オンラインセール

【2025年】スチームアイロンのおすすめ19選 人気のコードレスタイプや2Wayタイプなどを紹介

更新日:2025.03.16

スチームアイロンのイメージ

Yシャツやパンツのアイロンがけだけでなく、スーツやコートの衣類ケアなどに使える「スチームアイロン」。アイロン台の上で使うモデルはもちろん、衣類をハンガーにかけたまま使える便利なモデルも発売されています。

今回は、スチームアイロンのおすすめアイテムを紹介。選び方のポイントも解説するので、ぜひチェックしてみてください。

スチームアイロンの魅力とは?

スチームアイロンの魅力とは?

スチームアイロンとは、タンクにためた水を水蒸気にして噴射し、衣類に水分を含ませながらシワを伸ばすアイロンのことです。水を使わない「ドライアイロン」よりも、衣類についたシワを伸ばしやすいことがポイント。また、蒸気の熱により、除菌やニオイの軽減といった効果も期待できます。

今はスチームアイロンが主流になっていますが、水を使わないドライアイロンも存在。本体の重さを利用して、パリッとした質感に仕上がります。ドライアイロンも含めたおすすめモデルを見たい方は、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

スチームアイロンと衣類スチーマーならどっちがいいの?

スチームアイロンの魅力とは? スチームアイロンと衣類スチーマーならどっちがいいの?

スチームアイロンのなかには、ハンガーにかけたままシワが伸ばせる「衣類スチーマー」という商品があります。アイロンを購入する際、どちらを買うか迷っている方が多いのではないでしょうか。そのときは、どのようにアイロンがけがしたいかを考えて選んでみてください。

スチームアイロンは、しっかりシワが伸ばせるので、ワイシャツやプレスラインが必要なパンツなどをアイロンがけする機会が多い方におすすめ。裾のボタン周りのような細かい部分もきれいにできます。また、1度に複数枚アイロンがけする方は、水タンクの容量が多いスチームアイロンが便利です。

衣類スチーマーは、スチームアイロンより小型かつ軽量で、手軽にシワを伸ばせるのが特徴。コンパクトな分、立ち上がり時間が速いため、翌日に着ていくシャツを前日の夜にサッとアイロンをかけるといった便利な使い方ができます。衣類スチーマーのなかには、アイロン台の上でプレスをかけながら使える「2Wayタイプ」が存在。重量が軽いため力を入れる必要がありますが、スチームアイロンと同じように使用できます。今回はどちらも紹介しているのでチェックしてみてください。

スチームアイロンの選び方

コードレスかコード付きかで選ぶ

コードレス|場所を問わずに使えて、取り回しやすい

スチームアイロンの選び方 コードレスかコード付きかで選ぶ コードレス|場所を問わずに使えて、取り回しやすい参照:東芝

コードレスタイプのスチームアイロンは、充電をしてから使うタイプ。連続使用時間に限りがあるものの、取り回しがよいため、効率よく作業できるのが大きなメリットです。

コンセントから離れた場所でも使いやすく、サッとシワ伸ばしをすることができます。連続使用時間はモデルによって異なるので、選ぶときはチェックしてみてください。

コード付き|作業時間を気にしなくて済む

スチームアイロンの選び方 コードレスかコード付きかで選ぶ コード付き|作業時間を気にしなくて済む

コード付きタイプは、常に電源供給しながら使用できるメリットがあります。バッテリー残り時間を気にする必要がないため、長時間のアイロン作業や大量の衣類に対応する場合に便利です。

また、リール付きのモデルを選べば、コードをまとめてスッキリと収納できます。わざわざ束ねて収納する手間を軽減したい方にもおすすめです。

かけ面の素材をチェック

スチームアイロンの選び方 かけ面の素材をチェック

かけ面の素材は、アイロンのかけ心地に関わってくる重要なポイント。軽い力でスイスイ動かせると、腕への負担が少なく済みます。

一般的なスチームアイロンのかけ面は、ステンレス・ニッケル・セラミック・チタン・フッ素などの素材や加工されたモノを使用。なかでも、ニッケルやセラミックを採用した製品が滑りやすいのでスムーズに動かせます。

