送料無料

【2025年】ホットプレートのおすすめ23選 1人焼肉や家族で鉄板焼きなど楽しめるモデルも紹介

更新日:2025.09.29

ホットプレートのイメージ

鉄板焼きなどを自宅で手軽に楽しめる「ホットプレート」。自宅で1人焼肉を楽しんだり、家族や友人とホームパーティーしたりと、用途に合ったモデルを選べます。

多彩な機能を備えたモデルのほか、食卓を華やかに演出するおしゃれなモデルも展開されているのが魅力。そこで今回は、ホットプレートのおすすめ商品を紹介します。

ホットプレートの魅力とは?

ホットプレートの魅力とは?

ホットプレートは、食卓でそのまま料理を楽しめる家庭用調理家電です。加熱したプレートの上で食材を調理する設計で、焼き料理から炒め、煮る料理にまで適しています。加えて、近年では“焼く”以外にも対応したマルチに使える商品もラインナップ。汎用性を重視したい方は、付属のプレートの種類もチェックしておきましょう。

また、似た商品では「グリル鍋」がありますが、グリル鍋は鍋型が一般的で、特に煮込み料理に適しているのが特徴です。

ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

森 亮介
森 亮介
京王調布店に勤務する調理家電コーナー担当のビックカメラマイスター。お米ソムリエの資格を所有しており、知識を活かしたご案内をしています。
森販売員が登場する記事はこちら

さまざまな料理を楽しみたいのであれば、付属プレートの数が多いモデルを選びましょう!

一般的にホットプレートは平面型プレートですが、焼肉用の波型プレートやたこ焼き型プレートなどのアタッチメントを付属しているモデルがおすすめです。
料理のバリエーションが広がるため、1人で使っても、家族や友人とのパーティーで使っても大活躍します!

また、ホットプレートを使ったあとには“お片付け”が大変なイメージ。
油汚れや鉄板にべったり付いた食材の焦げなど、使ったあとのことを考えると億劫になりがちですね。
でもお手入れを簡単にできるモデルを選ぶことで、鉄板料理を気軽に楽しめます。

「様々な料理」を「簡単・手軽」に楽しめることを意識して、ホットプレートを選んでみてください!

販売員が選ぶ!ホットプレートのおすすめ

象印マホービン「やきやき」EA-HA30

象印マホービン「やきやき」EA-HA30

おすすめポイント:熱効率を高める「反射板」が備わっている

「反射板」を付属しているホットプレートです。水受皿の上に「反射板」を置くことで、熱効率をアップ。水に熱を奪われにくく、温度上昇スピードを高められるとともに、水受皿の水分蒸発を防いでくれます。

区切り線付きのたこ焼きプレートを付属。大きめのたこ焼きを約30個焼けます。また、あふれた生地をまとめやすく、きれいに焼けるのが魅力です。

付属プレート:平面型・穴あき型・たこ焼き型

この商品のレビューを見る

ビックカメラ京王調布店 調理家電コーナー 森 亮介
ビックカメラ京王調布店 調理家電コーナー
森 亮介
平型、波型、たこ焼きと3種類のプレート付きで、料理を変幻自在に楽しめるのが魅力です。加えて、平型プレートは深型で、鍋としても使え料理のバリエーションが増えます!
さらに、ヒーター部分が取り外せるので、丸洗い可能でお手入れが簡単です。

タイガー「これ1台」CRV-G301T

タイガー「これ1台」CRV-G301T

おすすめポイント:立てて保管できるので場所を取りにくい

「硬質セラミックスハードフッ素コーティング」を採用したホットプレートです。耐久性が高く、焦げ付きにくいのが特徴。また、安全性の観点から遮熱版とプレートをセットしないと通電不可になっています。

スタンドを備えているのがメリット。縦置き可能なため、省スペースでしまっておけます。さらに、プレート・ヒーター・本体ガードを分離できるので、プレートなどを丸洗いしやすいのも嬉しいポイントです。

付属プレート:平面型・穴あき波型・たこ焼き型

この商品のレビューを見る

ビックカメラ京王調布店 調理家電コーナー 森 亮介
ビックカメラ京王調布店 調理家電コーナー
森 亮介
穴あき波型プレートを採用。鉄板使用時に、食材から出た脂が下部の受け皿に溜まる仕組みで、余分な脂を落としておいしくヘルシーに料理をお楽しみいただけます。
こちらもヒーター部分が取り外せて、プレートと本体ガードを丸洗い可能。さらに、立てて収納できるスタンド付きでコンパクトに収納できます!

