タワーファンのおすすめ11選 冬にも使えるモデルも紹介
更新日:2020.03.31
スリムでスタイリッシュな形が特徴の「タワーファン」。省スペースで場所をあまりとらないだけでなく、回転する大きな羽がないので小さな子供のいる家庭でも安心です。
そこで今回は、タワーファンを選ぶ際のポイントについて詳しく解説します。おすすめのモデルもご紹介するので、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
“タワーファン”とは
タワーファンの特徴
タワーファンは縦長のスリムなボディで省スペース設計のため、ちょっとした場所にも簡単に置けるのが特徴です。狭い部屋でも圧迫感が少なく、置き場所もあまりとりません。
通常の扇風機に比べると指を入れにくいなど、安全面に配慮されているので、小さな子供がいるご家庭でも安心です。また、デザイン性に優れた製品も多く販売されているため、部屋のインテリアとしても活躍します。
タワーファンと扇風機ってどう違うの?
タワーファンも扇風機の1種ですが、大きな違いは搭載しているファンの種類です。扇風機が大きな羽根で直接風を送るのに対し、タワーファンは細い板のような羽根が筒状についたシロッコファンで送風します。
扇風機の大きな羽は一度に広い範囲へ、タワーファンは細長い送風口でスポット的な送風ができるのが特徴です。空気を循環させたり、強い風を浴びたりしたい方は羽が大きい扇風機もチェックしてみましょう。
タワーファンの選び方
温風に対応しているかどうか
タワーファンには送風だけでなく、ヒーターを内蔵することで温風に対応したモデルも販売されています。夏の暑い時期だけでだけでなく、秋や冬などの寒いシーズンでも活躍。
キッチンやソファの横に置いておくと、冷えやすい足元をあたためられるので重宝します。また、1年を通して便利に使えるため、出したままにしておけば保管場所を確保する必要もありません。
静音性
部屋の中で使う製品だけに、静音性はタワーファン選びの大切なポイント。就寝時の利用を考えているならなおさらです。静かさにこだわる方には、「DCモーター」を搭載したモデルをおすすめします。
お手頃なモデルに多く搭載されている「ACモーター」と比べて細かな制御が可能なため、動作音も比較的静かなのが特徴です。ただし、価格は高くなる傾向にあるので、その点は留意しておきましょう。
掃除のしやすさ
タワーファンを選ぶ際には、掃除のしやすさもしっかり確認しておきましょう。せっかくの心地よい風も、ホコリなどが付着していたら台無し。フィルターやシロッコファンが外せると掃除がしやすく、清潔に保てます。
なかには、取り外したシロッコファンが丸洗いできるモデルなども販売されているので、気になる方はチェックしてみてください。
リモコンの有無
タワーファンで送風をしているとき、風量を調節したかったり首振り機能を使いたかったりと、操作する機会は意外に多いものです。リモコンが付属しているモデルなら、ソファでくつろいだ体勢のままでも遠隔操作できるので便利。
また、就寝前に読書をしているような場面なら、リモコンでタイマーセットができればわざわざベッドから出る必要もありません。
センサー付きで快適
比較的頻繁に部屋の出入りをする方には、人感センサー搭載モデルがおすすめです。センサーが人を検知して自動で運転をオン・オフするので、電気代も節約できます。
また、専用のスマホアプリをダウンロードしておくと、室内の温度や湿度を簡単に確認できるモデルなどもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
安全性
スリムでスタイリッシュな外観が魅力のタワーファンですが、背が高い分ぶつかったりすると倒れやすいので注意が必要です。特に小さな子供のいる家庭では、多少触っても倒れない安定感のある製品を選ぶようにしましょう。
また、温風対応のモデルは発熱するヒーターを内蔵しているため転倒すると家事などの恐れがあります。転倒時の自動停止装置がついているモデルを選ぶと、万が一のときにも安心です。
タワーファンのおすすめ
コイズミ「ホット&クール」KHF1297W(温風対応)
上下の吹き出し口にそれぞれ独立したファンを搭載したタワーファンです。送風はもちろん、下段の吹き出し口からは温風を送ることも可能。夏は風を送る扇風機として、冬は足元をあたためるファンヒーターとして活躍します。
1年を通じて使えるため、出したままにしておけば収納場所を確保する必要はありません。なお、送風・温風の運転状態は、前面に設けられたインジゲーターランプによりひと目で確認できます。
アイリスオーヤマ KTF-C83T-S
左右の首振り機能を搭載したタワーファンです。弱・中・強と3段階の風量調節機能を搭載。広い範囲に好みの風が送れるので重宝します。送風口には手動の上下ルーバーを備えており、風の方向を自由に変えられるのが特徴。
上と下の送風口それぞれにルーバーが備わっており、別々の方向に設定できます。リビングなどで、床に座っている方から立っている方まで、まんべんなく風を送れて便利です。
