【2024年】高圧洗浄機のおすすめ18選 人気のコードレス式や静音モデルなどを紹介!
更新日:2024.09.30
高い水圧で効率よく汚れを落とせる「高圧洗浄機」。ベランダや外壁の掃除、洗車などに便利なアイテムです。最近ではコードレスタイプや多機能なモノなど、さまざまなモデルが登場しています。
多くのメーカーから展開されており、どのモデルを選べばよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、おすすめの高圧洗浄機をピックアップ。選び方や人気メーカーも紹介します。
高圧洗浄機はどんな場所を掃除できるの?
高圧洗浄機の基本パーツは給水用ホース・本体・洗浄用ホースの3つ。給水用ホースから本体で加圧し、洗浄用ホースから水を噴射させます。手洗いではなかなか落とせない頑固な汚れも手軽に落とせるので、時短につながる点が魅力です。
高圧洗浄機は、水に濡れて大丈夫な場所であれば基本的に使用できます。玄関・ベランダ・外壁・窓・網戸・駐車場・ガレージの掃除や洗車といった用途で使われることが多いです。なかには、風呂場・キッチンといった室内の掃除に役立つモノもあります。
高圧洗浄機の選び方
電源タイプをチェック
高圧洗浄機には、コード式とコードレス式の2種類があります。
コード式のモデルは、コードレス式のモデルよりもパワフルなのが特徴。しつこい汚れを落としたい方や、広範囲を掃除したい方におすすめです。加えて、使用時間を気にせず使えるのもメリット。ただし、本体が大きくなる傾向にある点には留意しておきましょう。
一方コードレス式は、コンパクトなモデルが多く、さまざまな場所に手軽に持ち運べるのが魅力。コンセントが近くにないベランダや玄関などを清掃するのに重宝します。ただし、使用時間に制限がある点には注意しましょう。
コード式とコードレス式それぞれにメリットデメリットがあるため、ニーズや使用状況に合わせて購入するのがおすすめです。
給水方法をチェック
水道接続式|長時間使うのに最適
給水を水道から直接行うのが水道接続方式の特徴です。タンクの残量を気にせずに使えることがメリット。家の外壁の掃除や洗車など長時間使いたい方におすすめです。
一方で水道接続方式は、使用できる範囲が水道の近くに限定され、小回りが利きにくいことがデメリット。広い範囲で使用したい方は、ホースの長さなど可動範囲をチェックしてみてください。
タンク式|水道の場所を問わない
タンクに溜めた水で洗浄するのがタンク式の特徴。水道がない場所でも使用できるため、ベランダや玄関などを掃除したい方におすすめです。家から離れた場所にある車やバイクなども手軽に掃除できます。給水用のホースがないため、組み立てが簡単で、収納場所を取りにくいこともメリットです。
デメリットは、タンクの容量によって使用時間が左右されること。長時間の使用にはあまり向いておらず、広い範囲を掃除するにはこまめな給水が必要です。
ポンプ式・自吸式|風呂の残り湯などが使えるから経済的
自吸式は専用のポンプを使い、水をくみ上げて使うタイプ。風呂の残り湯やプールなどで使った水を洗浄に利用でき経済的です。また、水道のない場所で利用できることもメリット。バケツやタンクに溜めた水などを併用すれば小回りも効きやすく、さまざまな場所の掃除に利用できます。
しかし、専用のポンプが必要で、ややかさばることがデメリット。収納スペースを確認しておきましょう。
しっかり洗浄するなら“常用吐出圧力5MPa以上”のモデルを選ぼう
高圧洗浄機に用いられる水圧には、「常用吐出圧力」と「最大吐出圧力」の2種類があります。常用吐出圧力とは、通常使用時の水圧。最大吐出圧力は、ポンプが耐えられる圧力のことです。水圧が強いほど強力な水を噴射できます。
しっかりと洗浄したい場合は、「常用吐出圧力」が5MPa以上のモデルがおすすめです。常用吐出圧力が高いモノであれば、長い間放置した汚れも落としやすいので便利。しかし、水圧が高すぎるモノを選ぶと外壁や塗装が剥がれてしまうことがあります。水流を調節できるモノや距離を離して使うのがおすすめです。
水流調節機能搭載だと洗浄効率がアップ
高圧洗浄機は、水流が強いほど汚れが落ちやすくなりますが、網戸や塗装が剥がれやすい壁など、場所によっては弱めの水流で使う方がよい場合があります。
そのため、網戸・外壁・ガレージなど、幅広い場所での使用を考えている方は「水流調節機能」を搭載したモデルがおすすめ。網戸にはシャワーのような水を噴射したり、地面のしつこい汚れには強いジェット噴射をしたりと、さまざまな用途に対応できます。
用途別のチェックポイント
洗車|水圧とアタッチメントをチェック
洗車用の高圧洗浄機がほしい方は、水圧を表す「吐出圧力」が最大で10MPa前後のモデルがおすすめです。水圧がある程度高いと、汚れが落ちやすくなります。
