入浴剤のおすすめ30選 プレゼントにピッタリのアイテムも
更新日:2024.12.22
バスタイムをより心地よく過ごしたい方におすすめなのが「入浴剤」。プレゼントにピッタリのおしゃれなモノや、効果・効能に期待できる医薬部外品のモノなど、さまざまな商品がラインナップされています。入浴剤を探していると、どんなことに着目して選んだらよいか分からないと悩んでしまう方もいるかもしれません。
そこで今回は入浴剤のおすすめアイテムを目的別に紹介。選びのポイントも詳しく解説しています。ぜひ自分好みの入浴剤を見つけてみてください。
入浴剤の選び方
目的に合わせて種類を選ぶ
身体の芯まであたたまりたい方|無機塩類系・炭酸ガス系
無機塩類系と炭酸ガス系の入浴剤は、温浴効果を求める方におすすめです。「無機塩類系入浴剤」はミネラルが豊富で、肌表面にあるタンパク質と結合し、あたたかさをキープする保温ベールを作り出します。これにより、お風呂から上がった後も体温が逃げにくく、温浴効果を高めることが可能です。
「炭酸ガス系入浴剤」は、お湯に溶けるた炭酸ガスが入浴効果を高め、血行を促進する効果に期待できるのが特徴。寒い時期にポカポカとあたたまりたい方は無機塩類系と炭酸ガス系の入浴剤をチェックしてみてください。
効能を重視している方|生薬系(漢方・薬用植物系)
生薬系の入浴剤は、薬用植物を配合して作られたモノです。例えば、トウキやセンキュウ、チンピなどさまざまな生薬が配合されています。有効成分が温浴効果を高め、血行を促進したり、肌荒れやしもやけを和らげたりといった効果に期待できるのが魅力です。
商品によって配合されている薬用植物や、効果が異なるので注意が必要。医薬部外品と書いてある商品には、冷え症・肩のこり・腰痛など効能を記載しているので、チェックしてみてください。
肌を保湿したい方|スキンケア系
スキンケア系の入浴剤は、とくに肌の乾燥が気になる方におすすめ。ホホバ油やオリーブ油、ヒアルロン酸などの保湿成分を含んでいるのが特徴。お湯に浸かると肌がやわらかくなるので、これらの成分がより浸透しやすくなります。
また、保湿力を高めるためには入浴後のケアも大切。体を拭いてから早めのスキンケアを心がけるのも、肌の乾燥を防止するのに効果的です。
お風呂上りにさっぱりしたい方|クール系
クール系入浴剤は、暑い季節や運動後にさっぱり感を求める方におすすめ。これらの入浴剤には、メントールやミントといった成分が含まれており、涼しさを得られやすいのが特徴です。
ひんやりしながら体があたたまるのが魅力。清涼感のある香りなのもポイントです。
お気に入りの香りを選べばバスタイムがより心地よい時間に
入浴剤の香り選びは、日々のバスタイムをより心地よいものにするために重要です。心を落ち着けたいときには、ラベンダーやカモミールのような穏やかな香りを選びましょう。静かな夜にピッタリで、ゆったりとした時間を過ごしやすいです。朝風呂には、フレッシュなレモンやグレープフルーツのようなシトラス系の香りが、1日を元気に過ごすためのスタートを切るのに役立ちます。
季節に応じて香りを変えるのもよいかもしれません。冬はサンダルウッドやバニラの甘い香り、夏はミントやユーカリの清涼感のある香りなどがおすすめです。香りはその日の気分や必要に応じて変えることで、バスタイムをもっと特別な時間に変えられる要素のひとつ。ぜひお気に入りの香りを探してみてください。
プレゼント向けなら見た目がおしゃれなモノがおすすめ
プレゼントとして入浴剤を選ぶ際には、デザイン性にもこだわりましょう。おしゃれで美しいパッケージの入浴剤は、特別感があります。エレガントなボトルや個性的なデザインのパッケージ。色とりどりの浴用ビーズなど、バスルームのアクセントとしても楽しめるアイテムは贈り物にピッタリです。
また、さまざまな種類の入浴剤が入ったアソートなら、贈られた相手が日替わりで好きなモノを使えます。そのほか効能や香りなどもよくチェックして、プレゼントに合った入浴剤を選びましょう。
自分用ならコスパのよいモノを選ぶのもあり
