送料無料

【2025年】小型空気清浄機のおすすめ19選 おしゃれなモデルや高性能なモノも紹介!

更新日:2025.03.12

小型空気清浄機のイメージ

部屋をキレイな空気で保つために欠かせない「小型空気清浄機」。空気中のホコリや花粉、カビなどの対策に役立つ便利なアイテムです。

そこで今回は、おすすめの小型空気清浄機をピックアップ。スリムなモノやコンパクトなモノを紹介するので、購入を検討している方はチェックしてみてください。

小型空気清浄機の効果とは?

小型空気清浄機の効果とは?参照:ブルーエア

花粉・ハウスダストなどの除去や脱臭といった効果が期待できる空気清浄機。室内の空気をキレイにすることが目的で使用されますが、小さいとパワーが弱く、効果を発揮できるのかと疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

小型空気清浄機の場合は、目的に合ったサイズを選ぶことが重要です。「適用畳数」に合ったアイテムだとよりその効果を発揮しやすくなります。また、小型でもパワーがあるモノやイオン・プラズマクラスターを排出できる商品もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

小型空気清浄機の選び方

使用場所に合わせて選ぶ

小型空気清浄機の選び方 使用場所に合わせて選ぶ

小型空気清浄機を選ぶ際は、寝室やトイレなど使用場所に合ったタイプを選ぶのがポイントです。特に、寝室で使用する場合は適用畳数も忘れずにチェックしておきましょう。ほかにも、デスク上に置いて使用できる卓上タイプや首にかけて使用できるポータブルタイプもあります。

また、設置場所に合わせて、本体のサイズもチェックしておくと安心です。

使用目的で選ぶ

タバコ・ペットのニオイ

小型空気清浄機の選び方 使用目的で選ぶ タバコ・ペットのニオイ

活性炭フィルターや脱臭フィルターを搭載した小型空気清浄機は、タバコやペット、料理などのニオイを除去する効果が期待できます。ニオイの原因を捕えて効率良く部屋の脱臭が可能なのが特徴です。

また、ニオイセンサー機能を搭載したモデルもおすすめ。自動的に部屋のニオイを検知して脱臭を行えるため、清潔な空気環境を維持してくれます。

花粉・ハウスダスト

小型空気清浄機の選び方 使用目的で選ぶ 花粉・ハウスダスト

カビ・細菌・花粉・ホコリなど、1mm以下の目に見えにくいハウスダストには、プレフィルターや集じんフィルターを採用したモデルがおすすめ。少し大きめのホコリ程度ならプレフィルター、10〜40μmほどの比較的サイズが小さいハウスダスト・花粉などなら集じんフィルターが適しています。

高性能なフィルターを求めている方は、HEPAフィルターがおすすめです。HEPAフィルターとは、粒径0.3µmの粒子を99.97%以上キャッチできるといわれている高性能なフィルターのこと。HEPAフィルターが搭載されていると、効率的にハウスダストを捉えられるので、花粉やホコリなどが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

その他チェックポイント

加湿もできるかどうか

小型空気清浄機の選び方 その他チェックポイント 加湿もできるかどうか

本体内に水タンクが搭載されている加湿機能付きの空気清浄機は、乾燥しやすい時期に便利。加湿器と空気清浄機の両方を揃えるのが難しい場合や、設置スペースが限られている場合にも適しています。

搭載されている水タンクの容量は、モデルごとに異なるので確認が必要。容量が多い製品であれば、頻繁に水を補充する手間が省けるメリットがあります。

静音かどうか

小型空気清浄機の選び方 その他チェックポイント 静音かどうか

部屋の空気を吸い込んで清浄し、キレイになった空気を吐き出す空気清浄機は稼働時に音が発生します。就寝時に使用する場合や仕事中に使う場合には、運転音が静かなモデルがおすすめです。

運転音が大きすぎるモデルは、睡眠や仕事だけでなく、動画や音楽鑑賞の妨げになることもあります。寝室やデスク上に設置する場合には、静音設計の小型空気清浄機を選びましょう。