滑りやすい素材は、各メーカーの上位機種で採用されているため価格が高い傾向。しかし、軽い力でスピーディーにアイロンがけできるので、家事の時短につながります。

先端が細い形状だと細かい部分のシワも伸ばしやすい

スチームアイロンの選び方 先端が細い形状だと細かい部分のシワも伸ばしやすい

シャツのボタン周りなど、細かい部分のシワもしっかりと伸ばしたい方は、かけ面の形に注目してみましょう。先端が細い形状のスチームアイロンなら、隅々まできれいにアイロンがけできます。

形は大きく分けて先端だけとがっている三角形のような形状の「平底型」と、両サイドがとがったラグビーボールのような形状をした「左右対称型」の2種類です。

左右対称型のモデルは、平底型より先端がとがっている傾向にあるため、細かい部分のシワを伸ばすのにも向いています。また、前後どちらに引いても滑りがよく、アイロン初心者でも扱いやすいことが魅力です。

本体の重さをチェック

スチームアイロンの選び方 本体の重さをチェック

スチームアイロンを選ぶ際は重さも重要。本体が重たすぎる手首や腕に負担がかかってしまいます。タンクに水が加わるため、さらに重くなることを加味して、扱いやすいモデルを選択するのがおすすめです。

一方、重さがあるとプレスしやすいのも事実。スーツやワイシャツなどにしっかりと折り目を付けたいときは、1kg前後のモノがおすすめです。アイロンの重さを利用したい場合は、重量をよくチェックしてみてください。

スチームの量・噴出時間をチェック

スチームアイロンの選び方 スチームの量・噴出時間をチェック

スチームの量や噴出時間の長さによって、作業時間や仕上がり具合に違いが生まれます。スチーム量が多いと広範囲にスチームが行き渡るので、短い時間で作業を終わらせることが可能。さらに、シワが伸ばしやすくなるのも特徴です。

また、衣類をハンガーにかけたままシワを伸ばす衣類スチーマーは、スチームによってシワを伸ばすため、噴出時間が短いと仕上がりまでに時間がかかってしまいます。普段、アイロンがけをする衣類の量に合わせて、適したスチームのモデルを選ぶことが重要です。

温度調節ができるかチェック

スチームアイロンの選び方 温度調節ができるかチェック

スチームアイロンのなかには、温度調節機能に対応したモデルがあります。多くのモデルは、低温・中温・高温の3段階の調節に対応。温度が高いとシワを伸ばしやすくなる反面、衣類の生地によって傷めてしまう可能性もあるため、注意が必要です。

温度調節機能が搭載されていれば、素材に適した温度でアイロンをかけられるので、衣類へのダメージを抑えられます。

ハンガーにかけて使うならハンガーショット機能が便利

スチームアイロンの選び方 ハンガーにかけて使うならハンガーショット機能が便利

ハンガーショットとは、本体から強力なスチームを噴出してシワを伸ばす機能のこと。ふんわりとした仕上がりになるのが魅力で、ニットやセーターなどの柔らかい衣類に適しています。

また、ハンガーショット機能が搭載されたモデルは、ハンガーにかけたまま衣類のシワを伸ばせるので、朝や出勤前の忙しい時間帯の使用にもおすすめです。なかには、防臭や防菌効果が期待できるモノもあるのでチェックしてみましょう。

安全性能をチェック

スチームアイロンの選び方 安全性能をチェック

スチームアイロン選びでは、安全性をチェックすることも重要なポイントです。ケガや火災のリスクを低減することで、高温を発するスチームアイロンも快適に使用できます。

たとえば、万が一の消し忘れを防止するには、オートオフ(自動オフ)機能が便利です。一定時間が経過すると、電源が自動的に切れます。また、アイロンが熱い状態でも入れられる収納ケースにも注目しましょう。忙しい時間帯でも、熱さを気にせずにすぐ片付けられます。

スチームアイロンの人気メーカー

パナソニック(Panasonic)

スチームアイロンの人気メーカー パナソニック(Panasonic)

パナソニックのスチームアイロンは、コンパクトサイズながら多機能なモデルが豊富です。立ち上がり時間が速いモデルや、大量スチームを噴射できるモデルなど、さまざまなスチームアイロンを展開しています。

おしゃれなデザインの商品が多いのも特徴のひとつです。インテリアに馴染みやすく、出しっぱなしにしていても気になりにくいのがメリット。手の届きやすい場所に置いておき、すぐに使いたい方におすすめです。

パナソニックのアイロンを見る

ティファール(T-fal)

スチームアイロンの人気メーカー ティファール(T-fal)

