スチーム式加湿器のおすすめ9選 乾燥対策に最適な1台を選ぼう
更新日:2021.01.19
肌のカサつきや、のどの不調を感じやすい冬の季節に活躍する「スチーム式加湿器」。水道水をタンクにセットするだけで、パワフルに加湿できるのが特徴です。そこで今回は、おすすめのスチーム式加湿器をご紹介。タイマーを設定できるモノやアロマを楽しめるモノなどをラインナップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
スチーム式加湿器とは
スチーム式加湿器の魅力
スチーム式加湿器とは、ヒーターを使って水を蒸発させ、発生した湯気で部屋の中を加湿できるタイプのこと。事前に入れた水が蒸発した分だけ放出されるので、室内の気温に左右されない、安定した加湿を行えるのが魅力です。
また、スチーム式加湿器は、フィルターなど複雑な部品が少ないモノが多いのが特徴。使い終わったら、内部に付着した水アカを落とすだけなのでお手入れも簡単です。
ほかの加湿器との違い
加湿器にはスチーム式のほかに、気化式や超音波式、ハイブリッド式などが存在します。スチーム式加湿器は、タンクの中にある水が沸騰する仕組みなので、ほかの方式と比べてカビや雑菌が繁殖しにくく、部屋の中を清潔に保ちやすいのが特徴です。
一方でスチーム式加湿器は、ほかの方式より電気代がやや高くつきやすいのがデメリット。毎月のコストが気になる方は、エコモードを搭載したスチーム式加湿器を選択すると安心です。
スチーム式加湿器の選び方
部屋に合わせて選ぶ
スチーム式加湿器を選ぶ際にまず確認すべきなのは、適応床面積や適応畳数。せっかく購入したモデルでも部屋の広さに合わないと、加湿力が足りなかったり、カビの原因になったりしてしまいます。
「和室〜6畳/洋室〜9畳」のように表記されているので、購入前にはしっかりと確認しましょう。また、デスクなど狭いスペースへも設置しやすい、卓上タイプの製品もラインナップされています。
タイマー機能をチェック
就寝中に部屋の加湿を行いたい方は、タイマー機能が搭載されている製品を選ぶと便利。一定の時間が経過したら自動で電源がオフになるため、過度な加湿を防いだり、電気代を節約したりできるのがメリットです。
また、長時間使い続けたい方は、連続運転できる時間も一緒に確認しておくと安心。就寝前や日中の長時間作業など、用途に合わせて運転できるモデルを選択してみましょう。
香りを楽しめる“アロマ対応”
スチーム式加湿器のなかには、アロマを楽しむための「アロマトレー」を搭載した製品が存在。アロマトレーにお気に入りのアロマオイルを入れれば、帰宅後やお風呂上がりに、香りでゆったりとリラックスできるのが魅力です。
加湿するだけでなく、部屋の香りを変えて快適な時間を過ごしたいと考えている方は、アロマ対応のスチーム式加湿器を検討してみてください。
掃除のしやすさをチェック
お手入れが比較的簡単なスチーム式加湿器には、さらに掃除をラクに行えるよう、工夫が施された製品が存在します。たとえば、給水タンクが本体上部に搭載された製品であれば、取り外しがスムーズに行えて、すぐに掃除を始められるのがポイント。
また、タンクキャップに抗菌仕様が施されていれば、雑菌やカビの付着を抑えられるため、衛生的に使えます。なお、長期間清潔に使い続けたい場合は、できるだけシンプルな構造のスチーム式加湿器を選択するのがおすすめです。
スチーム式加湿器のおすすめ
山善 AKS-GA25-W
スクエア型のデザインが印象的なスチーム式加湿器です。シンプルな見た目なので、どんな雰囲気の部屋にも違和感なく置けるのがうれしい特徴。サイズは、高さ約250×幅約205×奥行約210mmとコンパクトで、卓上にも設置しやすいのがポイントです。
最大加湿量は1時間に約360ml。7時間までの連続運転ができ、テレワークなどにも便利に使える1台です。
トップランド SH-STM120WT
子供やペットがいる家庭でも、安心して使いやすいスチーム式加湿器です。万が一、加湿器本体が倒れてしまっても水がこぼれない設計を採用。さらに、チャイルドロックも備わっています。
電気代を抑える「ECOモード」を搭載し、ムダな消費電力を抑えられるのもうれしいポイント。オフタイマーは、1・3・5時間から選択できるので、就寝時などにも使用できます。
VICKS VWM845J
3.7Lの大容量タンクを搭載したスチーム式加湿器。水タンクには取っ手が設けられているため、給水時やお手入れ時に持ち運びしやすくなっています。
空焚き防止機能を備えた安心設計を採用。また、付属の芳香パッドを使用すれば、ローズマリーやラベンダーのアロマの香りを楽しめます。気分をリフレッシュさせたいときにもおすすめです。
