【2022年】一人暮らしにおすすめの暖房器具20選 電気代を安く抑える暖房器具は?
更新日:2022.02.10
自宅であたたかく過ごすのに便利な「暖房器具」。特に、大学生などの一人暮らしの場合、電気代などのランニングコストが気になり購入をためらいがちです。そこで今回は、一人暮らしにおすすめの暖房器具を種類別にご紹介。電気代が比較的安いモデルもラインナップしているので、ぜひチェックしてみてください。
一人暮らしの暖房器具の選び方
あたためられる範囲を知っておこう
部屋全体をあたためる
部屋全体をあたためる暖房器具には、エアコンやオイルヒーター、石油ファンヒーターなどがあります。空気自体をあたためるため、部屋全体があたたかくなる仕組みです。
エアコンは、火を使用しないので、他の暖房器具に比べて安全性が高いのが特徴。導入費用がかかるものの、夏も使用できるのがメリットです。一方で、場所を取りやすいオイルヒーターや、設備が必要な石油ファンヒーターは注意が必要。ある程度の場所を確保できる場合や設備が整っている場合は、候補に入れてみましょう。
部分的にあたためる
足元や体だけをあたためる暖房器具には、こたつ・電気毛布・ホットカーペット・ハロゲンヒーター・セラミックファンヒーターなどがあります。少ない消費電力で運転できるモノが多く、電気代が比較的安いのがメリットです。
また、コンパクトなモデルなら、キッチン・トイレ・脱衣所といった省スペースでも使用できます。さらに、軽量なモノが多いのも特徴。好きな場所に持ち運んで使用したい方にもおすすめです。
コストとのバランスを考えよう
暖房器具は長時間連続して使うことが多く、電気代などのランニングコストが大きくなりがちです。また、石油ファンヒーターのような燃料を使う暖房器具は、灯油などもランニングコストになります。
月々の費用が心配な方は、消費電力が比較的低い暖房器具や、エコモードなど省エネ機能が備わったモデルがおすすめです。ライフスタイルを考慮しながら、コストとバランスがよいモノを選びましょう。
安全機能付きが安心
暖房器具は基本的に熱を使うので、やけどや火災には十分に注意する必要があります。万が一転倒したときに電源が自動的に切れる機能や、やけどしにくい構造などの安全機能を備えているモデルがおすすめです。
また、「自動オフタイマー」付きの暖房器具なら、電源の消し忘れも防止できます。忙しい朝の外出時や就寝時などに電源を消し忘れるのが心配な方は、チェックしてみましょう。
一人暮らしにおすすめの暖房器具
速暖性に優れているのは“電気ストーブ”
電気ストーブは、燃料を燃やす代わりに電力でヒーターを発熱させ、放熱と輻射熱で空気や体をあたためる暖房器具。ヒーターの種類は、カーボン・グラファイト・ハロゲン・石英管など製品によってさまざまです。
電気ストーブの大きなメリットは、あたたまるまでのスピードが早いこと。朝の起床時や帰宅時など、すぐにあたたまりたいときに使えます。部分的にあたためるのも得意なので、仕事や勉強をする際に足元をあたためたい方にもおすすめです。
コイズミ KKS-0613
安全機能である「二重安全転倒スイッチ」を搭載したグラファイトヒーター。安全面に配慮して使えるため、一人暮らしの部屋でも安心して設置できます。
サクラクレパスとのコラボ製品で、かわいらしいデザインなのもポイント。わずか0.2秒で立ち上がるので、速暖性に優れています。性能面だけでなく、見た目にもこだわりたい方はチェックしてみてください。
アラジン AEH-G406N
おしゃれかつ機能性に優れたグラファイトヒーター。消費電力は200W、400Wで切り替えられるので、自分好みの温度に調節可能です。
非常にコンパクトなため、洗面所やトイレなどの省スペースへの設置にもぴったり。重量も1.3kgと軽量設計なので、手軽に持ち運べます。
シィーネット CEH104
電源コード収納ボックス付きで、使わないときはスッキリと収納できる電気ストーブ。スリム設計のため、キッチンやトイレなど省スペースへの設置にもおすすめです。
転倒OFFスイッチ・サーモスタット・温度ヒューズなど安全機能を複数搭載しているのもうれしいポイント。重量約1.4kgと軽量設計なので、部屋間の移動も手軽に行えます。
おおたけ GS-CA401T
安全機能である転倒オフスイッチ、温度過昇防止装置を搭載したカーボンヒーター。安全に配慮して設置できるのが特徴です。
重量約1.2kgと軽量なので、手軽に持ち運べるのも魅力。縦長のスリム設計で、省スペースにも設置できます。また、比較的リーズナブルな価格で購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめです。
