【2025年】洗濯機の一人暮らし向けおすすめモデル13選 安いモデルから高機能モデルまで紹介!
更新日:2025.03.30
一人暮らし向けの洗濯機は、日々の家事をサポートする高性能なモデルからコスパに優れたモデルまで、ラインナップが豊富です。
そこで今回は、一人暮らし向け洗濯機をピックアップ。販売員イチオシの商品も紹介します。相場価格や選び方も解説するので、チェックしてみてください。
一人暮らし向け洗濯機の価格相場とは?
一人暮らし向け洗濯機の価格は、洗濯機の種類や乾燥機能の有無、容量によって異なります。一人暮らしに適した容量8kgまでの洗濯機はラインナップが豊富なので、用途や目的に合わせて選ぶことが大切です。
安さを重視している方は、約2〜13万円で購入できる乾燥機能のない縦型洗濯機がおすすめ。乾燥機能搭載モデルの相場は、約6〜20万円です。
節水にこだわりたい方は、約10〜30万円で購入できるドラム式を選びましょう。洗濯機は、容量が小さいモデルや乾燥機能がないモデルほど価格が安い傾向があります。
一人暮らし向け洗濯機を選ぶときのポイント
縦型洗濯機
大家族で使える大容量から、一人暮らしにピッタリな小容量モデルまで豊富に展開している縦型洗濯機。扉がうえに開くので上方にスペースが必要ですが、狭い場所にも設置しやすいのが人気の理由です。
また、たっぷりの水で洗うため、汚れが落ちやすいのもメリット。さらに、乾燥もできるモデルが増えているほか、小容量モデルも高機能化が進んでいます。ドラム式に比べると比較的安いのもポイント。なかでも、乾燥機能のない全自動洗濯機ならお手頃価格のモデルが多くラインナップしています。価格重視の方はチェックしてみてください。
〈メリット〉
・安いモデルが多い
・省スペースで設置しやすい
・洗浄力が強い
〈デメリット〉
・乾燥するとき衣類が傷みやすい
・節水性があまりない
ドラム式洗濯機
ドラム式洗濯機は、基本的に乾燥機能が備わっていることが特徴です。モデルによっては温水を利用した洗濯もできるので、冬場など水温が下がる季節でも汚れが落としやすい利点があります。また、前面に扉が設けられており、背が低い方でも洗濯物の出し入れが簡単です。
ただし、本体サイズが大きいうえ、前方に向かって扉が開くため、設置する場所の面積がある程度必要。加えて、洗濯物を取り出して干すまでの導線によっても使い勝手が変わるので、扉の開く方向にも注意しましょう。
〈メリット〉
・節水や節電に優れている
・衣類が傷みにくいが強い
・衣類を出し入れしやすい
〈デメリット〉
・本体サイズが大きい
・価格の高いモデルが多い
サイズを決める
一人暮らしには洗濯容量5〜6kgがおすすめ
一般的に1日あたり1.5kg程度の衣類が洗濯に回されるといわれているため、一人暮らしの場合は2〜3日分をまとめて洗濯できる5〜6kg程度のモデルがおすすめ。
なお、布団のシーツや厚手の毛布なども自宅で洗いたい場合は、7kg以上の大きめモデルを選んでおくと安心です。
“搬入経路”や“設置場所”を確認
物件によっては設置場所やドア、通路が狭い場合があるので、搬入可能なサイズを確認しておきましょう。設置場所には「防水パン」という足場が用意されていることがあり、そのサイズに本体の脚が収まる必要があります。特に、ドラム式洗濯機や7kg以上の縦型洗濯機などを検討している方は、一人暮らしの物件では設置できないこともあるので注意が必要です。
なお、ビックカメラでは、“設置の可否判断”と“別途料金が発生するかどうか”の見積もりを行っています。しっかり設置できるか不安な方は申し込んでおくのがおすすめです。
一人暮らしの洗濯機に嬉しい機能
静音機能があるとより快適に
洗濯機はモーターで大きな洗濯槽を激しく回転させるため、運転音が気になる方は少なくありません。特に、ワンルームで生活スペースに洗濯機を設置する方や、夜に洗濯する方は、静音性が高いインバーター搭載モデルがおすすめです。
インバーター搭載の洗濯機なら、運転音だけでなく、振動も低減されます。洗濯機を使用している間、床が揺れたり、ガタガタ音が鳴ったりするのが気になる方はチェックしてみてください。
乾燥機能があると干す手間を軽減できる
仕事で昼間は洗濯物を干せない方や、女性の一人暮らしには乾燥機能が便利です。縦型洗濯機とドラム式洗濯機いずれにも乾燥機能付きモデルは存在しますが、ドラム式洗濯機の方がしっかりと乾きます。
