枕のおすすめ34選 快眠をサポート!お悩みや寝姿勢など自分に合ったモノを探そう
更新日:2025.08.31
良質な睡眠をサポートする枕。自分の体に合う枕を使えば、首や肩にかかる負担の軽減につながり、睡眠環境を向上させる効果が期待できます。
そこで今回は、高さにサイズ、形状に素材にと多彩に揃う枕のなかからおすすめのアイテムを紹介。選ぶ際のポイントも詳しく解説します。ぜひ参考に、寝心地のよい枕を見つけてみてください。
枕の選び方
高さをチェック
枕が高すぎると頸椎に負担がかかりやすく、低すぎると頭部に血液が巡りやすくなり顔のむくみの原因になる場合があります。自分に合った枕の高さは、立ったままの姿勢を横になってもキープできるモノが理想です。枕を選ぶ際は、身体の大きさや頭部の形に合わせて適切な製品を選ぶのがポイント。なかには好みの高さに調節できるタイプの枕もあるので、高さで迷っている方はチェックしてみてください。
高さの目安
自分に合った枕の高さを確認したい場合は、枕なしで仰向けに寝た際に布団と首筋の間にできる高さを測るのがおすすめ。また、敷寝具の硬さによって身体の沈み込み具合が変化します。それに応じて理想の枕の高さも変わるので留意しましょう。
高さ | 性別・体格の目安 |
1〜2cm | 小柄な女性 |
2〜3cm | 女性の方、小柄な男性の方 |
3〜4cm | 男性の方 |
4〜5cm | 体格のいい男性の方 |
5〜6cm | かなり体格のいい男性の方 |
※「あおむけ寝」の場合の目安のため、横向き寝の場合はこれより高めでお考え下さい。
※個人差があるため、表はあくまでも目安です。
サイズをチェック
枕は、左右に寝返りをうっても頭が落ちず、かつ頭から肩口までのせられるサイズが理想とされています。枕のサイズが合っていないと、さまざまな睡眠トラブルや体の不調を引き起こす可能性があるので、自分の体格や寝姿勢に合うモノを選びましょう。
体格にもよりますが、目安としては左向き・正面・右向きの寝姿勢に対応できるよう、横幅は頭3つ分が入る約60cm以上のモノ。奥行きは約40cm以上あるモノがおすすめです。
なお一般的な枕は、約35×50cmの小さめサイズと約43×63cmの標準サイズ、約50×70cmの大きめサイズの3種類が展開されています。
高さ | 性別・体格の目安 |
約35×50cm(小さめサイズ) | 小柄な方、子供 |
約43×63cm(一般的なサイズ) | 標準的な体型の方 |
約50×70cm(大きめサイズ) | 大柄な方 |
※個人差があるため、表はあくまでも目安です。
寝姿勢に合わせて形状をチェック
枕の形状も寝心地を左右する大切なポイント。普段の寝姿勢に合わせて選べば、首や肩への負担がかかりにくく睡眠の質にもつながります。
仰向けで寝る方には、首のS字カーブにフィットして首と寝具の隙間が埋まる形状がおすすめ。特に、中央が低くて両サイドがやや高い枕だと、頭や首を自然な角度に保てるとされています。
うつ伏せ寝の方には、枕が顔にあたることを踏まえてやわらかな素材の枕がおすすめ。首や腰が不自然に反らないよう、できるだけ低めの形状が適しています。
一方、横向き寝が好きな方には、高めの枕がピッタリ。自分の肩幅を考慮し、頭・首・背骨のラインを床と平行に保てる形状のモノが理想です。
硬さは素材をチェック
衛生面を重視したい方は水で洗えるモノを、暑さやムレが気になる方は通気性のよいモノがおすすめです。また、睡眠時の音が気になりやすい方は、パイプなど素材によって中材の擦れる音がするモノは避けるとよいでしょう。
枕に使用される素材は、製品ごとに異なります。柔らかすぎる枕を使用すると、頭・首・顔が埋もれてしまいがち。首や肩こりなどの原因になる可能性があるので注意しましょう。
ラテックス(高反発)
「ラテックス」とは、ゴムの木の樹液を加工した天然素材のことです。ゴム特有のやわらかさに、弾力性と高反発力を兼ね備えているのが特徴。頭と首が枕に沈み込みすぎるのを防いで、スムーズな寝返りをサポートすると謳われています。
また、抗菌作用があり、ダニを防ぐ効果が期待できるのも嬉しいポイント。通気性および耐久性にも優れているので、枕を長く快適に愛用していきたい方にもおすすめの素材です。
ただし、ラテックス枕は特に使いはじめに特有のニオイを強く感じやすいため、ニオイに敏感な方は注意。ゴムアレルギーの方は使えない点も留意しておきましょう。
ウレタン(低反発)
「低反発ウレタン」を使用した枕は、手などで押した形がしばらく残るほど反発力が低く、もっちりとしているのが特徴。頭の形や重さに合わせてゆっくり沈み込むので、頸椎のくぼみにもフィットしやすく、包み込まれるような寝心地を得られます。