自分用や家族用に入浴剤を選ぶ際は、コスパの高さにも注目。大容量のモノや詰め替えられるモノを選べば、ランニングコストを抑えられます。また、エッセンシャルオイルのような高品質な原料や成分を含まないシンプルな入浴剤は価格がお手頃で、日常的に気軽に使用可能です。
粉末・液体タイプの大容量パッケージなら、お湯の量に合わせて入れる量を調節できます。
入浴剤のおすすめ|身体の芯まであたたまりたい方
花王「バブ ゆずの香り」
※ 医薬部外品
お風呂上がりもぽかぽかした感覚が続く入浴剤です。約30種類の香り成分をブレンドし、ナチュラルなゆずの香りを再現。炭酸力が温浴効果を高めて、血行を促進し、体の芯まで温めほぐします。
透明タイプのナチュラルイエローのお湯で、視覚から楽しむことも可能です。
効能 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、にきび、うちみ、くじき、産前産後の冷え症 |
---|
クナイプ「グーテナハト バスソルト」
ヨーロッパで眠りのハーブと謳われる、「ホップ」と「バレリアン」を採用した入浴剤。入れると独特でスパイシーな香りが広がります。落ち着く香りなので、ゆったりとしたバスタイムを過ごしやすいアイテムです。
天然の植物オイルを採用しており、肌がしっとりしやすいのもポイント。ボトルタイプなので、お湯の量に合わせて入れられます。
クラシエ「旅の宿 贅沢アソート」
※ 医薬部外品
名湯をイメージした入浴剤の詰め合わせです。粉末タイプと炭酸タイプが入っています。粉末タイプには「温泉ミネラル」や「温泉含有保湿成分」といった、こだわりの温泉成分を含んでいるのが特徴。生薬も配合しており、疲労回復や冷え症などに効果が期待できます。
炭酸タイプは身体をあたためやすいのが魅力。保湿成分も配合されています。自宅で手軽に温泉気分を味わえる、おすすめのアイテムです。
効能 (粉末) |
疲労回復、冷え症、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、あれ性、あせも、しっしん、しもやけ、ひび、あかぎれ、うちみ、痔、産前産後の冷え症 |
---|---|
効能 (炭酸) |
疲労回復、冷え症、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、荒れ性、あせも、しっしん、しもやけ、ひび、あかぎれ、うちみ、くじき、痔、産前産後の冷え症、にきび |
バイソン「爆汗湯 ゲルマニウム快音浴 とろり」
炭酸ガスがパチパチはじけるゲルマニウムタイプの入浴剤。1回分なので、その日の気分によって入浴剤を変えたい方でも使いやすいのが魅力です。
「トウガラシエキス」や「岩塩」、「ガラナエキス」などを配合。しっかりあたたまりたいときや汗をかきたいときにもおすすめです。
バスクリン「きき湯ファインヒート リセットナイト」
※ 医薬部外品
お湯に素早く炭酸ガスが溶ける入浴剤です。高濃度の炭酸ガスに加え、温泉ミネラル成分の「食塩」と生薬の「ジンジャー末」を配合しており、温浴効果を高めてじんわりとあたたまれます。
計量タイプなので、お湯の量に合わせて使う量を決められるのがポイント。さらに、詰め替え用もラインナップしているため、コスパを重視している方にもおすすめです。
効能 | 疲労回復、冷え症、肩のこり、腰痛、うちみ、くじき、神経痛、リウマチ、しもやけ、痔、ひび、あかぎれ、荒れ性、あせも、しっしん、にきび、産前産後の冷え症 |
---|
MAX「汗かきエステ気分 ホワイトスキンケア」
「天然塩」と「死海の塩」を配合した入浴剤。ややぬるめのお湯に入れてゆっくり浸かることで、じんわり汗を出しながら透明感のある肌に導きます。保湿成分も入っているのがポイントです。
ホワイトローズの華やかな香りと、ミルキーホワイトのお湯も魅力のひとつ。また計量スプーンを付属しており、どのくらい汗をかきたいかによって異なるグラム数を簡単に量れます。
花王「バブ 至福の柑橘めぐり浴」
※ 医薬部外品
