【2022年】USB扇風機のおすすめ18選 オフィスや家のデスクでも涼しく快適に
更新日:2022.04.28
夏の蒸し暑い室内で手軽に気持ちよい風を感じられるUSB扇風機。パソコンに挿して利用するのはもちろん、乾電池式や充電式を採用し、屋外で使えるモノも登場しています。そこで今回は、おすすめのUSB扇風機をご紹介。さまざまな形、用途の商品をラインナップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
USB扇風機の選び方
USB扇風機の種類
据え置き型
参照:KMコーポレーション
USB扇風機の据え置き型は、底にある平面の台座を使用して、デスクやテーブルなどに置けるのが特徴。周りにある書類や飲み物の置き場に合わせて、柔軟に位置を変えられるのがメリットです。
また、手持ちで使える携帯タイプのモデルを使用すれば、外出先でもバッグから取り出して涼めます。利便性を重視する方は、据え置き型のUSB扇風機をチェックしてみましょう。
クリップ型
デスクやテーブルの確保できるスペースが狭い場合や、作業スペースを広く取りたい方は、クリップ型のUSB扇風機を選ぶのがおすすめです。机の縁に挟んで設置できるため、デスクワークや勉強などの作業中に邪魔になりません。
ただ、クリップ型はモデルによって挟み込める大きさが違うので、設置したい場所に取り付けられないこともあります。購入する際は、事前に挟みたいモノの厚さやクリップの対応幅を確認するようにしましょう。
風量調節
参照:ロア・インターナショナル
風量調節機能が備わっているか確認するのも、USB扇風機を選ぶうえで重要です。たとえば、外出先から帰宅したら強風で涼み、ある程度涼んだら体調を崩さないように弱風に変更することができます。
「弱・中・強」の3タイプになっているモノが多いので、風量に敏感な方は、最適な風量に変更できるタイプのUSB扇風機を選びましょう。
静音性
オフィスのような静かな場所でUSB扇風機を使うなら静音モデルがおすすめです。DCモーター(直流)で羽根を回転させるタイプであれば、回転数が少なく動作音が小さいため、あまり音が気になりません。
仕事や勉強に集中したい、睡眠を邪魔されたくないという方は、静音性が高いと謳っているモデルを選びましょう。
首振り機能
直接風に当たりすぎないようにするためには、首振り機能があると便利です。ずっと同じ角度で風に当たり続けると体の一部だけが冷えてしまい、それが原因で体調を崩してしまうこともあります。
また、USB扇風機のモデルにもよりますが、角度調節ができれば、風向きを上下左右に調節することが可能。自分にとって最適なポジションで送風することができます。
その他の機能
基本機能のほかにアロマやタイマー、モバイルバッテリー機能などが搭載されているUSB扇風機もあります。アロマ機能はリラックス効果が期待でき、タイマー機能が搭載されている扇風機は、時間が経つと自動的に止まるため、睡眠中の風の当たりすぎを防ぐことが可能。
また、モバイルバッテリーとして使用できるモデルなら、外出先でスマートフォンの充電が切れたときの備えになるので便利です。
USB扇風機のおすすめ|据え置き型
富士商 F0596
レトロなデザインのUSB扇風機。デザイン性を重視している方にもおすすめです。USBから電源を取って動くのはもちろん、単3乾電池にも対応しているため場所を選ばず使用できます。
2段階の風量調節に対応しており、暑さに合わせて使い分けが可能。上下の首振り機能も搭載されているので、広範囲に風を送れます。おしゃれなUSB扇風機を探している方は、チェックしてみてください。
トップランド「どこでもFAN」SF-DFC10-WT
コードレスに対応しており、場所を選ばず使えるUSB扇風機。4時間ほどの充電で、最大10時間使用できます。また、DCモーター搭載で、静音性に優れているのも特徴のひとつ。オフィスでの使用にもおすすめです。
さらに、切タイマーが備わっているのも大きなポイント。消し忘れても長時間のつけっぱなしを防げるので、ムダな電気代を抑えられます。そのほかにも、風量調節・マグネットなど便利な機能が備わった1台です。
ドウシシャ「スリムコンパクトファン PIERIA」FSW-106U
スリムかつパワフルな、おすすめのUSB扇風機。使用するときはスタンド部分を折りたたみ、使わないときは広げてフラットな形状に変えられます。本体が薄いので、浅い引き出しや本棚などにも無理なく収納可能です。
AC電源・USB・乾電池の3電源に対応。角度調節にも対応しているほか、風量も3段階で変更できます。
トップランド「どこでもFAN」SF-DFC20-WT
コードレスでも使える、おすすめのUSB扇風機です。本体の電源はUSB電源だけでなく、AC電源や内蔵電池にも対応し、使用シーンに合わせて選択できるのが特徴。パソコンが近くにないときは、バッテリーを使って最大16時間送風し続けられます。
加えて、約6cmの薄型ボディを採用しているのも魅力的なポイント。デスク上の本や書類の隙間などにスッキリと収納できます。
シロカ SF-H271
ハンディファン・卓上扇風機・冷風扇など、1台で5役をまかなえるUSB扇風機です。使用する場所やシーンに合わせて、使い方を柔軟に変えられるのが魅力のひとつ。ベルトを付属しているので、ベビーカーにも取り付けられます。
過充電防止・過放電防止・過熱防止を備えた安心設計を採用。満充電で最大7時間使用できます。
ドウシシャ「扇子ファン」FSW-96B
ユニークなデザインが特徴的な、おすすめのUSB扇風機。本物の扇子のようなデザインを採用しています。内部にはバッテリーが搭載されているため、コードレスタイプの扇風機としても使用可能です。
コードレスの場合、最大で約14時間連続で使用できます。風量は3段階で調節可能。デザインにこだわりたい方におすすめのUSB扇風機です。
エレス「iFan Shell S」