ティファールは、「暮らしに役立つトータルなサービスの提供」を目指しているメーカーです。フライパンや圧力鍋などを取り扱っています。スチームアイロンは軽やかな使い心地の軽量モデルからパワフルなスチームのモデルまで、バリエーションを豊富に展開しているのが特徴です。

ティファールのスチームアイロンは、パワフルな噴射力と使いやすさを兼ね備えているのが魅力。折り目をきっちりと付けられるモデルもあるので、ピシッとシワのない仕上がりを求める方にもおすすめです。かけ面にエナメルコーティングを施しているモノは、滑らかにアイロンをかけられます。

ティファールのアイロンを見る

日立(HITACHI)

スチームアイロンの人気メーカー 日立(HITACHI)

日立のスチームアイロンは、多彩なスチームモードを搭載したモデルをラインナップ。低温スチーム機能があるモデルなら、シルクのようなデリケートな衣類のお手入れも可能です。

スチーム噴射だけでなく、アイロン面を利用したプレスにも対応。頑固なシワを伸ばしたいときにも活用可能です。ボタンを押し続けなくても連続でスチームを噴射する機能や、全方向にスチーム噴射をする機能などを備えているモデルもあります。

日立のアイロンを見る

東芝(TOSHIBA)

スチームアイロンの人気メーカー 東芝(TOSHIBA)

東芝のスチームアイロンは、快適なかけ心地にこだわった「ラウンド美ラクルベース」や「全面スチーム」を採用したモデルなどを展開。「ラウンド美ラクルベース」はかけ面が緩やかに湾曲しており、前後左右すべての方向に動かしやすい設計です。衣類が引っかかりにくく、効率よくシワを伸ばせます。

コード付きモデルもあり、まとめてアイロンがけしたい方にもおすすめ。コンパクトで軽めのモノが多いので取り回しやすいのも特徴です。

東芝のアイロンを見る

ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

ビックカメラ 有楽町店 家電コーナー担当 藤原 岳大

ビックカメラ 有楽町店
家電コーナー担当 藤原 岳大

私がアイロンを使用する際に重視するポイントは「程よい重さ」「かけ心地の良さ」です。各メーカーによって重さやかけ面の素材が異なるため、ここでは私のおすすめを2つ紹介させていただきます。

まず1つ目はパナソニックのコードレスアイロンです。
かけ面が滑らかかつ、しっかりとした重さのおかげでシワをスムーズに伸ばすことができます。手早く、それでいてきれいに仕上げたい方におすすめです。

続いて2つ目は東芝のコードレスアイロン
パナソニックに比べて少し軽く、先端が尖っているモデルが多いため、シャツのボタンの間などの細かい部分のお手入れが行いやすいのが特徴です。細部まできちんときれいにしたい方に適しています。

ぜひ参考にしていただき、お客様にピッタリのアイロンを選んでみてください!

スチームアイロンのおすすめ

パナソニック NI-FS70A(コード付き)

パナソニック NI-FS70A(コード付き)

おすすめポイント:ハンガーにかけたままお手入れ可能

機能性と使いやすさを両立した衣類スチーマーです。衣類をハンガーにかけたままスチームを噴射できます。ハンドルにある「スチームタッチボタン」にやさしく触れるだけでスチームをコントロールする、「静電タッチ式スチーム操作」を採用。触れている間だけ浸透スチームを噴射できます。

360°全方向噴射にも対応しているため、使いやすさも良好です。スチーム噴射だけでなく、アイロン面を使ったプレスも行えます。また、電源を入れてから約17秒で立ち上がるので、忙しいときもすぐに衣類をお手入れ可能です。

ティファール「ターボプロ 6825」FV6825J0(コード付き)

ティファール「ターボプロ 6825」FV6825J0(コード付き)

おすすめポイント:1分間に最大約120gの強力なスチーム

パワフルなスチームが特徴のスチームアイロンです。1分間に最大120gの強力なスチームを出せるのがポイント。繊維の奥深くまで浸透し、シワの原因をしっかりとほぐします。

アイロンのかけ面には2層にわたってエナメルコーティングが施されているなど、滑りのよさが魅力。また、自動安全停止機能を搭載しているなど、安全面も考慮されています。

日立 CSI-RX71(コード付き)

日立 CSI-RX71(コード付き)