また、洗車用アタッチメントの有無を確認するのも大切。高圧洗浄機のなかには、「回転ブラシ」や、洗剤を散布する際に便利な「フォームノズル」などを付属するモデルがあります。洗車用アタッチメントが付いていれば、別途購入せずに済むので便利です。
外壁・玄関|連続使用時間をチェック
外壁や玄関をはじめ、広い範囲や掃除に時間がかかる場所を掃除する場合は、連続使用時間を事前にチェックしておくのがおすすめです。
連続使用時間が短いモデルを選んでしまうと、何度も充電しなくてはなりません。コンセントに接続できるコード付きのモデルを選べば、連続使用時間を気にすることなく使い続けられます。また、充電の手間を省けるのもポイントです。
ベランダ・風呂場|コンパクトさをチェック
参照:ケルヒャー
ベランダや風呂場など、決まったスペースを掃除する場合は、本体のサイズをあらかじめ確認しておくのがおすすめです。本体サイズが大きなモデルを選ぶと、清掃場所に持ち込めないことがあるので注意しましょう。
本体サイズの小さなポータブルタイプやコンセントを必要としないコードレスモデル、水道に接続する必要のないタンク式のモデルであれば、限られたスペースにも持ち込めます。
静音性に関わるモーターをチェック
高圧洗浄機に用いられているモーターには、「インダクションモーター」と「ユニバーサルモーター」の2種類があります。インダクションモーターは、駆動音の小ささが特徴。場所や時間帯を問わず使用したい方におすすめです。加えて、優れた耐久性も備わっています。ただし、50Hz用(東日本)と60Hz用(西日本)に分かれているため、引っ越しや転勤の機会が多い方は注意が必要です。
一方のユニバーサルモーターは、軽量性に優れているのがポイント。持ち運びやすく、さまざまな場所で活躍します。音が大きい点や、インジェクションモーターと比較すると、耐久性にはやや劣りますが、地域に関わらず使用可能です。
頑固な汚れを落としたいなら許容水温をチェック
「許容水温」とは、高圧洗浄機で使用できる水の温度のことです。許容水温が高いほど、油汚れを落としやすくなります。
とくに、車のタイヤやキッチンの換気扇などを洗浄したい方は、許容水温が高めだと便利です。一般的な家庭用高圧洗浄機の許容水温は、40℃程度に設定されていることがほとんどですが、製品によって前後するのでチェックしてみてください。
洗剤対応かチェック
高圧洗浄機のなかには、洗剤を噴射できる「洗剤対応」モデルがあります。洗剤対応の製品は、水だけで汚れを落とす一般的な高圧洗浄機に比べ、油汚れに強いのが特徴。洗車の際にあると便利です。
製品によって洗剤の噴射方法が異なり、洗剤のボトルをそのまま本体に差し込めるモノもあります。
アタッチメントの有無をチェック
高圧洗浄機を選ぶ際は、用途に応じた付属品の有無をチェックするのも大切。高圧洗浄機は、噴射口のノズルにアタッチメントを取り付けて使用するため、洗浄したい場所に適したアタッチメントが付属されていると便利です。
アタッチメントは別途購入できますが、あらかじめ付属したモデルがあるので、用途を確認して選んでみてください。
なお、ホースなどの必要なアイテムが別売りのモデルもあります。あらかじめ準備しておきましょう。また、その際は対応している水道の形状を確認することも大切です。
準備や片付けのしやすさをチェック
参照:ボッシュ
高圧洗浄機を手軽に使いたい方は、準備や後片付けがしやすいモデルがおすすめ。回転式かワンタッチ式かなど、ホースの取り付け方式は要チェックポイントです。また、本体にホースを引っかける場所があれば、片付けも簡単に行えます。
収納スペースと利用場所に距離がある場合、タイヤ付きのモデルがおすすめです。重い高圧洗浄機を簡単に移動できます。
高圧洗浄機の人気メーカー
ケルヒャー(KARCHER)
ケルヒャーは業務用をはじめ、機能性に優れた高圧洗浄機を多く取り扱っているのが特徴です。コードレス式はもちろん、コンパクトなモノや駆動音が静かなモノなど、さまざまなタイプの高圧洗浄機がラインナップされています。ニーズや予算などに合わせてモデルを選びやすいのが魅力です。
また、洗浄力の高いモデルも多く、車や外壁、ガレージなどの汚れをしっかりと落とせます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマは、ベーシックタイプからタンク式までさまざまな種類の高圧洗浄機を展開しています。ニーズや使用場所に合わせて選び分けられるのが特徴です。
一部のモデルは温水に対応しており、しつこい汚れや油汚れもしっかりと落とせるのが魅力。なかには持ち運びに便利なコードレスモデルもラインナップしています。