適度な弾力で首の位置を自然に保つため、仰向け寝でも横向き寝でも無理な姿勢になりにくく、体に負担がかかりにくいのがメリット。耐久性にも優れているので、寝返りが多い方や安定感のある枕を求めている方などにおすすめです。
ただし、低反発ウレタン枕は通気性が悪いためムレやすく、温度が低いと硬くなりやすいのが懸念点。基本的に丸洗いができない点も押さえておきましょう。
羽毛(ダウン)・羽根(フェザー)
「羽毛(ダウン)」や「羽根(フェザー)」を使った枕は、ふんわりやわらかい寝心地が特徴。通気性・吸湿性・保温性に優れているため、夏はムレにくく冬はあたたかく、季節を問わず快適な睡眠をサポートします。
また、高い復元力を備えており、へたりにくいのもポイント。しっかりとした弾力で頭をホールドするため、肩や首の負担が気になる方などにもおすすめです。
ただし、羽毛や羽根は水鳥から採取される素材なので、製品によっては独特の獣臭さが気になる場合も。洗濯できないモノも多いため、こまめに枕カバーを交換したり陰干ししたりするなど、使い方には工夫が必要です。
パイプ
「パイプ」は、ストローを短くカットしたような形状の素材で、中が空洞のため通気性に優れているのがメリット。ほとんどのパイプ素材がプラスチックで作られているので、ダニやカビなども繁殖しにくく、高い耐久性も備えています。
硬めでしっかりとした寝心地の製品が多いものの、さまざまな大きさや硬さのパイプを用いた枕が展開されています。自分に合う寝心地のモノを見つけやすいのもポイント。基本的に自宅での丸洗いが可能なので、枕の衛生面が気になる方にもおすすめです。
一方デメリットは、枕の中でパイプが動くたびにがさがさと音がする点。就寝時の音に敏感な方などは気になってしまう場合もあるため留意しておきましょう。
ビーズ
やわらかい寝心地を好む方には、極小の「発泡ビーズ」を中材に使用したビーズ枕がおすすめ。頭をのせるとビーズが流動し、体型や寝姿勢に合わせて枕の形を柔軟に変えるため、もっちりやさしい感触と包み込まれるようなフィット感を味わえます。
ただし、やわらかすぎるビーズ枕だと、頭が沈み込みすぎて寝返りが妨げられてしまう場合もあるため注意。製品によっては洗えないモノもあるので、定期的に洗濯したい方は、必ず購入前に洗濯の可否もチェックしておきましょう。
ポリエステル綿
「ポリエステル綿」とは、ポリエステル繊維をわた状に加工した枕の定番素材のこと。弾力性・保温性に優れているため、ふんわりとした寝心地で圧迫感が少ない点がメリット。丸洗いできる製品が多いので、手軽にお手入れできて衛生面も良好です。
また、比較的リーズナブルな価格帯の枕が揃っており、手に取りやすくコスパがよいのも魅力。やわらかい枕を好む方にピッタリです。
一方で、ポリエステル綿を使用した枕は、吸湿性と放湿性が低くいのも特徴。汗の多い季節や洗濯後などには、しっかりと乾燥させて清潔を保つようにしましょう。また、長く使用したり洗濯したりしているうちに、へたってボリュームがなくなります。高さが低くなってくるので枕の高さが気になる方は留意しておきましょう。
そばがら
「そばがら」は、適度に硬さのある安定した寝心地を好む方におすすめの天然素材。吸湿性や通気性に優れているため、寝苦しい夏場などでも熱がこもりにくく、季節を問わずに快眠をサポートします。
そばがらの出し入れにより、枕の高さや寝心地を好みに調節しやすいのも嬉しいポイント。一方、長く使用していると、そばがらが潰れたり割れたりして粉が出てくる場合があります。また、そばの実を用いているため、アレルギーの方は注意が必要です。
素材の比較表
フィット感 | 通気性 | 撥水性 | 清涼感 | 寿命 | |
ラテックス(高反発) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウレタン(低反発) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
羽毛(ダウン)・羽根(フェザー) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パイプ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビーズ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポリエステル綿 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そばがら | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※表は一般的なモノを参考に記載しており、製品によって異なる場合もありますのでご注意ください。