おすすめポイント:デリケートな衣類にも使える

デリケートな衣類もお手入れできる低温スチーム機能を搭載した、衣類スチーマー。スーツ・ニット・おしゃれ着など、さまざまな衣類のケアに使うことが可能です。アイロン台なしでもシャツやズボンをピンと伸ばす「プレスアタッチメント」を付属しています。

上下左右どの方向に傾けてもスチームが噴出する仕様。角度を気にせずにハンガーにかけたままスチームでお手入れできます。アイロン台を使ってプレスできるのもポイント。温度調節は素材に合わせて低・中・高の3段階で行えます。

東芝「La・Coo(ラクー)」TA-FV470(コードレス)

東芝「La・Coo(ラクー)」TA-FV470(コードレス)

おすすめポイント:使いやすさに優れたコンパクトモデル

手軽に操作しやすいコンパクトサイズで軽量なスチームアイロンです。前後左右にスムーズにかけられる「ラウンド美ラクルベース」を採用しています。布との引っかかりが少なく、シワになるのを抑えられるのがポイントです。

かけ面の全周にスチームラインを配置。スチームがかけ面から逃げるのを防ぎます。衣類を蒸らすイメージでスチームを届けるのが特徴です。また、かけ面は先端にかけて細くなる形状のため、ボタン周りなどの細かい部分も手軽にお手入れできます。蓄熱ユニットのはたらきで、長時間スチームの噴射が可能。たっぷりのスチームを利用して衣類をケアできます。

パナソニック NI-QL300(コードレス)

パナソニック NI-QL300(コードレス)

おすすめポイント:コンパクト設計で軽いかけ心地

約0.75kgと軽くて手に収まりやすいサイズ感のため、扱いやすいスチームアイロン。さらにスタンドもコンパクトなので、狭いスペースにも収まりやすいのが特徴です。衣類に合わせて中・高の2段階でスチームの温度を調節できます。

ハンガーショット機能を搭載。ハンガーにかけた衣類にスチームをあてることでシワを伸ばし、ふんわりと仕上げます。アイロン台の準備が不要なので、忙しい朝にサッとアイロンをかけたい方にもおすすめです。立ち上がり時間が約50秒と短めなので、すぐに使用できます。

アイリスオーヤマ IRS02HA(コード付き)

アイリスオーヤマ IRS02HA(コード付き)

おすすめポイント:コンパクトな2Wayタイプ

コンパクトで手軽に使える衣類スチーマーです。起動時間は約35秒。Yシャツやジャケットのシワ取りをするといった便利な使い方ができます。タンクは着脱式で、給水しやすいのもポイントです。

また、2Wayタイプなので、アイロンとして使えることも魅力。襟や袖口、パンツのライン付けなどにもおすすめです。

ティファール「アクセススチーム フォース」DT8261J0(コード付き)

ティファール「アクセススチーム フォース」DT8261J0(コード付き)

おすすめポイント:小型ながらパワフルなスチームを実現

平均23g/分の大量スチームを実現した衣類スチーマーです。パワフルな連続スチームが衣類の奥まで蒸気を届けます。スチームモードは「デリケートモード」と「ターボモード」の2種類です。シルクや毛布などの繊細な素材は「デリケートモード」に設定するなど、衣類に合わせて調節できます。

よりピシッと仕上げやすい「ヒーティングプレート」を搭載。衣類にあてながらシワを伸ばすときれいに整えられます。タンクの容量は185ml。1度に多くの水を入れられます。約5分間、操作がないと電源が切れる仕様です。

東芝「La・Coo(ラクー)」TA-FDX970(コードレス)

東芝「La・Coo(ラクー)」TA-FDX970(コードレス)

おすすめポイント:5段階の温度調節機能を搭載している

低1〜高の5段階の温度調節機能を搭載したスチームアイロンです。約100℃の低温に対応しているので、デリケートな衣類も自宅でやさしくお手入れできます。軽い滑り心地を実現する「ラウンド美ラクルベース」を採用。緩やかに湾曲したかけ面のはたらきで、前後左右どの方向にもスムーズに動かせます。

かけ面に配置した59個のスチーム孔から、大量のスチームを噴射できるのが特徴です。ケース付きのため、使用後はケースに収納可能。汚れやホコリが付着するのを抑えられます。また、指の腹で開けられる「楽あけ注水カバー」を備えているので、ネイルをしている方も使いやすいモデルです。