ブルーノ「コンパクトグリルホットプレート」BOE109

ブルーノ「コンパクトグリルホットプレート」BOE109

おすすめポイント:コンパクトなのに、機能的でかわいい

おしゃれなデザインと実用性を両立したホットプレートです。淡めの本体カラーと、ゴールドカラーのフタの持ち手や温度調節部分のつまみがマッチして、かわいらしい雰囲気を演出しています。

油はねや煙を抑えてくれるのが特徴。また、余分な脂は減煙プレートにある穴から水受けトレイに落ちてくれるので、ヘルシーに調理できます。

付属プレート:平面型・たこ焼き型・減煙グリルプレート

この商品のレビューを見る

ビックカメラ京王調布店 調理家電コーナー 森 亮介
ビックカメラ京王調布店 調理家電コーナー
森 亮介
2〜3人用のコンパクトモデルです。
コンパクトながらも平型、焼肉、たこ焼きと付属のプレートも充実のバリエーション。デザインもおしゃれで、A4サイズなのでスッキリと置けます!

ホットプレートのおすすめ|1〜2人暮らし向け・小型モデル

ヤマゼン「減煙焼き肉グリル XGRILL」SLG-X125

ヤマゼン「減煙焼き肉グリル XGRILL」SLG-X125

おすすめポイント:煙の発生を抑えてくれる

油落ちを促し減煙してくれる、独自加工を施した「Xプレート」を搭載したホットプレートです。プレートにクロスカット加工を施すことで、油の飛び散りを軽減。さらに、落ちてきた脂をキャッチする水トレイは水洗いできるため、お手入れをラクに行えます。ニオイや油はねを気にせずに焼肉などしたい方におすすめです。

温度調節はダイヤル式を採用。約140・180・230℃の3段階で調節可能なうえ、約80℃での保温にも対応しています。

付属プレート:穴あき型

この商品のレビューを見る

ウィナーズ「recolte(レコルト)」RHP-1

ウィナーズ「recolte(レコルト)」RHP-1

おすすめポイント:高い機能性とデザイン性を兼ね備えている

ヒーター内蔵のプレートを備えたホットプレートです。食材に熱をダイレクトに伝えられるのが特徴。短時間で予熱できたり、食材をのせることで下がってしまったプレートの温度を戻したりできます。

コントローラーを外せば、本体やプレートを丸洗い可能なのが魅力のひとつ。また、付属のたこ焼きプレートには「ディップポケット」付きで、ソース作りも楽しめます。カラーバリエーションはクリームホワイトやレッドなどをラインナップ。食卓をおしゃれに演出したい方はチェックしてみてください。

付属プレート:平面型、たこ焼き型

この商品のレビューを見る

ブルーノ「コンパクトホットプレート」BOE021

ブルーノ「コンパクトホットプレート」BOE021

おすすめポイント:あたたかみのあるデザインでテーブルをおしゃれに演出

鋳物ホーローをイメージしたデザインがおしゃれなホットプレートです。出しっぱなしにしても、キッチンやテーブルをかわいく彩ります。

温度は250℃までの無段階調節に対応。保温も可能なので、料理をあたたかい状態でキープできるのが嬉しいポイントです。また、食卓にスッキリと置けるA4サイズで、場所を取りにくいのも魅力。日々の食事からホームパーティーまで、幅広いシーンで活躍するモデルです。

付属プレート:平面型、たこ焼き型

この商品のレビューを見る

アピックス「減煙グリルプレート 肉祭りBamboo」AGP-242

アピックス「減煙グリルプレート 肉祭りBamboo」AGP-242

おすすめポイント:竹を使った高級感あるデザインが魅力

竹素材のフレームを採用している、高級感あふれるホットプレート。デザインを重視する方にもおすすめです。

ヒーターが直付けされたプレートを搭載。高火力で加熱できます。また、山型のプレートにより、脂分を落としやすい仕様。穴から落ちた脂は丸洗いに対応した油受けトレイでキャッチでき、調理後のお手入れもラクチンです。