京セラインダストリアルツールズ(旧:リョービ)
「リョービ」は、1943年に設立されたダイカストメーカーです。2018年より清掃機器をはじめとするパワーツール事業は、京セラインダストリアルツールズ株式会社が手がけています
プロ用から家庭用まで、幅広い高圧洗浄機をラインナップしているのが特徴。エントリーモデルも扱っているため、初めて高圧洗浄機を購入する方にもおすすめです。洗車や庭の掃除など、使用用途に合わせて選ぶことができます。
ボッシュ(BOSCH)
ボッシュの高圧洗浄機は、汎用性の高さが特徴。自家用車やバイク、アウトドアグッズなど、幅広いアイテムの洗浄に役立ちます。複数のモードを備えたモデルもあり、自由に切り替えられるのも魅力です。
また、スペアパーツや交換用の部品が手に入りやすいこともボッシュの特徴。ひとつの商品を長く使いたい方におすすめです。
ビックカメラの販売員から選びのワンポイント
ビックカメラ 有楽町店
家事家電コーナー担当 佐々木 曜徳ネイザン
高圧洗浄機を選ぶポイントとして重要なのが、本体が「コードレス」か「コード付き」かどうかです!!
ケルヒャーの「電源コード付き」洗浄機は水圧が強力なので、家の外壁やベランダの汚れなど、頑固な汚れをしっかり落とせます。また、洗車に使いたいお客様にもおすすめです!年末年始の大掃除時期にお問合せが増える商品ですので、事前の準備はいかがでしょうか。
アイリスオーヤマの「コードレス」洗浄機は、電源と蛇口の給水元を確保できない方や外出先に持ち運びたい方におすすめです!コードレスの洗浄機はあらかじめ充電していれば、あとはバケツとホースを用意するだけですぐに使えます。お盆休みでのお墓のお掃除や、アウトドアで手軽に道具を洗いたい方にはピッタリの商品です!
高圧洗浄機のおすすめ|コード式
ケルヒャー「K2 サイレント」1.600-920.0
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:静音性も兼ね備えたコンパクトモデル
住宅街での使用など、運転時の音が気になる方におすすめの高圧洗浄機です。音の流れを工夫し、吸音材を搭載。体感的な動作音は従来のK2モデルの約半分と謳われています。
コンパクトで扱いやすいこともポイント。トリガーガン・ノズル・高圧ホースは本体側面にまとめられ、持ち運びや収納が簡単です。ベランダ・ガレージ・浴室などさまざまな場所の掃除に利用できます。
アイリスオーヤマ FBN-701-D
おすすめポイント:常用吐出圧力9MPaと高圧力
パワフルな洗浄力を求めている方におすすめの高圧洗浄機です。常用吐出圧力9MPaと高出力で、頑固な汚れをしっかりと落とします。高い場所に水が届きやすく、外壁の掃除におすすめです。
また、組み立てが簡単なワンタッチノズルが採用されているため、使いたいときにすぐ使い始められるのがメリット。10mの高圧ホースで広範囲の掃除もラクに行えます。
ボッシュ UA125
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:1つのノズルで3種類の噴射モードに対応
3種類の噴射モードを備えたノズルを標準搭載している高圧洗浄機です。掃除するモノや場所に合わせて、狭角/広角・シャワー・一点集中モードと自由に切り替えられるのが特徴。延長ハンドルと大型ホイールが備わっており、清掃場所までラクに移動できます。
最大許容圧力は12MPaとパワフル。加えて、フォームノズルを使えば、洗剤を素早く塗布できます。車や外壁、ガレージなどの頑固な汚れを落とすのにおすすめのアイテムです。
ケルヒャー「K3 サイレント プラス ベランダ&カー」1.603-205.0
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:静音性と耐久性に優れたモデル
水冷式モーターを採用した高圧洗浄機です。安定したモータートルクで、優れた静音性を実現しています。気兼ねなく屋外で使用できるモデルを探している方におすすめです。
また、泡洗車に便利な「フォームノズル」や、ベランダ・タイルが洗浄できる「デッキクルーナー」などを付属品が充実しているのもポイント。加えて、トリガーガンやノズルなどのアクセサリーがすべて本体に収納できます。
マキタ MHW101
おすすめポイント:サイクロンジェットノズルで、汚れを強力に洗浄
高圧水を回転させて噴射する「サイクロンジェットノズル」を付属した高圧洗浄機です。常用吐出圧力は6.7MPaと高く、力強い水流で汚れを効率的に落とすのが特徴。直射や拡散の調整が可能な「バリアブルノズル」、洗剤入りの水を噴射できる「洗剤用ボトル付ノズル」も備わっています。
また、本体重量は4.6kgと軽量なため、持ち運びが簡単。スリムなボディで、省スペースで収納できるモデルを探している方にもおすすめです。