ティファール「スチーム シュシュ」DV7030J0(コード付き)

ティファール「スチーム シュシュ」DV7030J0(コード付き)

おすすめポイント:アイロンとしても使いやすい2Wayタイプ

スチームアイロンとしても使える2Wayタイプの衣類スチーマーです。サイズは幅17×奥行き8×高さ14cmで、重量は約780g。コンパクトかつ軽量で、片手で簡単に扱えます。

アイロンかけ面は先端が細くなったレモン型。細かい部分のシワをしっかりと伸ばします。また、付属のブラシアタッチメントを使えば、ウールなどの毛並みを整えながら、スチームがけが可能です。

パナソニック NI-WL509(コードレス)

パナソニック NI-WL509(コードレス)

おすすめポイント:前後に動かしてもシワがつきにくい

快適な滑り心地を実現する「Wヘッド形状」を採用したスチームアイロンです。大きなかけ面のワイドベースと、細かい部分をお手入れしやすいスリムヘッドを組み合わせています。

平均13g/分のスチームをベース全体から噴射するので、効率よくシワを伸ばしやすいのが魅力。タンク容量は160ml。1度の給水でスチームが長続きします。また、「水漏れストッパー」が付いているので、スチーム使用中に水漏れしにくいのが特徴です。

BRUNO「ハンディ&プレススチーマー」BOE085(コード付き)

BRUNO「ハンディ&プレススチーマー」BOE085(コード付き)

おすすめポイント:機能性とデザイン性のバランスを両立

昔ながらのアイロンをイメージした、レトロなデザインのスチームアイロンです。木目調の持ち手を採用。落ち着いた見た目は周りのインテリアにも馴染みます。機能性だけでなく、デザインがかわいいモデルを探している方にもおすすめのモデルです。

かけ面は先端が細い設計なので、ボタン周りや袖口、襟元などのシワを伸ばすときにも便利。付属のブラシアタッチメントを装着すれば、毛足の長い衣類に付いた糸くずやホコリ、髪の毛などを取るのに使えます。

ティファール「スチーム シュプレ」DV4030J0(コード付き)

ティファール「スチーム シュプレ」DV4030J0(コード付き)

おすすめポイント:大量スチームで効率よくお手入れできる

小型軽量モデルながら優れたスチーム性能を発揮する、2Wayタイプのスチームアイロンです。「ワンプッシュおまかせスチーム」を搭載。ボタンを1回押すだけで、連続でスチームが噴射します。ボタンを押し続ける必要がないのが魅力。機能性だけでなく、使いやすさにもこだわっています。

ハンガーに衣類をかけたまま大量スチーム噴射が可能。サッと手軽にシワ伸ばしを行えます。スチームモードは、ジェットスチームと通常スチームの2種類。ジェットスチームのスチーム量は最大16g/分です。スチーム噴射だけでなくアイロン面を使ったプレスにも対応しており、用途に合わせて使い分け可能。ボタン周りなどの細かい部分にも使えるのが便利です。

石崎電機製作所 SIBK150(コード付き)

石崎電機製作所 SIBK150(コード付き)

おすすめポイント:腕が疲れにくい約720gの軽量ボディ

スチームアイロンと衣類スチーマーの2Wayで使えるアイテムです。ハンドルが180°回転することがポイント。ハンガーにかけた衣類にも蒸気をあてやすく、効率的に作業できます。

本体重量は約720gと軽量なことも魅力。手が疲れにくく、複数衣類にまとめてスチームをあてたい方にもおすすめです。アイロン面は滑りのよいセラミックコーティングがされています。

パナソニック NI-FS40B(コード付き)

パナソニック NI-FS40B(コード付き)

おすすめポイント:手のひら感覚で快適に使用できる

約30秒と素早く立ち上がる2Wayタイプの衣類スチーマーです。お出かけ前など忙しいときでも、電源を入れてからすぐに使用できます。アイロン面を使ったプレスも可能。先端はカーブエッジ形状になっているため、生地の引っかかりを抑えます。

重量は約670g。扱いやすいように、手のひら感覚の重心設計を採用しています。また、耐熱スタンドを付属しており、使用中でも熱いまま置けるのがポイント。急な来客に対応するときにも活用できます。

アビテラックス AIS(コード付き)

アビテラックス AIS(コード付き)