洗濯に対応しているかチェック
枕を購入する際は、洗濯できるかもしっかりとチェックしておくのがおすすめ。パイプやポリエステル綿、高反発ファイバーなどの枕は洗濯できるモデルが一般的ですが、低反発ウレタンやそばがら、ダウンなどを使った枕は洗濯できない可能性があります。購入時に洗濯の可否を確認しておきましょう。
また、洗える枕でも、洗濯機での丸洗いが可能なモノや手洗いのみが可能なモノなど、製品ごとに洗濯方法が異なる点にも注意。より手軽にお手入れしていたい場合は、洗濯機に対応した枕を選んでおくのがおすすめです。
枕のおすすめメーカー
西川|スリープフィットネス枕シリーズなど
「西川」は450年以上の歴史を有する老舗の寝具メーカーです。布団・毛布・枕など、睡眠の質をサポートする高品質な製品を多彩に展開しています。
枕は、さまざまな素材で仕立てた機能的なアイテムを豊富にラインナップ。なかでも「スリープフィットネス枕」シリーズは、選べる素材と高さ調節により、好みのフィット感を得やすい枕として人気を集めています。
太陽|ヒツジのいらない枕シリーズなど
「太陽」は、ヒツジを数える間もなく眠れることを目指した枕シリーズ「ヒツジのいらない枕」を手がける寝具メーカー。素材に「TPE(熱可塑性エラストマー)」を採用した枕で、どんな寝姿勢でも快適なフィット感を得やすいと注目を集めています。
数種類のモデルが展開されており、好みの寝心地や体格などに合わせて選びやすいのもポイント。大人用のほか子供用もラインナップされているので、家族の枕の購入を検討している方にもおすすめです。
生毛工房|ユニット枕シリーズ・ホテルモードなど
「生毛工房」は、1992年に設立された羽毛布団メーカー。ダウンの質にとことんこだわって製造された羽毛布団をはじめ、敷き布団・毛布・枕など、豊かな眠りをサポートする寝具が広く展開されています。
枕は、丸洗いできて衛生的な「ユニットまくら」シリーズ、ホテル仕様のふんわりとした寝心地が魅力の「ホテルモード」シリーズなどが人気。素材やサイズのバリエーションが豊富に揃い、好みや体格に合わせて選びやすいのもポイントです。
ビーチ|王様の夢シリーズなど
「ビーチ」は枕ブランド「王様の夢枕」を製造しているメーカー。極小ビーズとポリエステル綿を独自に配合した枕で、ふんわりもちもちの感触に、さまざまな寝姿勢にフィットする安定感のある寝心地で人気を集めています。
スタンダードな枕をはじめ、背中まで支えるビックサイズに接触冷感機能をプラスしたクールタイプなど、シリーズ展開が豊富なのも嬉しいポイント。大人用のほか、ジュニア用や赤ちゃん用などもリリースされています。
枕のおすすめ|お悩み別
肩や首の負担が気になる方
太陽「ヒツジのいらない枕-至極-」HT001
【枕カバー付き】
おすすめポイント:TPE素材と三角格子構造による快適な寝心地とフィット感
「ヒツジのいらない枕」シリーズのひとつ「至極」。高品質かつ耐久性に優れたTPE素材を使用し、独自の三角格子構造に仕立てて、包み込まれるような寝心地とフィット感を実現したこだわりの製品です。
三角格子構造が頭や首を多くの点で支えることで、広範囲に体圧分散しているのがポイント。肩や首の負担が気になる方にもおすすめです。
高さ調節:×
洗濯:○
村中商工「こだわり枕本舗 ストレートネック枕」MU_STNP4363
【枕カバー付き】
おすすめポイント:ポリエステル綿とパイプの2層構造で寝姿勢をサポート
ストレートネックが気になっている方におすすめの枕です。中材は、ふんわりとしたポリエステル綿と程よいシャリ感に通気性を備えたパイプの2層構造。頸椎や背中に負担のかかりにくい形状に仕上げられており、快適な寝姿勢をサポートします。
約43×63cmの標準サイズで、性別や体格などを問わず使いやすいのも嬉しいポイント。くり返し丸洗いできるため、枕の衛生面を重視する方にピッタリです。
高さ調節:○
洗濯:○
アメイズプラス「整体枕 RAKUNA(ラクナ)」AZ-443
【枕カバー付き】
おすすめポイント:整体師と共同開発した立体形状が首本来のS字カーブをサポート
整体師の経験をもとに、機能・形状・素材にこだわって作られた枕。人間工学に基づく立体形状が首のS字カーブに心地良くフィットし、首にかかる負担を分散して軽減するため、リラックスした寝姿勢と安眠を叶えると謳われています。
ポリエチレンとウレタンフォームによる独自の中材で、優れた通気性と弾力性も実現。素材由来の消臭効果も期待できるので、枕のニオイが気になる方にもおすすめです。
高さ調節:○
洗濯:○
アメイズプラス「今治睡眠用タオル2 ネルチャー」AZ-638
おすすめポイント:カスタマイズできる寝心地と今治タオルのやさしい肌触り