“こたつ”は1年中出しっぱなしにできる
テーブルの下に設けられたヒーターで体をあたためる「こたつ」。こたつ布団を外せば、夏には通常のテーブルとして活用できるのが魅力です。選ぶ際は、テーブルとしての使いやすさやデザイン性も考慮して選んでみましょう。
また、こたつは部屋の空気が乾燥しないのもメリット。長時間でも快適に使用できます。加えて、消費電力が比較的少なく、電気代が安く済むのも一人暮らしにはうれしいポイント。四方を囲んで座れるので、来客が多い方にもおすすめです。
ユアサプライムス YKC-F860MB
モダンなデザインがおしゃれなこたつです。リバーシブル天板を採用しており、部屋の雰囲気や気分に合わせて色を変えられます。PCや書類を広げて作業しやすい横長タイプで、テレワークやレポート作成などでも快適に使用可能です。
また、脚を折り曲げて収納できるのも魅力のひとつ。スタイリッシュなこたつを探している方はチェックしてみてください。
東谷 KT-106
北欧デザインを取り入れたスタイリッシュなこたつです。丸みのあるかわいらしい天板と、細身の脚がマッチ。天然木を活かしたシンプルデザインなので、インテリアにも馴染みます。
脚が長めに設計されているため、寝転がりたい方にもおすすめ。正方形のこたつ布団に対応しているのもポイントです。
山善 GDK-H8050
椅子に座って使いたい方におすすめのデスク型のこたつ。普段デスクで仕事や勉強をしている方でも、スタイルを変えずにあたたまれます。
こたつ布団を使わなくてもあたたまりやすいハロゲンヒーターを採用しているのも魅力のひとつ。手元で温度を操作できるコントローラーを搭載しています。オールシーズンで使いやすいこたつを探している方はチェックしてみてください。
東谷 KT-110
12角形天板を採用したスタイリッシュなこたつ。丸みを帯びた天板で、中心から外側へ放射状に線が広がるデザインが特徴です。
天然木を使用したシンプルデザインのため、さまざまなインテリアとマッチします。サイズは約80×80cmで、一人でゆったりと使える大きさです。
おしゃれなデザインも多い“セラミックファンヒーター”
「セラミックファンヒーター」とは、セラミックヒーターとファンを内蔵し、温風を出してあたためる暖房器具です。すばやく暖を取れるので、部屋はもちろん、トイレや脱衣所のスポット暖房器具としても人気があります。
また、燃料を燃やさないので、空気を汚さないのもメリット。ガスや灯油のニオイが気になる方におすすめです。なお、燃料を使わない分、電気代がかかりがちなので、心配な方は省エネモードを搭載したモデルを選びましょう。
デロンギ HFX30C11
コンパクトながら1150Wのハイパワーを実現した、おしゃれなセラミックファンヒーター。洗練されたイタリアンデザインを採用しているため、リビングや書斎などさまざまな部屋のインテリアにマッチします。
転倒時自動電源遮断装置と温度過昇防止復帰型サーモスタットを搭載しており、安全性に優れているのもポイント。性能を重視したい方はもちろん、見た目にもこだわりたい方はチェックしてみてください。
ディンプレックス MNC12
5段階の光の反射と屈折で自然な炎を演出するファンヒーター。本物の暖炉のようなおしゃれなデザインながら、電気で駆動するため、一人暮らしでも手軽に導入できるのが特徴です。
最大1200Wの高出力を実現しているのも魅力。足元からしっかりあたためられる「足元ヒーター機能」を備えています。
アイリスオーヤマ KJCH-12TDS1
スリムなデザインながら大風量を実現したセラミックファンヒーター。とてもコンパクトなため、トイレや脱衣所などの省スペースへの設置にも適しています。
あたためる位置を手動で変えられる45°上下ルーバーを搭載しているのも魅力のひとつ。人感センサーを備えているので、消費電力を抑える効果も期待できます。
シャープ HX-PS1
利便性に優れたセラミックファンヒーターです。コンパクトボディながら1200Wのパワフル暖房を備えているのが特徴。操作パネルの表示がシンプルで使いやすいのもポイントです。
独自のプラズマクラスターによる「空気浄化モード」を搭載。また、人を検知して自動で電源をON・OFFする人感センサーを備えているのも魅力のひとつです。
床冷え対策にぴったりな“ホットカーペット”
エアコンなどではあたたまりにくい、足元をあたためられる「ホットカーペット」。フローリングの冷たさが気になる方や、体が冷えやすい方にもおすすめです。「本体のみ」の商品なら、カバーは部屋の雰囲気に合わせて購入が可能。カバーが必要ないフローリング調のモノもラインナップしています。
