Wメガセール 本日最終日

【2025年】スープジャーのおすすめ17選 保温効果の高いモノやおしゃれなモデルも紹介

更新日:2025.02.08

スープジャーのイメージ

スープやデザートなどを持ち歩くのに便利な「スープジャー」。保温や保冷に対応したモノなら細菌の繁殖を抑えながら、長時間持ち歩いても適温のご飯が食べられます。

本記事では、おすすめのスープジャーをご紹介。保温や保冷に対応した真空断熱構造のモノや、おしゃれなモノなど、幅広く掲載しています。

スープジャーの選び方

保温・保冷は6時間経過後の温度をチェック

スープジャーの選び方 保温・保冷は6時間経過後の温度をチェック

朝に作った料理を昼に食べる場合は、長時間放置することになるため、保温性や保冷性に優れたスープジャーがおすすめです。料理は20〜40℃の環境下で長時間放置すると、細菌が繁殖しやすいといわれています。

保温性や保冷性はスープジャーによって異なるので、6時間経過後の温度をチェックしてみてください。保温時は6時間後に60℃以上を保てるモノ、保冷時は6時間後に12℃以下を保てるモノがおすすめです。

作るレシピや食べる量に合ったサイズを選ぶ

スープジャーの選び方 作るレシピや食べる量に合ったサイズを選ぶ

一般的なスープジャーは250〜500mLのサイズを中心に発売されています。子供に持たせる場合や、弁当にスープやサラダなどの副菜を付けたい場合は300mLほどのモノがおすすめ。カレーやパスタなど、スープジャーに入れたモノのみで満足したい方や食べる量が多い方には、500mLサイズが適しています。

また、スープジャーを入れるバッグのサイズや、持ち運び時の負担も考えてサイズを選びましょう。

自分好みのデザインで食事も楽しく

スープジャーの選び方 自分好みのデザインで食事も楽しく参照:アカツキコーポレーション

仕事やお出かけなど、外出時に持ち歩くスープジャーは、デザイン性も重視したいポイントです。カラーバリエーションが豊富なモノやロゴ入りなど、おしゃれなスープジャーも豊富。デザインが気に入ったモノを選べば、ランチタイムがより楽しくなります。

キャラクターなどのかわいいデザインでも、落ち着いた色味なら大人の方でも使いやすいのでおすすめ。オフィスでランチする場合は、シンプルなモノを選ぶと重宝します。

食べやすさは形状を、口当たりの良さは素材を確認

スープジャーの選び方 食べやすさは形状を、口当たりの良さは素材を確認参照:サーモス

食べやすさを重視する方には、下から上に広がっているモノや、本体の底がなめらかになっているモノ、底から飲み口までがフラットなモノがおすすめ。さらに、口径が7cm以上と広いモノなら、スプーンですくう動作もスムーズです。

直接口を付けて飲む場合は、飲み口がカバーや樹脂などで覆われているモノが飲みやすくて便利。ただし、厚みがありすぎる飲み口は飲みにくいため、厚すぎないモノをチェックしてみてください。

漏れにくさは重要なポイント

スープジャーの選び方 漏れにくさは重要なポイント

スープジャーは、持ち歩いても汁気が漏れにくい、密閉性の高いモノを選ぶことが大切。フタが2重構造になっているモノや、パッキンが付いているモノは、傾いたり衝撃が加わったりしても漏れにくいのでおすすめです。

また、別売りで専用のポーチを発売しているモノもあります。万が一のときにバッグが汚れるのを防げることに加え、保温効果も高まるため、必要な方は検討してみてください。

洗いやすさも大事

スープジャーの選び方 洗いやすさも大事

パッキンなどのパーツが細かく分解できるモノは、使用後に洗いやすいのでおすすめ。食洗機に対応したモノや、内部にセラミックコートを施したモノなら、汚れをより簡単に洗い流せます。

また、容量が大きなスープジャーを選ぶ方は、底まで手を入れて洗いやすい広口のモノをチェックしてみてください。カレーのようなニオイの強いモノをスープジャーに入れる場合は、ニオイの付きにくさも確認ポイントです。