ヤマゼン YSRT802
手頃な価格が魅力のタワーファンです。薄型のカードリモコンが付属しており、運転のオン・オフや風量調節、タイマー、首振りなどの操作を離れた場所からおこなえるので便利。
3段階の風量調節に加えて、強弱のある風を送るリズム風にも対応しています。本体上部には取手がついており、片手で簡単に移動可能です。
コイズミ「ホット&クール」KHF0898T(温風対応)
送風・温風、2つの機能を搭載したコンパクトなタワーファンです。全高約530mmと、高さを抑えたボディが特徴。キッチンの隅やトイレなどでも邪魔にならず、気軽に設置できます。
また、人感センサーを搭載しているのもポイント。人の動きを検知して自動で運転のオン・オフを切り替えられるため、電気の無駄遣いを防ぎます。コンパクトで省エネな製品を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
アピックス「スタイルタワーファン」AFT-630
直線を基調としたシャープでスタイリッシュなデザインを採用した、高さが約764mmの製品。マットホワイトで統一したカラーリングが施されており、インテリアにも溶け込みやすいのが魅力です。
アロマオイルに対応していることもポイント。心地よい風と同時に好みの香りを楽しめます。本体上部のダイヤルで運転を切り替えられて、操作も簡単です。
スリーアップ EFT-1603
落ち着いた色味のタワーファンを探している方におすすめのモデルです。800mmと大きすぎず小さすぎない適度なサイズを採用。リビングはもちろんキッチンや寝室など、さまざまな場所で使えて便利です。
木目調の本体はシックな部屋にもなじみやすく、インテリアとしてもよく映えます。機能には左右80°の首振りを搭載しているので、広い範囲に送風可能です。
ツインバード EF-D913W
掃除しやすい設計のタワーファンです。脱着式のシロッコファンを搭載しているため、取り外して丸洗いすることが可能。いつも清潔な状態にしておきたい方におすすめのモデルです。背面パネルが大きく開くので、内部の掃除もできます。
「センサー自動運転モード」を搭載しているのも本モデルの特徴。周囲の温度が下がると風量を自動で「弱」に切り替えられるため、クーラーと併用するシーンでも重宝します。
スイデン「nedius」NT10R1HA
直径360mmの足場に設置可能な省スペースモデルです。4つのポジションから選べる首振り機能を搭載しているのが特徴。「固定」・「90°」・「180°」・「360°」と選択できるため、コーナー・壁面・中央と部屋のどこにおいても最適な範囲に送風できます。
高さも最大1350mmまで伸長でき、いろいろな場所に置きたい場合にも便利です。風量は8段階の細かな調節機能を備えており、好みの風が選べます。
DCモーター搭載のタワーファンのおすすめ
ダイソン「Dyson Pure Cool」TP04(温風対応)
空気清浄機能を搭載したタワーファンです。HEPAフィルターと活性炭フィルターを内蔵しており、風をおくりながらPM0.1レベルの微粒子をキャッチします。送風だけでなく、部屋の空気も綺麗にしたい方におすすめのモデルです。
交換式のフィルターを採用しており、メンテナンスも簡単。首振りは最大350°まで、4段階の角度が選べるため、部屋の隅々まで風を送れます。
デロンギ HFX85W14C
送風・温風に空気清浄機能がついた製品です。冬でもあたたかい、最大1400Wのヒーターを内蔵。転倒時には自動で運転を停止するなど、安全性に配慮されています。小さな子供がいる家庭でも安心して使用できるおすすめのタワーファンです。
リモコンが付属しており、座ったままでも操作ができるので便利。オン・オフを設定できるタイマーも備え、就寝時にも活躍する1台です。
ヤマゼン YSRWD901
スリムでスタイリッシュなデザインのタワーファンです。静音モードを搭載しているので、就寝時の使用にもおすすめ。寝苦しい夏の夜に重宝します。
部屋の温度が表示されるようになっており、温度センサーを使った自動運転も可能。風量切り替えは8段階で、好みの強さを選べます。また、脱着式のフィルターを採用しているのも特徴。簡単に取り外して水洗いができるなど、掃除のしやすさも魅力です。
タワーファンの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのタワーファンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
省スペースで狭い部屋にも置きやすい「タワーファン」。温風に対応していたりセンサーを搭載していたりするモデルもあるなど、機能によって価格も大きく異なります。ぜひ本記事を参考に、自分の使い方にあったベストな製品を選んでみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.