オンラインセール

【2025年】グリル鍋のおすすめ23選 使用人数に合わせて商品を紹介

更新日:2025.01.06

グリル鍋のイメージ

1台でさまざまな料理を作れる「グリル鍋」。一人暮らし向けのコンパクトサイズからファミリー向けの大容量モデルまで、ラインナップは豊富です。

今回は、グリル鍋のおすすめアイテムをピックアップ。グリル鍋の特徴や選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。

グリル鍋とは

グリル鍋とは参照:新津興器

グリル鍋とは、電気ヒーターやIHを熱源とするキッチン家電です。付属のプレートを活用することで、1台で「煮る」・「焼く」・「炒める」・「蒸す」・「炊く」などの調理ができます。グリル鍋の多くは深型設計を採用。ホットプレートでは作りにくい煮込み料理も作れます。

温度調節機能を搭載したモデルは、弱火でじっくり煮込んだり強火で熱を通したり、さまざまな用途で使用できるのが魅力です。また、過度な温度上昇を防ぐサーモスタット機能や着脱式マグネットプラグなど、機能性だけでなく安全性に配慮した商品も存在します。

グリル鍋の選び方

加熱方式で選ぶ

電気ヒーター式

グリル鍋の選び方 加熱方式で選ぶ 電気ヒーター式参照:ヤマゼン

電気ヒーター式とは、内蔵ヒーターのはたらきを利用して加熱する方法です。IH式よりもバリエーションが豊富なので、価格や機能性を比較しながら自分に合った商品を見つけることができます。

コンセントに電源コードを繋いで使用するため、あらかじめ電源コードの長さをチェックしておくことが大切です。また、電気ヒーター式の中には、直火に対応している商品もあります。

IH式

グリル鍋の選び方 加熱方式で選ぶ IH式参照:アズマ

IH式とは、電磁誘導のはたらきを利用して加熱する方法です。IHコンロを使用すれば、卓上調理も可能。保温機能を搭載している商品は、料理が冷めにくいのが特徴です。普段の食事だけでなく、ホームパーティーなどでも活用できます。

IH式のグリル鍋の中には、直火対応の商品も存在。高火力で加熱すれば、下ごしらえもスピーディーにおこなえます。

使用人数で容量を選ぶ

グリル鍋の選び方 使用人数で容量を選ぶ

グリル鍋は、一人暮らし向けのコンパクトサイズからファミリー向けの大容量モデルまで、さまざまな商品が存在します。

グリル鍋を選ぶときは、使用人数で容量を選ぶことが大切。1人用は1L以下、2〜3人用は2L前後、4人以上は3L以上が目安です。鍋の直径や深さによって使い勝手が異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。

付属のプレートで選ぶ

定番プレート|深鍋・平面・波型

グリル鍋の選び方 付属のプレートで選ぶ 定番プレート|深鍋・平面・波型参照:新津興器

1台でさまざまな料理を楽しみたいなら、深鍋・平面・波形プレートが付属されている商品がおすすめです。

深鍋は、すき焼きやおでんなどの煮込み料理を作れるのが特徴。平面プレートはお好み焼きや餃子、波形プレートは焼肉を作るときに活用できます。また、波形プレートは表面に細かい溝を設計しているので、肉から出た余分な脂を落としやすいのが魅力です。

そのほかのプレート|たこ焼き・蒸し料理用

グリル鍋の選び方 付属のプレートで選ぶ そのほかのプレート|たこ焼き・蒸し料理用

グリル鍋には、たこ焼きや蒸し料理をおこなえる商品が存在します。たこ焼きプレートは1度に焼ける個数が決まっているので、使用人数に合わせて選びましょう。

蒸すことで余分な脂を落としたい方や温野菜のような蒸し料理を求めている方は、蒸し料理対応のプレートがおすすめです。また、揚げ物対応のプレートや、1枚で異なる料理を作れるプレートも存在。付属プレートの種類が多いほど、レシピのバリエーションが広がります。

お手入れのしやすさをチェック

グリル鍋の選び方 お手入れのしやすさをチェック

グリル鍋を頻繁に使用するなら、お手入れのしやすさをチェックしましょう。プレート表面にフッ素加工を施している商品は、汚れがこびり付きにくいのが特徴。焦げ付きも防げるため、清潔な状態を保てます。

