【2025年】マキタのコードレス掃除機のおすすめランキング16選 人気の理由やモデルの違いとは?
更新日:2025.03.19
シンプルな見た目と性能の高さで人気のマキタのコードレス掃除機。気になっている方も多いのではないでしょうか。モデルによって吸引力や集じん方法、バッテリーなどが異なるため、どれを選べばよいのか迷ってしまうかもしれません。
そこで、今回はビックカメラでの売れ筋を基に、独自でランキング化したおすすめモデルを紹介。選び方のポイントも解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
マキタの掃除機はなぜ人気?その魅力とは?
マキタのコードレス掃除機が人気の理由は性能のよさです。高性能なバッテリーを搭載しているため吸引力が高く、ゴミやホコリをしっかりと吸い込みます。また、軽量で使いやすいモノが多く、取り回しのよさも魅力です。
1万円以下で購入できる製品も展開されており、リーズナブルな価格のアイテムが多いこともマキタのポイント。2台目の掃除機を探している方にもおすすめです。
マキタの商品に共通して使える「リチウムイオンバッテリー」を採用
マキタ製品のリチウムイオンバッテリーは互換性があるためコードレス掃除機だけでなく、さまざまな製品に使えるのが特徴。マキタは電動のドリルやインパクトドライバーなど、電動工具を多数展開しています。新たにマキタの製品を購入する場合、バッテリーを共有できるモデルを選べば、使いまわすことが可能です。
すでにマキタのバッテリーを持っている場合、コードレス掃除機でも使える可能性があるのでチェックしてみてください。なお、バッテリーの電圧には種類があるので、よく確認してから購入しましょう。
マキタのコードレス掃除機の選び方
吸引力も左右する“バッテリー”を選ぶ
参照:マキタ
マキタのコードレス掃除機で使われているバッテリーは、主に40V・18V・14.4V・10.8V・7.2V の5種類です。電圧が高くなるほど吸引力も上がる一方、電圧が高いバッテリーは価格が高く、重量も重くなる傾向にあります。使うシチュエーションを考えてバッテリーを選ぶことが大切です。
マキタ製品のバッテリーはそのほかの製品と共用できるので、電動ドライバーや草刈り機などを使いたい場合、互換性を確認してみてください。
稼動時間をチェック
参照:マキタ
マキタのコードレス掃除機を選ぶ際は稼働時間もチェックしておきましょう。複数のモードが用意されている場合、吸引力が強いモードを選ぶと稼働時間は短くなるため、よく使用するモードの稼働時間を確認しておくのがおすすめです。
マキタのコードレス掃除機のなかには、標準モードでも約40〜50分稼働するモデルもラインナップ。また、稼働時間が短いモデルでも、バッテリーを別に用意し置けば連続して使うことができます。
集じん方法をチェック
紙パック式|ゴミ捨てがラクチン
マキタの紙パック式は、掃除機本体に容量330mlの紙パックをセットし、ゴミが溜まるとそのまま捨てられる方式。使い捨てなので、手を汚さず簡単にゴミを捨てられます。
なかには、再利用可能で少し容量が大きい「ダストバッグ」や「高機能ダストバッグ」に対応した機種もラインナップ。使い捨てではないためゴミを捨てるのに多少の手間がかかりますが、ランニングコストを抑えられるので、コスパ重視の方におすすめです。
カプセル式|ランニングコストが抑えられる
参照:マキタ
マキタのカプセル式は、吸引したときの空気の圧力でゴミを溜める方式です。紙パックやダストバッグの代わりに、本体のカプセルにゴミが集じんされます。カプセルの集じん容量はいずれの機種も500ml以上で、紙パック式よりも容量が大きくなっているのが特徴です。溜まったゴミを捨てる際、本体をひねれば簡単にカプセルが開き、手軽にゴミを捨てることができます。
また、本体にゴミが入り込まないようにフィルタを機種ごとに搭載。汚れが目立ってきたら水洗いし、乾かしてから本体に装着します。
サイクロン式|排気がキレイ
参照:マキタ
サイクロン式は遠心力で空気とゴミを分離する集じん方法。フィルタが目詰まりしにくく、吸引力が長持ちしやすいことが魅力です。また、紙パックを替える必要がないため、ランニングコストを抑えられます。
マキタのサイクロン式は、サイクロンユニットと本機を一体化させた「サイクロン一体式」なのが特徴。サイクロンユニットを上部に配置したことで、狭い場所を掃除しやすくなっています。
本体の重さをチェック
掃除機が重いと、掃除をするたびに手が疲れてしまいがち。軽量に設計されたマキタのコードレス掃除機なら、掃除の頻度が高くても快適に使用できます。また、軽いと持ち上げやすいため、階段などの段差がある場所をラクに掃除できるのもメリットです。
マキタのコードレス掃除機は、スティックタイプの多くの機種が1.5kg以下と軽量。なかには、1kg以下のモデルも展開されており、軽さを重視する方におすすめです。
