洗面所暖房機のおすすめ6選【2021】朝の準備やお風呂前のつらい寒さを解決
更新日:2021.01.22
冬季における家の中で、どうしても寒くなりがちなのが洗面所のスペース。「脱衣所暖房機」とも呼ばれる洗面所暖房機を使用することで、朝の準備やお風呂前の脱衣を快適に行えます。そこで今回は、おすすめの洗面所暖房機をご紹介。さまざまな形状、暖房方式の製品がラインナップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
洗面所暖房機のメリットとは?
洗面所暖房機とはその名の通り、洗面所への設置を考慮して作られた暖房機のこと。洗面所や脱衣所は狭い傾向にあるため、壁に掛けて使用できる「壁掛けタイプ」の製品が主流です。
とくに冬場は、居間と洗面所の寒暖差で血圧が大きく変動する、「ヒートショック」を起こしやすいのが特徴。洗面所暖房機を使ってあたためておくことで、ヒートショックのリスクを減らせます。また、夏季は涼風へ切り替えて、洗面所を涼しくできるのがメリットです。
洗面所暖房機の選び方
ヒーターの種類で選ぶ
遠赤外線ヒーター
遠赤外線ヒーターは、およそ3〜1000μmの電磁波を発する、「遠赤外線」であたためられる暖房器具です。遠赤外線ヒーターには、ハロゲン・カーボン・グラファイト・シーズといった種類があり、どれもが速暖性に優れているのが特徴。
遠赤外線ヒーターの洗面所暖房機は、とくにあたたかいのが魅力です。スピードやパワーを重視する方は、遠赤外線のモデルを選んでみましょう。
セラミックヒーター
セラミックヒーターは、セラミックと呼ばれる部品に、圧力をかけて発熱させる暖房器具です。遠赤外線ヒーターと同じく、速暖性に優れているのがメリット。
さらに、子供がやけどしてしまうリスクも抑えられるため、より安心して使用できます。温風を発生させることで、洗面所を優しいあたたかさで包み込むのがセラミックヒーターの特徴です。
立ち上がりの早さで選ぶ
洗面所暖房機を選ぶ際は、電源を入れてからあたたまるまでの時間を重点的に確認しましょう。立ち上がりの早いモデルを選ぶことで、お風呂に入る前の準備がスムーズに行えます。
速暖性の高いモデルは、仕事前の忙しい朝などにも活躍。洗顔やメイク、ヘアセットなどの身支度を快適に行えます。なかには2〜3秒で立ち上がるモノも存在するので、チェックしてみましょう。
機能をチェック
人感センサー
洗面所暖房機に搭載されている人感センサーは、人の存在や動きを感知して、電源を自動でON・OFFに切り替えられます。洗面所から離れたときの消し忘れを防ぎ、電気代の節約にもなるのがメリットです。
なお、人感センサーは、製品によって認識できる角度や距離がさまざま。消し忘れなどによるトラブルが不安な方は、搭載されているかどうかを確認しましょう。
安全機能
小さな子供や高齢の方、ペットなどが家にいる場合は、安全機能を搭載した洗面所暖房機を選ぶのがおすすめです。温度が過度に上昇してしまうことを防ぐ「温度過昇防止機能」や、「温度ヒューズ」を搭載した製品を各メーカーからラインナップ。
温度調節や安全装置がしっかり備わった製品を選択することで、事故の可能性を減らすことができます。
洗面所暖房機のおすすめ
日立 HDD-50S
遠赤外線を使ってしっかりとあたためられる洗面所暖房機です。風量は、弱・強の2段階で切り替え可能。夏場には、送風機能を使って涼しくできるのが魅力です。
また、人感センサーを搭載しています。90°の角度、200cmの範囲で人の動きを認識し、運転や停止を自動で実行。消し忘れを防ぎ、節電にもつなげられます。年中快適に使用できる便利なモデルです。
三菱 WD-240DK
暖房と涼風の2種類で運転できる、おすすめの洗面所暖房機です。暖房機能においては、2200W相当のセラミックヒーターを採用。低騒音設計がなされているので、夜中でも使いやすいのがうれしい点です。
暖房機能を使わない夏場は、循環ファンが駆動。連続運転モードを使用すれば、涼しい風が途中で切れてしまわないように設定できます。さらに、最大12時間の設定ができる入・切タイマーを搭載。機能性にも優れています。