洗いやすさを重視する方は、本体からプレートを取り外せるモデルもチェックしましょう。拭いたり洗ったりしやすいため、後片付けの手間を軽減できます。また、付属プレートを重ねてまとめられると、省スペースに収納しやすいのでおすすめです。

安全性をチェック

グリル鍋の選び方 安全性をチェック参照:アズマ

グリル鍋はプレートが高温になるので、安全性もチェックしましょう。コンロから卓上に移動させるなら、持ち手が付いたモデルがおすすめ。また、鍋に直接手が触れにくいガードが備わっていると、火傷を防止できて安心です。

着脱式マグネットプラグを採用した電源コードは、手や足を引っかけてもすぐに抜けるのが特徴。プレートがひっくり返るのを防ぎながら使えます。

グリル鍋の人気メーカー

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

グリル鍋の人気メーカー 象印マホービン(ZOJIRUSHI)

象印マホービンは、キッチン家電や生活家電の製造をおこなっているメーカーです。「暮らしを創る」を企業理念として掲げており、機能性だけでなく使いやすさにこだわった商品を手がけています。

代表的なグリル鍋は「あじまる」シリーズ。付属プレートが豊富なので、1台でさまざまな調理を楽しめます。また、プレートに直接触れにくい「本体ガード」を採用しているモデルもあり、安全性に配慮しているのが特徴です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

グリル鍋の人気メーカー アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

アイリスオーヤマは、季節家電やキッチン家電など、さまざまな商品を手がけているメーカーです。

アイリスオーヤマのグリル鍋は、機能性だけでなくデザイン性に優れているのが特徴。キッチンインテリアにこだわりたい方にもおすすめです。また、多機能ながらコンパクトサイズのモデルは、卓上グリル鍋としても活用できます。

タイガー(TIGER)

グリル鍋の人気メーカー タイガー(TIGER)

タイガーは、「世界中に幸せな団らんを広める。」をビジョンとして掲げているメーカーです。グリル鍋だけでなく、炊飯器や水筒など、さまざまな商品を手がけています。

タイガーのグリル鍋は、「遠赤土鍋コーティング」を採用していたモノが多くラインナップ。遠赤外線の効果で素材の旨みを引き出します。また、付属プレートのバリエーションが豊富なので、レシピのレパートリーを広げられるのも魅力です。

グリル鍋のおすすめ|1人用

新津興器「グリルパン24cm」SGR-24

新津興器「グリルパン24cm」SGR-24

この商品のレビューを見る

さまざまな料理に活用できる、おすすめのグリル鍋。深型でガラスのフタを付属しているので、煮込み料理に適しています。ホームパーティーでチーズフォンデュを楽しむといった使い方もできるモデルです。

温度調節に対応しているため、保温したりしっかりと食材に火を通したりなど、料理に合った火加減に設定可能です。鍋は着脱式で丸洗いできます。使用後は簡単にお手入れ可能です。

エレコム HAC-IH01CWH

エレコム HAC-IH01CWH

この商品のレビューを見る

丸みを帯びたあたたかみのあるデザインが特徴のグリル鍋です。1〜2名での鍋料理や煮込み料理に適したサイズで、直径16cmとコンパクト。収納しやすく便利です。

出力は4段階から設定可能。保温もできるので、食事中においしい温度を保てます。鍋は取り外しできるので、メンテナンスしやすいのもおすすめのポイントです。

ウィナーズ「recolte(レコルト)コポット」REP-1

ウィナーズ「recolte(レコルト)コポット」REP-1

この商品のレビューを見る

火を使わないコンパクトサイズのグリル鍋です。直径約20cmと1〜2人分の調理にちょうどいいサイズ感で、煮る・炒める・炊く・蒸す・揚げるの1台5役をこなします。また、鍋本体は、電源の差し込み部分も含めて水洗いが可能。鍋の表面にはフッ素樹脂コーティングが施されているので、汚れが落ちやすくスムーズに洗えます。

付属のレシピブックには、身近な材料で楽しめる簡単レシピを掲載。卓上に設置しながら手軽に調理できるので、レシピのレパートリーを増やしたい料理初心者にもおすすめのモデルです。

