうるおいを閉じ込めます。

5種類の保湿成分を配合。ホホバオイルやスクワランに加え、保水効果のあるトレハロースなどを含有しています。無香料タイプとはちみつの香りの2つから選べるのも嬉しいポイントです。

花王「キュレル リップケアバーム」

花王「キュレル リップケアバーム」

この商品のレビューを見る

夜に塗れば翌朝まで唇をうるおしてくれるリップバームです。「セラミド機能成分」により、セラミドの働きを補助して保湿感をキープ。乾燥や荒れなど外的な刺激から唇を保護します。

敏感肌の方でも使いやすい、低刺激設計なのが魅力。無香料・無着色料・アルコールフリーなうえ、消炎剤が配合されています。セラミドケアできる商品を探している方はチェックしてみてください。

友藤商事「savex オリジナル」

友藤商事「savex オリジナル」

口角に溜まって固まりにくいリップバーム。保湿感がありながらもベタつきにくいのが特徴です。日中の保湿はもちろん、リップ下地として使用できます。

ほんのりと清涼感のあるバニラの香り付き。また、ジャータイプとスティックタイプがラインナップされているので、ニーズに合わせた形状のモノを選べます。

DHC「薬用リップバーム」

DHC「薬用リップバーム」

この商品のレビューを見る

カサつきが気になる唇にフィットして保湿するリップクリームです。保護・保湿作用のあるアロエエキスやオリーブバージンオイル、抗炎症作用のある甘草誘導体を配合。乾燥やひび割れを防ぎ、なめらかでうるおいのある唇を目指します。

「高密着モイストヴェール処方」を採用。粘度の違うオイルをバランスよく取り入れ、うるおいとツヤ感を生む濃密ヴェールを作り出します。

カネボウ「DEW リップゾーンセラム」

カネボウ「DEW リップゾーンセラム」

水分蒸発を抑制と保水を行えるリップバームです。独自の「ヒアロアクアフィットヴェール」成分を配合。よく動く口元の動きや唇の凹凸に沿って、保水膜を形成します。

テクスチャーが変化していくのが特徴。こっくり濃密な感触からとろけてするするなじみ、最終的にはピタッと密着します。フルーティグリーンフローラルのほんのり甘い香り付きです。

シービック「Vaseline(ヴァセリン) リップバーム オリジナル」

シービック「Vaseline(ヴァセリン) リップバーム オリジナル」

この商品のレビューを見る

コロンとしたフォルムが可愛らしいリップクリームです。タテ・ヨコそれぞれ3.5cmとコンパクトなサイズ感なので、持ち運びにピッタリ。また、無色タイプとほんのりローズピンクに色付くタイプがあるため、気分によって使い分けできます。

唇の表面をコーティングすることにより、水分を逃がさずうるおいをキープするのが特徴。日中の保湿はもちろん、リップ下地やリップパックとしても使えます。香料・防腐剤が無添加な点も魅力です。

ジャータイプの一覧を見る

【番外編】特別な日の前日はスペシャルケアを!

【番外編】特別な日の前日はスペシャルケアを!

大事な予定の前日やいつもよりも乾燥が気になるときにはスペシャルケアを行うのがおすすめ。リップスクラブは、砂糖や塩などの粒子と油分が組み合わさっているモノで、古い角質を落とし、くすみやごわつきの改善に効果的です。

そのほか、主に就寝中に唇を集中的に保湿するリップマスクや、フェイスパックのように唇に貼り付けて美容成分を浸透させるリップパックがあります。唇の状態や目的に応じて選んでみてください。

【スクラブ】

レブロン「キス シュガー スクラブ」

レブロン「キス シュガー スクラブ」

この商品のレビューを見る

洗い流さないリップスクラブです。シュガースクラブを配合しているのが特徴。スクラブが唇の上で溶けるので、洗い流す必要がありません。角質をケアし、ぷるんとした質感へと導きます。

3種類のフルーツオイルを配合しているのがポイント。唇にうるおいを与え、乾燥から守ります。香りはシュガーミント・スウィートユズ・ペパーミント・スウィートサクラ・ピーチの全5種類です。

