【2023年】たこ焼き器のおすすめ16選 手軽に作れる人気モデルなどを厳選
更新日:2023.11.09
たこ焼きパーティーに欠かせない「たこ焼き器」。屋台で買えるような丸いたこ焼きを家庭で手軽に再現できるうえ、アヒージョや焼売、ベビーカステラなどさまざまなアレンジレシピも楽しめると人気です。
今回は、おすすめのたこ焼き器を、電気タイプ・ガスタイプ・鉄板タイプごとに厳選。IHのキッチンで使えるモデルやアウトドアで使えるモデルも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
たこ焼き器の選び方
たこ焼き器の種類をチェック
電気タイプ|初心者でも手軽に作れる
電気タイプのたこ焼き器は、コンセントに挿せばすぐに使えるのが特徴。保温や温度調節ができるモデルが多く、焦がしにくいため、初心者の方でも手軽に作れます。しかし、ガスタイプと比べると火力は低めで、カリッとした食感に欠けてしまうのがデメリットです。
プレートを交換することでホットプレートとして使えるモデルも多く、汎用性を求める方におすすめ。なお、場所を取りやすいので、収納のしやすさもあわせてチェックしておきましょう。
ガスタイプ|高火力で本格的に作れる
ガスタイプのたこ焼き器は、火力が強く、あたたまるスピードが速いのが魅力。焼き目がきれいで、外はカリッと中はトロッとしたたこ焼きが焼けます。しかし、火力が強く、すぐに焦げてしまうため慣れが必要です。
また、ガスタイプはガスボンベをセットして使うタイプと、ガス栓にガスホースをつないで使うタイプが存在。ガスボンベタイプは自宅で手軽に使えるのはもちろん、アウトドアでも使えるので便利です。ガスの残量確認やガスボンベの処理といった手間もありますが、本格的なたこ焼きを食べたい方はチェックしてみてください。
鉄板タイプ|キッチンと卓上どちらでも作れる
鉄板タイプのたこ焼き器はプレート単体で発売されており、ガステーブルやカセットコンロにのせて加熱します。キッチンで家族分のたこ焼きをまとめて作ったり、カセットコンロを使って卓上で焼いたりと、生活スタイルや状況に合わせて使い方を選べます。また、IH対応のモデルなら、IHのキッチンでも使えるので便利です。
丸洗いできるため、お手入れしやすいのも魅力。本体サイズがコンパクトなモノが多く、省スペースで収納したい方にも向いています。
穴の数や大きさをチェック
たこ焼き器を選ぶ際は、穴の数や大きさをチェック。穴の数は、食べる人数を考慮して選ぶのがおすすめです。食べる量に個人差がありますが、1〜2人なら10個前後、3〜4人なら20個以上が目安。多すぎると食べきるまでに焦がしてしまったり、保温中にしなしなになってしまったりするので、ちょうどよい数のたこ焼きが焼けるモノを選びましょう。
穴の大きさは食べやすさに関わる重要なポイント。一般的な穴の大きさは直径38〜40mm程度です。大粒のたこ焼きが好みなら、直径45mm以上がおすすめ。また、穴の大きいプレートはアヒージョなどのアレンジ調理にも向いており、レシピの幅が広がります。
温度調節に対応しているかチェック
温度調節に対応しているかも、たこ焼き器を選ぶうえで大切なポイントです。カリッとしたたこ焼きを焼くのに高温にしたり、焦がさないように低温したりといった微調整が行えます。
ガスタイプのたこ焼き器は、自分で火を見て火加減を調節可能。電気タイプは、温度調節ができないモデルもあるので、よく確認してから購入しましょう。また、温度調節ができると、たこ焼きを保温したいときにも活躍します。
プレートに溝が付いているかチェック
たこ焼きを焼く際は、穴から溢れるくらい生地を注ぎ入れるため、プレート全体が生地で覆われがち。溝付きのプレートなら、千枚通しや竹串を使って溝をなぞるだけで、生地を均等に区切れます。大きさが均一のたこ焼きを作りやすいのが魅力です。
また、区切った生地を穴に押し込みながらひっくり返して焼くことにより、球状に成形しやすいのもポイント。初心者の方でも、まん丸のきれいなたこ焼きを作ることができます。
たこ焼き以外のプレートが付いていると便利
参照:パール金属
電気タイプやガスタイプのたこ焼き器を選ぶ際は、たこ焼き以外のプレートが使えるかもチェックしておきましょう。たこ焼き用プレートに加え、平面プレートを付属するモデルなら、2wayで使えるため便利です。
また、プレートを別途購入することで使えるモデルもあるので、汎用性を重視する方はチェックしてみてください。