スイッチのタイプをチェック
マキタのコードレス掃除機では、「トリガ式」と「ボタン式」の2タイプのスイッチが採用されています。トリガ式は、スイッチを押している間のみ電源がオンになり、離すとオフになる仕組み。こまめに電源を切りやすいため、ムダな運転を省きたい場合に便利です。
ボタン式は、スイッチを押し続けなくても連続運転できます。スイッチの位置を気にせず、ハンドルを自由に握れるのが魅力。また、弱運転や強運転などモードが切り替えられるのも特徴です。
マキタのコードレス掃除機のおすすめランキング
【1位】マキタ CL107FD-SHW(紙パック式/10.8V)
【スライド式バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:急速充電対応ですぐに掃除をはじめられる
10.8Vスライド式リチウムイオンバッテリーを採用したマキタのコードレス掃除機。約22分の急速充電に対応しており、充電の待ち時間を短縮したい方におすすめです。また、吸引力は3段階に切り替え可能。ゴミの軽さや量に合わせて使い分けられます。
LEDライトを搭載し、家具下の薄暗い場所でもゴミを確認しながら効率的に掃除できるのもメリット。さらに、紙パック式なので、手を汚さずゴミを捨てたい方にもおすすめです。
重さ:1.1kg(バッテリー含む/ノズル・パイプ除く)
稼働時間:約10分(パワフル)/ 約12分(強)/ 約25分(標準)
吸込仕事率:32W(パワフル)/ 20W(強)/ 5W(標準)
【2位】マキタ CL115FD(紙パック式/10.8V)
【バッテリー内蔵式・充電器セット】
比較ポイント:ハンディでもスティックでも使いやすいコードレス掃除機
ハンディタイプとしても使用できる小型のコードレス掃除機です。ハンディとして使用する際の吸い込み口は斜めにカットされた形状を採用。ゴミを吸い込みやすく、ソファーや車を掃除する際にも便利です。
ノズルは「パイプロックボタン」で簡単に付け外しが可能。また、ハンドル部分にはLEDライトを搭載しており、暗い場所を明るく照らします。アイボリーのほかにもレッド・ピンクといったかわいい色もラインナップしているのも魅力です。
重さ:1.0kg(ノズル・パイプ除く)
充電時間:約4時間
連続使用時間:約10分(パワフル)/ 約16分(強)/ 約50分(標準)
吸込仕事率:35W(パワフル)/ 25W(強)/ 5W(標準)
【3位】マキタ CL108FD-SHW(カプセル式 /10.8V)
【スライド式バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:バッテリー切れも知らせてくれるLEDライトを搭載
10.8Vスライド式バッテリーを付属したコードレス掃除機。付属のバッテリー以外にも対応しているので、既にマキタの製品を使用している方にもおすすめです。
搭載されたLEDライトは暗いところの掃除に役立つだけでなく、バッテリーの容量が少なくなると点滅してお知らせしてくれる役割も担っています。急なバッテリー切れを防げるのがメリットです。
重さ:1.0kg(付属のBL1015バッテリー使用時・ノズル・パイプ除く)
充電時間:約22分(付属のバッテリー・充電器使用時)
連続使用時間:約10分(パワフル)/ 約12分(強)/ 約25分(標準)
吸込仕事率:30W(パワフル)/ 20W(強)/ 5W(標準)
【4位】マキタ CL286FD-RFW(サイクロン一体式/18V)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:パワフルなのに静かなサイクロン一体式
パワフルなコードレス掃除機を探している方におすすめのマキタの掃除機です。「ハイパワーブラシレスモータ」を搭載しているのが特徴。パワフルモード時には100Wの吸込仕事率を実現しています。また、風の流れを効率化する「流路構造」により、動作音を抑えていることもポイント。パワフルモード時でも動作音は66dB程度です。
サイクロンユニットを上部に配置することで、ソファの下のような狭い場所も効率よく掃除できるのがメリット。じゅうたんへの引っかかりが少ないノズルや、暗い場所の掃除に便利な高輝度LEDライトなど、使い勝手も考慮されています。
重さ:1.7kg(バッテリー含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約22分(実用充電約17分)
連続使用時間:約8分(パワフル)/ 約15分(強)/ 約21分(標準)/ 約38分(エコ)
吸込仕事率:100W(パワフル)/ 60W(強)/ 35W(標準)/ 15W(エコ)
【5位】マキタ CL116D(カプセル式/10.8V)
【バッテリー内蔵式・充電器セット】
比較ポイント:軽量な本体とシンプルな操作で使いやすい
