【2022年】サーキュレーターのおしゃれなモデル15選 デザインとあわせて性能もチェック
更新日:2022.05.12
風をまっすぐ遠くまで送ることにより、室内の空気を循環させる「サーキュレーター」。エアコンとあわせて使用すると電気代を節約できたり、洗濯物を速く乾かしたりできて便利です。
製品のなかにはコンパクトなモノや、レトロでかわいいモノも展開されています。そこで今回は、インテリアにもなじみやすいおしゃれなサーキュレーターをご紹介。好みに合うモノをぜひ探してみてください。
おしゃれなサーキュレーターを選ぶときのポイント
インテリアに合うデザインを選ぶ
参照:バルミューダ
おしゃれなサーキュレーターを選ぶうえでまず確認しておきたいのが、デザインが部屋にマッチするかどうかです。リビング、寝室、洗面所など、設置する場所のインテリアに合わせて製品のデザインを選択しましょう。
サーキュレーターには、レトロなモノや木目調のモノ、ムダを省いたシンプルなデザインのモノなど、さまざまにラインナップされています。なかには、デザイン賞を受賞した製品も存在。気になる方はチェックしてみてください。
ACモーターとDCモーターの違いをチェック
サーキュレーターには、「ACモーター」と「DCモーター」のどちらかが採用されています。ACモーターを搭載したモノは価格がお手頃で、比較的シンプルな作りになっているのが特徴です。
一方、DCモーターを搭載したモデルの価格は比較的高めですが、風量を多段階で調節できるなど、機能性に優れているのがポイント。加えて、電力消費を抑えたり、静音性に優れていたりといったメリットがあります。予算や使用頻度などを考慮して、適した製品を選択しましょう。
その他のチェックポイント
首振り機能
サーキュレーターを選ぶ際に、ぜひチェックしておきたいのが首振りの角度です。たとえば、上下方向の角度が大きければ、天井へ向けて風を送ったり、上から見下ろすようにして部屋全体の空気を循環させたりできます。
また、水平方向の角度もチェックしておきましょう。180°や360°など広ければ広いほど、広範囲へ風を届けられます。自動首振り機能が搭載されていれば、より効率的な空気循環が可能です。
タイマー機能
就寝前や外出時にサーキュレーターを使用する際は、「タイマー機能」があると非常に便利です。搭載している製品は、「入タイマー」と「切タイマー」の2つを採用していることが多く、電源のオン・オフを簡単に制御できます。
たとえば、入タイマー機能を使って帰宅前に室内環境を整えておいたり、切タイマー機能で就寝中に自動で電源をオフにしたりできます。節電にもつながるので、ぜひチェックしてみてください。
リモコン
参照:ドウシシャ
風量調節機能やタイマー機能、自動首振り機能など、さまざまな機能が搭載されている場合は、「リモコン」を付属しているかチェックしましょう。寝転んだり椅子に座ったりしながら遠隔操作できるので、非常に便利です。
特に、サーキュレーターはコンパクトなモデルが多く、操作部が低いところに設けられています。腰への負担を軽減するためにも、ぜひ確認しておきたいポイントのひとつです。
省エネ機能
サーキュレーターを使用する際の電気代を抑えたい場合は、「省エネ機能」にも注目して選ぶのがおすすめです。たとえば、「DCモーター」を搭載したモデルなら、消費ワット数が低いため電気代を抑えられます。
また、「タイマー機能」を搭載したモデルも省エネ機能重視の方におすすめです。サーキュレーターの切り忘れを防止し、電気のムダ使いを抑えられます。
コードレス対応
参照:クワッズ
寝室やリビングなど、さまざまな場所に持ち運びたい場合は「コードレスタイプ」のサーキュレーターが適しています。充電式のため、コードが届かない屋外でも使用可能。コンパクトなモデルなら、誰でも簡単に持ち運べます。
また、コードレス対応モデルのなかには、コード式にも対応した2WAYタイプのモノが存在。シーンに合わせて使い分けたい場合は、両方使えるモデルを検討してみてください。
サーキュレーターのおしゃれモデルを紹介
バルミューダ「グリーンファンC2」A02A