付属プレート:穴あき型

この商品のレビューを見る

ユアサプライムス「TWIN GRILL」YNP-FW1200FF

ユアサプライムス「TWIN GRILL」YNP-FW1200FF

おすすめポイント:プレートの左右の温度を別々にして調理できる

2面調理できるホットプレートです。プレートの左右で温度を別々に設定可能。たとえば、片面では高温調理しつつ、片面では保温できます。

減煙設計なのがポイント。NTCセンサーによって過度な温度上昇を防ぎ、油煙の発生を抑えられます。また、油カット構造を採用。余分な脂を溝に流れやすくしてくれるので、ヘルシーに調理可能です。

付属プレート:平面型

ラドンナ「Toffy カラフルリトルプレート」K-HP5

ラドンナ「Toffy カラフルリトルプレート」K-HP5

おすすめポイント:おしゃれでかわいいコンパクトなモデル

淡い色味がかわいらしいホットプレートです。プレートには水玉模様が施された、「ピンドットセラミックコート」を採用。デザイン性の高さと焦げ付きにくさを両立しているのが魅力です。

使用時はスイッチを入れるだけと簡単に操作可能。コンパクトで場所を取りにくいのも嬉しいポイントです。

付属プレート:平面型

ライフオンプロダクツ「PRISMATE(プリズメイト)スリムホットプレート」PR-SK035

ライフオンプロダクツ「PRISMATE(プリズメイト)スリムホットプレート」PR-SK035

おすすめポイント:3種類のプレートによって多彩な調理が可能

1〜2人向けのコンパクトなホットプレートです。フラット・グリル・たこ焼きの3枚のプレートを付属。日々の食事はもちろん、ホームパーティーを行うときにも活用できます。

30種類の料理を作れるレシピブック付き。ご当地グルメも掲載されているため、自宅にいながら旅行気分を味わえます。また、持ち手が備わっており、調理時や収納時に持ち運びしやすいのも嬉しいポイントです。

付属プレート:波型、たこ焼き型、深型

この商品のレビューを見る

オーム電機「ミニホットプレート」COK-YH75B

オーム電機「ミニホットプレート」COK-YH75B

おすすめポイント:リーズナブルなので初めてホットプレートを買いたい方にもピッタリ

シンプルな操作で使いやすいミニサイズのホットプレートです。お手頃な価格帯のため、ホットプレートを使った調理を楽しみたい一人暮らしの方にもおすすめ。場所を取りにくいサイズ感です。

プレートは水洗いに対応。お手入れしやすいのも魅力です。また、プレートにはフッ素樹脂加工が施されているので、こびり付きなどを抑えて使用できます。

付属プレート:平面型

この商品のレビューを見る

ラドンナ「Toffy オーバルグリルプレート」K-GP1

ラドンナ「Toffy オーバルグリルプレート」K-GP1

おすすめポイント:リアルウッドの質感がおしゃれ

熱効率のよい「ヒーター一体構造」を採用したホットプレートです。熱伝導率がよいうえ、お手入れしやすいのが魅力。また、調理時に出た蒸気がフタ裏の突起からプレート全体に降り注ぐ設計になっています。

焼くだけでなく炒める・煮る・蒸すのにも対応。温度は保温から約230℃までで、無段階で調節できます。また、けやき材を使用したウッドベース付きで、食卓を華やかに演出できる点もおすすめです。

付属プレート:深型

プリンセス「Table Grill Mini Pure」103035

プリンセス「Table Grill Mini Pure」103035

おすすめポイント:オイルフリー調理可能でヘルシー志向の方にもピッタリ

高級感のある真っ白なプレートが印象的な、おしゃれなホットプレートです。セラミックコーティングと遠赤外線により、ムラなく均一に加熱できるのが魅力。また、オイルフリー調理に対応しているうえ、余分な脂を落としてくれるので料理をヘルシーに仕上げられます。

軽い汚れであれば、お手入れは使用後はプレートが少し冷めてから、湿らせたキッチンペーパーなどでサッと拭き取るだけ。加えて、プレートが冷え切ったら水洗いもできます。家族やパートナーとの食事をおしゃれに楽しめる、おすすめのモデルです。