充電式ながらパワフルなUSB扇風機。おしゃれなくすみカラーを採用しています。風量は弱・中・強の3段階で調節可能。首から下げて使えるように、ネックストラップを付属しています。
本体底面に、ミラーが搭載されているのも特徴のひとつ。気になったときに身だしなみをチェックすることもできます。
タイムリー BIGFAN92U-MOBILY
さまざまなシーンで活用できる、おすすめのUSB扇風機。USBケーブルは金属製かつじゃばら状に加工されており、高い強度を有しています。ケーブルで本体を支えることができるので、デスクトップパソコンのUSBポートに挿し、浮かせた状態で使用可能です。
モバイルバッテリーで本体を給電できるのも特徴のひとつ。風量調節にも対応しています。
トップランド「モバイルFAN フォーマル」SF-MF30 WT
スマートフォンの充電ができる、おすすめのUSB扇風機。本体に約3000mAhのバッテリーを内蔵しており、コードレスで使用可能です。USB-Aポートにケーブルを接続してスマートフォンを繋げると、モバイルバッテリーとして利用できます。
背面の吸気口から空気を取り込み表面の送風口から風を送る仕組みを採用。羽根のない構造なのでより安全に使用できるのも魅力のひとつです。風量は弱・中・強の3段階で調節できます。
KMコーポレーション FP
静音性に優れた、おすすめのUSB扇風機。比較的音が小さく、省エネ性能が高いDCモーターを搭載しています。満充電で最大約30時間使用可能です。
120°の首振り機能に対応。コンパクトながら広範囲に満遍なく送風できます。
アピックス「Smart Handy Fan」AHF-260
シンプルなデザインが魅力的なUSB扇風機。モノトーンカラーでまとめられているため、オフィスでも使用しやすいのが特徴です。3段階の風量調節に対応しています。
ハンディ扇風機としても使える2Way仕様なのもポイント。スリムなので、スーツやシャツの胸ポケットに入れて持ち運べます。ビジネスシーンやテレワークでも活躍する、おすすめのUSB卓上扇風機です。
ラドンナ「Toffy LEDアロマファン」FN02
アロマ機能を搭載したおすすめのUSB扇風機。オイルパッドを取り付けることができ、別売りのエッセンシャルオイルを数滴垂らしてセットすれば、ファンの風に乗せてアロマの香りを広げられます。
弱・中・強の3段階の風量調節に対応。2種類のライトモードを搭載しているので、アウトドアやスポーツ観戦などで気分を盛り上げたい方にもおすすめです。
シロカ SF-H231
軽量で扱いやすい、おすすめのUSB扇風機。卓上扇風機として使えるのはもちろん、付属の台座から取り外せばハンディタイプとしても使用可能です。ベルトやネックストラップを活用すれば、ハンズフリーでも使えます。
過充電や過放電、過熱などを防止する機能を搭載。また、上下の角度は180°まで、風量は3段階で調節可能です。
IRIVER「STORM MONSTER S」LFAN-200003
ハンディタイプとしても使える、おすすめのUSB扇風機。付属の専用スタンドにセットすると自立するので、デスク上で使用できます。表面にはラバーコーティングが施されており、質感が高いのも魅力です。
本体にはバッテリーが内蔵されているため、コードレスで使用可能。ストラップを付属しているので、手に持って使うときに手首に付けることで落下を防止できます。
USB扇風機のおすすめ|クリップ型
エレス「iFan Clipmini」IF-CLM21
コンパクトで取り回しやすい、おすすめのクリップ型のUSB扇風機。日傘やショルダーベルトに挟んで使用可能です。また、首から下げられるようにネックストラップを付属しています。
サイズが小さいため、バッグに入れて持ち運びやすいのも魅力。また、ヘッドは360°角度調節できるので、狙ったところに風を送れます。
トップランド「どこでもFAN」SF-DF20
設置場所の自由度が高い、おすすめのUSB扇風機。ミニ三脚のように使える固定アームを付属しており、デスクに立てたり車のヘッドレストに巻き付けたりと、さまざまな方法で設置可能です。固定アームを取り外して使用することもできます。
AC電源と乾電池にも対応。風量は3段階で調節できます。また、風向きを手動で上下に調節できるため、狙った位置に送風可能です。
ヤマゼン YKCT-F182
コンパクトで多機能な、おすすめのUSB扇風機。頑丈なクリップが搭載されているので、さまざまな場所に挟んで取り付けられます。左右90°自動首振り機能を搭載しているため、広範囲に送風可能です。
2段階の風量切り替えにも対応。気温や好みに合わせて適切な風量で使用可能です。また、切タイマー機能にも対応しており、設定すると約3時間で止まるため、就寝時の冷え過ぎを防止できます。
ゼピール「やわはだファン ko・ca・ze」DC-K60J
心地よい風を送れる、おすすめのUSB扇風機。クリップで挟んだり、机に置いたりして使用可能です。300°回転や135°首調節、90°支柱調節に対応。向きを自由に変えることで、自分のいる位置に風を的確に送れます。
8段階の風量切り替えに対応し、心地よい優しい風からしっかりと涼しさを感じられる風まで、好みに合わせて変更可能です。また、8時間で動作が停止する「自動電源OFF機能」を搭載しています。
USB扇風機の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのUSB扇風機の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
夏の蒸し暑い日に、手軽に涼めるUSB扇風機。据え置き型やクリップ型など、さまざまな種類の商品がラインナップされています。なかには、ベビーカーや車内、キッチンで使えるモノも発売されているので、まずどのような用途で使うのかを明確にしてから選びましょう。ぜひ今回ご紹介した商品の中から、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.