重さが0.93kgと軽量な、バッテリー内蔵式のコードレス掃除機です。操作は手元の「トリガスイッチ」のみを使いたいときにオンにするだと簡単。直感的に使えるシンプルなモノを探している方におすすめです。
カプセル部分をひねって外すだけでゴミ捨て可能。付属の「サッシ(すきま)用ノズル」を使えば、狭い場所も手軽に掃除機できます。車内清掃にも活用できるのがメリットです。
重さ:約0.93kg(ノズル・パイプ除く)
充電時間:約4時間
連続使用時間:約15分(強)
吸込仕事率:21W(標準)
【6位】マキタ CL182FD-RFW(紙パック式/18V)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:シンプルで扱いやすい紙パック式
パワフルな18Vのバッテリーに対応したコードレス掃除機です。最大で37Wの吸込仕事率を実現しています。基本的な操作ボタンはオンとオフの2つとシンプルで、扱いやすいのがメリット。高い場所や狭い場所など、持ち方を変えて掃除したいときに便利です。
集じん方法は紙パック式を採用。ボタンを押せばカバーがオープンするので、ゴミが飛び散ったり手に触れたりする心配がありません。衛生的にゴミ捨てできるのがポイントです。
重さ:約1.5kg(バッテリー含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約27分
連続使用時間:約20分(強)/ 約40分(標準)
吸込仕事率:37W(強)/ 10W(標準)
【7位】マキタ CL100D-W(紙パックレス式/10.8V)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:軽量で壁や階段の掃除にも便利
軽量で使いやすいシンプルなマキタのコードレス掃除機です。ハンドルの内側にトリガ式スイッチを搭載し、握りながらスイッチを押すことが可能。押している間のみ電源が入ります。バッテリーのロスを抑える設計が魅力です。
連続使用時間約12分と比較的短いため、一人暮らしの方やサブ機を探している方におすすめです。集じん方法はカプセル式で、ひねると簡単にゴミを捨てられます。
重さ:0.88kg(バッテリ含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約50分
連続使用時間:約12分
吸込仕事率:14W
【8位】マキタ CL181FD-RFW(カプセル式/18V)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:ゴミ捨ての回数を減らす大容量のカプセル式掃除機
カプセル式で、集じん容量が650mlと比較的大きいマキタのコードレス掃除機です。ゴミを捨てる回数が気になる方や、たくさんのゴミが散らばった床を掃除する場合にもおすすめです。また、18Vリチウムイオンバッテリーが採用されており、パワフルに稼働します。
吸引力は、2段階に切り替え可能。標準モードなら約40分と長く使用できるため、広い場所を掃除する場合にも活躍します。LEDライトが付いており、薄暗い場所を効率よく掃除できるのもメリットです。
重さ:1.4kg(バッテリー含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約22分
連続使用時間:約20分(強)/ 約40分(標準)
吸込仕事率:37W(強)/ 10W(標準)
【9位】マキタ CL285FD-RFW(紙パック式/18V)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:ハイパワーブラシレスモーターが力強い吸引力を発揮
パワフルな吸引力が特徴のマキタのコードレス掃除機。ハイパワーブラシレスモーターを採用しており、パワフルモード時には吸込仕事率125Wのパワフルな性能を発揮します。
また、ノズルの中心を後タイヤ軸上に配置することで、滑るような操作感を実現。じゅうたんへの引っかかりを低減しているのがポイントです。集じん方法は紙パック式を採用しています。
重さ:1.6kg(バッテリー含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約22分(実用充電:約17分)
連続使用時間:約8分(パワフル)/ 約15分(強)/ 約21分(標準)/ 約38分(エコ)
吸込仕事率:125W(パワフル)/ 70W(強)/ 45W(標準)/ 20W(エコ)
【10位】マキタ CL003G(サイクロン一体式/40Vmax)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:「40Vmaxタイプ」のリチウムイオンバッテリーを付属