さまざまな柑橘の香りを楽しめる、おすすめの入浴剤です。「みかん」・「ゆず」・「きんかん」・「すだち」の4種の香りをセットにしています。柑橘のさわやかな香りで、ほっこりしたり、さわやかさを感じたりできるアイテムです。
炭酸力で短めの入浴でも温浴効果を高めます。身体の芯まであたたまりたい方におすすめです。素肌と同じ弱酸性の湯で、赤ちゃんとの入浴時にも使用できます。
効能 | 腰痛、疲労、冷え性、肩こり |
---|
バスクリン「アーユルタイム グッドナイトデイ」
バスタイムを優雅に楽しめる入浴剤です。幻想的なシダーウッドと上品なゼラニウムの香りが特徴。深い香りで心地よい時間を過ごしやすいアイテムです。
天然由来成分を95%以上配合しているのがポイント。「精油」を使用しているだけでなく、「海塩」、「オーガニックセサミオイル」などを配合しています。就寝前にゆっくりとバスタイムを楽しみたい方におすすめです。
石澤研究所「リラク泉 ゲルマバス」
高い発汗作用が魅力の入浴剤です。発汗を促す「有機ゲルマニウム」、ひきしめ成分である「塩」と「トウガラシエキス」を配合しています。本製品はイオウの香りを採用しているのが特徴です。
手足を浸けるゲルマニウム温浴を約20分で、有酸素運動約2時間に匹敵する発汗効果が謳われています。運動が苦手な方や、汗をかく習慣がない方におすすめです。
入浴剤のおすすめ|効能を重視している方
ツムラ「ツムラのくすり湯バスハーブ」
※ 医薬部外品
天然由来成分をふんだんに使用した入浴剤です。「センキュウ」や「チンピ」などを配合。生薬エキスは温浴効果が見込めるので、身体があたたまります。生薬の独特な香りが広がるのも特徴のひとつです。
本製品は液体タイプで、キャップを使って計量できます。
効能 | 腰痛、荒れ性、冷え症、神経痛、リウマチ、肩こり、痔、疲労回復、あせも、しっしん、ひび、あかぎれ、にきび、ただれ |
---|
アース製薬「バスロマン 薬泉 ほぐし浴」
※ 医薬部外品
「トウキエキス」や「ボウショウ」など、温浴効果を高めるモノを採用した入浴剤です。にごり湯の保温効果により、身体をあたためられるのが特徴。肩こりや腰痛に効くといわれています。
保湿成分である「地黄エキス」を配合。生後3ヶ月以上の赤ちゃんと一緒に入れるのがポイントです。
効能 | 肩こり、腰痛、疲労回復、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、荒れ性、あせも、しっしん、にきび、ひび、しもやけ、あかぎれ、うちみ、くじき、産前産後の冷え症 |
---|
バスクリン「バスクリン 薬湯 温感EX」
※ 医薬部外品
「ダブル生薬顆粒」を採用した入浴剤です。生薬有効成分である「センキュウ末」と「トウキ末」を使用。この2つを温泉ミネラルの粒に閉じ込めて作られているのが特徴です。
オレンジ色のお湯であたたかみを感じやすいのがポイント。保湿成分は厳選した16種類を配合しています。
効能 | 疲労回復、冷え症、肩のこり、腰痛、荒れ性、にきび、あせも、しっしん、うちみ、くじき、神経痛、しもやけ、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症、痔、リウマチ |
---|
バスクリン「きき湯ファインヒート ほぐしオフ」
※ 医薬部外品
「プレミアムEX処方」の入浴剤です。「きき湯 食塩炭酸湯」と比べて濃度が高い炭酸を採用。さらに「W生薬」と温泉ミネラルにより、温浴効果を高められます。疲労回復を促したい方におすすめです。
ボトルの中には粒が入っており、キャップで計量可能。キャップの底にマス目があり、すべて埋めると約25gといった方法で量れます。
効能 | 疲労回復、冷え症、肩のこり、腰痛、うちみ、くじき、神経痛、リウマチ、しもやけ、痔、ひび、あかぎれ、荒れ性、あせも、しっしん、にきび、産前産後の冷え症 |
---|
白元アース「いい湯旅立ち和漢浴にごり入浴液」
※ 医薬部外品
温泉気分を味わいたい方におすすめの入浴剤です。白檀(サンダルウッド)の香りと、乳琥珀色のにごり湯を採用。風情のある香りで心地よくバスタイムを過ごせます。