ヤマゼン「セラミックファンヒーター」DFX-RJ12
ヒートショック対策におすすめの洗面所暖房機です。本製品はACコンセントによって駆動するので、大掛かりな工事を必要としないのが魅力。設置は、付属のネジを使って行います。
本体サイズは、約幅49×高さ31×奥行き10.5cm。温風機能や送風機能をはじめ、ドライヤー機能も備わっているのが便利なポイントです。本体はホワイトカラーを採用しているため、インテリアを選ばず設置できます。
マックス BRS-K100RWL
冷え切った洗面所を素早くあたためられる洗面所暖房機です。人を感知して電源を自動でON・OFFできる「人感センサー」を搭載。暖房、涼風において無駄な運転を防ぐことで、電気代の節約を期待できます。
また、「ecoオート運転」モードを搭載。本体に内蔵する温度センサーが室温を測り、ヒーターの出力を自動変更できるのが特徴です。サイズは幅52.5×高さ20.4×奥行き17.8cmとコンパクト。電気代を賢く抑えられるモデルです。
スリーアップ「ポカポカ暖ヒート」CHT-1839WH
シンプルでスタイリッシュなデザインを採用したおすすめの洗面所暖房機です。周りのインテリアになじみやすく、清潔感のある印象を与えられます。
また、便利な人感センサーを搭載。本体に取り付けられているセンサーが人を感知して、電源の切り替えを自動で行います。洗面所のほか、トイレや台所など、さまざまな場所へ設置できるのが魅力。家族へのプレゼントとしても喜ばれる1台です。
コロナ DHK-C1216A
速暖性に優れた洗面所暖房機です。付属のリモコンでスイッチを入れれば、赤輻射熱と温風によって一気に洗面所をポカポカにします。運転モードは、1200Wの強、600Wの弱の2種類から選択可能。
さらに、両サイドにフィルターを設置しているのがポイントです。スムーズに着脱できるため、お手入れが簡単に行えます。さまざまな機能を搭載しており、使いやすい製品です。
【番外編】洗面所におすすめの置き型暖房器具
パナソニック「セラミックファンヒーター」DS-FN1200
コンパクトながらパワフルにあたためられる、洗面所におすすめの暖房器具です。本体サイズは幅28.0×高さ31.5×奥行き13.5cm。最大1170Wの高出力で、洗面所を快適な温度に保ちます。
また、「二重安全転倒OFFスイッチ」を採用。誤って倒してしまったときに事故が起こるリスクを軽減できます。洗面所だけでなく、子供部屋などにも設置しやすいのが魅力です。
アイリスオーヤマ「オイルヒーター」KOH-50M-W
小型かつ軽量設計を採用した、おすすめの暖房器具です。幅14.0×高さ38.5×奥行き24.5cmのコンパクトサイズなので、スペースが限られる洗面所に最適。入浴前の着替えの際にも便利です。
操作は、電源の入切スイッチと、温度調節のダイヤルのみとシンプル。ややこしい操作がなく、使い勝手に優れています。さらに、手に取りやすいお手頃価格も嬉しいポイント。オイルの力で穏やかにあたためられる暖房器具です。
カドー「電気ヒーター」SOL-001
スリムな縦型デザインが美しい、洗面所におすすめの暖房器具。幅25×奥行25cmの場所があれば設置でき、省スペースな洗面所でも場所を取らずにスッキリと設置が可能です。
強さは最小100W〜最大800Wの5段階で調節でき、スイッチはダイヤル式なので直感的に操作ができます。室内のインテリアとしても映えやすい、おすすめの暖房器具です。
担当者からひとこと
人感センサーやエコ機能が多くのモデルに搭載されている「洗面所暖房機」。壁掛けタイプのモデルを選択する際は、自宅の洗面所へ取り付けられるのかどうかを事前に確認することが重要です。部屋のスペースを取らない小型モデルかつ、効率よくあたためられるモデルがおすすめ。ぜひ、お気に入りの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.