持ち運びしやすいモノを選ぼう

スープジャーの選び方 持ち運びしやすいモノを選ぼう

スープジャーに中身を入れると、総重量が重たくなります。弁当やランチに持って行くなら、本体が軽量なモノがおすすめです。

徒歩通学やマイカー通勤などの通学・通勤方法や、デスクで食べるのかランチスペースに移動して食べるのかなど食べる場所によっても、負担が変わってきます。容量に比例して持ち歩くときの重さが増加することを念頭に置き、負担になりにくいモノを選ぶことが大切です。

スープジャーの人気メーカー

サーモス(THERMOS)

スープジャーの人気メーカー サーモス(THERMOS)

真空断熱魔法瓶を製造しているサーモス。高い保温力を持つフードコンテナーやスープジャーを数多く発売しています。

豊富なカラーバリエーションやキャラクターデザインなど、幅広いラインナップが魅力。300〜500mLの容量で細かくサイズ展開されているので、離乳食から弁当までさまざまなシーンに対応できます。

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

スープジャーの人気メーカー 象印マホービン(ZOJIRUSHI)

創業100年以上の歴史を持つ象印マホービン。独自の真空断熱技術でさまざまな商品を開発しています。スープジャーのラインナップは、「ステンレスクック&フードジャー」と「ステンレスフードジャー」の2種類。

保温調理ができる商品は、下ごしらえした食材を入れておくとランチタイムに調理が完成する優れモノです。栄養バランスにこだわりたい方や、弁当のレパートリーを増やしたい方はぜひチェックしてみてください。

タイガー(TIGER)

スープジャーの人気メーカー タイガー(TIGER)

タイガーは、電気ポットや水筒などの調理家電を主力とするメーカーです。タイガー魔法瓶の社名からも分かるように魔法瓶づくりで創業し、保温技術には定評があります。

スープジャーとして製造されている商品は「Soup Cup」のみです。ステンレスカップのような形状による持ちやすさがポイント。汚れにくく、ニオイが付きにくいスーパークリーン加工にも注目してみてください。

スープジャーのおすすめ

サーモス JEB-300(300ml)

サーモス JEB-300(300ml)

さまざまな種類のスープや料理を持ち運べる便利なスープジャーです。保温・保冷性能に優れたステンレス製魔法びん構造を採用しており、食べごろの温度をしっかりと保ちます。保冷に対応しているので、デザートに活用するのもおすすめ。1人分にピッタリのサイズで、持ち運びに便利です。

また、すべてのパーツが食洗機に対応しているため、本体とフタを丸ごと洗浄できます。内フタに水抜き穴があるので、洗浄後の水滴が残りにくいのも魅力です。また、フタにはクリックオープン構造を採用しており、圧力を逃がしながらスムーズに開けられます。

保温効力:55℃以上(6時間)
保冷効力:12℃以下(6時間)
食洗機対応:○

ラインナップ:300ml/400ml/500ml

ラインナップを一覧で見る

TKG RHC2303(400ml)

TKG RHC2303(400ml)

真空2重構造で、高い保温力が期待できるスープジャーです。容器内面はフッ素加工が施されているので、汚れを落としやすいのがポイント。また、フタは分解できるので、隅々まで洗浄できます。

容量は200mlから1Lまで用意されており、豊富なラインナップも魅力。シルバのシンプルなデザインは、オフィスやアウトドアシーンにもおすすめです。

保温効力:54℃以上(6時間)
保冷効力:-
食洗機対応:×

ラインナップ:200ml/300ml/400ml/500ml/750ml/1,000ml

ラインナップを一覧で見る

スタンレー「Classic Series」09382-011(410ml)

スタンレー「Classic Series」09382-011(410ml)

優れた保温保冷力を持つフードジャーです。保温は60℃以上、保冷は10℃以下の状態を約7時間キープできます。サビにくい18/8ステンレスを使用しており、耐久性にも優れているのが特徴。

フォークとスプーンが一体化した「スポーク」付きで、パスタやスープなどの食事に使用できて便利です。開口部が広いため食べやすく、洗うときにラクなのも魅力。普段のランチにはもちろん、キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。

保温効力:60℃以上(7時間)
保冷効力:10℃以下(7時間)
食洗機対応:〇

ラインナップ:410ml

ラインナップを一覧で見る

サーモス JBZ-200(200ml)

サーモス JBZ-200(200ml)

保温力と保冷力に優れた「ステンレス製魔法びん構造」のスープジャーです。料理の温度を長くキープできるため、冷たいデザートやあたたかいスープなど、幅広い料理を入れるのにおすすめ。口当たりが優しく、スープジャーに直接口を付けて飲むときも快適です。