保湿成分である「和漢植物エキス」が7つも入っており、肌の乾燥を抑えられるのが魅力です。
効能 | 冷え症、疲労回復、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、しっしん、荒れ性、あかぎれ、しもやけ、にきび、痔、ひび、あせも |
---|
入浴剤のおすすめ|肌を保湿したい方
第一三共ヘルスケア「MINON(ミノン)薬用保湿入浴剤」
※ 医薬部外品
敏感肌の方にもおすすめの入浴剤です。弱酸性と低刺激性を兼ね備えており、大人と一緒に入れる赤ちゃんから、ご年配の方まで幅広く使うことが可能。温浴効果を高めて、肌荒れ・しっしんを緩和する薬用処方を採用しています。
クリームのような保湿入浴剤で、肌あたりがやさしいのが魅力。グリーンフローラルの香りを採用しています。
効能 | 荒れ性、しっしん、ひび、あかぎれ、しもやけ、冷え症、疲労回復、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、あせも、にきび、くじき、うちみ、痔、産前産後の冷え症 |
---|
花王「curel(キュレル)入浴剤」
※ 医薬部外品
カサつく肌にピッタリの入浴剤です。「セラミド機能成分」と「ユーカリエキス」が角層の深くまで浸透。入浴後もしっとりうるおいたい方におすすめです。「コメ胚芽油」を配合し温浴効果を高めることで、荒れ性やしっしんが出たりする肌にも効果に期待できます。
弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーと、デリケートな肌に使いやすいのが魅力です。
効能 | 荒れ性、しっしん、ひび、あかぎれ、しもやけ、冷え症、疲労回復、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、痔、にきび、あせも |
---|
白元アース「HERSバスラボ W保湿」
※ 医薬部外品
炭酸ガスにより温浴効果が高まり、血行を促進させながらスキンケアができる、おすすめの入浴剤です。お湯にとろみがあるのが特徴。保湿成分として「ヒアルロン酸」と「ホホバオイル」を配合しており、お肌をなめらかな肌触りにします。
4種類の香りが入っているのも魅力。ほっとあたたまるレモンジンジャーの香りや、心落ち着くネロリの香りなど、気分に合わせて使い分けられます。
効能 | 疲労回復、冷え症、肩のこり、あせも、しっしん、荒れ性、にきび、腰痛、神経痛、痔、リウマチ、しもやけ、ひび、あかぎれ |
---|
バスクリン「薬用ソフレ 濃厚しっとり入浴液」
※ 医薬部外品
乾燥肌の方におすすめの入浴剤です。クリーミーなお湯でお風呂上りもしっとり感が続きやすいのが魅力。ホワイトフローラルの香りは華やかで上品です。
「水添ホホバ油」や「アボカド油」、ワセリンといった保湿成分を配合。生薬有効成分と保湿成分の組み合わせで、肌荒れやひびにも効果を発揮します。
効能 | 荒れ性、しっしん、ひび、あかぎれ、あせも、しもやけ、冷え症、疲労回復、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、痔、うちみ、くじき、にきび、産前産後の冷え症 |
---|
牛乳石鹸「カウブランド 無添加保湿バスミルク」
素肌と同じ保湿成分を採用した入浴剤です。「セラミド」や「ヒアルロン酸」などを使用。角質層全体にうるおいを届けるので、お風呂上りでもしっとりすべすべの肌に仕上げます。
乳白色のお湯で見た目からもミルクっぽさを感じられるのがポイントです。
花王「エモリカ(emollica)」
※ 医薬部外品
見た目は透明なのに、溶かすと白いお湯になる入浴剤です。お湯に浸かることで手が届きにくい背中などにも、保湿成分が行き届きます。
また、やさしいフローラルの香りが浴室に広がるのも特徴。赤ちゃんの肌にも使えるので、家族みんなで安心して使用できます。
効能 | 荒れ性、しっしん、あせも、ひび、あかぎれ、しもやけ、冷え症、疲労回復、肩のこり、腰痛、神経痛、リウマチ、痔、にきび |