アイリスオーヤマ SBT-512N
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:蛇口から離れた場所でも使えるタンク式
蛇口の位置に関係なく使えるタンク式の高圧洗浄機。着脱式のタンクに水を入れて運べば、蛇口が近くになくても使えます。もちろん、ホースを本体に接続して水道から給水することも可能。タンクに給水する手間が省けるので、長時間使いたいときに便利です。
タンクは水以外に最大50℃の温水と洗剤に対応しています。汚れをしっかり落としたい方におすすめです。水をらせん状に噴出するので、こびり付いた汚れを効率よく落とせます。ピンポイントで狙える直噴と、1度に広範囲を洗浄できる拡散に切り替えられるのもメリットです。
ケルヒャー「K MINI」1.600-050.0
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:コンパクトボディで、狭いスペースでも使いやすい
ケルヒャーのモデルのなかでもコンパクトで、扱いやすい高圧洗浄機です。トリガーガンからノズルまでの長さは約55cm。密接した外壁やベランダなど、狭い場所の掃除にもおすすめです。また、低温でも硬くなりにくいホースが採用されており、冬場でも快適に使用できます。
本体サイズは、幅23.3×長さ28×高さ29.5cmとコンパクト。付属品はすべてケース内に収納可能です。加えて、重量は5.8kgと軽く、洗浄場所へ簡単に持ち運べるのもポイント。取り回しがよく、さまざまな汚れが落とせるアイテムです。
京セラインダストリアルツールズ(旧:リョービ) KJP-1210
おすすめポイント:お手頃価格のエントリーモデル
長さが6mの高圧ホースやワンタッチジョイントなど、さまざまなパーツが付属した高圧洗浄機です。ノズルを回すだけで噴射角が調節できる「バリアブルノズルランス」も備わっています。
重量は約5.2kgと軽量で、女性でも扱いやすいのが魅力。さまざまな場所へ手軽に持ち運べます。また、お手頃価格で購入できるので、初めて高圧洗浄機を使う方はチェックしてみてください。
蔵王産業「Vittorio Z2」Z2-655-10
おすすめポイント:プロ向けメーカーによる家庭用高圧洗浄機
業務用のクリーニング機器を数多く手がけている蔵王産業の家庭用高圧洗浄機です。業務用で培った頑丈さやパワーが特徴。常用吐出圧力6.5MPaで汚れをしっかりと落とします。
給水は水道接続式なので、家の外壁など広範囲を掃除したい方におすすめ。電源コードの長さは5m、ソフト高圧ホースの長さは10mです。大きめのタイヤとハンドル付きで移動が簡単に行えます。
高圧洗浄機のおすすめ|コードレス式(充電式)
ケルヒャー「K2 バッテリーセット」1.117-223.0
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:洗浄モードを手元で確認可能
しっかりと汚れを落としたい方におすすめのパワフルな高圧洗浄機です。トリガーガンには水圧インジケーターが搭載されており、手元での洗浄モードを確認可能。効率的に作業を進められます。
トリガーガン・ノズル・高圧ホースなどの付属品は本体背面にまとめられるなど、収納しやすい点もポイント。ハンドルを備えており、持ち運びのしやすさも考慮されています。
マキタ MHW080DPG2
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:コードレスながらパワフルに洗浄
パワフルな洗浄力が特徴の充電式高圧洗浄機です。コードレスモデルながらも、8MPaの最大許容圧力を実現。AC機と同等のパワーを誇ります。水圧が強いため、玄関や車などを掃除するのにおすすめです。
本体サイズは幅21.8×長さ43.8×高さ26.9cm。コンパクトなので、狭い場所にも持ち込めます。また、フィルターの洗浄に適した「バリオスプレーランス」をはじめ、種類豊富なアタッチメントを付属しているのもポイントです。
ケルヒャー「KHB6 バッテリーセット」1.328-113.0
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:水道につないですぐに使える
本体質量は1.3kgと、片手で簡単に持てるコンパクトな高圧洗浄機。水道につなぐだけですぐに使用できるので、準備の手間が少なく手軽に使いたい方におすすめです。
液晶画面を搭載しており、使用時にバッテリー残量などを表示可能。充電時には完了までの時間が表示されるなど、使い勝手も考慮されています。
アイリスオーヤマ JHW-101