また、スープ1杯分が入るコンパクトサイズなので、弁当などと一緒に持ち運ぶときに便利。シンプル構造のフタは開けやすく、隅々まで簡単にお手入れできます。

保温効力:55℃以上(6時間)
保冷効力:12℃以下(6時間)
食洗機対応:○(フタのみ)

ラインナップ:200ml

ラインナップを一覧で見る

象印マホービン SW-KA30(300ml)

象印マホービン SW-KA30(300ml)

使いやすさが魅力のスープジャーです。口径が約7cmと大きく、スープを簡単に注げます。本体内部は汚れが落ちやすい「つるつるクリアステンレス」を採用しており、中まで洗いやすいこともポイント。栓とパッキンが一体となっているため、フタのパーツが少なく簡単にお手入れできます。

フタ内部は熱を逃しにくい「3D断熱カプセル構造」。6時間での保温効力は64℃以上で、ランチまでしっかりとあたたかさが続きます。容量はスープがたっぷり入る400mlです。

保温効力:58℃以上(6時間)
保冷効力:10℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:300ml/400ml/500ml

ラインナップを一覧で見る

カクセー MM-35W(350ml)

カクセー MM-35W(350ml)

スマートに持ち歩けるフードジャーです。本体上部に取っ手がついていて、そのまま手軽に持ち運べます。また、内部に折り畳み式のステンレススプーンを付属しているのがポイント。別途カラトリーを用意する必要もありません。

カラーはホワイト・チャコール・ブルーの3種類。いずれもやわらかな色合いで、どんなシーンでも使いやすいおしゃれなアイテムです。

保温効力:59℃以上(6時間)
保冷効力:11℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:350ml

ラインナップを一覧で見る

スケーター KLJFV2

スケーター KLJFV2

(C)Disney

いつものお弁当に少しだけプラスしたい方におすすめ。容量180mlと小ぶりなサイズのスープジャーです。夏は冷たいデザート、冬はあたたかいスープと年間を通して愛用できます。離乳食を持ち歩きたい方にもおすすめです。

本体の重量は170gと軽量。専用のカバーを付属しており、持ち歩きしやすいこともポイントです。底面部分が滑り止め付きなのが特徴。簡単に取り外せるゴムパッキンなど、日常的な使いやすさも考慮されています。

保温効力:49℃以上(6時間)
保冷効力:12℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:180ml

ラインナップを一覧で見る

オルゴ「ho-on」JR-33(330ml)

オルゴ「ho-on」JR-33(330ml)

木目調のフタと本体に巻かれたラバーバンドによる、あたたかみのある雰囲気が特徴のスープジャーです。あたたかいスープを入れたり冷たいデザート・サラダを入れたりと温冷両方に対応しています。カラーはホワイト・ブラウン・グリーンの3色を展開していることもポイントです。

スープジャーの口が幅広く、スプーンやお箸が使いやすいことも魅力。食べ物に触れるフタの内側は簡単に分解でき、お手入れもラクです。日常的な使い勝手のよさも考慮されています。

保温効力:55℃以上(6時間)
保冷効力:11℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:330ml

ラインナップを一覧で見る

アカツキコーポレーション「moz」(200ml)

アカツキコーポレーション「moz」(200ml)

スウェーデンのブランド「moz」のデザインがおしゃれなスープジャーです。ブランドの象徴である「エルク」のモチーフがあしらわれています。

スリムなデザインを保ちつつ、容量200mlを実現。お味噌汁を入れるのにぴったりなサイズなので、いつものお弁当にプラスするのがおすすめです。

保温効力:45℃以上(6時間)
保冷効力:13℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:200ml

ラインナップを一覧で見る

パール金属「オクタス」HB-3779(500ml)

パール金属「オクタス」HB-3779(500ml)

スーツやジャケットスタイルともマッチする、スタイリッシュなデザインのスープジャーです。500mlと大きめなので、男性にもおすすめ。飲み口も広いためスプーンが入れやすく、具材を大きく切ったスープや、麺類などを入れるのに向いています。

また、保温と保冷に優れた真空2重構造を採用しているのもポイント。フタは80℃までの耐熱性と-20℃までの耐冷性があり、温冷問わず入れられます。

保温効力:54℃以上(6時間)
保冷効力:13℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:400ml/500ml

