【2025年】こたつのおすすめ17選 インテリアとしても映えるおしゃれなモノも!
更新日:2025.03.02
ポカポカとあたたまりながらのんびりとくつろげる「こたつ」。暖房器具を探している方であれば気になるアイテムのひとつです。一方、こたつは種類も豊富で何を選べばよいのか迷ってしまいがち。本記事では選び方のポイントやおすすめのアイテムについて解説しています。ぜひ、こたつ選びの参考にしてみてください。
こたつの気になる電気代は?
暖房器具を使う際は、電気代が気になりがち。購入する際は、なるべく経済的に使用できるモノを選びたいところです。こたつは比較的電気代がかからない暖房器具で、消費電力は100〜600Wほど。10畳程度向けのエアコンであれば、暖房使用時の消費電力は900Wほどなので、こたつは比較的電気代がかからない傾向にあります。
電気代は「消費電力(W)÷1,000(W)×電気料金単価×使用時間」で計算できるので、気になる方は事前に試算してみるとよいかもしれません。
また、こたつは保温性があるので付けっぱなしにせず、十分にあたたまったときに切れば電気代を節約できます。
こたつの選び方
こたつの形状で選ぶ
長方形|4人以上の大人数向け
天板が長方形にデザインされたこたつは、4人以上の大人数で使用する際に便利。各メーカーからさまざまなモデルが展開されており、角が丸みを帯びたデザインのモノもラインナップされています。
長辺の長さは商品ごとに異なりますが、比較的天板を広く使えるのがメリット。テーブル上にテキスト・ノート・パソコンなどを置けるだけでなく、足を伸ばしてリラックスもできます。ただし、サイズが大きくなってしまう点には注意が必要。購入する際は、こたつ本体の大きさだけでなく、設置スペースもあわせて検討しておきましょう。
正方形|一人暮らし・2〜4人向け
正方形は、一人暮らしや2人暮らしをしている方におすすめのタイプで、1辺が75cmのモノが主流。1辺につき1人と考えれば4人までは対応できますが、食事などで使う場合は天面の面積が狭くなりがちなので、使いにくく感じる場合があります。
一方で、コンパクトで運びやすく、収納に便利なモノもあるので、必要なときだけ出して使用できるのが嬉しいポイントです。
円形・楕円形(丸型)|一人暮らし・大人数向け
角のないスタイリッシュなデザインの円形こたつは、安全に使用できるのが魅力です。小さな子供やペットのいる家庭にもおすすめ。また、和風だけでなく洋風の部屋にもマッチしやすく、空間を広く見せたい場合に最適です。
ただし、脚と脚の間が比較的狭い点に注意が必要。こたつに入ったまま姿勢を変える場合、窮屈さを感じる可能性があります。大人数で使用する場合には、天板面積の広いモデルや楕円タイプを選びましょう。
天板のサイズをチェック
こたつを購入する際に重要なのが「天板のサイズ」。使用する人数や部屋の広さに合わせて選ぶのがポイントです。1人用のこたつであれば、幅が65cm以上あるモデルが便利。余裕をもって使用できます。
2〜3人で使用する場合は幅120×奥行き80cm前後、3・4人であれば幅135〜150×奥行き80〜90cmが目安。1〜2人で使う場合は、幅90×奥行き50cm前後の長方形か、直径70〜80cmの円形タイプもおすすめです。
脚の高さで選ぶ
床に座って使うなら“ロータイプ”
脚の高さが30〜45cmのオーソドックスな「ロータイプ」のこたつは、直接床に座って使用する場合におすすめ。足を伸ばしてリラックスしたり、こたつ布団を上半身までかぶって体全体をあたためたりと、姿勢の自由度が高い点がメリットです。
ただし、足をたたんで座ることが苦手な場合には注意が必要。また、複数人で使用する場合は、足を十分に伸ばすスペースを確保できない可能性があるので気を付けましょう。
椅子に座って使うなら“ハイタイプ(高脚こたつ)”
椅子やソファを使用する現代の生活様式にピッタリなのがハイタイプのこたつ。床に座った状態から立ち上がるロータイプよりも、椅子に座りながら使えるハイタイプの方が足腰への負担がかかりにくいのが特徴です。
60〜70cmの高さが主流で、洋風の部屋にマッチするデザインが数多くあります。座っている場所だけ効率的にあたためられ、足元の冷えも抑えられるので、テレワークやデスクワークなどにもピッタリです。
ヒーターの種類で選ぶ
こたつは、石英菅ヒーター・ハロゲンヒーター・フラットヒーターなど商品によって採用しているヒーターの種類が異なります。
石英菅ヒーターは、遠赤外線を多く放出するタイプ。優しくあたためられるだけでなく、長時間あたたかさを持続しやすいのが魅力です。