アイリスオーヤマ KSHM-120RA
おしゃれな空間にもマッチする、ブラウンの色合いが魅力のスチーム式加湿器です。コンパクトでスリムデザインなので、デスク周りや一人暮らしの部屋など、ちょっとしたスペースに設置するのにおすすめ。約120ml/hの加湿量で、最大11時間連続して使い続けられます。
また、アロマに対応しているのも特徴のひとつ。お気に入りの香りのアロマオイルを専用トレーに滴下することで、室内に香りを広げ、リラックスタイムをより快適に過ごせるのがうれしいポイントです。
東芝 KA-Y60-W
広口なので給水しやすいうえに、奥まで手を入れて水タンクを洗えることが魅力のスチーム式加湿器。木造なら約10畳、鉄筋なら約17畳まで対応します。
また、アロマにも対応可能。タンクの容量は約4Lと余裕があるため、最大6時間40分の連続運転が可能です。さらに、便利な切タイマー付きで、寝室や子供部屋の加湿にもおすすめです。
山善 KSF-L302-W
600ml/hの最大加湿量を有する、スチーム式加湿器です。木造の和室であれば約10畳まで、プレハブの洋室であれば約17畳までの広さで使用できます。使用電力は500W。弱運転で加湿した際は、約15時間連続で運転し続けられるのがメリットです。
また、水タンクは取り外しが可能。シンプルな設計を採用しており、お手入れしやすい加湿器を探している方にもおすすめのモデルです。
山善 KS1-A084
スチームをたくさん放出して部屋の乾燥をやわらげるスチーム式加湿器です。スチームの吹き出し口に、アロマポットを搭載しているのがうれしいポイント。仕事終わりなどの疲れた夜に、ゆっくりと気持ちを落ち着かせたいときにも便利です。
適応床面積は、木造の和室であれば約3畳、プレハブの洋室であれば約6畳。一人暮らしの方にもおすすめの製品です。
象印マホービン EE-RQ35
寝室や子供部屋でも使用しやすいスチーム式加湿器です。加湿する際は、しっかり・標準・ひかえめの3つのモードから選択可能。環境や用途に合わせて、最適に運転を切り替えられるのが魅力です。
また、「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」のトリプル安心設計で、子供がいる部屋でも使いやすいのがポイント。入・切タイマーも備わっており、就寝時にも便利に使えます。
三菱重工「roomist(ルーミスト)」SHE35TD
寝室や子供部屋などにもおすすめのスチーム式加湿器。チャイルドロック機能が備わっており、子供が誤って操作してしまう心配がないため、安心して設置しやすいのがメリット。また、「BIOフィルター」を採用しており、ウイルス除菌の効果が期待できるのも特徴です。
湿度を確認しやすい「デジタル湿度表示」と、シンプルなデザインのボタンで、操作性に優れているのもうれしいポイントです。
スチーム式加湿器の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのスチーム式加湿器の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
人気メーカーの特徴
山善(YAMAZEN)
山善は、日本の大手専門商社。家庭用機器をはじめ、工作機械や産業用機器など幅広く取り扱っているメーカーです。加湿器においては、スチームタイプや超音波タイプ、ハイブリッドタイプなど、さまざまな製品をラインナップしています。
山善のスチーム式加湿器は、シンプルな設計を採用しているのが特徴です。部品の複雑さがないため、使ったあとに掃除しやすいのがポイント。リーズナブルなモデルも多いので、初めて使う方やコストを抑えたい方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマは、家電を中心とする生活用品全般を扱っているメーカー。加湿器においては、加熱式のモノから気化ハイブリッド式のモノまで、幅広く展開しています。
スチーム式加湿器においては、アロマトレーを搭載したモデルを多くラインナップ。ただ単に加湿するだけでなく、お気に入りの香りでくつろぎたいと考えている方にもおすすめです。
担当者からひとこと
部屋のなかを、パワフルに加湿できるスチーム式加湿器。まずは、部屋の畳数に合うかどうかを確認することが、製品選びの優先ポイントです。自身にぴったりなスチーム式加湿器を選択し、リビングや寝室で快適に過ごせる空間づくりをしてみましょう。ぜひ、今回ご紹介した製品のなかから、お気に入りの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.