自由にカスタマイズできるユニークな枕です。約135×60cmサイズの大きめかつ薄手の形状が特徴。端からクルクルと巻いて枕の高さを調節すれば、自分好みの高さや形状にカスタマイズできます。
枕全体が「今治タオル」で作られたふんわりやさしい肌触りに、洗濯機で手軽に洗えるお手入れのしやすさも魅力。自分に合う高さの枕がなかなか見つからない方はチェックしてみてください。
高さ調節:○
洗濯:○
生毛工房「さかい式ストレートネック快眠まくら」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:「ゴッドハンド」考案・開発の独自形状
「さかいクリニックグループ」の代表で、「ゴッドハンド」の異名をとる酒井慎太郎氏が開発した枕。寝ながらストレートネックをケアする効果が期待でき、特にストレートネックが気になる方におすすめのアイテムです。
枕の中央部分は、ストレートネックの方が仰向け寝する際に頸椎の自然なS字カーブを保てるよう低めの設計で、正しい寝姿勢をサポート。両サイドは、横向き寝する際に背骨や頸椎が曲がったり、巻き肩になったりした状態で寝ることがないように、高めの設計となっています。
高さ調節:○
洗濯:○
いびきが気になる方
アメイズプラス「SU-ZI AS快眠枕2」AZ-531
【枕カバー付き】
おすすめポイント:気道を心地良く開いていびきを防ぐ独自の3D形状が特徴
いびきによる睡眠の質の低下に悩む方におすすめの枕です。中央をくぼませた、独自の3D形状が特徴。頭をのせれば、首の自然なカーブがキープされて気道が広がり、呼吸をラクにしていびきを防ぐと謳われています。
両サイドに程よく高さがあるため、横向き寝した際に首から腰までのラインをラクに保ちやすいのもポイント。加えて、耳がすっぽり収まる「イヤーカーブ」を設けているので、横寝姿勢で耳が痛くなりにくいのもメリットです。
高さ調節:○
洗濯:×
MTG「NEWPEACE Pillow Breath いびき対策まくら」WS-AE-00A
【枕カバー付き】
おすすめポイント:「3Dセンターアーチ」が横向き寝を促していびきを対策
いびき対策と快眠の両方にこだわった高機能枕です。枕の形状に、呼吸器専門医が監修した独自の「3Dセンターアーチ」を採用しているのがポイント。横向き寝を自然に促して気道を確保し、いびきといびきによる睡眠トラブルを防ぐと謳われています。
枕の中材には、低反発と高反発のいいとこどりをした新素材「相反発MELTLAST」を使用。程よいフィット感とサポート力に、優れた通気性を備えているのが特徴で、首の負担やムレを軽減しながら日々の睡眠をサポートします。
高さ調節:○
洗濯:×
アメイズプラス「SU-ZI AS快眠枕3」AZ-1005
【枕カバー付き】
おすすめポイント:独自のダブル機能が慢性的ないびきにアプローチ
首を支えて正しい角度に導く「ネックスロープ形状」と肩にフィットする「ショルダーポケット」のダブル機能を搭載した枕。気道を確保しやすい設計です。
約39×59cmの程よいサイズと両サイドの十分な高さ、頭を固定しすぎない心地良いホールド感を兼ね備える「寝返りアシスト設計」により、スムーズに寝返りしやすいのもポイント。ウレタンに炭を配合した中材は消臭抗菌効果が期待でき、衛生面も良好です。
高さ調節:○
洗濯:×
フランスベッド「いびき対策枕 快眠枕シリーズ 横向き寝まくら スノーレスピロー」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:体格のしっかりとした方のいびき対策に活躍
いびきに悩む、しっかりとした体格の男性におすすめの横向き寝専用枕です。人間工学に基づいて開発された独自のフォルムを採用しているのが特徴。傾斜が設けられたゆったり幅広の枕が横向き寝をサポートします。
頭を支える「ヘッドポジション」は、高さ調節パットが付いており、好みの寝心地や体格に合わせて高さを2段階から選べるのもメリット。「アームクッション」を付属しているので、横寝姿勢時の腕の負担を軽減してくれます。
高さ調節:○
洗濯:×
枕のおすすめ|硬さ別
低反発
生毛工房「モールド低反発ピロー レギュラー」UM_G22R
【枕カバー付き】
おすすめポイント:低反発ウレタンフォームを採用したやさしい寝心地が魅力
低反発ウレタン素材を採用した枕。頭をのせれば、ウレタンフォームがゆっくりと沈んで頭と首を包み込む、やさしい寝心地の製品です。
8万回の繰り返し圧縮残留ひずみ試験をクリアした耐久性を備えているため、長く愛用できる枕を求めている方にもおすすめ。付属の専用枕カバーには抗菌防臭加工が施されており、衛生面にも配慮されています。
高さ調節:×
洗濯:×