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:洗剤に対応しており、泡洗浄できる
5パターンの噴射角度で掃除できる高圧洗浄器です。ノズルの先端を回すだけで噴射口の調節が行え、ピンポイントな掃除から広範囲の清掃まで幅広く対応可能。また、ノズルが短いので狭い場所や細かいところも掃除しやすい仕様です。
洗剤を使った清掃を行えるのがポイント。水圧だけでは落としにくい汚れもキレイにできます。給水はペットボトルを取り付けるか、専用ホースを使ってバケツから可能です。泡洗浄に対応した高圧洗浄機を探している方はチェックしてみてください。
ビューテック KB007
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:アウトドアシーンで役立つ自吸水モードを搭載
コンパクトで持ち運びやすいコードレスタイプの高圧洗浄機です。本体重量は1.2kgと軽量。高性能なウォーターポンプが内蔵されています。「Ecoモード」では45分、ハイパワーモードでは15分の連続運転が可能です。
また、水道蛇口からの給水と自吸水の2つのモードに対応。アウトドアシーンでは、ホースを川やバケツに浸すだけで洗車を開始できます。吸水口には不純物フィルターが搭載されているので、水質が気になる方にもおすすめのアイテムです。
京セラインダストリアルツールズ(旧:リョービ) KPW1800
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:コンパクトで取り回しやすい
重さ1.8kgとコンパクトな高圧洗浄機です。自吸式で取り回しやすく、洗車などの使用におすすめ。5パターンの切替えができるマルチノズルを付属しています。別売りの「泡ノズル」や「延長ランス」などを使えば、より効率的な作業が可能です。
折りたたみ式のバケツを付属しており、溜め水を利用したい方にもおすすめ。水道蛇口からの給水にも対応しています。
ケルヒャー「マルチクリーナー OC 3 フォルダブル」1.599-302.0
この商品のレビューを見る
おすすめポイント:水道・電源不要で、幅広い場所での使用におすすめ
水を注いでスイッチを押すだけで、すぐに使い始められるコンパクトな洗浄機。水道を必要とせず、面倒なセッティングも必要ないので、初めて使う方にもおすすめです。
独自の細かい水流が噴出できる「フラットジェットノズル」を付属しているのがポイント。泥やホコリ、ヌメリなど幅広い汚れを水流で洗い流せます。8Lの水を入れられるタンク部分は折りたたむことが可能。コンパクトにできるので、収納や持ち運びに便利です。
アイリスオーヤマ「充電式ポータブルウォッシャー」JPW-T81-W/H
おすすめポイント:持ち運びしやすいコンパクトモデル
8Lのタンクを搭載したコンパクトな高圧洗浄機です。持ち運びやすいため、アウトドアでのシャワー代わりとしても活用できます。水だけでなく温水も使用可能です。
バッテリーは2,000mAhと大容量。連続使用時間は最大約24分です。充電口は汎用性の高いUSB Type-Cが使われています。トリガーガンやホースは給水タンク下に収納できるなど、省スペースで保管できることもうれしいポイントです。
デジタルランド DL-220622
おすすめポイント:3モード搭載で、さまざまな場所での使用におすすめ
噴射・拡散・泡の3モードを搭載した高圧洗浄機。ノズルを変更するだけで、簡単にモードを切り替えられます。ベランダや車など、さまざまなモノや場所の掃除におすすめです。植物の水やりにも活用できます。
また、水道がなくてもバケツに水を入れれば使えるため、さまざまな場所へ持ち運び可能。汎用性に優れたコスパの良い商品を探している方はチェックしてみてください。
高圧洗浄機の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの高圧洗浄機の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
【販売員が動画で解説】女性が扱いやすい高圧洗浄機
ビックカメラ有楽町店の販売員が、女性にもおすすめの高圧洗浄機を動画で解説します!
担当者からひとこと
強い水流で頑固な汚れもしっかりと落とせるのが家庭用高圧洗浄機の魅力。年末の大掃除や自宅で洗車の費用を削減したい方などにも注目されています。時短効果が高く、掃除にかける時間を減らしたい方にもおすすめ。コンパクトで使いやすいモデルから、大型で本格的な掃除に対応した製品まで幅広いため、選び方のポイントやおすすめのアイテムを参考にお気に入りの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.