多くの縦型洗濯機に備わっている「簡易乾燥」は、送風によって水気を飛ばす機能なので、あわせて自然乾燥が必要。手間なくフワフワな仕上がりにしたい場合は、ドラム式洗濯機を検討しましょう。
また、乾燥方式は、ヒーター乾燥とヒートポンプ乾燥の2種類。ヒーター乾燥よりもヒートポンプ乾燥の方が省エネ性能に優れており、衣類をいたわりながら乾燥を行えます。
風呂水ポンプがあると残り湯を再利用できる
節水性能を重視している方は、風呂水ポンプ対応の洗濯機を選びましょう。残り湯を使えば洗濯のたびに新しい水を給水する必要がなく、節水効果が期待できます。
お湯は水よりも汚れを落としやすいのが特徴。手洗いしたり2度洗いしたりする手間が省けるため、家事の負担を軽減できます。風呂水ポンプの長さは商品ごとに異なるので、浴槽と洗濯機の距離に合わせて選びましょう。
おしゃれなデザインにも注目
家電のなかでも、大きな部類に入る洗濯機。一人暮らし向けの小容量モデルは比較的サイズが小さいですが、それでも充分な存在感があります。特に、ワンルームの生活スペースに洗濯機を置く場合は、部屋の雰囲気に合わせてデザインを選ぶのがポイントです。
なかには、スタイリッシュでおしゃれなデザインにこだわったモデルも発売されいます。真っ白で清潔感のあるモデルだけでなく、黒やグレーの落ち着いたデザインを採用したモノもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
一人暮らし向け洗濯機の人気メーカー
パナソニック(Panasonic)
パナソニックは、汚れを浮かせて落とす「泡洗浄」が人気のメーカーです。作られた泡は表面に洗浄成分が集約されやすく、汚れをしっかり落とせます。
ほかにも、水平と垂直方向に立体水流を生み出す「ビッグウェーブ洗浄」を搭載しているモデルもあります。水位が低いときでも、もみ洗いをしながら汚れを落とせるのが魅力です。脱水後の衣類を簡単に取り出せる「からみほぐし」や、手を汚さずにお手入れできる「楽ポイフィルター」を採用するなど、使いやすさにもこだわっています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマの洗濯機は、多機能ながらリーズナブルな価格帯を実現しているのが特徴。コスパを重視している方にもおすすめです。白だけでなく黒色のモデルも展開するなどデザイン性にもこだわっており、スタイリッシュな印象を与えます。
お湯のはたらきで汚れを洗い流す「温水洗浄」を搭載しているモデルもラインナップ。繊維に染み付いた黄ばみやニオイを落とすときは、つけ置きを組み合わせるなど、汚れ具合に合わせて洗い方を変更できます。
シャープ(SHARP)
穴が開いていない洗濯槽が特徴のシャープは、節水とコンパクトさを求める方におすすめです。洗濯機は脱水用に槽が2重になっており、槽と槽の間に水が残ってしまいがちですが、シャープは穴をなくすことで節水を実現しています。
高さを抑えた設計のモデルが多いので、背が低めの方でも衣類が取り出しやすい点が特徴。また、設置した際の圧迫感が少ないのも魅力です。
ハイアール(Haier)
ハイアールの洗濯機は、シンプルな機能性とデザイン性にこだわっているのが特徴です。ミニマムな機能性により、手に取りやすい価格帯を実現。初めて一人暮らしをする方にもおすすめです。
らせん状水流と高濃度洗浄を採用した商品は、短時間でも汚れを落とせます。また、白さ追求コース・ジェルボールコース・洗えるスーツコースなど、用途に合わせて洗い分けられるのも魅力です。
日立(HITACHI)
日立は、縦型洗濯機の「ビートウォッシュ」シリーズを展開しています。特に、予洗いせずに汚れを落とせる「ナイアガラ ビート洗浄」が人気です。高濃度の洗剤液に衣類を浸透させ、しっかりもみ洗いした後にたっぷりのシャワーで汚れを洗い流します。
また、女性用の衣類に多いデリケートな生地やおしゃれ着をやさしく洗えるコースや、襟元の黄ばみも落とせるつけおきコースなど、洗濯コースが充実したモデルが多いのも特徴です。
ビックカメラの販売員から選びのワンポイント
ビックカメラ 池袋店
大型家電担当 田野倉 大志
・毎日の洗濯で大切な衣類のダメージを軽減したい方は、「ほぐし仕上げ」コースがおすすめ!