付属プレート:平面型

この商品のレビューを見る

ホットプレートのおすすめ|家族向け・大型モデル

タイガー「ダイニングプレート」CRL-A201

タイガー「ダイニングプレート」CRL-A201

おすすめポイント:机に移動させやすい取っ手付きモデル

食卓になじみやすいデザインのホットプレートです。深さ約4.6cmの鍋プレートを付属。焼き料理だけでなく鍋料理にも対応できます。また、波型のグリルプレートを使えば、主菜からおやつまで、幅広いレシピを楽しめる点が魅力です。

「3往復ヒーター」を搭載。食材にまんべんなく熱を伝え、ムラなく焼き上げます。鍋プレートは取っ手付きのため、本体から取り外しやすくお手入れもしやすい設計です。

付属プレート:波型、深型
※別売りでたこ焼き型プレートがあります。

この商品のレビューを見る

象印マホービン「STAN.」EA-FA10

象印マホービン「STAN.」EA-FA10

おすすめポイント:使いやすさと安全性にこだわったモデル

傷が付きにくく耐久性に優れた、「トリプルチタンセラミックコート」を採用したホットプレートです。表面に浅い凹凸を施しており、油なじみがよく焦げ付きにくい仕様になっています。

プラグが正しく取り付けられているかを、目と感触で確認できる「カチッと温度調節プラグ」を搭載。挿し込んだ際にカチッとなる感覚と、プラグの左右にあるフックによってしっかりと装着されているかを判断可能です。また、プレートのフチの部分に手が直接当たりにくい、「本体ガード」も備わっています。安全に使えるモデルを探している方はチェックしてみてください。

付属プレート:深型
※別売りで波型・たこ焼き型プレートがあります。

この商品のレビューを見る

象印マホービン「やきやき」EA-KK30

象印マホービン「やきやき」EA-KK30

おすすめポイント:調理に役立つ3種類のプレートを付属

使い勝手のよい3種類のプレートを付属しているホットプレートです。深さ約3.5cmの深型プレートは、焼き料理から汁気の多い鍋料理まで対応可能。「傾斜溝つき焼肉プレート」は傾斜をつけることで、余分な脂を落としてヘルシーに調理できます。

たこ焼きプレートは大きめのたこ焼きが焼けたり、区切り線によって穴からあふれたモノも丸めたりしやすい仕様。さらに、それぞれ重ねてまとめられるので、スペースをとらずに収納できます。

付属プレート:波型、たこ焼き型、深型

この商品のレビューを見る

ヤマゼン「減煙焼き肉グリル XGRILL GRANDE」YGMD-WX130

ヤマゼン「減煙焼き肉グリル XGRILL GRANDE」YGMD-WX130

おすすめポイント:大人数でも快適に使える大型プレートが魅力

ワイド設計で、焼肉などを大人数で楽しめるホットプレートです。食材を素早く焼き上げる「高火力モード」に加え、煙と油はねを軽減する「減煙モード」を搭載。シーンやメニューに応じて使い分けられます。また、小さい食材やホイル焼きが可能なマルチスペースを採用。チーズフォンデュなどを楽しめます。

プレートの焼き面をダイヤモンド形状、裏面をX形状にすることで、油落ちを促進。脂は水トレイに落ちるため、油汚れの付着を軽減し後片付けも簡単に行えます。

付属プレート:穴あき型

ドウシシャ「evercook(エバークック)DECO デュオグリル」HPY-121

ドウシシャ「evercook(エバークック)DECO デュオグリル」HPY-121

おすすめポイント:1面でも2面でも使える使い勝手のよさが魅力

コンパクトに収納可能なホットプレートです。使わないときは折りたためる設計なので、省スペースで保管できるのが魅力。専用の収納袋も付属しています。

プレートは、2面でも片面だけでも使える点がポイント。2面での使用時に、中央のスリットに脂を落とせる設計のためヘルシーに調理可能です。また、プレートはヒーターを埋め込んだ構造なので、熱を効率よく伝えられます。