凹凸の少ないボタンと、シンプルなカラーリングが魅力のサーキュレーターです。すっきりとしたデザインで、ほかのインテリアにもなじみやすいのがポイント。「活性炭脱臭フィルター」が搭載されており、脱臭も同時に行えます。
コンパクトサイズなので、省スペースで設置可能。別売りの「Battery & Dock」を組み合わせればコードレスになり、家中どこでも移動して使用できます。
ボネコ「BONECO AIR SHOWER FAN」F120
世界的なデザイン賞「reddot design award」を受賞したサーキュレーターです。強力な風を送れる「ディープピッチブレード」、空気のスピードを加速させられる「フロントガード」を搭載。わずか数分で部屋の空気を循環させられるのが魅力です。
また、静音性に優れているのが特徴。リビングはもちろん、寝室や書斎などに置いてもストレスになりません。
ボルネード「Classicシリーズ」VFAN2-JP
レトロでクラシカルなデザインのサーキュレーターです。メタルフレームを使ったなじみやすくも特徴的な質感は、おしゃれなインテリアとしてもおすすめ。運転中にはプロペラを回すときのような風切音がするので、耳でも楽しめます。
風量は強・中・弱の3段階で、使用シーンに合わせて変更可能。約24畳まで対応しており、ワンルームや子供部屋はもちろん、広いリビングに設置するのにも向いています。
ヤマゼン BAR-DDW15K
清潔に使えるおしゃれなサーキュレーターです。工具不要でガードや羽根を取り外せるのが大きな特徴。モーター以外の部品は丸洗いできるので、ホコリが溜まりやすい細かい部分まで、しっかりお手入れできます。
約14畳まで対応しており、左右約75°、上下約75°の首振り機能を搭載。部屋干ししている洗濯物に風を当てたいときにも役立ちます。また、リモコンで風量やタイマーを設定できるため、離れた場所に設置したサーキュレーターの操作も簡単です。
バルミューダ「GreenFan Cirq」EGF-3400
部屋の空気を強力に循環させられるおしゃれなサーキュレーターです。梅雨の時期に衣服を乾燥させたり、湿気の多い部屋の換気に使ったり、広い部屋で効率よく冷暖房を効かせたりすることができます。
また、2重構造の羽根や、ファンガードを搭載。約15m先まで風を送り、空気を素早く循環させられます。電気代は、1日8時間使用しても約0.6円。省エネ性かつ送風量に優れているサーキュレーターです。
カドー「STREAM1800」STR-1800
高級感があるスタイリッシュなデザインのサーキュレーターです。クールなカラーを採用しているので、オフィスやロビーなどにもおすすめ。最大到達距離は約18mとパワフルで、約32畳までの広い空間に対応しています。
左右は自動で約120°、上下は手動で約90°の首振りに対応しているため、部屋干しや広い範囲へ風を送りたいときにも便利です。内部にはオゾンユニットがあり、低濃度のオゾンによる除菌効果も期待できます。
ドウシシャ「PIERIA」FCX-193D
北欧風の木目調デザインがおしゃれなサーキュレーターです。30・60・90°の水平方向、90°の上下方向に首振りできるのがポイント。幅広い用途で使えるのがメリットです。
また、アロマケースを搭載。フェルトにアロマオイルを2〜3滴染み込ませることで、好きな香りを風と一緒に届けられます。さらに、DCモーターを搭載しており、静音性に優れている点もうれしいポイントです。
アイリスオーヤマ「サーキュレーターアイ DC silent」KCF-SDS151T
寝室やオフィスなどの静かな場所におすすめのサーキュレーターです。8段階の風量調節ができ、1〜5段階までの風量で35dB以下の静音運転が可能。鉛筆で文字を書く程度の音量で、静かに送風します。
また、DCモーターを搭載しているので省エネ性能に優れているのもポイント。2・4・8時間後に運転を停止するタイマー機能を搭載しており、切り忘れを防げます。さらに、リモコンを付属しているので、ベッドやソファでくつろぎながら手軽に操作可能です。
ボルネード 530-JP