パワフル・長寿命・高耐久を実現した「40Vmaxタイプ」のリチウムイオンバッテリーを付属した、マキタのコードレス掃除機です。集じん方法はサイクロン式で、吸込仕事率は最大100W。しっかりとゴミを吸い込みます。操作性に優れた「新・ノズル」もポイント。引っ掛かりにくく、じゅうたんなどの掃除におすすめです。
使用時間はエコモードで使用すれば最大約80分。標準モードでも最大40分使用できます。リビングなどの広い部屋を掃除したいときに便利です。
重さ:約1.8kg(バッテリ含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約28分(実用充電約19分)
連続使用時間:約16分(パワフル)/ 約25分(強)/ 約40分(標準)/ 約80分(エコ)
吸込仕事率:100W(パワフル)/ 60W(強)/ 35W(標準)/ 15W(エコ)
【11位】マキタ CL284FD-ZW(カプセル式/18V)
【バッテリー・充電器別売り】
比較ポイント:パワフル・強・標準・エコの4つのモードを採用
18V仕様のバッテリーに対応したパワフルなコードレス掃除機です。流路構造を採用しているため、低騒音化を実現。集じん方法はカプセル式なので、ひねって外すだけとゴミを簡単に捨てられます。
また、パワフル・強・標準・エコの4つのモードを採用しているのも特徴。切り替えはワンボタンで行えるので、気になる箇所はパワフルに変更するなど掃除しながら調整しやすいのが魅力です。モードは電源を入れる前にも設定できます。
重さ:1.5kg(バッテリー「BL1830B」装着時/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約22分
連続使用時間:約8分(パワフル)/ 約15分(強)/ 約21分(標準)/ 約38分(エコ)
吸込仕事率:125W(パワフル)/ 70W(強)/ 45W(標準)/ 20W(エコ)
【12位】マキタ CL070D-SH(カプセル式/7.2V)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:奥の方までしっかりと吸えるT型ノズルを搭載
T型ノズルを搭載したコードレス掃除機。床に密着して浮きにくいため、奥の方のゴミまでしっかりと吸い込めます。ソファーや棚の下なども掃除しやすいおすすめのモデルです。
パイプ先端を斜めにカットしているのがポイント。T型ノズルが抜けにくいほか、ノズルなしでも掃除しやすいなど使い勝手に優れています。ローラーの配置を工夫することで、スムーズなヘッドの動きを実現しているのもポイント。サッシノズル付きなので、コーナーや家具の隙間の掃除をラクに行えます。
重さ:0.82kg(付属の「BL0715」装着時)
充電時間:約30分
連続使用時間:約12分(強・付属の「BL0715」使用時))
吸込仕事率:14W(標準)
【13位】マキタ CL106FD-SHW(カプセル式/10.8V)
【スライド式バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:バッテリーのムダを抑えるトリガ式スイッチを採用
ハンドルの内側にトリガ式スイッチを搭載し、握ったり離したりして電源を切り替えられるコードレス掃除機。バッテリの消費を抑えて効率よく掃除できるのがメリットです。10.8Vリチウムイオンバッテリーを採用し、稼働時間は約16分。約22分の急速充電に対応し、1日に複数回掃除機を使いたい方にもおすすめです。
LEDライト付きで、薄暗い場所でも効率よく掃除できます。また、本体重量は0.98kgと軽く、ラクに持ち上げることが可能。階段などの掃除に便利です。
重さ:0.98kg(バッテリー含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約22分
連続使用時間:約16分(強)
吸込仕事率:19W(標準)
【14位】マキタ CL141FD-RFW(カプセル式/14.4V)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:サッシや車などの掃除にも便利
14.4Vリチウムイオンバッテリーを採用したコードレス掃除機です。サッシノズルを付属し、狭い隙間を掃除する場合に便利。ハンディクリーナーにもなるため、車内の掃除におすすめです。稼働時間は強モードで約20分、標準モードで約40分と比較的長く使用できます。
集じん容量650mlのカプセル式で、ゴミを多く溜めることが可能。ひねるだけでカプセルを外せるので、簡単にゴミを捨てられます。紙パックが不要で、経済的に使えるのも魅力です。
重さ:1.3kg
充電時間:約22分(実用充電約17分)
連続使用時間:約20分(強)/ 約40分(標準)
吸込仕事率:29W(強)/ 10W(標準)
【15位】マキタ CL180FD-RFW(カプセル式 /18V)
【バッテリ・充電器セット】
比較ポイント:トリガスイッチ方式のパワフルなモデル