ハロゲンヒーターは、近赤外線を中心としたオレンジ色の光を放つタイプ。速暖性に優れ、寿命が長い点がメリットです。
フラットヒーターは、スリムでコンパクトなデザインを採用しているタイプ。あたたまるまで少し時間がかかりますが、電気代が安い傾向にあるのでおすすめです。
また、ヒーターの種類によって寿命の長さが異なる点には注意が必要。長期間利用したい場合は、ドライバーなどの工具を使ってヒーター部分を交換できる商品を選択しましょう。
こたつのデザインや素材を確認
素材やデザインなども、こたつを選ぶうえで重要なポイント。木目調の天板を採用したモデルや天然木を採用したモデルがラインナップされているほか、モデルによってはビンテージ調のおしゃれなデザインを採用している場合もあります。
また、リバーシブル仕様の天板により、2つのデザインを楽しめるモデルもおすすめ。好みやインテリアに合わせて、お気に入りのデザインのこたつを探してみてください。
あると便利な機能・仕様をチェック
高さ調節できる“継脚”
参照:コイズミ
「継脚」を付属しているこたつであれば、高さの調節ができます。4つの脚に短めの脚を取り付けて、高さを上げられるのが魅力。寝返りをうてるようにしたり、季節ごとに高さを変更したりする場合にも便利です。
また、ソファや椅子に合わせて高さを調節できるモデルも存在。継脚のサイズは商品ごとに異なるので、自分好みの高さにできるモデルを選びましょう。
“温度調節機能”で好きなあたたかさに
参照:コイズミ
こたつには、温度を調節できるモデルと電源のオン・オフのみ可能なモデルが存在します。使用時にムダな電力消費を抑えたい場合は、「温度調節機能」を搭載したモデルが便利。好みの温度に設定して足元をあたためられるだけでなく、電気代の節約効果も期待できます。
こたつの温度を手元で簡単に切り替えたい場合は、スイッチの位置も確認しましょう。電源コードにスイッチを備えているモノがおすすめです。手元で電源のオン・オフや温度をコントロールできます。
“USBポート”・“ACコンセント付き”なら在宅・テレワークのときにも便利
参照:ユアサプライムス
こたつのなかには、USBポートを搭載したモデルがあります。USBポートが搭載されていれば、こたつから出ずにスマホ・タブレットなどを充電できるので、あたたまりながら通話や動画の視聴が可能です。
また、USBポートだけではなく、ACコンセントが搭載されたモデルもあります。卓上で調理器具を使うときや、ノートパソコンを充電しながらオンライン授業やテレワークを行うときにも便利です。
“折りたたみの脚”だと収納に便利
参照:東谷
寒い季節だけこたつとして使用し、ほかの季節はしまっておきたい方は、収納しやすい「折れ脚タイプ」がおすすめ。脚を付けたり外したりする手間が不要で、簡単に折りたたんでコンパクトに収納できます。
必要なときだけ取り出して使うテーブルとしても便利。一人暮らしの部屋や収納場所、こたつを使用する部屋の居住空間を効率的に使用したい方にもおすすめです。
コードが収納できるとオフシーズンもスッキリ
コード収納用のボックスやスペースが搭載されているかどうかも、こたつを選ぶ際にチェックしておきたいポイント。コード収納ボックスが搭載されていれば、使用しないときは電源につながずコードを見えないようにまとめられます。
リビングやダイニングでこたつを使用している場合は、布団を外してコードを収納すれば通常のテーブルとして利用可能。布団の取り付け、取り外しだけで1年中出しっぱなしにできます。
こたつのおすすめ|長方形
ヤマゼン WG-F1205H
【本体サイズ】約幅120×奥行き60×高さ36(41)cm
薄型ヒーターを採用したこたつです。ヒーター部分のでっぱりが抑えられているので、スペースを広く使えます。また、温度は無段階での調節が可能。その日の気温に合わせて調節できる点が特徴です。
天板にはUV塗装を施しており、耐熱性とキズに強い仕様。また、角に丸みをつけ、木目調仕上げにしているので優しい印象を与えます。
東谷 KT-105
【本体サイズ】約幅90×奥行き55×高さ38(55)cm
ライフスタイルに合わせて高さを変えられる2Wayタイプのこたつです。高さは床に座ってちょうどよい38cmと、ソファーなどと相性のよい55cmの2種類。継脚式で高さの変更が簡単なこともポイントです。
素材に天然木化粧繊維板などを使用しており、ナチュラルな雰囲気が特徴。インテリアに馴染みやすいことも魅力です。また、熱源は石英管ヒーターで中間スイッチを付属しています。
ユアサプライムス YLW-1059MC
【本体サイズ】約幅105×奥行き75×高さ39cm