ラインナップを一覧で見る

オルゴ「ティンカンジャ―」JTC-35(350ml)

オルゴ「ティンカンジャ―」JTC-35(350ml)

(C) 1988 Studio Ghibli

プルトップの飲料缶をモチーフとしたスープジャーです。ポップな見た目で、弁当箱っぽくみえないおしゃれなアイテムを探している方におすすめ。レッド・カーキ・ネイビーとカラーバリエーションが豊富なこともポイントです。

本体はあたたかさ・冷たさをキープしやすい真空2重構造。フタの内側は分解できるため、お手入れのしやすさも魅力です。底部分にはすべり止めが付いており、倒れにくさも考慮されています。

保温効力:59℃以上(6時間)
保冷効力:10℃以下(6時間)
食洗機対応:-

ラインナップ:180ml

ラインナップを一覧で見る

サーモス JBR-500(500ml)

サーモス JBR-500(500ml)

500mLの大きめサイズで男性にもおすすめのスープジャーです。カレーやパスタなどを入れたり、サラダやフルーツといった副菜を入れたりと、ランチの幅が広がります。フタを少し回すと中の圧力が逃げる「クリックオープン構造」を採用しているため、フタが開けやすい仕様です。

また、外フタと内フタでパーツが分かれているので洗いやすく、お手入れが簡単。飲み口は丸みを帯びた形状で、口当たりが優しいのもポイントです。

保温効力:63℃以上(6時間)
保冷効力:11℃以下(6時間)
食洗機対応:○(フタのみ)

ラインナップ:300ml/400ml/500ml

ラインナップを一覧で見る

東亜金属「mofusand スープポット」(400ml)

東亜金属「mofusand スープポット」(400ml)

(c)mofusand

猫をモチーフとしたアイテムを多数リリースしている「mofusand」のスープジャーです。容量は300ml・400mlの2種類。少しだけスープを持ち歩きたい方から、たっぷりと食べたい方まで、さまざまな用途に対応します。

豊富な柄もポイント。トースト・パフェ・ホットドッグなど、さまざまな食べ物に変装した猫がランチタイムを盛り上げます。本体やフタの外側には頑丈なステンレスが使われています。フタの内側は洗いやすいポリプロピレン製です。

保温効力:60℃以上(6時間)
保冷効力:10℃以下(6時間)
食洗機対応:-

ラインナップ:300ml/400ml

ラインナップを一覧で見る

サーモス JBU-302(300ml)

サーモス サーモス JBU-302(300ml)

(C)copyright Mercis bv, 1953-2023 www.miffy.com

キャラクターがデザインされた、かわいいスープジャー。ライトグリーンで優しい雰囲気のフタも魅力です。容量は300mlで、子供から大人まで幅広く使用できます。2ピース密閉構造を採用しているため、開けやすいのが特徴です。

フタは簡単に分解可能。内フタは洗いやすいフラットなタイプです。食洗機に対応しているなど、お手入れのしやすさも考慮されています。口は広めでお箸やスプーンが使いやすく、具だくさんのスープなどが食べやすいこともポイントです。

保温効力:53℃以上(6時間)
保冷効力:12℃以下(6時間)
食洗機対応:○(フタのみ)

ラインナップ:300ml

ラインナップを一覧で見る

アスベル「ランタス」HLB-SR500(500ml)

アスベル「ランタス」HLB-SR500(500ml)

落ち着いた光沢感がおしゃれなスープジャーです。カラーはアイボリーとネイビーがあり、シンプルなデザインはさまざまな弁当箱やランチョンマットとマッチします。

ステンレス素材でできた本体は、真空断熱構造なので保温性や保冷性も良好。冷製のデザートやあたたかいスープを入れるのに適しています。広口設計のためスプーンを入れやすく、サラダや麺類などを入れるのにもおすすめです。

保温効力:59℃以上(6時間)
保冷効力:10℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:300ml/500ml

ラインナップを一覧で見る

キャプテンスタッグ「モンテ HDフードポット400」UE-3443(400ml)

キャプテンスタッグ「モンテ HDフードポット400」UE-3443(400ml)

淡くカラーリングした本体に艶やかなロゴを配した、おしゃれなスープジャーです。ステンレス銅製のフタに持ち手が付いており、簡単に持ち運べます。

本体には真空2重構造を採用しているので、冷製デザートやあたたかいスープを入れるのにもおすすめ。アウトドアレジャーなどで持ち歩く場合も、食べ物の温度をキープできます。