また、火を使わないので、安心して使用できるのもメリット。ただし、長時間肌に触れ続けると低温やけどの原因になるので注意しましょう。
パナソニック「NKシリーズ」DC-2NKC2(2畳相当)
インテリアとマッチするモダンなデザインが魅力のホットカーペットです。サイズは2畳程度と程よいサイズ感で、汎用性が高いのが特徴。2面3通り切り替えに対応しており、座る場所に合わせて調節することで節電効果が期待できます。
さらに、省エネモード(室温センサー)を搭載しているので、長時間使用する機会が多い方におすすめ。ダニ対策機能を備えているため、長く清潔に使えるのもうれしいポイントです。
広電 VWU2015S(2畳相当)
消臭機能「デオテックス」を搭載したホットカーペットです。汗臭や足裏臭などイヤなニオイの消臭効果が期待できるため、気持ちよく使えるのが特徴。2面3通りの暖房面切り替えを備えているのも魅力です。
小さく折りたためるので、コンパクトに収納できるのがポイント。8時間経過すると自動で電源が切れる機能を備えているので、切り忘れが不安な方にもおすすめです
モリタ MC20T(2畳相当)
全面・左面・右面の3面切り替えを搭載したホットカーペットです。無段階温度調節ボリュームを備えているため、自分好みの温度に調整できます。
ダニ退治機能付きなので、衛生面に配慮して使えるのも魅力のひとつ。6時間自動OFFタイマーをセットすれば、切り忘れが不安な方でも安心して使用できます。さらに、折りたたんでコンパクトに収納できるのもポイントです。
広電 VWU1515S(1.5畳相当)
コンパクトで使いやすい、一人暮らしにおすすめのホットカーペット。およそ1.5畳に相当する約176×128cmのコンパクトなサイズが特徴です。自分がいる場所のみをピンポイントであたためられるので、ムダなく効率的に使用できます。
温度は弱と中に加え、ダニを抑制する強の3段階で調節可能。室温や気分などに合わせて使えます。また、「デオテックス プレミア」の搭載も特徴のひとつ。気になるニオイを消臭する効果に期待できます。
“電気毛布”なら就寝時にも使える
毛布のあたたかさとヒーターによる暖房効果により、効率よく体をあたためられる「電気毛布」。ソファーやイスに座っているときに、肩やひざが冷えるのを防止できます。テレワークや勉強時の使用にもおすすめです。
ひざ掛けサイズが主流ですが、敷いたり掛けたりして就寝時でも使えるタイプもラインナップ。冷えた布団で寝るのが苦手な方はぜひチェックしてみてください。
ゼピール DAMB11L
USB端子から給電できる電気毛布です。USB接続ができれば、屋外でも手軽に使用可能。フランネル生地のふんわりとした肌触りが魅力です。
3時間自動オフタイマーを備えているので、消し忘れを防止でき、消費電力も抑えられます。屋内でも屋外でも使える汎用性の高いモデルを探している方におすすめです。
広電 CWN141H
肩から掛けたり、ひざから足元まで掛けたりしても余裕がある、大判サイズの電気ひざ掛け毛布。肌触りのよい厚手の生地を用いています。
あたたかみのあるタータンチェック柄を採用しているため、見た目がおしゃれなのも魅力のひとつ。丸洗いできるので、衛生面に配慮して使えるのもうれしいポイントです。
コイズミ KDS-5007M
室温センサーにより、自動で快適なあたたかさに調節してくれる電気毛布です。約140×80cmのシングルサイズ。冷えやすい足元からしっかりあたためられる、頭寒足熱配線を採用しているのも特徴です。
静電気軽減や吸温発熱などの便利な機能を備えているのも魅力。ダニ退治機能に加えて、水洗いできるため、ラクにお手入れできます。
広電 VWK551H
本体を丸洗いできる電気毛布です。体に掛けたり、ベッドに敷いたりして使用できるため、汎用性が高いのが特徴。省エネ仕様なので、電気代が気になる方にもおすすめです。
スライド式の温度調節コントローラーを搭載しているため、直感的に操作できます。
担当者からひとこと
冬に重宝する暖房器具。夏には使用しないのが一般的なので、収納のしやすさも選ぶ際のポイントです。特に、ワンルームのマンションやアパートなどでは、収納スペースが限られる場合が多いので要注意。あらかじめ収納スペースを確保しておきましょう。一方で、出しっぱなしにできるアイテムであれば、1年中使える機能や部屋に合うデザインのモノを探してみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.