新津興器「ガラスふた付き すきなべ御膳」SSG-55

新津興器「ガラスふた付き すきなべ御膳」SSG-55

この商品のレビューを見る

デザインがおしゃれなおすすめのグリル鍋です。和膳をモチーフにしたあたたかみのあるデザインを採用。鍋はコンパクトながら深さがしっかりあります。1人分の鍋料理を楽しむのにちょうどよいサイズなので、一人暮らしの方におすすめです。

ガラスのフタを付属。透明なため調理中の食材を見られるので、火の通り具合や焦げていないかなどをチェックできます。また、鍋にはフッ素樹脂塗装が施されているので食材がこびり付きにくく、調理後のお手入れの手間が少ないのがポイントです。レシピを付属しているため、料理初心者でも気軽に使用できます。

ウィナーズ「recolte(レコルト)ポットデュオ キャレ」RPD-4

ウィナーズ「recolte(レコルト)ポットデュオ キャレ」RPD-4

この商品のレビューを見る

スタイリッシュなスクエア型のグリル鍋です。煮る・焼く・蒸す・揚げる・炊くの5役をこなせるのが特徴。1台でさまざまな調理をできるのがメリットです。一人分の料理はもちろん、みんなで食べる料理の1品としても活用できます。

付属のパーツはすべて重ねて収納できるため、省スペースのキッチンにもスッキリと収納可能。また、本体以外丸洗いに対応しているので、お手入れも簡単です。おしゃれなデザインで、見た目にこだわりたい方はチェックしてみてください。

ブルーノ「コンパクトマルチグリルポット」BOE115

ブルーノ「コンパクトマルチグリルポット」BOE115

この商品のレビューを見る

おしゃれなデザインが魅力の1人用グリル鍋です。大きさは幅230×奥行き200×高さ195mmとコンパクト。収納しやすいほか、持ち手が付いているので、簡単に運べます。

保温から強火まで幅広い温度調節が可能。グリルプレート・スチーマー・鍋を付属しており、1台4役で使えるのがメリット。煮る・焼く・蒸す・炊くことができるため、さまざまな料理を楽しめます。各プレートは簡単に取り外し可能。丸洗いできるなど、お手入れのしやすさも考慮されています。

グリル鍋のおすすめ|2〜3人用

象印マホービン「あじまる」EP-SA10

象印マホービン「あじまる」EP-SA10

この商品のレビューを見る

1台で「煮る」・「焼く」・「炒める」の調理をおこなえるグリル鍋です。本体サイズは、約幅33×奥行30×高さ19cm。多機能かつコンパクトなサイズを実現しています。鍋の側面には約0.5Lと約1Lの目盛りを表記。鍋つゆや出汁の量を把握しやすいのも特徴です。

温度調節は保温から230℃まで変更可能なため、料理のレパートリーを広げられます。熱くなった本体に直接手が触れにくい「本体ガード」を搭載。グリル鍋の性能だけでなく、安全性に配慮しているのもポイントです。

ラドンナ「Toffy」K-HP3

ラドンナ「Toffy」K-HP3

この商品のレビューを見る

1台6役のはたらきをするグリル鍋です。熱効率の優れた「ヒーター一体型構造」を採用しており、「煮る」・「蒸す」・「炒める」・「揚げる」・「炊く」など、さまざまな調理を短時間でおこなえます。電源コード部分に、保温から約230℃まで変更できる温度調節ダイヤルを搭載しているのも特徴です。

本体はコンパクトなので、卓上での使用が可能。電源コードを外せば水洗いできるため、お手入れがラクチンです。

新津興器 SGR-20-V

新津興器 SGR-20-V

この商品のレビューを見る

1台で焼き・煮込み料理ができるグリル鍋です。付属プレートは、鍋と「焼きものプレート」の2種類。鍋は深さ7.5cmの深底設計なので、すき焼きやチーズフォンデュなど、さまざまな料理を楽しめます。コンパクトかつ軽量設計のため、卓上に置いて使用するのもおすすめです。

温度調節に対応しているので、加熱だけでなく保温も可能。本体前面のツマミを回すだけのシンプル操作なので、簡単に使いこなせます。

ブルーノ BOE065

ブルーノ BOE065

この商品のレビューを見る

直火とIHに対応したグリル鍋です。1台で「煮る」・「焼く」・「蒸す」・「揚げる」・「炊く」の調理が可能。2Lの容量で、ちょっとしたホームパーティーにも活用できます。