井田ラボラトリーズ「キャンメイク プランプリップケアスクラブ」

井田ラボラトリーズ「キャンメイク プランプリップケアスクラブ」

この商品のレビューを見る

なめらかな唇へと導くリップスクラブです。唇の上で溶ける砂糖のスクラブ粒子が古い角質を除去し、やわらかな唇に整えます。

色移りの心配がなく、就寝前にも使いやすいクリアと、ほんのりと色付き血色感をプラスするクリアピンクの2色をラインナップ。ナイトケアだけでなく、リップメイクをする前に塗布するのもおすすめです。

ロート製薬「メンソレータム リップリペアワン 角質ケアリップ」

ロート製薬「メンソレータム リップリペアワン 角質ケアリップ」

この商品のレビューを見る

無香料でシーンを選ばすに使いやすいリップスクラブです。微細なシュガースクラブを配合しており、古い角質を除去してくれるのが特徴。洗い流す必要がないので、どこでも手軽に唇の角質ケアを行えます。

保湿力に優れたグリセリンを配合しているのがポイント。角質ケアをしつつ、唇にうるおいを与えます。価格帯もお手頃なため、リップスクラブ初心者の方にもおすすめのアイテムです。

【リップマスク】

井田ラボラトリーズ「キャンメイク メロウデューリップマスク」

井田ラボラトリーズ「キャンメイク メロウデューリップマスク」

この商品のレビューを見る

ほんのりピンクに発色するリップマスクです。とろけるような塗り心地が特徴。ナイトケアはもちろん、メイク前に少量を塗布してリップ下地として使うのもおすすめです。

キルティング調とリボンをあしらったかわいらしいデザインが魅力。中蓋とハートマーク付きのスパチュラを付属しているので、衛生的に使い続けられるのもポイントです。

マンダム「ビフェスタ リップセラムパック」

マンダム「ビフェスタ リップセラムパック」

この商品のレビューを見る

美容成分が豊富に含まれたリップパックです。保湿成分としてスクワランを配合。就寝前にたっぷりと塗っておくと、唇とコーティングし、うるおいが一晩中持続します。

ナイトケアだけでなく、日中に使用できるのもポイント。縦ジワに沿って塗布することでシワを目立ちにくくし、ちゅるんとした唇に見せてくれます。

森光「unpa BubiBubi リップマスク」

森光「unpa BubiBubi リップマスク」

夜の集中ケアにおすすめのリップマスクです。縦ジワが目立たないふっくらした唇をキープできるのが魅力。乾燥してくすんだ唇に一晩中うるおいを与え、なめらかでつるんとした唇へと導きます。

また、ブラックカラーが印象的。黒ごまや西洋イチゴエキスなど、黒っぽい色味の食品を配合しています。唇に塗布してなじませると、黒からクリアな色に変化する仕様です。

【リップパック】

サンスマイル「CHOOSY ハイドロゲルリップパック」

サンスマイル「CHOOSY ハイドロゲルリップパック」

唇をかたどったデザインのリップパックです。「スキンモイスチャーハイドロゲル」を採用。唇の温度と美容成分が反応し、唇の角質層まで浸透させます。シートの色が薄く、もしくは透明に変化したら角質層まで浸透しているサインです。

「NMF滴下発想」により、アスパラギン酸やヒスチジンをはじめとする16種類の天然保湿因子を配合。そのほかヒアルロン酸NaやセラミドNP、加水分解コラーゲンなどの保湿成分を含んでいます。

シンビジャパン「ココスター リップマスク」

シンビジャパン「ココスター リップマスク」

無香料で使いやすいおすすめのリップマスクです。抗炎症や保湿に効果的なパンテノールを配合。唇が健康的に見える状態に整えます。

心地よい使用感のハイドロゲルシートがポイント。大きめサイズなので、口周りにも密着して高い保湿ケアを実現します。自宅でのスペシャルケアにピッタリです。

リップ用スペシャルケアアイテムの一覧を見る

リップクリームの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのリップクリームの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

リップクリームのランキングを見る

担当者からひとこと

リップクリームは唇にうるおいを与えることでカサつきや荒れを防ぎ、トラブルの予防を期待できます。また、血色感を演出できる色付きタイプや香り付きのモノもラインナップ。使用するタイミングやシーンに合わせて、自分にピッタリのリップクリームを見つけてみてください。

すべてのリップクリームを見る

おすすめの関連記事

日用品・カー用品 人気の記事