付属プレート:平面型

ピーコック「ステンレスホットプレート」WDV-10S

ピーコック「ステンレスホットプレート」WDV-10S

おすすめポイント:ステーキなどをプレート上でカットできる

ステンレスを使った、スタイリッシュなホットプレートです。厚さ約0.4cmのプレートを搭載。蓄熱性の高い3層クラッド構造を採用しており、食材に熱を均一に伝え、水分を逃しにくいのが特徴です。

金属ターナーやナイフを使用可能。焼き上がった食材をプレート上でそのままカットできます。ステーキハウスのような、本格的な調理を行いたい方はチェックしてみてください。

付属プレート:平面型

ヤマゼン YHL-S100

ヤマゼン YHL-S100

おすすめポイント:置き場所を取りにくい自立式のフタ付き

中身が見えるガラス製のフタを付属したホットプレートです。餃子やお好み焼きなど、焼き加減を確認しながら作りたいときに便利。また、フタは自立式なのでキッチンや卓上でもスマートに置いておけます。

温度調節は操作しやすいダイヤル式を採用。つまみを回しながら好みの温度に設定できます。温度は弱・中・強のほか、保温にも対応。料理を冷まさず、最後まであたたかい状態を保てます。

付属プレート:平面型

この商品のレビューを見る

アイリスオーヤマ SWHPK-012

アイリスオーヤマ SWHPK-012

おすすめポイント:大人数で食卓を囲むのにピッタリなワイドサイズ

大家族の食卓やホームパーティーにおすすめのワイドなホットプレート。平面プレートは、餃子なら約70個を一気に調理可能なビックサイズです。さらに、ダイヤモンドコーティングが施されており、焦げ付きやこびり付きを抑制。汚れを落としやすいので、使用後のお手入れをラクに行えます。

また、焼肉プレートを付属。加えて、プレートはそれぞれ重ねて保管できる設計のため、スッキリと収納できるのも嬉しいポイントです。

付属プレート:平面型、波型

この商品のレビューを見る

バルミューダ「The Plate Pro」K10A

バルミューダ「The Plate Pro」K10A

おすすめポイント:“魅せる”調理を自宅で楽しめる

独自のテクノロジーを駆使して、本格的な調理を実現できるホットプレートです。厚さ約0.66cmの独自の3層クラッド構造のプレートと、正確な温度制御によりさまざまな食材を均一な温度で焼き上げます。

ナイフの使用が可能。完成した料理をプレート上でカットして、そのままサーブできます。自宅に人を招いて料理をふるまうのにもピッタリな商品です。

付属プレート:平面型
※別売りでたこ焼き・フチ付きプレートがあります。

この商品のレビューを見る

ブラウン「マルチグリル 7」CG7040

ブラウン「マルチグリル 7」CG7040

おすすめポイント:食材をプレスしたり、グリル調理できたりする

マルチに使えるホットプレートです。3種類の調理方法に対応しているのが特徴。上下のプレートで食材をプレスして加熱する「コンタクトポジション」、オーブンのような調理を可能にした「グリルポジション」、広い焼き面で調理できる「BBQポジション」から選べます。

独立型サーモスタットを採用しているため、上下プレートは別々の温度調節が可能。温度は60〜230℃の範囲で設定できます。

付属プレート:平面型、波型

ホットプレートの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのホットプレートの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

ホットプレートのランキングを見る

ホットプレートの選び方

使用人数を考慮して本体の形状やサイズをチェック

ホットプレートの選び方 使用人数を考慮して本体の形状やサイズをチェック

ホットプレートは、形状やサイズのバリエーションが豊富なので、使用人数に合ったモノを選びやすいのがポイント。一般的に、長方形型は焼き面が広いため大人数でも使いやすい傾向があります。また、丸型はコンパクトなモデルが多いので、少人数での使用におすすめです。

小型から大型まで幅広いサイズが展開されています。一人暮らしの方や、2〜3人で使うのであれば幅30cm以下のモデルがピッタリ。大人数や、ホームパーティー用として使うなら、幅40cm以上の大きめのモデルを選びましょう。

加熱方式をチェック

ホットプレートの選び方 加熱方式をチェック

ホットプレートの加熱方式は、主に「ヒーター」・「IH」・「カセットガス」式の3種類に分類されます。ヒーター式は温度ムラが生じやすいものの、リーズナブルな商品が多いのが特徴。初めてホットプレートを買いたい方におすすめです。