最大約240℃の高火力を実現。無段階の温度調節機能により、さまざまな料理を楽しめます。ホーロー鍋をモチーフにしたおしゃれなデザインなので、キッチンインテリアにこだわりたい方におすすめです。

ORIGINAL BASIC BCGA-120

ORIGINAL BASIC BCGA-120

この商品のレビューを見る

お好み焼きやホットケーキを作りやすい円型プレートが特徴のグリル鍋です。電源コード部分に、「温度調節つまみ」を搭載。透明な「ガラスぶた」を採用しているので、調理の様子を確認しながら温度を変えられます。

1台で「焼く」・「煮る」・「蒸す」の調理が可能。プレートはフッ素加工を施しており、お手入れの手間を軽減できます。多機能ながら、お手ごろ価格なのも魅力です。

アビテラックス APN-18G

アビテラックス APN-18G

この商品のレビューを見る

蒸し料理もできる、おすすめのグリル鍋です。付属品は、鍋・焼きプレート・蒸し網の3つ。鍋だけでなく、温野菜のような蒸し料理を楽しめます。ヘルシーな料理を作りたい方にもおすすめです。

プレート表面にはフッ素加工を施しているので、汚れを落としやすいのが特徴。本体前面に温度調節ダイヤルを搭載しています。ツマミを回すだけで温度調節をおこなえるため、使いやすさも良好です。

ウィナーズ「ポットデュオ タント」RPF-2

ウィナーズ「ポットデュオ タント」RPF-2

この商品のレビューを見る

1台で「煮る」・「炊く」・「蒸す」の調理やたこ焼き作りができるグリル鍋です。本体前面には温度調節ができるダイヤルを搭載。ダイヤルを回すだけで温度を切り替えられるため、使いやすさも良好です。

また、さまざまなメニューを掲載したオリジナル専用レシピブックが付属されているので、料理のバリエーションを広げられます。おしゃれなデザインを採用しているため、キッチンインテリアにこだわりたい方にもおすすめです。

プリンセス「Separate Pot」163030

プリンセス「Separate Pot」163030

この商品のレビューを見る

1度に2種類の料理を作れるグリル鍋です。センターには仕切りがあるので、キムチ鍋と豆乳鍋、甘口カレーと辛口カレーなど、さまざまな料理を一緒に作れます。家族で料理をシェアしたいときにもおすすめです。

電源コード部分に温度調節できるツマミを搭載。ツマミを回すだけのシンプル操作のため、簡単に使いこなせます。また、ポットは取り外して丸洗い可能。ポットと台座以外は食洗機に対応しているので、後片付けの手間を軽減できます。

ラドンナ「Toffy 電気グリル鍋」K-HP2

ラドンナ「Toffy 電気グリル鍋」K-HP2

この商品のレビューを見る

高火力で使いやすい、おすすめのグリル鍋。通常の鍋料理はもちろん、チーズフォンデュや二色鍋などに便利な内鍋が用意されています。家族や友人を集めてホームパーティーをするのにも使いやすいサイズです。最大火力が1,200Wと高いうえ、火力は無段階の調節に対応しています。電源コードにはマグネットプラグが使われており、安全面も良好です。

たこ焼きプレートが付属するのも嬉しいポイント。各穴の上下左右には溝があり、あふれた生地をまとめやすいようになっています。たこ焼き作りはもちろん、アヒージョのようなアレンジも可能です。

グリル鍋のおすすめ|4人以上用

ウィナーズ「recolte(レコルト)パーティークッカー」RRF-3

ウィナーズ「recolte(レコルト)パーティークッカー」RRF-3

この商品のレビューを見る

遊び心が盛り込まれた楽しいグリル鍋。ホームパーティーなど友人が集まる際に、メインディッシュとソースのカードを選んでゲーム感覚でパーティーメニューを決められる「カードレシピ」を付属しています。

幅広い調理に対応でき、フォンデュやバーニャカウダなど映える料理を作れるのが魅力。メインディッシュを作れる「グリルプレート」「タコヤキプレート」、ソースやチーズをあたためられる「ミニパン」など、パーツが充実している点もメリットです。また、ミニパンとメインのプレートは上下で同時に調理できます。