お手入れのしやすさをチェック
片付けをラクにしたい方は、お手入れのしやすさも考慮して選ぶのがポイント。特に、プレートが本体から取り外せるタイプであれば、丸洗いできるため簡単にお手入れ可能です。
また、プレートにフッ素加工が施されているモデルは、食材が焦げ付きにくく、洗いやすいのでおすすめ。たこ焼きを作る際も、簡単にひっくり返せます。片付けやこまなめなメンテナンスが苦手な方はお手入れ方法も確認しておきましょう。
たこ焼き器の人気メーカー
イワタニ(Iwatani)

「カセットこんろ」のパイオニアメーカーである「イワタニ」。カセットコンロに加え、ガスボンベ・家庭用プロパンガス・調理家電なども手がけています。
直火で本格的なたこ焼きを楽しめるガスタイプのたこ焼き器が人気です。ムラなく焼ける「U字バーナー」や「フッ素加工プレート」を搭載しており、使いやすいポイントが充実しています。また、ガスボンベの取り付けが簡単なうえ安全性の高いマグネット方式を採用しているのも特徴です。
ブルーノ(BRUNO)

「ブルーノ」は、キッチン家電やインテリアなどを手がけるライフスタイルブランド。インテリアとしても楽しめるおしゃれな製品が多いのが人気の理由です。たこ焼き器では、電気タイプが展開されています。
おしゃれなデザインだけではなく、機能性が高いのも魅力。温度を調節したり、複数の多彩なプレートを使い分けたりできるので、アレンジレシピや料理の幅を広げたい方にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

「アイリスオーヤマ」は1958年に創業し、収納用品や生活家電、調理家電などを取り扱うメーカーです。生活者の声を基に開発しており、便利な製品が多いのが特徴。また、比較的お手頃でコスパがよいと人気があります。
たこ焼き器では、電気タイプと鉄板タイプをラインナップ。電気タイプは、温度調節などの機能性やお手入れのしやすさといった使い勝手のよさに優れています。折りたたみ式のモデルもあり、収納のしやすさを求める方にもおすすめです。
たこ焼き器のおすすめ|電気タイプ
アピックス「TaKoPa」ATM-024
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:24個
ファミリーで楽しめるたこ焼き器。1度に24個のたこ焼きを作れます。串ガイドの溝が彫られており、きれいな形のたこ焼きを作りやすいのがポイント。子供とたこ焼き作りを楽しみたい方にもおすすめです。
本格的なたこ焼きを作れるレシピブックを付属しています。平面プレートに変えれば、ホットプレートとしても使用可能です。
ホットランド「築地銀だこ」TGT0421
たこ焼き穴の直径:40mm
たこ焼き穴の個数:20個
たこ焼きチェーン店「築地銀だこ」監修のたこ焼き器。職人のノウハウを家庭でもできるように設計されています。プレートに溝があり、千枚通しや竹串で生地を区切ることが可能です。
熱の伝わりにくい四隅に穴がないのも特徴。1度に20個焼けるので、家族や友人とたこ焼きパーティーを楽しむ場合などにおすすめです。プレートは取り外して丸洗い可能。フッ素樹脂加工が施されており、ラクにお手入れできます。
ORIGINAL BASIC BCT-18-R
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:18個
リーズナブルな価格で購入できるたこ焼き器です。1度に18個のたこ焼きを調理できるのが特徴。フッ素樹脂加工が施されたプレートを採用しており、手入れに手間がかかりにくい点もメリットです。
本体サイズは幅260×奥行き230×高さ80mmと比較的コンパクト。重量も約0.7kgと軽く、持ち運びも簡単に行えます。アレンジ次第ではベビーカステラなどの調理にも利用可能。たこ焼き以外の料理にも使えます。本体側面に電源スイッチを搭載。操作が簡単で、使いやすい点もおすすめです。
アイリスオーヤマ DPOL-301
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:20個
2種類の料理を同時に作れるホットプレートです。たこ焼きプレートと平面プレート、ディンプルプレートの3種類を付属しており、2種類のプレートを取り付けられるのが特徴。また、プレートごとに温度調節ができるのも魅力です。