おすすめポイント:使いやすさに優れた2Wayモデル

汎用性に優れた2Wayモデルのスチームアイロンです。スチーム噴射とアイロン面のプレスを使い分けられます。スチーム量は約15g/分と、コンパクトサイズかつ軽量モデルながらパワフルスチームを実現しています。タンク容量は約100mlで約6分間連続スチームが可能です。

本体はキルト風のかわいいデザイン。コロンとした形状を採用しており、周りのおしゃれなインテリアにもマッチしやすいのが魅力です。

東芝「La・Coo-S(ラクー)」TAS-X7(コードレス)

東芝「La・Coo-S(ラクー)」TAS-X7(コードレス)

おすすめポイント:用途に合わせて使い分けられる4Wayモデル

コードレスとしてもコード付きとしても使えるスチームアイロン。ハンガーにかけた衣類のケアやアイロンがけも可能です。コードレスで使用する場合、毎分平均約14gの大量スチームを噴射できます。

衣類の生地に合わせて、3段階の温度設定が可能。また、給電のタイミングをランプと音で知らせてくれる機能が搭載されています。

パナソニック NI-S100(コード付き)

パナソニック NI-S100(コード付き)

おすすめポイント:軽くて使いやすいシンプルモデル

大容量タンクを搭載しながら軽量化を実現した、スチームアイロンです。約770gの軽さで使いやすいのが魅力。約210mlのタンク容量に加え、最大14g/分のスチーム噴射を行えます。大量スチームのパワーショットを利用できるのがポイントです。

綿や麻素材にある頑固なシワを伸ばすのに使える「スプレー機能」を内蔵しています。また、スチームの勢いが落ちたときにクリーニングする「カルキクリーニング」機能も便利。ヘッド部分にはくびれがあり、襟元・袖口・ボタン周りなどの細いところもきれいしやすいのが魅力です。

DBK「THE ACADEMIC(ジ・アカデミック)」J80TC(コード付き)

DBK「THE ACADEMIC(ジ・アカデミック)」J80TC(コード付き)

おすすめポイント:ムラの少ない美しい仕上がり

仕上がりの美しさを追求したスチームアイロンです。かけ面はセラミックコーティングを採用。熱伝導率が高いアルミ製熱板を使用しており、かけムラを抑えられるのがポイントです。

25個のスチーム孔を設けており、強力にスチームを噴射することで厚手の布地もお手入れ可能。また、本体には水位を確認できる窓が付いているため、給水のタイミングがわかりやすいのがポイントです。電源コードは可動性に優れた「フレキシブル・コード」を採用。重量は約1.5kg。程よい重さなので、プレスの力をしっかり生地に伝えられます。

山善 ZAE-100(コード付き)

山善 ZAE-100(コード付き)

おすすめポイント:シンプルな機能性で使いやすい

お手頃価格ながら使いやすさに優れたスチームアイロンです。手元のボタンを押すと、スプレーが噴射されます。頑固なシワを伸ばすときにも便利です。ジェットスチーム機能も搭載しています。

スチームモードはドライ・ノーマル・ハイパワーの3種類から切り替え可能です。温度調節はダイヤルを回して設定でき、範囲は約70〜210℃。繊細な衣類のお手入れをしやすいのが魅力です。かけ面には滑りがよいフッ素コーティングを施しています。

アイロンの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのアイロンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

コードレスアイロンのランキングを見る

コード付きアイロンのランキングを見る

衣類スチーマーのランキングを見る

アイロン台もあわせてチェックしよう

アイロン台もあわせてチェックしよう

スチームアイロンをしっかりとかけるためには、アイロン台が欠かせません。アイロン台にはさまざまな形・大きさがあるため、用途に合わせたモノを選ぶことが大切です。

アイロンがけのしやすさを重視する方は大型である程度の高さがあるモノがおすすめ。アイロンホルダー付きのモデルであれば、効率的に作業できます。収納のしやすさを重視する方は、小型のアイロン台をチェックしてみてください。

アイロン台の一覧を見る

担当者からひとこと

スチームアイロンは通常のアイロンとして使用できるだけでなく、コートやスーツのケアにも使える便利なアイテムです。シワ伸ばしに強いモデルや除菌や消臭効果が期待できるモデルなどさまざまなので、使い方に合わせて選んでみてください。アイロンとしての使用頻度が高い場合にはかけ面の素材もチェックしましょう。

おすすめの関連記事

家電・照明 人気の記事