タイガー CQD-B301TH

タイガー CQD-B301TH

この商品のレビューを見る

素材にじっくり熱を通して旨みを引き出す「遠赤土鍋コーティング」を採用したグリル鍋です。付属プレートは、「深なべ」・「穴あき波形プレート」・「たこ焼きプレート」の3つ。普段の食事からホームパーティーまで、さまざまな用途で活用できます。

また、調理中の様子を確認しやすいようにフタの素材はガラスを採用。焦げ付きや煮込みすぎを防ぎながら調理をおこなえます。

アビテラックス AGN-31G

アビテラックス AGN-31G

この商品のレビューを見る

容量3.0Lを有したおすすめのグリル鍋です。深底設計なので、鍋や雑炊などの料理も楽しめます。温度調節は無段階のため、料理に合わせて変更可能。低価格ながら機能性に優れているのも魅力です。

また、鍋の表面にはフッ素加工を施しており、焦げ付きにくいのが特徴。鍋は本体から取り外しすることもできるため、お手入れがラクチンです。

象印マホービン「あじまる」EP-RE20

象印マホービン「あじまる」EP-RE20

この商品のレビューを見る

大容量5.3Lのファミリー向けグリル鍋です。「遠赤平面プレート」と「土鍋風なべ」を付属。鍋料理はもちろん、焼き料理も楽しめます。

フタに「ラク置きフタつまみ」を採用しているのもポイント。斜めに置きやすいよう工夫しており、熱いフタに手が触れにくくテーブルに安定して置けます。

タイガー CQE-B201TH

タイガー CQE-B201TH

この商品のレビューを見る

「深なべ」が直火に対応したグリル鍋です。付属プレートは、「深なべ」・「野菜ゾーンつき波形プレート」の2つ。波形プレートを使うとは肉と野菜を焼き分けられます。

プレート表面にはキズが付きにくく耐久性に優れた「遠赤長持ちコート」を採用。また電源コードは、万が一コードに引っかかっても抜けやすいマグネット式のプラグで、安全性に配慮しているのも特徴です。

テスコム GP6100

テスコム GP6100

この商品のレビューを見る

直火に対応したおすすめのグリル鍋です。鍋の下ごしらえをする際に使えるので、高火力で加熱できて準備がスムーズ。1台で「煮る」・「焼く」・「蒸す」の調理に対応しており、さまざまな料理で活用できます。

保温から250℃までの温度調節が可能。本体前面のレバーを操作するだけのシンプルな設計なので、簡単に使いこなせます。また、電源コードは着脱式のマグネットプラグを採用。安全性に配慮しているのも特徴です。

象印マホービン「あじまる」EP-RW30

象印マホービン「あじまる」EP-RW30

この商品のレビューを見る

3つのプレートが付属しているグリル鍋です。「土鍋風大型なべ」・「遠赤平面プレート」・「平面スペースつき溝つき遠赤焼き肉プレート」により、幅広い料理を楽しめるおすすめモデル。なかでも、土鍋風大型なべは約10号サイズと大きく、家族みんなでたっぷり食べたいときに活躍します。

「土鍋風大型なべ」は電源コードだけでなく直火にも対応。高火力ですばやく加熱でき、下ごしらえをスムーズに行えるのが特徴です。

タイガー CQG-B301T

タイガー CQG-B301T

この商品のレビューを見る

焼き物・鍋物など、さまざまな料理が楽しめるグリル鍋です。深鍋のほか、波形プレート・たこ焼きプレートを付属。さらに、深鍋へ蒸し台をセットすれば、蒸し料理も楽しめます。料理のレパートリーを広げたい方はチェックしてみてください。

深鍋は容量が約3.7Lあり、大人4人分の料理を作るのに好適。また、たこ焼きプレートは、1回で19個のたこ焼きが焼けます。パーティーなどで大人数の食事を作るときにもおすすめです。

グリル鍋の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのグリル鍋の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

グリル鍋のランキングを見る

担当者からひとこと

グリル鍋は、付属プレートの種類が多いほど料理の幅が広がります。定番の鍋料理だけでなく、たこ焼きや蒸し料理など作りたいモノによって選ぶプレートが異なるので、用途や使用人数を明確にしておきましょう。選び方を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。

すべてのグリル鍋を見る

おすすめの関連記事

キッチン家電 人気の記事