コンパクトに折たたんで、省スペースに収納できる点もメリット。プレートはすべて本体の中にしまうことができます。プレートにはフッ素加工が施されているため、食材が焦げ付きにくく、お手入れしやすいのも嬉しいポイントです。
和平フレイズ「元祖ヤキヤキ屋台」YR-7642
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:22個
初心者の方にも使いやすいたこ焼き器。プレートの表面にはフッ素樹脂加工が施されています。生地がこびりつきにくいのでスムーズにたこ焼きをひっくり返しやすく、きれいに焼き上げやすいのが魅力です。
温度を調節する機能も搭載されているため、初心者でもたこ焼きを作りやすいのがおすすめポイント。たこ以外の具材を入れたり、卵やホットケーキ生地などを入れたりするなどのアレンジも可能です。
ほしいものリストに追加
ブルーノ BOE021
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:24個
鋳物ホーロー風にデザインされたおしゃれなホットプレートです。たこ焼きが24個作れるたこ焼きプレートと平面プレートを付属しています。A4サイズ程度の大きさで、コンパクトな点も魅力。2〜3人で使うのにぴったりです。
65〜250℃まで無段階に温度を調節できるほか、1200Wの高火力により本格的な料理を作ることが可能。デザイン性と機能性を兼ね備えたおすすめのモデルです。
杉山金属「たこ焼き工場トントン」KS-2614
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:12個
「自動返し運転」機能が利用できるたこ焼き器です。つぼの中へ生地を入れてスイッチを押せば、固まった生地を自動でひっくり返せます。1個あたり5〜6回ひっくり返せば完成です。
「自動返し運転」機能を使ってきれいに仕上げるには、プレートにある水位線ちょうどに生地を入れるのがコツ。さらに、粉つぎポットや独自の木製ピックなども付属しています。
ヤマゼン「2wayスリムたこ焼き器」YOF-W012E
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:12個
1度に12個のたこ焼きが作れる、一人暮らしの方などにおすすめのたこ焼き器です。「平面プレート」を付属しており、たこ焼き器とホットプレートの2wayで使えるのが特徴。フタ付きなので、餃子などの蒸し焼き料理も作れます。
幅355×奥行き155×高さ145mmと奥行きがスリムでテーブルのスペースを圧迫しにくいほか、省スペースで収納できるのがメリット。シンプルなデザインなので、キッチンになじみやすいのも魅力です。
象印「やきやき」EA-KK30-BA
たこ焼き穴の直径:43mm
たこ焼き穴の個数:30個
家族でわいわい楽しめるたこ焼き器。直径43mmの大きなたこ焼きを1度に30個焼ける「区切り線つきたこ焼きプレート」を付属しています。溝付きで、あふれた生地を均等に切り分けやすいので、たこ焼きの大きさが揃いやすいのがおすすめポイントです。
また、「傾斜溝つき焼肉プレート」・「深型プレート」を付属しており、多彩な料理が作れます。焼肉プレートは油が落ちて流れるため、ヘルシーに焼けるほか、油の飛び散りを軽減可能。深型プレートを使えば、すき焼き・パスタなど汁気の多い料理も調理できます。さらに、本体ガード・プレートは取り外して洗えるので、お手入れのしやすさが良好です。
たこ焼き器のおすすめ|ガスタイプ
イワタニ「炎たこ2」CB-ETK-2
たこ焼き穴の直径:40mm
たこ焼き穴の個数:20個
カセットガス式で、場所を選ばず使えるたこ焼き器。自宅はもちろん、アウトドアでも活躍します。直火によりすばやく加熱できるため、表面はカリッと中はトロッとしたたこ焼きを作れるのがおすすめポイントです。
「U字バーナー」を搭載しており、ムラなく焼けるのも特徴。また、フッ素加工プレートにより、生地のくっつきを抑えられます。溝があるので、均一できれいなたこ焼きを作りやすいのも魅力です。
センゴクアラジン「Petit Pan」SAGRS21B
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:20個
※たこ焼きプレートは別売りとなります。