スッキリとしたデザインが魅力的なおすすめのこたつ。横幅が約105cmと広いので、リビングテーブルとしても使用できます。こたつ布団を外した状態でも使用できるため、季節が変わるたびに収納する手間がかかりません。
天板にはエンボス加工が施されており、立体的な木目が再現されています。表面には対汚染性・耐摩耗性・耐熱性・耐水性などに優れたメラミンシートを採用。また、フラットヒーターの搭載により足元が広く使いやすいのも魅力です。
ユアサプライムズ「ライフスマートデスクこたつ」AUK-D7551S
【本体サイズ】約幅75×奥行き50×高さ68cm
ACコンセントとUSBポートを備えたこたつです。パソコンやスマホの充電を行ったり、ホットプレートや鍋などの卓上調理器を使用したりする際、別途電源コードを引く必要なしで使用できます。
「U字形ヒーター」を搭載しているのが特徴です。ヒーターをU字に曲げることで発光長を伸張し、さらに、ファンモーターがこたつの中の空気を攪拌。効率よくあたためることができます。
東谷 KT-111
【本体サイズ】約幅90×奥行き50×高さ36cm
折りたたみできる脚を搭載しているこたつです。使用しない際は、コンパクトな形状で収納しておけるのが特徴。脚を折りたたむと、クローゼットや家具の隙間にも入りやすいスリムなサイズになります。
また、天板にヘリンボーンデザインを採用しているのがポイント。見る角度によって異なる表情が楽しめるので、外観にこだわって選びたい場合にもおすすめです。
ユアサプライムス「おひとり様こたつ」NGM-N69DLH
【本体サイズ】約幅69×奥行き55×高さ38(57)cm
椅子や掛け布団がセットになったこたつです。掛け布団にはポケットがあるのでテレビのリモコンなどを収納できます。高さは38cmと57cmの2段階で調節可能。ハイタイプとしてだけでなく、床に座って使えるロータイプとしても利用できます。
また、椅子の高さを3段階に変更できるのがポイント。身長や設置する環境に合わせやすい点もおすすめです。
東谷 KT210
【本体サイズ】約幅80×奥行き50×高さ40(70)cm
2Wayで使えるおすすめのこたつです。高さは約40・70cmの2段階で変更可能。こたつとして使うときは低めに、あたたかい季節は高めのテーブルとして使用するなど、時期や好みに合わせた使い方ができます。
1人で使用するのにピッタリなコンパクトなサイズ感がポイント。また、インテリアに馴染むウッド調のデザインも魅力のひとつです。
ユアサプライムス YK-WCT1051USB
【本体サイズ】約幅105×奥行き70×高さ38cm
多機能で便利なこたつです。USBポートとACコンセントが搭載されているのが大きな特徴。スマホを充電できるのはもちろん、卓上で使う調理器具の電源としても活用できます。
天板の素材には、MDFハニカムを採用。木目調のデザインなので、さまざまなインテリアにマッチします。ヒーターにはU字の石英管を搭載。遠赤外線による優しいあたたかさを感じられます。
ユアサプライムス「軽量モダンデザインコタツ」FRD-1201D
【本体サイズ】約幅120×奥行き75×高さ36(41)cm
アンティーク調の白い天板と黒い脚の組み合わせが印象的なこたつです。おしゃれなモデルを探している方におすすめ。本体重量は13.5kgと比較的軽量なのもポイントです。
ヒーターは石英管で、オン・オフは中間スイッチ式。U字形ヒーターを採用しており、こたつの中を効率よくあたためます。また、5cmの継脚付きで高さ調節も可能です。
ユアサプライムス YKC-F860MD
【本体サイズ】約幅80×奥行き60×高さ39.5cm
コンパクトサイズで一人暮らしの方にもおすすめのこたつ。天板のサイズは幅80×奥行き60cmで、パソコンなどの作業がしやすい長方形です。白を基調としたカジュアルな見た目も魅力。天板はリバーシブルで好みに合わせて面を選べます。
また、天板にはメラミン紙化粧板が使われており、キズが付きにくい仕様。折れ脚式で収納しやすいこともポイントです。
こたつのおすすめ|正方形
コイズミ KTR-31230S
【本体サイズ】約幅75×奥行き75×高さ36(41)cm
人感センサーを搭載している正方形のこたつです。人がいない場合には約5分後に自動で電源が切れる設計。ムダに電気を消費したくない場合に便利です。また、遠赤消臭ヒーターを採用しているのもポイント。モーターカバー部に消臭加工が施されています。
さらに、約5cmの継脚がセットになっているのもメリット。付属された工具で、簡単に取り外しできるのでおすすめです。温度の調節は手元のリモコンで対応可能。不使用時は、電源コードを天板裏に収納しておけます。