フィルター交換不要のモデルだとラクチン

小型空気清浄機の選び方 フィルター交換不要のモデルだとラクチン

小型空気清浄機の多くは、内部に搭載されたフィルターで吸い込んだ空気中のホコリやハウスダストを除去する仕組みを採用。そのため、本体から取り外して部品を水洗いしたり、掃除機などでフィルターをキレイにしたりなど、普段からこまめにクリーニングする必要があります。

お手入れを怠ると、本来の空気清浄機能が期待できなくなる可能性があるので、定期的に汚れたフィルターを交換する必要があり、手間がかかる点には留意しましょう。手間をかけずに使用したい方は、フィルター交換不要のモデルをぜひチェックしてみてください。

小型空気清浄機の人気メーカーの特徴

シャープ(SHARP)

小型空気清浄機の人気メーカーの特徴 シャープ(SHARP)

シャープは、生活家電やキッチン家電、スマホなど、さまざまなジャンルの家電を取り扱っている電機メーカーです。

シャープの小型空気清浄機は、独自の「プラズマクラスター」を搭載しているのが特徴。浮遊・付着している花粉のアレル物質やウイルスなどを抑制する効果が期待できます。メンテナンスの手間もかかりにくく、高性能ながら手軽に使えるのが魅力です。

ダイキン(DAIKIN)

小型空気清浄機の人気メーカーの特徴 ダイキン(DAIKIN)

ダイキンは、空調事業や化学事業などを展開しているメーカー。エアコンが高い人気を集めているほか、ヒートポンプ技術を採用した「エコキュート」ブランドの給湯器や「カライエ」ブランドの除湿乾燥機なども発売しています。

小型空気清浄機では、独自の「ストリーマ技術」を搭載したシリーズを展開。フィルターで捕えるだけではなく、吸引した有害物質を内部で分解できる効果が期待でき、清潔な空気環境を実現します。

カドー(cado)

小型空気清浄機の人気メーカーの特徴 カドー(cado)

カドーの小型空気清浄機は、おしゃれなデザインが魅力。比較的リーズナブルに購入できるモデルから、空気清浄能力に優れたフラグシップモデルまで発売しています。

LEDランプが内蔵されたモデルなら、寝室の間接照明としても活躍。また、USBで電源供給できるモデルであれば、持ち運びやすく車内や旅行などでも使えます。

小型空気清浄機のおすすめ

シャープ FU-T40BK

シャープ FU-T40BK

おすすめポイント:機能性が高く省スペースで設置可能

強運転時でも44dBの低騒音を実現している小型空気清浄機です。稼働音が気になりにくいため、時間帯に関係なく使用しやすいのがメリット。加えて、コンパクトかつ軽量なボディで、さまざまな部屋やスペースに設置できるのも特徴です。

シャープ独自の「プラズマクラスター7000」を搭載。浮遊ウイルスの作用を抑制したり、花粉や微小な粒子が付着するのを抑制したりできると謳われています。掃除機で吸うだけでフィルターのホコリが掃除できるなど、お手入れも簡単なおすすめモデルです。

本体サイズ:高さ37.2×幅23.5×奥行き23.5cm

カドー「LEAF 320i」AP-C320i

カドー「LEAF 320i」AP-C320i

おすすめポイント: LEDの色で空気の状態がひと目で分かる

おしゃれなデザインが魅力の小型空気清浄機です。360°全面から吸引した空気をパワフルに送風することで、部屋内の空気を大きく循環可能。優れた浄化スピードにより、ウイルス・花粉・カビ・ホコリなどの対策に効果を発揮します。

フィルター自体に「セルフクリーニング機能」が搭載されているのも魅力。空気のコンディションを3色のLEDで可視化できる点もメリットです。アプリと連携すれば、遠隔操作もできます。

本体サイズ:高さ65.2×直径24.2cm

ダイキン MC555ABK

ダイキン MC555ABK

おすすめポイント:全国16種類の花粉に対応する「花粉運転コース」を搭載

16種類の花粉に対応した小型空気清浄機です。花粉に含まれるアレル物質を無害な物質へと変えます(※)。シーズンごとの花粉に悩まされている方におすすめです。有害物質を吸い込んで分解する独自技術「ストリーマ」を搭載。花粉だけでなく、排ガスやPM2.5などに対応しています。