別売の「えくぼプレート」を使うことで、たこ焼きが作れるたこ焼き器。1度に20個焼けるので、家族や友人と一緒に楽しみたい方におすすめです。溝があり、きれいなたこ焼きに仕上げられます。
「平プレート」と「2色鍋」を付属しており、多彩な料理が作れるのも特徴。プレートに合わせたレシピブックも付いています。カセットボンベ式なので、アウトドアでも使用可能。ロゴマークが施されたおしゃれなデザインも魅力です。
山岡金属工業 Y-03D
たこ焼き穴の直径:39mm
たこ焼き穴の個数:15個
ガス栓につないで使うたこ焼き器です。ガスボンベの残量確認や処理する手間を省きたい方におすすめです。なお、使う際はガスホースが必要なので、あらかじめ用意しておきましょう。
直火でプレートをすばやく加熱できるため、たこ焼きの表面をカリッと焼き上げやすいのもメリット。また、「たこ焼き天板」は取り外して洗えるので、お手入れのしやすさを求める方にも適しています。
たこ焼き器のおすすめ|鉄板タイプ
イワタニ CB-A-TKP
たこ焼き穴の直径:40mm
たこ焼き穴の個数:16個
イワタニのカセットコンロ「カセットフー」シリーズに使える鉄板タイプのたこ焼き器。底面のくぼみがコンロの五徳にはまる設計になっているため、プレートがズレにくく安全に使いやすいのがメリットです。
焦げ付きにくいフッ素加工が施されているほか、溝が付いているのが特徴。蓄熱作用のある厚手の鉄板により、しっかり火が通ります。初心者の方でも簡単に作れるおすすめのたこ焼き器です。
及源「盛栄堂」CA-30L
たこ焼き穴の直径:42mm
たこ焼き穴の個数:16個
伝統工芸品である「南部鉄器」のたこ焼き器です。美しい鋳肌が魅力。蓄熱性が高いため、たこ焼きの表面をカリッと焼き上げられます。1度に16個焼けるので、2〜3人で楽しみたい方におすすめです。
IH調理器には対応していませんが、家庭用ガスコンロに加え、卓上ガスコンロで使うことが可能。家族や友人とテーブルを囲んでたこ焼きパーティーを楽しみたい場合にも活躍します。
パナソニック KZ-TK1
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:14個
IH専用のたこ焼き器です。100Vと200VどちらのIHコンロにも対応しています。バランスよく配置された焼き穴は14個で、2〜3人で楽しみたい場合に適しています。
持ち手が付いているのもメリット。位置を微調整したい場合や鍋敷きの上に移動させたい場合などに便利です。また、千枚通しと油引きを付属しており、購入後すぐにたこ焼き作りを始められます。
和平フレイズ「元祖ヤキヤキ屋台」YR-4259
たこ焼き穴の直径:-mm
たこ焼き穴の個数:16個
本場大阪のたこ焼きを手軽に家庭で再現できる鉄板タイプのたこ焼き器です。トラディショナルかつシンプルな4×4の正方形のプレートは16穴仕様。2〜3人でのたこ焼きパーティーにおすすめです。
プレートはフッ素樹脂加工が施されているので、たこ焼きの型離れもよく、お手入れも簡単なことがポイント。さらに、裏面には五徳から滑り落ちにくくする「ストッパー足」が搭載されているため、コンロやカセットコンロでも使いやすい仕様です。
たこ焼き器の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのたこ焼き器の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
たこ焼き器を使ったアレンジレシピも人気
参照:アイリスオーヤマ
たこ焼き器を使えば、たこ焼き以外にもさまざまな料理が作れます。アヒージョ・餃子・焼売などのおつまみやおかずはもちろん、ベビーカステラといった1口サイズのスイーツも作ることが可能。ホームパーティーや子供のおやつタイムなどにもおすすめです。
レシピブックを付属しているモデルもあるので、アレンジレシピに挑戦してみたい方はチェックしてみてください。
担当者からひとこと
電気タイプ・ガスタイプ・鉄板タイプから選べる家庭用たこ焼き器。キッチンのガスコンロや、所有しているカセットコンロなどとの組み合わせも考慮して選ぶのがおすすめです。また、穴が多いモデルなら同時にたくさん焼けて便利。ぜひ自宅にたこ焼き器を導入して、屋台のたこ焼きの味を手軽に味わってみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.