【2025年】かき氷機のおすすめ15選 ふわふわのかき氷を手軽に作りたい方必見!
更新日:2025.02.13
暑い季節に人気の「かき氷機」。自宅でも簡単にかき氷作りを楽しめるのが魅力です。バラ氷に対応したモデルやふわふわした仕上がりの食感にできるモデルなど、さまざまなタイプが発売されています。
そこで今回は、おすすめのかき氷機を紹介。魅力や選び方などもあわせて解説するので、ぜひ自分にピッタリの1台を見つけてみてください。
かき氷機の魅力
参照:ラドンナ
かき氷機は、自宅でかき氷を簡単に作れる機械のこと。お祭りの定番であるかき氷を家で作って食べられるうえ、お祭り気分を味わえます。
モデルによっては氷を削る荒さの調節により、仕上がりの食感を変えられるのが魅力。専門店で作ったようなふわふわのかき氷を手軽に作れるモデルもあります。
かき氷機の選び方
電動式?手動式?タイプをチェック
手軽に作りたいなら“電動式”
電動式のかき氷機は、電気の力で刃を動かして氷を削ります。ボタンを押すだけの簡単動作でかき氷を作れるので、手が疲れないのがメリットです。力に自信がない方や子供でも安心して使用できます。親子でかき氷作りを楽しみたい方にもおすすめです。
また、電動式のかき氷機のなかには、数は多くないもののハンディタイプも発売しています。高さを盛りたい方はぜひチェックしてみてください。
氷を削る工程を楽しみたいなら“手動式”
手動式は昔ながらの方式で、氷を削る工程を楽しめるのがメリット。自分の手でハンドルをくるくると回して作るかき氷は味も雰囲気も格別です。
そのぶん手が疲れるという側面があるので、少人数のかき氷を作るのに適しています。また、機械を搭載しないため故障の心配も少なく、長く愛用したい方にもおすすめです。
ふわふわのかき氷を作るなら“刃の高さ調節”や“切れ味”が重要
氷の食感は、氷を削る刃の角度や切れ味に左右されます。ふわふわの氷を作るためには、氷に対してできるだけ刃を寝かせて、薄く削り取るのがポイントです。
「ふわふわ」と「しゃりしゃり」の両方の食感を楽しみたい方は、刃の高さ調節できるかき氷機がおすすめ。「粗い」・「細かい」のようにダイヤル調節で切り替えるモノや、自由に刃の高さを調節できるモノもあります。好みの食感のかき氷を作りやすいのでおすすめです。
使用する氷の種類をチェック
参照:ドウシシャ
かき氷機で使用できる氷は、専用容器を使って作る氷や、市販の製氷皿や自動製氷機を利用するバラ氷など、製品ごとに異なります。使う氷ごとに食感や作る際の手間が異なるので、事前にしっかりとチェックしておきましょう。
専用容器で氷を作るモデルは、手間はかかるものの、きめ細かくふわふわとしたかき氷が作れます。また、かき氷機に合ったサイズの氷が使用できるため、スムーズに削れる点がメリットです。
バラ氷対応モデルは普段使用する氷を使ってかき氷が手軽に楽しめるのがメリット。ただし、食感が粗めの傾向にあるので、迷った際は、バラ氷と専用容器で作った氷の両方に対応しているモデルを選んでみてください。
冷凍フルーツなどを削れるモデルだと味のバリエーションが広がる
かき氷機によって、削れる氷の種類は異なります。凍らせたジュースや牛乳などを削ってかき氷にできると、1台で多彩な味を楽しむことが可能。複数のジュースを組み合わせてオリジナルの氷を作れる、製氷カップを付属するモデルもあります。
氷以外に、冷凍したフルーツを削れるかき氷機を選ぶのもおすすめ。冷凍フルーツを削ると、スイーツのようなかき氷を楽しめます。
お手入れのしやすさをチェック
参照:ドウシシャ
かき氷機は、使用するたびにお手入れしましょう。汚れたり濡れたりしたまま長く放っておくと、カビやサビが発生する原因になります。手軽にお手入れしたい方は、凹凸が少なくシンプルな構造のかき氷機がおすすめ。汚れをラクに落とせます。
簡単にパーツを分解できるかどうかも要チェック。また、ブラシを付属しているかき氷機なら、手で刃を触れずに掃除できるため、より安全にお手入れ可能です。
ハンディタイプはコンパクトさが魅力
かき氷機では、置き型タイプとハンディタイプの2種類が展開されています。置き型タイプは器を置くスペースがあり大きいので、収納に場所を取りがちですが、安定した状態で氷を削ることができます。一方、ハンディタイプはスリムかつコンパクト。収納スペースを取らないのが魅力です。
また、ハンディタイプのかき氷機は持ち上げて使うため、器の高さや大きさに関係なく自由に氷を削ることが可能。かき氷はもちろん、冷製料理やお酒のアレンジにも使えるので便利です。
気に入ったデザインのモデルを選ぶ
かき氷機を選ぶときは、デザインにも注目してみましょう。昔ながらのレトロなデザインを採用したモデルや、お祭りの雰囲気を再現できるようなかわいいデザインのモデルを選ぶと、かき氷作り自体を楽しめます。
また、親子でかき氷作りをするなら、子供に人気のキャラクターがデザインされたかき氷機もおすすめです。
ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

ビックカメラ 有楽町店
調理家電担当 深川 加奈
作る工程も楽める!美味しいかき氷を食べて、暑い夏を楽しみませんか?