---|
アース製薬「温素 白華の湯」
※ 医薬部外品
なめらかな湯触りが魅力の入浴剤。「炭酸水素ナトリウム」を配合しており、とろとろの感触を味わえるのがポイントです。お風呂上りはつるつるでさらさらの肌を目指せます。香りは硫黄、色や乳白色のにごり湯です。
アルカリ温泉成分である「炭酸ナトリウム」を採用。温浴効果を高めて身体の芯まであたたまりやすいのが特徴です。
効能 | 疲労回復、あせも、しっしん、にきび、ひび、あかぎれ、しもやけ、荒れ性、うちみ、くじき、肩のこり、神経痛、リウマチ、腰痛、冷え症、痔、産前産後の冷え症 |
---|
入浴剤のおすすめ|お風呂上りにさっぱりしたい方
アース製薬「バスロマン クリアクール」
※ 医薬部外品
さわやかなバスタイムを楽しめる、おすすめの入浴剤。清浄効果のある「炭酸水素ナトリウム」を配合しており、さっぱり爽快な湯上がりが魅力です。保湿成分として「ペパーミントエキス」と「カミツレエキス」が入っています。
スッキリしたオレンジの香りも特徴。入れると浴室全体に広がります。お湯の色はオーシャンブルーで、色からも涼しげな雰囲気を感じやすい、夏にピッタリのアイテムです。
効能 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、あせも、しっしん、にきび、荒れ性、ひび、しもやけ、あかぎれ、うちみ、くじき、神経痛、リウマチ、痔、冷え症、産前産後の冷え症 |
---|
バスクリン「きき湯ファインヒート 爽快リフレッシュ」
※ 医薬部外品
「メントール」を配合した入浴剤です。「メントール」の作用で、お風呂上りでも肌感覚にひんやり感を得られます。暑い夏にバテがちな方にもおすすめです。
ミントとレモンのスッキリとした香りを採用しています。
効能 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、あせも、しっしん、にきび、荒れ性、うちみ、くじき、神経痛、リウマチ、しもやけ、痔、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症 |
---|
【プレゼント向け】入浴剤のおすすめ
TWO「BARTH 中性重炭酸入浴剤」
※ 医薬部外品
「重炭酸イオン」を採用した、おすすめの入浴剤。独自技術によりお湯を中性にキープしながら、重炭酸イオンを溶け込ませることで、温浴効果を発揮します。ぬるめのお湯でも血行を促すことで、身体の芯まであたためられるのが特徴です。
パッケージは全体的に白で統一されていておしゃれ。中の錠剤は白く、無着色かつ無香料とシンプルです。デザイン性と効果を求めている方はぜひチェックしてみてください。
効能 | 疲労回復、肩こり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、産前産後の冷え症、うちみ、くじき、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、にきび、しっしん |
---|
グローバルプロダクトプランニング「シャルドネバスパール」
かわいらしい見た目の入浴剤です。透明な容器にピンクや白の粒状の入浴剤が入っています。グラデーションがきれいで、インテリアとしても置ける華やかさが魅力です。
保湿成分を配合しており、お湯がやわらかいのも特徴のひとつ。豊かで軽やかなシャンパンのような香りを楽しめます。
バスクリン「アーユルタイム フォーセレクトデイズ」
「アーユルタイム」シリーズの4種類のパックがセットになったアイテムです。それぞれ香りと色が異なる、「グッドナイトデイ」・「リフレッシュデイ」・「ハピネスデイ」・「バランスデイ」が入っています。深くて繊細な香りのため、心地よいバスタイムを過ごしやすいのが魅力です。
植物由来の保湿成分を配合しており、肌にうるおいを感じやすいのも特徴のひとつ。選んだプレゼントにプラスしたいという方におすすめの入浴剤です。