IH式は熱が均一に伝わりますが、価格帯は比較的高め。立ち上がりが早いモノを探している方にピッタリです。一方、カセットガス式はコードレスで使えて短時間調理が可能ですが、焼きムラや焦げ付きが起こりやすくなります。アウトドアにも役立つモノを探している方はチェックしてみてください。

作りたい料理に合ったプレートを付属しているかチェック

ホットプレートの選び方 作りたい料理に合ったプレートを付属しているかチェック

ホットプレートは、モデルごとに付属しているプレートの形状が異なります。複数のプレートがセットになっているモノもあるので、購入する際はどんなプレートがセットになっているのか事前に確認しておきましょう。

平面型|お好み焼き、もんじゃ焼き、クレープなど

「平面型」プレートは、浅めの平たい形状をしています。多くのホットプレートに備わっているスタンダードな種類です。焼き・炒め料理を中心に、幅広い調理に対応します。お好み焼きやもんじゃ焼き、餃子のような広い焼き面を使う料理におすすめです。

食事メニューはもちろん、ホットケーキやクレープなどおやつ作りにも役立つ万能タイプ。汎用性の高さと使いやすさを重視するなら、平面型のプレートを付属しているモデルを選んでみてください。

波型|ステーキ、焼き魚など

「波型」プレートは、表面に波のような溝が入ったモノを指します。焼肉をはじめ、ステーキや焼き魚などの調理におすすめ。食材から出る余分な脂が溝に落ちやすい設計で、油の飛び散りを抑えてくれる点が魅力です。

多くのホットプレートに付属しているのが特徴。美しい焼き色を付けられるため、本格的なおうち焼肉を楽しみたい方はチェックしてみてください。

穴あき型|焼肉、焼き野菜など

「穴あき型」プレートは、表面に細かい穴があいたタイプです。焼肉やステーキなどの調理時の脂を落として焼き上げられるので、ヘルシーに仕上げられるのがポイント。付け合わせの焼き野菜もおいしく調理できます。

穴から落ちた脂をキャッチする油受けトレイを付属したホットプレートが一般的で、使用後のお手入れをしやすいのが特徴。なかには、煙やニオイを抑えてくれるモデルもあります。

たこ焼き型|たこ焼き、アヒージョ、ベビーカステラなど

「たこ焼き型」は、プレートに半球状のくぼみが設けられているタイプ。市販のたこ焼き粉と具を用意すれば、自宅でたこ焼きを簡単に楽しめます。また、アヒージョやベビーカステラ、小籠包などのアレンジ料理を作れる点が魅力です。

平面型や波型のホットプレートに加えて、たこ焼き型を付属している商品も多く発売しています。友達や家族と一緒にパーティーを行う場合におすすめです。

深型|すき焼き、パエリア、鍋など

「深型」のホットプレートは、平面型や波型に比べて深さがあるタイプ。焼き料理だけでなく、鍋やすき焼きなどの汁気が多い料理も楽しめるのが魅力です。

また、平面型やたこ焼き型のプレートを付属しているモデルが多いのもポイント。1台で鉄板焼きと鍋の両方を楽しみたい方におすすめです。

プレートの比較表

※表は横にスクロールできます。

   
平面型 波型 穴あき型 たこ焼き型 深型
特徴 ・浅めの平たい形状
・幅広い調理に対応する万能タイプ
・表面に波のような溝が入っている
・美しい焼き色を付けられる
・表面に細かい穴があいている
・調理時の脂を落としながら焼ける
・半球状のくぼみがある
・パーティーを行う場合におすすめ
・深さのある形状
・汁気が多い料理も楽しめる
向いている料理 お好み焼き
もんじゃ焼き
クレープ
ステーキ
焼き魚
焼肉
焼き野菜
たこ焼き
アヒージョ
ベビーカステラ
すき焼き
パエリア