ホコリセンサーの感度が高めに設定されているのがポイント。汚れを感知するのが速いため、部屋をより清潔に保てます。

本体サイズ:高さ50×幅27×奥行き27cm

Vesync「Levoit Core 300」LAP-C302-WJPR

Vesync「Levoit Core 300」LAP-C302-WJPR

おすすめポイント:静音性が高く寝室での使用にもおすすめ

360°多層吸収ろ過フィルターを搭載した小型空気清浄機です。花粉やウイルス、ホコリ、カビなどを除去する効果が期待できます。コンパクトながら20畳までの広いスペースに対応しているのも魅力です。

また、特許取得済みのサイレントテクノロジーが採用されているのがポイント。運転音が24dBと小さく、寝室に使用する場合にも便利です。

本体サイズ:高さ36×幅22×奥行き22cm

エレクトロラックス「FLOW」FA31-203

エレクトロラックス「FLOW」FA31-203

おすすめポイント:パワフルに部屋の空気をキレイにする

コンパクトながら最大約15畳で使用できるパワフルな小型空気清浄機。センサーで部屋の空気を計測して自動的にファンスピードを調節する「自動モード」を搭載しているのが特徴です。

また、「UV-Cライト」を搭載しているのもポイント。静音・スリープモードも備えているため、静かな運転が可能です。エアクオリティセンサーにより、空気の状態も把握できます。

本体サイズ:高さ38×幅24×奥行き24cm

duux「Bright」DXPU07JP

duux「Bright」DXPU07JP

おすすめポイント:多機能な運転モードが備わっているのが特徴

スタイリッシュなデザインが魅力の小型空気清浄機です。PM2.5センサー・ニオイセンサーを搭載。PM2.5とニオイの濃度に応じて、風量を自動で調節してくれる「オートモード」も備わっています。

また、マイナスイオンを発生させる「イオナイザー機能」を搭載しているのも特徴。ほかにも「ナイトモード機能」や「オフタイマー機能」なども備わっています。専用アプリと連携することで、外出先からの操作も可能です。

本体サイズ:約高さ36×幅22×奥行き22cm

TruSens「Z-1000」

TruSens「Z-1000」

おすすめポイント:360°型デュポンフィルターで徹底的に空気をキレイにできる

360°型デュポンフィルターを採用し、空気中の汚染物質を集じんできる小型空気清浄機。細菌やウイルスなどを除去する効果が期待できる「UV-Cライト」も搭載しています。

ニオイやタバコの煙を低減できるカーボンフィルターを備えているのも魅力のひとつ。持ち運びやすい取っ手が付いているので、寝室や子供部屋などの部屋間をラクに移動できます。

本体サイズ:高さ45.5×直径20.1cm

カルテック「ターンド・ケイ MY AIR(マイエア)」KL-P02

カルテック「ターンド・ケイ MY AIR(マイエア)」KL-P02

おすすめポイント:首にかけて使える

外出時の使用におすすめの空間除菌脱臭機です。花粉をキャッチしてくれる「光触媒花粉フィルター」を搭載。フィルターは交換不要で、洗浄するだけで除菌・脱臭の効果が半永久的に持続すると謳っています。

首かけタイプなので、ポケットや服にひっかけて使用可能。通勤時などに持ち運んで使う際は首にかけたりや服に付けたりし、デスクに置いて使う際はスタンドで充電しながら使えます。

本体サイズ:高さ11.5×直径3.2cm

ボネコ「P230 AIR PURIFIER」P230

ボネコ「P230 AIR PURIFIER」P230

おすすめポイント:個性的でスタイリッシュなデザイン

「BONECO」によって開発された空気清浄機です。0.3μmまでの微粒子をキャッチするHEPAフィルターと、UV-Cライトをはじめとする複数の技術を採用。さらにイオナイザーにより、フィルター効率を上げるだけでなく、ホコリの掃除をしやすいです。

本体は約2.85kgと軽量。リビングや寝室、デスク周りなど、さまざまな場所に持ち運んで使えます。部屋に調和するスタイリッシュな外観も魅力。デザイン性にもこだわる方はチェックしてみてください。