コアラマットレス「コアラピロー」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:ゲル入り低反発素材が頭部の快適さをキープ
シンプルなフォルムに、快適な眠りをサポートする機能が詰まったこだわりの枕です。中材には、頭部の温度調整効果が期待できるゲル入り低反発素材を採用。枕全面の通気口から余分な熱と湿気を逃がして、睡眠中の頭部周りを快適に保ってくれます。
中央部分がやわらかく外縁部がやや硬いゾーニング製法で仕立てられた枕で、首周りをサポートしてくれるのもメリット。程よく弾力があるので、硬めの寝心地を好む方にもおすすめです。
高さ調節:×
洗濯:×
テンピュール「オリジナルピロー 枕」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:独自の波形形状が頭から首筋のラインにやさしくフィット
寝具ブランド「テンピュール」が手がけるオリジナルの枕です。独自の波形形状が頭部から首筋の曲線にやさしくフィットするのが特徴。首や肩の負担を軽減して快適な寝姿勢を維持してくれます。
抗菌防臭加工が施されているのもポイント。やわらかな肌触りの専用枕カバーは、取り外して洗濯機で洗うことができます。
高さ調節:×
洗濯:×
高反発
生毛工房「Syun Min プレミアム枕 LOW」UM_G28_P_L
【枕カバー付き】
おすすめポイント:体圧分散に優れたS字形状と程よい高反発が寝姿勢をサポート
体圧分散に優れたS字形状で頭と首の負担を軽減する枕です。中材には網目状の特殊素材が使用されているのでムレにくく、程よい高反発で寝返りしやすいのが特徴。中材のウレタンシート部分は出し入れできるため、好みの寝心地に合わせて高さの調節ができます。
中央部分がやわらかめ、両サイドが硬めの構造で、仰向け寝と横向き寝に対応しているのも嬉しいポイントです。
高さ調節:〇
洗濯:×
太陽「ヒツジのいらない枕 -調律-」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:最大14段階の高さ調節が可能
「ヒツジのいらない枕」シリーズのなかでも高さ調節機能をプラスし、より利便性を高めた枕「調律」。TPE素材に、高さの異なる高密度「クリスタルファイバーTM」を3枚組み合わせた構造で、最大14段階の高さ調節を可能にしています。
TPEのやわらかさにファイバー特有の弾力が加わり、頭を立体的に包み込むのが特徴。首や肩への負担がかかりにくくなっています。
高さ調節:○
洗濯:○
ミズノ「リフルピロー(枕)」C2JNA105
【枕カバー付き】
おすすめポイント:高反発素材リフルとスリープポケット構造でフィット感と安定感を両立
総合スポーツメーカー「ミズノ」が、アスリートを支えてきたテクノロジーを生かして作る枕です。高反発素材「リフル」にスリープポケットを設けた独自構造で、安定感とフィット感を実現。サイドへと盛り上がる形状がスムーズな寝返りもサポートします。
カバーの首元部分はメッシュ素材で仕立てられているのがポイント。通気性がよく、ムレにくくなっています。
高さ調節:×
洗濯:〇
枕のおすすめ|高さ別
高め
太陽「ヒツジのいらない枕 -極柔-」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:シリーズ最大のサイズとソフトな寝心地が魅力
「ヒツジのいらない枕」シリーズのなかでもサイズが大きく、肉厚でやわらかいのが「極柔」。頭から肩までやさしく包み込む安定感とソフトな寝心地が魅力です。
枕の両サイドが中心部分よりも高い「3Dウェーブ構造」にデザインされており、寝返りもしやすいのがおすすめポイント。仰向け寝・横向き寝・うつぶせ寝と、さまざまな寝姿勢を心地良くサポートします。
高さ調節:×
洗濯:○
西川「ファインスムーズ ベーシッククオリティ フワリーヌ(R)わた枕」EH07110011
【枕カバー付き】
おすすめポイント:枕特許構造が寝姿勢をサポート
動いても朝まで続く快適な眠りを追求した機能的な枕です。西川オリジナルの枕特許構造「Quilt 360°」により、首・肩・後頭部などを支えながら、流動性の高い中材により寝返りもスムーズにサポートします。
付属の高さ調節用ウレタンシートと補充用素材の出し入れで手軽に微調節できるのも嬉しいポイント。枕カバーや本体の一部は洗濯ネットを使えば自宅での丸洗いが可能なため、衛生面が気になる方にもおすすめです。
高さ調節:○
洗濯:○(ダウン・フェザー&わた、ミニ備長炭パイプ&ひのき・高さ調節シートを除く)
西川「洗えるスリープフィットネス枕 ハ−ドタイプL」EH93009494500
【枕カバー付き】
おすすめポイント:首・肩に寄り添うアーチ形状とくぼみ形状が頭に心地良くフィット