かき氷機には、自分で氷を削って作る工程を楽しめる「手動式」のモノや、力を加えずとも簡単に作ることができる「電動式」、そして持ち運びが簡単でデザートだけじゃなく料理のアレンジにも活躍する「コードレス式」など、いろいろな種類がございます。
私のおすすめは、ふわとろ食感が楽しめて冷凍されたフルーツも削れ、自分好みにアレンジができるかき氷機です。ぜひ自分好みのかき氷を作ってみてください。
かき氷機のおすすめ|電動式
ラドンナ「コンパクト電動ふわふわかき氷器 Toffy」K-IS13-PA
おすすめポイント:好みの氷の細かさに調整できる
ふわふわとした食感が楽しめる、おすすめのかき氷機です。刃の高さ調節レバーを備えているのがポイント。氷の細かさを自由に調整できるので、ふわふわ・さらさら・シャリシャリと気に入った食感のかき氷を楽しめます。
氷をセットしてボタンを押すだけのシンプルな操作性が魅力。器をのせるプレートは回転するため、均一に盛り付けやすいのがポイントです。また、冷凍フルーツやバラ氷にも対応しており、さまざまなかき氷を作れます。
バラ氷対応:○(市販のロックアイスは使用不可)
刃の高さ調節:○
ドウシシャ「電動ふわふわとろ雪スティックかき氷器」DHCI-B4
おすすめポイント:コンパクトに収納できるスティックタイプ
手に持って使用するスティックタイプのかき氷機。置き型タイプのように器のサイズを選ばず、使い勝手に優れているのが魅力です。小さな容器に少しだけかき氷を作りたいときにも便利。また、夏以外のシーズンは閉まっておくことが多いため、収納スペースが気になる方にもおすすめです。
ネジを回せば、刃の高さを調整することができます。ふわふわ・シャリシャリなど自分好みの食感で作れるのがメリットです。また、6種類のレシピを付属しており、スイーツを作ることができます。
バラ氷対応:×
刃の高さ調節:○
ドウシシャ「アンパンマン電動氷かき」315389
おすすめポイント:子供に人気のアンパンマンがデザインされている
人気キャラクター「アンパンマン」のかき氷機。子供と一緒にかき氷を作りたい方におすすめです。氷をセットし、上部のボタンを押すだけと操作は簡単。手軽にかき氷を楽しめます。
付属の専用容器で作った氷に加え、バラ氷に対応しているのも特徴。飲み物用に作っておいた氷が使えるので便利です。本体以外のパーツは、分解して水洗い可能。また、ブラシを付属しており、安全に配慮して刃のお手入れができます。
バラ氷対応:○
刃の高さ調節:-
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
ドウシシャ「大人のふわふわかき氷器コードレス」CDIS-B3
おすすめポイント:コードレスタイプで手軽に持ち運んで使える
単3形アルカリ乾電池×4本からの給電で駆動するコードレスタイプのかき氷機です。コンセントが近くにないときや屋外でも使えるのがメリット。キャンプなどのアウトドアで使いたい方におすすめです。ワンプッシュでかき氷を簡単に作れます。
刃の高さは、ネジを回して調節できる仕様。ふわふわとしたかき氷だけでなく、シャリシャリとした食感のかき氷を作れます。加えて、「大人の贅沢氷レシピ」を付属しているのがポイント。かき氷などのデザート以外のレシピも載っており、冷製パスタやフローズンカクテルなどにも活用できます。
バラ氷対応:○(市販のロックアイスは使用不可)
刃の高さ調節:○
ドウシシャ「電動本格ふわふわかき氷器」DCSP-20
おすすめポイント:重ねられるフタつきの専用容器を2つ付属
お祭りのような雰囲気を感じられるデザインを採用した、おすすめのかき氷機。専用の製氷カップを2つ付属しているため、複数人分のかき氷を作れます。カップにフタが付いているので冷凍庫の中で重ねやすく、限られたスペースでも氷を準備可能です。
ふわふわとした食感の氷を作りやすい点もポイント。氷の状態に合わせて刃の高さを調節できるネジを搭載しています。
バラ氷対応:×
刃の高さ調節:○