本体サイズ:高さ37.9×幅22.3×奥行き22.3cm

Kirala「Kirala Air Prato」KAH-106

Kirala「Kirala Air Prato」KAH-106

おすすめポイント:動作音を低減できる「サイレントモード」を搭載

設置の自由度が高い小型空気清浄機です。HEPAフィルターとハニカム活性炭フィルターのダブルフィルターを採用。花粉やホコリはもちろん、PM2.5まで除去できると謳っています。

汚れとニオイの高性能センサーを内蔵しており、空気の状況を自動で検知。オート運転モードを使用すれば、自動で風量を調節します。「サイレントモード」も備えているので、赤ちゃんがいる家庭にもおすすめです。

本体サイズ:約高さ33.7×直径21.6cm

カドー「LEAF Portable」MP-C30

カドー「LEAF Portable」MP-C30

おすすめポイント:ドリンクホルダーに収まるほどのコンパクトサイズ

スリムでコンパクトなデザインにより、どこにでも設置しやすい小型空気清浄機です。ドリンクホルダーに収まるサイズなので、車内の空気を清浄したい場合にもおすすめ。USBで給電して手軽に使えます。

また、3段階設定が可能なLEDライトも搭載。テーブルランプとして使用できる点もポイントです。天面の縁を狭くして空気の放出量を増やすことで、空気の循環効率も強化されています。

本体サイズ:高さ18×直径6.6cm

アイリスオーヤマ KAP-S302

アイリスオーヤマ KAP-S302

おすすめポイント:空気の状態を可視化して確認できる

さまざまな場所に設置しやすい空気清浄機です。空気の汚れ度合いやニオイを感知し、色で知らせる「キレイモニター」を採用。風量調節を自動で行ってくれます。

高性能HEPAフィルターを搭載。花粉やPM2.5、さらには0.3μmの微細な粒子も99.97%以上集じんできると謳われています。4時間または8時間の自動オフタイマー機能を備えており、就寝時やお出かけ前にも使いやすいです。

本体サイズ:高さ41×直径23.8cm

シャープ FU-TC01

シャープ FU-TC01

おすすめポイント:全方向から吸い込めるコンパクトモデル

円柱型の構造が採用されている小型空気清浄機です。360°からの吸い込みに対応しており、本体周りにある小さなゴミやホコリをキャッチします。また、シャープ独自の技術である「プラズマクラスター7000」が搭載されているのも特徴です。

本体サイズが直径19×高さ33cmとコンパクトで、玄関やキッチンなど、さまざまな場所に設置できるのもポイント。重量は約2kgと軽量なので、手軽に移動させられます。吸い込み口のホコリが掃除機で吸い込めるなど、お手入れも簡単なおすすめモデルです。

本体サイズ:高さ33×直径19cm

ツインバード AC-E944

ツインバード AC-E944

おすすめポイント:HEPAフィルターを不織布で包んだ独自フィルターを採用

独自のフィルターを採用した小型空気清浄機です。HEPAフィルターを抗ウイルス・抗菌の効果が期待できる不織布で包んでいるのが特徴。HEPAフィルターはハウスダストや花粉などをしっかりキャッチしてくれる高性能のモノを搭載しています。

また、フィルターの交換が簡単なのもポイント。インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインも魅力のひとつです。

本体サイズ:約高さ44×幅44×奥行き14.5cm

COWAY「AIRMEGA 150」AP-1019C

COWAY「AIRMEGA 150」AP-1019C

おすすめポイント:お手入れしやすいフィルターを搭載

シンプルでお手入れしやすい小型空気清浄機です。スリム設計なので、置き場所に困りにくいのが特徴。フィルターは簡単に取り外して丸洗いできるため、清潔に使い続けられます。

センサー感度を高めて大きなホコリや花粉などを短時間で除去可能な効果が期待できる花粉モードを搭載しているのも魅力。カラーバリエーションが3色あり、部屋の雰囲気に合わせて選びやすいのもおすすめポイントです。