山善「カジュアルこたつ」ESK-759
【本体サイズ】約幅75×奥行き75×高さ38.5cm
一人暮らしの方に適した、正方形のこたつです。リバーシブルの天板を採用しているのが特徴。インテリアや部屋の印象に合わせて天板のカラーを変更できるのが魅力です。
本体サイズは比較的コンパクト。スペースが限られている場合でも設置しやすく、子供部屋に置くこたつとしてもおすすめです。
ユアサプライムス NCK-700E
【本体サイズ】約幅70×奥行き70×高さ38cm
カジュアルに使いやすいおすすめのこたつ。70×70cmのコンパクトな正方形なので、子供部屋や狭い部屋にも導入できます。ワンルームや1Kの部屋でも使いやすいため、一人暮らしでこたつを使いたい方にもおすすめです。
天板がリバーシブル設計なのも特徴のひとつ。シンプルなホワイトの天板とおしゃれな木目調の天板を好みに合わせて切り替えられます。全体のカラーも白を基調にデザインされており、インテリアに馴染みやすいモデルです。
コイズミ KTR-31242
【本体サイズ】約幅75×奥行き75×高さ36(41)cm
木の温もりを感じられるこたつです。天然木を使用した突板を採用。また、突板天辺の真ん中には象嵌加工が施されており、おしゃれさを演出しています。
「遠赤消臭ヒーター」を搭載。あたたかさを保ちつつ、こたつの中のニオイを抑えられます。また、ファンが付いているので、均一にあたたかくできるのも魅力です。
ユアサプライムス NGM-N75DLH
【本体サイズ】約幅75×奥行き75×高さ38(57)cm
比較的コンパクトなサイズを採用している2人向けのこたつです。掛け布団に加えて、椅子を2脚付属しているのが嬉しいポイント。椅子は完成品として送られてくるので、こたつの脚4本を取り付けるだけですぐに使用できます。
また、こたつだけでなく椅子の高さを調節できる点もメリット。体格や設置する場所に応じてサイズを変更できます。
東谷 KT-107
【本体サイズ】約幅75×奥行き75×高さ38cm
使い勝手とデザイン性に優れたこたつです。脚部が美しい曲線になっているのがポイント。上品なウォルナットの風合いがおしゃれです。
こたつを使わない季節でも、おしゃれなインテリアテーブルとして1年中活躍します。
こたつのおすすめ|円形・楕円形(丸型)
東谷 KT-110
【本体サイズ】約幅80×奥行き80×高さ39cm
12角形天板が特徴的なおしゃれなこたつです。天板には、人気のオーク材を採用。中心から外側に向かって放射状に広がるようなスタイリッシュなデザインは、テーブルの見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
サイズはさまざまな場所に設置しやすい80cm。バットをひっくり返したようなデザインの脚も特徴的です。デザイン重視の方は、ぜひチェックしてみてください。
こたつの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのこたつの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
こたつで快適に過ごすアイテムを揃えよう
こたつ布団をチェック
参照:イケヒコ
こたつで快適に過ごすためには、こたつ布団も重要です。こたつテーブルの形状が丸型であれば布団も丸型、長方形であれば長方形を選びましょう。
こたつ布団のサイズもポイント。特に、ハイタイプの場合は足元までしっかりとおおえるサイズがおすすめです。
インテリアにマッチしたデザイン選びも重要。電気代を抑えられる保温性の高い素材のほか、軽い素材や洗濯機に対応した素材などもおすすめです。
座椅子・ローソファーをチェック
参照:ユアサプライムス
座椅子やローソファーなど、体をしっかりと預けられる背もたれが付いた椅子があると、より快適に過ごせます。こたつに入ると横になって寝てしまいそうになる方も、座椅子やローソファーがあれば正しい姿勢でこたつを使用可能です。
また、背もたれがあると、体への負担が軽減されるため、勉強やテレワークなどをこたつで行いたい場合におすすめ。ぜひ座椅子やローソファーなどの導入を検討してみてください。
担当者からひとこと
こたつにはコンパクトな一人暮らし向けモデルや仕事用デスクとして使用できるモノなどさまざまな種類があります。ヒーターの種類も石英菅やハロゲンなどが存在。省エネ性能や速暖性などの特徴が異なるので、確認しておきましょう。紹介した選び方やおすすめ商品を参考にお気に入りの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.