ドウシシャ「電動わた雪かき氷器」DSHH-20
おすすめポイント:ヒーターであたためながら氷を削り、食感よく仕上げられる
氷をあたためながら削る、おすすめのかき氷機。ヒーター機能が搭載されており、適切な温度で削れるので、フワッとした食感のかき氷に仕上げられます。刃の高さ調節にも対応しているので、荒さを好みに合わせて自由に変えられるのもポイントです。
本体は上下で分割してスタッキング可能。収納時のスペースを抑えられます。
バラ氷対応:×
刃の高さ調節:○
ドウシシャ DIN-B4GR
おすすめポイント:簡単に使えるリーズナブルな電動式かき氷機
電動式ながら、リーズナブルな価格で購入できるかき氷機。本体上部に付いているボタンを押すだけなので、子供でもかき氷を簡単に作れます。また、専用容器で作った氷とバラ氷の両方に対応している点がメリットです。
スタンド部分に本体や氷ケースを収納できるコンパクトさが魅力。省スペースで収納できます。初めて買う方やコスパを重視したい方はチェックしてみてください。
バラ氷対応:○
刃の高さ調節:○
ドウシシャ「コロロおどるスイーツメーカー」DCFZ-20
おすすめポイント:グミを使ったスイーツを楽しめる
UHA味覚糖の人気グミ「コロロ」とコラボレーションして生まれたかき氷機です。シロップを使わずに、10秒で美味しいスイーツを作れるのが特徴。たとえば、コロロ6粒とバラ氷5個をセットしてボタンを押すだけで、新感覚のかき氷が完成します。
「コロロ」をイメージしたスイッチも魅力。押すと果実のようなプチッと感があり、作るときの楽しさを一層引き立てます。
バラ氷対応:-
刃の高さ調節:×
かき氷機のおすすめ|手動式
ラドンナ「Toffy コンパクトふわふわかき氷器」K-IS10
おすすめポイント:牛乳やフルーツなども凍らせて削れる
いつでもどこでもふわふわのかき氷を楽しめる、手動タイプのかき氷機。キャンプやバーベキューなど、アウトドアで食べたい方にもおすすめです。氷の食感を細かく調節できるのがポイント。なめらかなかき氷や、サラサラとした定番のかき氷など、好みに合わせて作れます。ダイヤルで簡単に設定可能です。
牛乳やジュースを凍らせて作るかき氷や、冷凍フルーツのかき氷など、アレンジメニューに対応しています。さらに、家の冷蔵庫で作ったバラ氷も使えるのが魅力です。
バラ氷対応:○(市販のロックアイスは使用不可)
刃の高さ調節:○
ドウシシャ「手動かき氷器」IS-T-B4GR
おすすめポイント:お手頃価格で購入できる
コンパクトに収納できる、おすすめのかき氷機。スタンドの中に本体と氷ケースを収納できるのが特徴。夏以外のシーズンは閉まっておくことが多いため、収納スペースが気になる方におすすめです。
氷は同梱している製氷カップで作ったモノとキューブ型のバラ氷に対応。製氷カップはフタつきなので、ほかの容器を重ねて置けます。庫内のスペースを取りにくいのもメリットです。
バラ氷対応:○
刃の高さ調節:×
ドウシシャ「収納を考えた手動かき氷器」IS-C-B2
おすすめポイント:ブック風のパッケージにコンパクトに収納できる
パーツを分解してコンパクトに収納可能な、おすすめのかき氷機です。すべてのパーツを入れられる本のようなケースを付属。持ち運びやすいだけでなく、手動式なので電源がない場所で気軽にかき氷を作れます。
バラ氷に対応しているのがポイント。水氷専用でシンプルなかき氷機を探している方におすすめです。
バラ氷対応:○(冷蔵庫の製氷皿などで作ったキューブ型の氷)
刃の高さ調節:×
タカラトミーアーツ「冷えフワ!おかしなカキ氷 ガリガリ君」
おすすめポイント:「ガリガリ君」を使ったかき氷が作れる
アイスバー「ガリガリ君」を使って作るかき氷機です。本体に「ガリガリ君」をセットして、本体を左右に回すだけで簡単に削れます。氷を用意する必要がないほか、すべてのパーツを分解できるので、お手入れしやすいのがメリットです。
「ガリガリ君」はラインナップが豊富で、期間限定フレーバーなども存在します。さまざまな味のかき氷を一年中楽しめるのが魅力。また、クリームソーダやフロートなどアレンジも可能です。