中材にハードパイプを詰めた、やや硬めの寝心地を好む方におすすめの枕です。枕に頭をのせれば、上下のアーチ型形状が首や肩のラインになじみ、中央のくぼみ形状が後頭部に心地良くフィット。サイド部分のマチが横向き寝もしっかりと支えます。
本体サイズは約48×38cmで、枕の使用位置を変えれば、高めと低めの2段階から寝心地を選べるのもメリット。詰めモノの出し入れで、さらに細かい高さ調節が可能です。
高さ調節:○
洗濯:○
低め
生毛工房「ユニットまくらEX 高弾性炭パイプ S」UM_G24_S
【枕カバー付き】
おすすめポイント:6つのユニット構造が仰向け寝・横向き寝・寝返りをサポート
適度に弾力のある高弾性炭パイプを使用した枕です。本体サイズは約43×63cmで、頭をのせた際の高さは2〜3cmと低め。低い枕が好きな方にはもちろん、首のカーブが浅い方などにもおすすめの製品です。
枕内部には、横向き寝・寝返り・仰向け寝をサポートする6つのパーツを連結させた、独自のユニット構造を採用。各パーツの詰めモノを出し入れして細かく高さの調節もできるので、より自分好みの寝心地にカスタマイズできます。
高さ調節:○
洗濯:○
太陽「ヒツジのいらない枕−フリースタイル−」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:高さとやわらかさを自由自在にカスタマイズ可能
「フリースタイル」の名の通り、寝心地を自在にアレンジできる自由度の高い枕。本体は約幅70×奥行き60×高さ1.5cmのフラットな形状で、クルクルと巻いたりコンパクトに畳んだりと形を変えながら、好みの高さとやわらかさの枕に仕上げられます。
TPE素材ならではの弾力性と耐久性に、正方格子構造による優れた体圧分散性を備えているのもポイント。現在使用している枕のうえに本製品をかぶせて使うのもおすすめです。
高さ調節:○
洗濯:○
枕のおすすめ|寝姿勢別
横向き
ココチファクトリー「横寝枕 ヨコネグ YOKONEGU」DICF070010
【枕カバー付き】
おすすめポイント:「腕肩ポケット」が横向き寝時の腕肩の負担を軽減
横向き寝専用の枕です。枕本体には特許取得の「2階建て構造」を採用。サイドに設けられた「腕肩ポケット」が肩と腕を無理なくすっぽりと包み込み、横向き寝する際の腕肩の負担を軽減できると謳われています。
ユニークなブーメラン形状で、寝る位置を変えたり抱き枕にしたりと、多彩に活用できる自由度の高さもおすすめポイント。ネットに入れれば、洗濯機での丸洗いが可能です。
高さ調節:○
洗濯:○
生毛工房「ジムナストEX Middle」GYM_UM_Middle
【枕カバー付き】
おすすめポイント:両サイドが高めのそら豆形状が負担の少ない横向き寝を実現
寝返りしやすいそら豆型の枕です。中央部分がくぼみ、両サイドが高めの形状で、仰向け寝と横向き寝の両方に対応しているのが特徴。枕表面で描くゆるやかなカーブが自然な寝姿勢をサポートします。
また本製品の高さは約3〜4cm。中材の出し入れで高さ調節ができるので、寝心地を好みにカスタマイズしたい方にもおすすめです。
高さ調節:○
洗濯:○
生毛工房「Syun Min プレミアム枕」UM_G28P
【枕カバー付き】
おすすめポイント:通気性に優れた網目状の特殊素材が頭のムレを防ぐ
網目状の高反発ウレタンフォームを採用した枕です。S字形状で体圧分散性が高く、睡眠中の頭や首に負担がかかりにくいのがポイント。しっかり安定感のある寝心地と両サイドが硬めの構造が、スムーズな寝返りやラクな姿勢での横向き寝を叶えます。
通気性に優れているため、頭のムレが気になる方などにもおすすめ。中材底部のウレタンシートの出し入れにより、高さを調節できます。
高さ調節:○
洗濯:〇
うつ伏せ
フランスベッド「ウミガメピロー」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:腕の位置がピッタリ収まる独自の形状
独自のウミガメのフォルムが特徴的なおすすめの枕です。両サイドの「アームフィットカーブ」は、腕がピッタリと収まるシルエットでうつ伏せ寝や横向き寝をサポート。中央の「ヘッドフィット」は仰向け時の後頭部をやさしく包み込みます。
中材には茶カテキン入りのウレタンフォームが、枕カバーには除菌機能糸「アグリーザ」が使用されているのもポイント。衛生面やニオイが気になる方にもおすすめです。
高さ調節:○
洗濯:×
テンピュール「オンブラシオピロー」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:バタフライ形状がうつ伏せ寝の肩の負担を軽減