18Vリチウムイオンバッテリー対応のコードレス掃除機です。37Wの吸込仕事率でゴミをしっかりと吸い込みます。集じん方式はカプセル式を採用。カプセル部分をひねるだけで外せるので、ゴミ捨てが簡単です。
T型ノズルを搭載しているのもポイント。床に密着して浮きにくく、ソファやベッドの下など奥までしっかりと掃除したいときに便利です。
重さ:1.4kg(バッテリ含む/ノズル・パイプ除く)
充電時間:約22分
連続使用時間:約20分(強)
吸込仕事率:37W(標準)
【16位】マキタ CL002G-RDCW(紙パック式/40Vmax)
【バッテリー・充電器セット】
比較ポイント:パワフルな吸引力と取り回しやすさ
比較的静音性が高いコードレス掃除機です。「新・流路構造」を採用しており、低騒音化を実現しています。優れた静音性もポイント。エコモードで約54dB、パワフルモードでも約65dBの低騒音でキレイにすることが可能です。また、滑るように操作できるノズルにより、引っかかりが気になるじゅうたんもスムーズに掃除できます。
吸込仕事率最大125Wのハイパワーが特徴。ボタンを押すだけでカバーが開く紙パック式で、ゴミ捨てを素早く簡単に行えるのも魅力です。
重さ:1.7kg(バッテリー含む/ノズル・パイプ・サイクロンアタッチメント除く)
充電時間:約28分(実用充電約19分)
連続使用時間:約16分(パワフル)/ 約25分(強)/ 約40分(標準)/ 約80分(エコ)
吸込仕事率:125W(パワフル)/ 70W(強)/ 45W(標準)/ 20W(エコ)
【番外編】マキタのロボット掃除機
マキタはスティッククリーナーだけでなくロボット掃除機も展開しています。他社製品と比べると価格は高い傾向にありますが、業務用ならではの性能の高さが魅力。ゴミをかきこむ大型のパワーブラシや大容量のダストボックスなどを搭載し、部屋の隅々までパワフルに掃除します。
また、バッテリーと充電器は別売りとなっているため、別途用意する必要がありますが、大容量のバッテリーを用意すれば1回の充電で広いスペースを掃除できます。倉庫などの広い部屋で使いたい方はぜひチェックしてみてください。
マキタ RC200DZ(18V)
比較ポイント:部屋の状態に合わせて2つ清掃パターンから選べる
大容量2.5Lのダストボックスを搭載したロボット掃除機です。2層式のダストボックスで、ゴミの大きさの違いによって上下に分けて収集されます。
清掃パターンは2種類。障害物の少ない場所には「パターン走行モード」、障害物が多い場所には「ランダム走行モード」のように使い分けることができます。「センサウォール機能」も備わっているので、掃除場所を制限できるのもポイントです。
重さ:約7.8kg(BL1830B×2本装着時)
充電時間:-
連続使用時間(バッテリ2本装着時):約2時間(3.0Ahの場合)/ 約4時間(6.0Ahの場合)
マキタ RC300DZ(18V)
比較ポイント:センサーが部屋の形状をマッピング
ハイスペックなマキタのロボット掃除機です。レーザーで光を照射し障害物までの距離を測定する「ライダーセンサ」と、天井や壁を捉えて位置を確認する「カメラセンサ」を搭載しているのが特徴。部屋の形状を正確にマッピングし、効率よく掃除を進めます。掃除の進捗状況や清掃履歴などはスマホアプリから確認可能です。
バッテリーや充電器は別売りとなっていますが、大容量のバッテリーBL1860Bを2本使えば1回の充電でテニスコート約3面分の掃除が可能。ダストボックスも3Lと大容量なので、広い部屋を掃除するのに使いたい方におすすめです。
重さ:約10.6kg(BL1860B×2本装着時)
充電時間:-
連続使用時間:約4時間(バッテリBL1860B×2本装着・吸引+パワーブラシ使用時)
マキタの掃除機を買うときに一緒にチェックしたいモノ
マキタのコードレス掃除機を快適に使うためには、バッテリーをチェックしてみてください。一部のバッテリー内蔵モデルを除き、簡単に交換が可能。予備のバッテリーを用意しておけば、それだけ長時間利用できるのでおすすめです。また、電動ドライバーなど、マキタ工具と兼用できるため、DIY好きな方であれば何かと役に立ちます。紙パック式に欠かせない紙パックやフィルタなどの消耗品もそろえておきたいアイテムです。
ほかにも、壁や天井などさまざまな場所を掃除したい方はアタッチメントもチェックしてみてください。ブラシやノズルなどが用意されています。また、一部カプセル式のコードレス掃除の中にはアタッチメントを付けることでサイクロン式にチェンジすることが可能です。
担当者からひとこと
マキタのコードレス掃除機はリチウムイオンバッテリーの電圧や、集じん方法などによりラインナップが幅広いことが特徴です。本体重量や使い勝手、搭載機能、吸引力などを加味し、自分のライフスタイルに最適な1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.