ブラックを基調としたかっこいいデザインのサーキュレーターです。ツマミを搭載したシンプル設計で、強・中・弱の3段階で風量調節が可能。約12畳までの部屋に対応しているため、リビングなどにも向いています。
コンパクトで約1.9kgと軽いため、持ち運びがラク。書斎や玄関、脱衣所など、さまざまな場所へ手軽に移動できます。カバーとプロペラは取り外せるので、溜まったホコリも簡単にお手入れ可能です。
アピックス AFC-948R
約60°の左右自動首振りだけでなく、360°の3D回転にも対応したおしゃれなサーキュレーターです。広い範囲に風を送れるため、エアコンの風を効率よく循環させられます。部屋干しした洗濯物に風を送りたいときにもおすすめです。
風量は3段階で設定でき、部屋の広さや利用シーンに合わせて調節できます。おやすみモードや、0.5〜8時間のオン・オフタイマー機能も搭載。寝室での使用にも向いています。
ダイキン MPF08WS
壁、天井、床など、さまざまな場所に設置できるおしゃれなサーキュレーターです。床置きで使用する際は、縦と横のどちら向きに設置しても使えます。部屋のレイアウトに合わせやすいのが魅力です。
無線LAN接続に対応した、ダイキンのエアコンと連動して運転できるのもポイント。エアコンのあたたかい風や冷たい風を効率よく循環させることが可能です。また、外側のカバーは取り外しでき、内部をお手入れできます。
シィーネット CCD303XR
上下左右の自動首振り機能を搭載したおしゃれなサーキュレーターです。人のいる場所やエアコンの場所などに合わせて、首振り方向を調節可能。風量は8段階あり、シーンに合わせて切り替えられます。
また、1・2・4・7時間で設定できる切タイマー機能を搭載しているのもポイント。切り忘れを防ぎ、ムダな電気代を抑えます。おやすみモードは、時間が経つにつれて風量が弱くなり、約8時間後に自動停止するため、寝室での使用におすすめです。
ヤマゼン YAR-AD236
羽根径約23cmの大型ファンを搭載したおしゃれなサーキュレーターです。約30畳までの広い空間に対応。上下に85°、左右に55°の自動首振り機能が備わっているため、リビングやオフィスでも遠くまで風を届けられます。
大型ですが取っ手が付いているので、持ち運びやすさは良好。また、リモコンを付属しているので、離れた場所から操作可能です。側面にはリモコン用の収納スペースが設けられています。
アイリスオーヤマ KCF-KSC152T
コンパクトながらも強力に送風できるサーキュレーター。サイズは、約幅21×奥行21×高さ29cmと小型です。パワフルな送風を実現する「スパイラルグリル」形状を採用。最大18畳までの部屋で使えます。
風量調節は、弱からターボまでの5段階。左右の首振り機能を使えば、部屋の隅々まで風を届けられます。夏でも冬でも使いやすいサーキュレーターです。
ツインバード KJ-888BK
室温センサーを搭載しているサーキュレーターです。温度変化や変化スピードを感知し、強・中・弱の3段階で風量を自動で切り替えます。「夏モード」・「冬モード」の2種類を備えており、季節に合わせて使用できるのがメリットです。
また、梅雨の時期に適している「部屋干しモード」を搭載。衣服に直接風を向けることで、素早く乾燥させられます。ボタンはタッチセンサー式なので、汚れやホコリを拭き取りやすいのもおすすめポイントです。
サーキュレーターの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのサーキュレーターの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
レトロなデザインが特徴的なモノや、高級感のあるシンプルなデザインのモノ、北欧風の木目調デザインがおしゃれなモノなど、さまざまなサーキュレーターが発売されています。寝室や書斎、リビングなど、設置する部屋のインテリアにマッチするように選ぶのが大切です。今回の記事を参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.