本体サイズ:高さ46.9×幅34×奥行き16.5cm

ソウイジャパン「バイオナースボールDX」SY-071

ソウイジャパン「バイオナースボールDX」SY-071

おすすめポイント:アロマの香りを楽しめる

7色のLEDライトが幻想的な空間を作り出す小型加湿空気清浄機です。空気を潤しながらキレイにできます。水タンクの容量は約1.5L。間接照明のように使えるLEDライトを搭載しているのも特徴です。

アロマオイルを数滴垂らせば、心地良い香りが楽しめるのも魅力のひとつ。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方にもおすすめです。

本体サイズ:約高さ22×直径22cm

Acerpure「acerpure pro」AP551-50W

Acerpure「acerpure pro」AP551-50W

おすすめポイント:約30畳までパワフルにカバーできる

DCモーターを搭載しており、約30畳までカバーできるパワフルな小型空気清浄機です。直径25cmの円柱状のデザインを採用。360°全方向から空気を吸引しフィルターでホコリや花粉などをキャッチします。音を軽減する静音モードも搭載しているので、リビングや寝室など場所を選ばずに活用したい方にもおすすめです。

また、スマートセンサーを備えているため、本体の液晶ディスプレイで空気の状態をリアルタイムにチェックできます。さらに、スマホのアプリを活用することで、離れた場所からでも空気清浄機の操作が可能です。

本体サイズ:高さ57.6×幅25.3×奥行き25.3cm

NIKKISO「Aeropure(エアロピュア)series S」AN-JS1

NIKKISO「Aeropure(エアロピュア)series S」AN-JS1

おすすめポイント:ワークスペースにも設置しやすい静音モデル

約8畳の空間に対応する小型空気清浄機です。縦横がA4サイズほどのコンパクトなデザインで、デスクや棚に省スペースで設置できます。運転音が約20〜40dBほどの静音設計で、オフィスや会議室のようなワークスペースにもおすすめのモデルです。深紫外線を利用してきれいな空気を放出する仕組みにより、室内空間の除菌効果が期待できます。

また、フィルターや消耗品の定期交換が不要なのもポイント。月に1回程度掃除機でフィルターに着いたホコリを吸い取るだけとメンテナンスは簡単で、ランニングコストも抑えられます。

本体サイズ:高さ26.8×幅18.7×奥行き12.9cm

フィリップス「800i シリーズ」AC0650

フィリップス「800i シリーズ」AC0650

おすすめポイント:スマホアプリ対応で快適に使用できる

スムーズに操作できる、おすすめの小型空気清浄機。スマホアプリに対応しており、遠隔操作やフィルターのステータス確認などを行えるのが特徴です。コンパクトでありながら、ホコリ・ウイルス・花粉などのさまざまな物質に対応しています。

スリープモードを搭載。約19dBと静かな運転音で、光を抑えて空気清浄をしてくれるのが魅力です。さらに、エネルギー効率にも優れており、最大電力12Wで稼働します。

本体サイズ:高さ34.1×幅23.7×奥行き24.1cm

空気清浄機の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの空気清浄機の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

空気清浄機のランキングを見る

担当者からひとこと

小型空気清浄機は、さまざまな場所に設置できるのが特徴。特にUSB給電に対応しているモデルであれば、車内などでも使用できます。除去したい物質に合わせてフィルターを選ぶのも重要。そのほか、加湿できるか静音性に優れているかなどを考慮して自分に合ったモノを選んでみてください。

すべての空気清浄機を見る

※ 花粉に含まれるアレル物質を無害な物質へ変性。
試験機関:東京大学大学院
試験対象:花粉16種
試験結果:スギ4週間で99.2%低減。ヒノキ4週間で99.8%低減。アカマツ4週間で99.9%低減。
イチョウ4週間で84.7%低減。ヨモギ4週間で91.8%低減。セイタカアワダチソウ4週間で90.0%低減。ブタクサ4週間で87.5%低減。ススキ2週間で99.99%低減。
カナムグラ4週間で99.99%低減。シラカバ4週間で99.1%低減。ホソムギ2週間で99.99%低減。オオアワガエリ2週間で99.0%低減。
ハルガヤ4週間で99.99%低減。カモガヤ2週間で97.8%低減。イネ2週間で99.99%低減。

おすすめの関連記事

季節家電 人気の記事