アントレックス「J.R. WATKINS バスアロマタブレット」
甘さのなかにセクシーさが漂う香りの入浴剤です。錠剤を入れると発泡してピオニー&パチュリの香りが広がるのが魅力。「オートミール」や「サボテン」、「カレンデュラ」など、植物由来の成分を配合しています。
パッケージがおしゃれなのもポイント。異なるフォントで書かれており、高級感があります。
ディーエーピーネットワーク「Hot Bubble PRO(ホットバブルプロ)」
※ 医薬部外品
「クエン酸」と「重炭酸イオン」で洗浄できる入浴剤。肌に必要な油分を残しながら角質や汚れを落とすことが可能です。肌のキメを整えます。「ミネラル皮脂汚れ」を取り除く効果に期待できるため、湯上がりがさっぱりとするのも魅力です。
お湯に溶けた「重炭酸イオン」の効果が24時間以上持続すると謳われているのが特徴。次の日に沸かし直して入る方に贈るのにもおすすめです。
効能 | 肩のこり、腰痛、疲労回復、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、産前産後の冷え症、うちみ、くじき、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、にきび、しっしん |
---|
花王「バブ 健康入浴ギフト」
※ 医薬部外品
すべて合わせて48パックがセットになった入浴ギフトです。家族で一緒に住んでいる方に贈るアイテムとしておすすめ。森・ゆず・さくら・紅梅・撫子・ひのきの6種類の香りのなかから、気分で選べます。
それぞれ色も違うので、お湯に入れたときの見た目でも楽しめるのがポイント。炭酸力による温浴効果が期待できるので、芯まであたたまりたい方へのプレゼントにもおすすめです。
効能 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも、しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、にきび、うちみ、くじき、産前産後の冷え症 |
---|
コンピューケースジャパン「ミネラルバスウッドミルク セカンドアップ」
肌にやさしい成分で作られた入浴剤です。「青森ヒバ」や「ホホバオイル」などを配合しています。頭皮からつま先までしっかりと保湿できるのが魅力です。
ボトルはシックな雰囲気で、スタイリッシュなバスルームにもなじみやすいのがポイント。中身は液状のバスミルクで、お湯に入れると乳白色です。森の香りが心地よく広がります。
入浴剤の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの入浴剤の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
追い焚き機能付きのお風呂に入浴剤は使えないの?
追い焚き機能が付いたお風呂に、入浴剤を入れたいと考えている方は多いのではないでしょうか。基本的には入浴剤が入っていても追い焚きしても問題ありません。ただし、配合されている成分によっては配管や浴槽を傷める可能性があるため注意が必要です。
購入する際は、入浴剤のパッケージと成分、お風呂・給湯器の取扱説明書などを必ずよく確認してみてください。成分が中性でお湯がさらさらで透明なモノや、「追い焚き可能」や「風呂釜を傷める成分は入っていません」といった注意文言が記載されたモノだと、より安心です。
担当者からひとこと
今回はおすすめの入浴剤を紹介しました。入浴剤はさまざまな種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。お気に入りの入浴剤を見つけられれば、バスタイムが楽しみになるはずです。また、保湿効果や発汗作用が期待できるモノなら、毎日のケアや気分転換をサポートするアイテムのひとつにもなります。目的に合った入浴剤を選んで、素敵なバスタイムを過ごしてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.