減煙モデルなら煙やニオイを抑えられる

ホットプレートの選び方 減煙モデルなら煙やニオイを抑えられる参照:ヤマゼン

ホットプレートのなかには、調理時の煙の発生を抑えられる減煙モデルもラインナップされています。煙やニオイを気にせず、おうち焼肉を気軽に楽しめる点がおすすめです。

また、加えて、油はねも軽減してくれるモノが多いため、使用後のお手入れが簡単なのも特徴。ニオイなどを抑えて調理したい方はチェックしてみてください。

安全性をチェック

ホットプレートの選び方 安全性をチェック参照:象印マホービン

プレート部分の温度が非常に高くなるホットプレートは、安全性も重視すべきポイントです。例えば、油はねを防げるガード付きのモノであれば、小さな子供がいる家庭でも安心して使用できます。

また、電源コードと本体を、マグネットで接続するタイプかどうかもチェックしておきたいポイント。ホットプレートの使用中に、コードに足を引っ掛けてしまっても本体からすぐ外れるので、ひっくり返してやけどするリスクを低減します。

お手入れのしやすさをチェック

ホットプレートの選び方 お手入れのしやすさをチェック参照:ヤマゼン

ホットプレートを使う頻度が高いなら、お手入れのしやすさも重要です。プレートを取り外して洗えるタイプがおすすめ。なかには、本体ごと丸洗いでお手入れできるモデルもラインナップされています。

また、プレートの焦げ付きやこびり付きが気になる方は、フッ素加工などのコーティングが施されたモデルをチェック。焦げ付きにくいうえ、汚れをサッと落としやすいのできれいな状態を保ちやすいのが魅力です。

収納のしやすさをチェック

ホットプレートの選び方 収納のしやすさをチェック

ホットプレートは、収納性を重視した設計のモデルも多く展開されています。小型のモデルや、付属のプレートを重ねられるモデルをチェックしてみましょう。

加えて、パーツを分解できるモデルや、使わないときは折りたたんで保管できるモデルもラインナップ。キッチンのデッドスペースを有効活用したい方にもおすすめです。

ホットプレートの人気メーカー

ブルーノ(BRUNO)

ホットプレートの人気メーカー ブルーノ(BRUNO)

ブルーノは、キッチン家電やインテリアを中心に、アウトドアアイテムなど幅広い商品を取り扱うライフスタイルブランド。おしゃれなデザインが人気です。

ブルーノのホットプレートは、カラーラインナップが複数展開されているのが特徴。また、減煙モデルや高火力調理に対応したモデルなど、機能性を両立したモデルもあります。

ブルーノのホットプレートを見る

タイガー(TIGER)

ホットプレートの人気メーカー タイガー(TIGER)

タイガーは、真空断熱ボトルや炊飯器、電気ケトルなど多岐にわたる調理家電を手がけるメーカーです。「品質がすべての基本」を方針に、1923年の創業以来、現在も品質重視の商品作りにこだわっています。

タイガーのホットプレートは、使いやすさを重視した設計が魅力。鍋プレートや波型グリルプレートを付属しているモデルが多いため、多彩な調理を楽しめます。

タイガーのホットプレートを見る

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

ホットプレートの人気メーカー 象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印マホービンは調理家電を中心に、生活家電なども取り扱うメーカーです。電気ポットや炊飯ジャーなどの調理家電のほか、ステンレスボトルや空気清浄機などを展開しています。

象印マホービンのホットプレートは、スタイリッシュな外観と優れた機能性を両立しているのが特徴。プラグの半がかりを防ぐ「カチッと温度調節プラグ」を採用した商品もラインナップされており、安全面を重視したい方にもおすすめです。

象印マホービンのホットプレートを見る

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ホットプレートの人気メーカー アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマは、インテリア用品や生活家電など、幅広い商品を取り扱うメーカーです。シンプルかつリーズナブルで、高機能な商品を数多く展開しています。

アイリスオーヤマのホットプレートは、コンパクトに収納できるモノから大型のモデルまでラインナップ。ホームパーティーにもおすすめです。

アイリスオーヤマのホットプレートを見る

担当者からひとこと

ホットプレートは、食卓で多彩な調理を楽しめるモデルが数多くラインナップされています。サイズ展開が豊富なので、一人暮らしから大人数向けまで、使用人数に合うモデルを選べるのもポイント。本記事を参考に、使用シーンにあったホットプレートを見つけてみてください。

すべてのホットプレートを見る

おすすめの関連記事

キッチン雑貨 人気の記事