バラ氷対応:×
刃の高さ調節:×
(C)AKAGI×GARIPRO(C)T-ARTS
かき氷機のおすすめ|業務用
池永鉄工「SWAN Cygne(スワン シグネ)」SI-150C
おすすめポイント:軽量なアルミダイキャストのフレームを採用
スクエアのスタイリッシュなデザインを採用している業務用のかき氷機です。プレートからトレーまでの高さが約34.7cm確保されており、ふんわりとしたかき氷を盛り付けできます。
また、電動式ベルト駆動を採用しているのもポイント。モーター音が比較的小さいので、音が気になる方にもおすすめです。
バラ氷対応:○
刃の高さ調節:○
中部コーポレーション「初雪」HA-10LA
おすすめポイント:お祭りの雰囲気を味わえるレトロなデザイン
人気のロングセラーシリーズ「初雪」のかき氷機。専用容器で作る直径12×高さ10cmの氷に対応できるミニタイプです。レトロなデザインで、お祭りのような雰囲気を再現できます。少人数のホームパーティーにもおすすめです。
また、5段階と細かく氷の粗さを調節できるのもポイント。好みに合わせて、さまざまな食感のかき氷が作れます。
バラ氷対応:×
刃の高さ調節:○
池永鉄工「スワン ブラックスワン」FAIL601
おすすめポイント:場所を問わず使いやすいレトロなかき氷機
レトロな形状が魅力のかき氷機です。使わないときにキッチンに置いておいてもインテリアに馴染むのが特徴。人前で見せながらかき氷を作るのにおすすめです。手動式を採用し、電源が不要なのも魅力のひとつ。電源のない屋外などで、かき氷を作りたいシーンにも適しています。
幅20×奥行き20.2×高さ43.6cmと程よいサイズのため、収納や設置がしやすいのもポイントです。さまざまな場所で使いやすい、おしゃれなかき氷機を探している方はチェックしてみてください。
バラ氷対応:×
刃の高さ調節:-
かき氷機の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのかき氷機の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
かき氷をより楽しむためには?
ふわふわ食感にこだわるなら氷に一工夫を
かき氷のふわふわとした食感にこだわりたい場合には、氷に一工夫するのがポイントです。氷を少しとかして柔らかくするだけで食感が変わってきます。また、氷を作る工程にも工夫してみましょう。例えば、水道水でなく軟水のミネラルウォーターで作った氷を使うとカルキなどの不純物が入った水道水を使った場合に比べて、口当たりのよいかき氷に仕上がります。また、砂糖水を氷にするもおすすめ。200tに対して大さじ3程度が目安です。
味にもこだわりたいなら、凍らせる際に時間はかかりますが、牛乳と練乳をベースにして氷を作るのもおすすめ。ふわふわ食感かつ甘くて美味しいかき氷に仕上がります。
シロップも合わせて用意しておこう
自宅でかき氷を楽しむ際は、かき氷機に加えてシロップも用意しておきましょう。イチゴやメロン、ブルーハワイなどさまざまな味のシロップが発売されています。最近では、味の付いた氷やフルーツを使って作れるかき氷機もありますが、準備など手間がかかるので、シロップを用意しておくのがおすすめです。
加えて、お祭りで使用するような容器を準備しておけば、使い捨てが可能。アウトドアシーンでかき氷を作る場合にもおすすめです。
担当者からひとこと
かき氷機があれば、自宅やアウトドアシーンでかき氷を手軽に楽しめます。お店で食べるようなふわふわとしたかき氷が作れる製品や、レトロなデザインを採用したモデルも展開されています。ジュースや作った氷や市販の冷凍フルーツを削れるモデルもあり、アイデア次第でさまざまなアレンジが可能です。本記事を参考に、ぜひ自分にピッタリの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.