うつ伏せ寝での快眠を謳う機能的な枕です。うつ伏せ寝する際に肩や背中に負担がかかりにくく、かつ呼吸もしやすいよう開発された、独自のバタフライ型が特徴。うつ伏せ寝にはもちろん、抱き枕としての使用もおすすめの製品です。
何十億個もの超高感度セルからなるテンピュール素材を使用しており、体型や体重などにピッタリと沿う心地良いフィット感と、優れた体圧分散性を備えているのがポイント。取り外して洗濯機で洗える専用の枕カバーが付いています。
高さ調節:○
洗濯:×
仰向け
ココチファクトリー「macolom(マコロン)」DICF070065
【枕カバー付き】
おすすめポイント:女性の寝返りしやすさにフォーカスした枕形状
女性が寝返りしやすい形にデザインされた枕です。両肩があたる位置にくぼみを持たせた「寝返りポケット」が特徴。寝返りする際、ポケットに肩がすっぽりとはまる仕様で枕がジャマになりにくく、スムーズな寝返りをサポートします。
横幅約75cmのワイドサイズは、広々とした寝心地を好む方におすすめ。仰向け寝にも横向き寝にも寄り添い、寝返りした際に頭が落ちてしまうのを防げます。
高さ調節:○
洗濯:○(ウレタンフォームは不可)
小栗「メリーナイト 包まれるまくら」MA575311
【枕カバー付き】
おすすめポイント:頭から脇まで包み込まれる安心感が魅力
長めのアームレストが付いた逆U字型の枕です。仰向け寝すると、頭から脇まですっぽりと包み込まれて、安心感のある寝心地を得られるのが魅力。枕表面にはニット生地が採用されており肌触りがよく、サイド部分はメッシュ生地でムレにくくなっています。
横向き寝で、アームレストを抱き枕代わりに使うのもおすすめ。洗濯機で丸洗いできるので、清潔に使っていけるのも嬉しいポイントです。
高さ調節:×
洗濯:○
ラキスプリード「ハグモッチプレミアム」HUGMOTTI-P
【枕カバー付き】
おすすめポイント:独自のフォルムがあらゆる寝姿勢を快適にキープ
全身を包み込むU字形状で、どんな寝方でも快適なポジションが見つかると謳う抱き枕です。約140×80×20cmの大きめサイズと、ポリエステル綿を詰めたもちもちの寝心地が特徴。頭や首、肩はもちろん、背中や腰など体にかかる負担を軽減しながら睡眠をサポートします。横向き寝にもピッタリで、いびきが気になる方にもおすすめです。
枕カバーに、保湿力に優れた天然素材「リヨセル」を100%使用しており、とろけるようにやわらかい肌触りを堪能できるのもおすすめポイント。加えて、通気性が高くムレにくいため、オールシーズン活用できます。
高さ調節:○
洗濯:×
そのほかの枕のおすすめ
小栗「くるりんピロー」UKMA63115
おすすめポイント:巻いたり畳んだりしながら自分好みの高さに調節可能
しっくりくる高さの枕がなかなか見つけられない方などにおすすめの「くるりんピロー」。約115×63cmの薄手の枕で、巻いたり畳んだりしながら自分好みの高さに調節できる、シンプルながらも機能的な製品です。
側生地にパイル地が使用されており、ふわふわの肌触りを堪能できるのも魅力のひとつ。綿混素材なので、汗を吸収してくれます。巻いたり畳んだりできる部分の中材には、蓄熱綿が約30%配合。首や肩周りにじんわりとしたあたたかさも感じられると謳われています。
高さ調節:○
洗濯:○
西川「Dots ヘルシーピロー」EH92909452
【枕カバー付き】
おすすめポイント:点で支える「フレキシブル構造」が頭と首をやさしくサポート
首の負担が気になる方におすすめの枕です。枕表面に細かい凹凸を連ねた「フレキシブル構造」が特徴。点で支えて体圧をバランスよく分散させるため、後頭部から首筋までをやさしくサポートしてくれます。
首筋にフィットする「ネックサポート形状」と横向き姿勢時の肩ラインにフィットする「ショルダースラント」により、仰向け寝から横向き寝まで、ムリのない姿勢を保ちやすいのもメリットです。
高さ調節:×
洗濯:×
生毛工房「ホテルモードピロー スタンダード」UM_G18_STD_WH
【枕カバー付き】
おすすめポイント:マイクロファイバー綿によるもっちりやわらかな寝心地
マイクロファイバー綿を100%使用したもっちりやわらかな枕です。マイクロファイバー綿とは、1本1本が極細の繊維で作られた、やわらかくて弾力のある素材のこと。枕に頭をのせればゆったりと沈み込んで、まるでホテルで使う枕のようなリッチな寝心地が広がります。
約50×70cmのワイドサイズなので、ゆったりと使えるのが魅力。自宅で丸洗いできるため、衛生面が気になる場合にも安心です。
高さ調節:×
洗濯:〇
マネット「ねるメット」NE01
【枕カバー付き】
おすすめポイント:装着型の枕で動いても快適な寝心地が続く