保温効力:65℃以上(6時間)
保冷効力:12℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:280ml/400ml

ラインナップを一覧で見る

BRUNO BHK309(300ml)

BRUNO BHK309(300ml)

クリーミーなスープをイメージした色を採用したスープジャーです。具材が溶け込むさまをグラデーションで表現。スープジャーの機能性だけでなく、かわいらしさも求めている方におすすめです。フタの内側には、折りたたみ式のスプーンを収納可能。ほかのカトラリーを入れなくていいので、スマートに持っていけます。

真空二重構造により、スープのできたてのあたたかさを保つことが可能。また、広口設計なので氷を入やすく、冷製スープも入れられるのがポイントです。

保温効力:54℃以上(6時間)
保冷効力:9℃以下(6時間)
食洗機対応:×

ラインナップ:300ml

ラインナップを一覧で見る

スープジャーを使用するときの注意点

入れてはいけないモノ

スープジャーを使用するときの注意点 入れてはいけないモノ

保温や保冷力に優れているスープジャーですが、入れるモノによっては破損の原因になったり食べ物が腐敗したりする恐れもあります。入れてはいけないモノがあるので、事前に確認が必要です。

ドライアイスや炭酸飲料などは、中で出たガスが破損の原因となる可能性があります。また、生肉や魚介類、乳製品や卵など、腐敗しやすいモノも不向きです。しっかりと火を通したモノや、菌の繁殖の心配が少ないモノを入れましょう。

夏の持ち運び

スープジャーを使用するときの注意点 夏の持ち運び

気温が上がる夏場は、ほかの季節に比べて短い時間で食べ物が腐りやすくなります。スープジャーは保温保冷効果があるものの、永続的ではないため、夏の持ち運びには特に注意が必要。

事前に食べ物を熱々に加熱したりキンキンに冷やしたりすることで、菌が発生しにくい温度を保ちやすくなります。また、中身を入れた状態で車の中のような高温になる場所に放置しないよう注意しましょう。

電子レンジ対応かどうか

スープジャーを使用するときの注意点 電子レンジ対応かどうか

ほとんどのスープジャーは電子レンジ使用不可となっています。あたため直せないことを考慮し、スープなどはしっかりと加熱してから入れるのがおすすめです。

ただし、容器がセットになっている場合、容器のみであれば電子レンジが使用できるモノも発売されています。なお、電子レンジ対応の容器でも、加熱をしすぎるとやけどや容器の破損の恐れがあるため、十分に注意しましょう。

スープジャーのおすすめアクセサリー(ポーチ・スプーン)

象印マホービン SW-PA01

象印マホービン SW-PA01

スープジャーの持ち運びに便利な持ち手付きポーチです。250〜400mLサイズのスープジャーに使用可能。EVAとポリウレタンを組み合わせた3層の断熱構造により、保温、保冷力を実現しています。

内面には撥水素材を使用し、万が一中身がこぼれても汚れが付きにくい仕様。丸洗い可能なため、清潔な状態をキープできます。カラーラインナップも豊富で、好みに合わせて選択できるのもポイントです。

商品一覧を見る

サーモス CPE001

サーモス CPE001

弁当に欠かせないスプーンと箸のセットです。木のような素材を使用しているので、口当たりが良いのが特徴。ブラウンカラーで汚れが目立ちにくいのもポイントです。スプーンはスクエア型になっており、スープジャーの中身がすくいやすいよう作られています。

ケースはシリコン製の箸止め付きで、持ち歩いても箸の音が鳴りにくい仕様。サーモスのスープジャーポーチの背面にスッキリと収納でき、持ち運びもしやすいアイテムです。

商品一覧を見る

すべてのポーチ・スプーンを見る

スープジャーの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのスープジャーの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

スープジャーのランキングを見る

担当者からひとこと

スープジャー選びで迷ったときは、具体的な使用シーンを想像して選んでみてください。例えば、朝早くからオフィスへ出勤し、昼に食べる場合は、持ち歩きやすいモノやおしゃれなデザインのモノがおすすめ。一方、アウトドアレジャーなどで持ち歩く場合は、屋外でも適温をキープできるよう、保温性や保冷性に優れたモノが便利です。

すべてのスープジャーを見る

おすすめの関連記事

キッチン雑貨 人気の記事