ヘルメットのようにかぶって眠る、装着型の斬新な枕です。枕が頭についてくるため、寝相が悪い方におすすめ。頭に心地良くフィットする円形フォルムで、寝返りしやすいのがポイントです。
また、後頭部にあたる中央部分が低めで両サイドが高めの構造により、仰向け寝でも横向き寝でも安定した姿勢がキープしやすいのがメリット。特に、低めの枕を好む方やストレートネックが気になる方におすすめです。
高さ調節:×
洗濯:×
太陽「子ヒツジのいらない枕」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:子供の成長や体格に合わせて高さ調節可能
子供用の枕を探している方におすすめの製品です。枕本体は約55×30cmサイズで、高さを2.5cmと4.5cmの2段階に調節できるのが特徴。子供の成長や体格に合わせやすいだけでなく、小柄な大人の方や低い枕が好きな方でも使っていただけます。
伸縮性と弾力性を兼ね備えるTPE素材が首から肩にかけたS字カーブにフィットして、理想的な寝姿勢を保ちやすいのがメリット。通気性が高くムレにくいので、汗をかきやすい子供にもピッタリです。
なお、本製品は3歳以上の子供への使用が推奨されています。
高さ調節:○
洗濯:○
MOGU「プレミアム気持ちいい抱きまくら」
【枕カバー付き】
おすすめポイント:もっちりやわらかなパウダービーズが寝心地を格上げ
流動性の高いパウダービーズを使用したプレミアムな抱き枕です。枕表面のなめらかな肌触りと、パウダービーズのもっちりやわらかい感触が魅力。縦に伸びる独自のフォルムとともに、さまざまな寝姿勢にフィットします。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイント。専用の替えカバーも別売りで用意されています。
高さ調節:×
洗濯:×
枕の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの枕の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
「枕診断」で自分に合う枕を探そう
ビックカメラ生毛工房にて「無料枕診断」を実施中
ビックカメラの生毛工房では、各店舗にて無料で枕診断を実施しています。頚椎測定器を設置し、約50タイプの枕の中からピッタリの枕を探せます。「今の枕合ってるのかな・・・」、「起きた時に首や肩が痛い。」といった枕でお悩みの方はお近くの生毛工房へどうぞお立ちよりください。
寝具のエキスパートに聞く!枕に関するQ&A

Q1. 枕は使った方が良いですか?
A. 使った方が良いです。
人間の首の部分の骨はS字のカーブを描くような形状になっています。枕なしで眠ると個人差はありますが、敷寝具との間に隙間が生じて体に負担がかかりやすくなってしまいます。枕が苦手という方はタオルを丸めてあてるだけでも変わってくるかと思いますよ。
Q2. いびきは枕で改善するの?
A. いびきにはさまざまな要因が考えられますので、枕を変えたらいびきが改善するとは言えません。
ただ、横向きに寝ると呼吸がしやすくなる場合が多いので、いびきが気になるという方は、両サイドが高めに作られていて寝返りがしやすい形状の枕を試していただくのが良いかもしれません。
Q3. ズバリ!枕選びのポイントとは?
A. 適した高さと好みの硬さで選びましょう。
体格や寝姿勢、使用している敷寝具などの条件で理想の高さは決まってきます。例えば仰向け寝の場合、自然に立った状態がそのまま横になった姿勢を保てる高さの枕が良いとされています。枕の硬さ(感触)については素材や形状などにより大きく異なってくるので、店頭で実際にお試しいただくことをおすすめします。
Q4. 枕の寿命や買い替えるタイミングとは?
A. 寝心地が変わった、枕の弾力が落ちてきたと感じたときが買い替えのタイミングです。
それを過ぎると使えなくなるということはありませんが、新品のころの寝心地とは変わってきます。
Q5. 枕を長持ちさせる方法はありますか?
A. 定期的なお手入れが大切です。
枕には必ず枕カバーをかけて使用し、週1回以上は交換して洗濯するようにして下さい。また、湿気をためないようにするために同じぐらいの頻度で枕を干していただくことをおすすめします。天日干しできない素材の枕は風通しのいい場所で陰干しするようにしましょう。
担当者からひとこと
自分に合った枕選びは、睡眠の質を向上させるための重要な要素のひとつ。特に、肩・首の負担や、いびき、ストレートネックが気になっている方などは、正しい寝姿勢をキープできる枕を使用することで軽減につながる可能性があります。ぜひ、快適な枕を見つけて、深い眠りを叶えましょう。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.