「ほぐし仕上げ」コースなら衣類のダメージを抑えながら、シワになってほしくないデリケートな衣類、小物もしっかり洗うことができます。
・洗濯にかかる電気代、水道代を抑えたい方はインバーターモーター搭載タイプがおすすめ!
モーターの回転速度を調節し、必要な分だけのパワーを出すことで節電節水効果が高まります。洗濯槽の動きをコントロールすることで静音性も高まります。インバーターモーター搭載タイプは機能面、ランニングコスト共に人気のアイテムです!
一人暮らし向け洗濯機のおすすめ|縦型
AQUA AQW-V7R(洗濯7kg)
衣類をしっかりとかくはんして洗濯する、一人暮らし向けの洗濯機です。独自の「3Dパワフル洗浄」を搭載しているのが特徴。立体的なタテ・ヨコ水流がしっかりとかくはんし、洗いムラを防ぎます。
ジェルボール洗剤の持つ効果を高めて洗濯できる「ジェルボールコース」や、衣類やタオルのからまりを抑えて洗える「シワ低減コース」など、便利なコースを備えているのがポイント。また、洗濯槽の自動おそうじ機能を備えているのもメリットです。
パナソニック「Fシリーズ」NA-F5B3(洗濯5kg)
「ビッグウェーブ洗浄」機能を搭載している一人暮らし向けの洗濯機です。立体水流によって、水や衣類をしっかりとかくはんできるのが特徴。洗濯する衣類が少ない場合でも、効果的に動かしてもみ洗いできます。
また、脱水後にパルセーターが自動で回転するのがポイント。洗濯槽に張り付いた衣類を剥がせるので、取り出しをスムーズに行えます。さらに、「カビクリーンタンク」を採用しているのがおすすめポイント。脱水時の水を利用して、外側の洗濯槽を自動で洗浄できます。
ORIGINAL BASIC BW-45A(洗濯4.5kg)
本体サイズが幅52.6×奥行き50×高さ88.8cmとコンパクトな一人暮らし向けの洗濯機です。柔軟剤の香り効果を高められる「香アップコース」を搭載しているのが特徴。また、「しわケア」脱水でアイロンをかける手間を軽減します。
10分で洗濯できる「お急ぎ」コースが設けられているのもポイント。隙間時間を活用して衣類をキレイにできます。価格が安く、初めて洗濯機を購入する学生や社会人の方におすすめのモデルです。
ツインバード WM-ED55W(洗濯5.5kg)
少量の洗濯物をすぐに洗濯できる人暮らし向けの洗濯機です。約1kg の衣類を約10分で洗える「快速コース」を搭載。洗濯をこまめに行いたい方や、ちょっとした洗い物を短時間で済ませたい方におすすめのモデルです。
「すすぎ0回洗剤専用コース」を備えているのがポイント。すすぎ工程をカット可能なので、節水・時短で手軽に洗濯できます。
東芝 AW-6GA4(洗濯6kg)
浸透力と洗浄力が優れている「Wシャワー洗浄」を採用した一人暮らし向けの洗濯機です。繊維の奥の汚れまでしっかりアプローチしてくれるのがポイント。ムラを抑えてキレイに洗い上げられます。洗浄力のある洗濯機を探している方におすすめです。
脱水時間を延長して風の力で水分を飛ばす「部屋干しモード」のほか、1kgの衣類を約10分で洗濯できる「スピードコース」など便利な機能を搭載しています。糸くずフィルターはカセット式なので捨てやすいのがメリット。お手入れも簡単です。
シャープ ES-TX6J(洗濯6.5kg/乾燥3.5kg)
節水しながら清潔に使い続けられる、一人暮らし向け洗濯乾燥機です。シャープ独自の「穴なし槽」を採用しているのが特徴。外層と洗濯槽のすき間に入る余分な水をカットできます。さらに、槽内に黒カビや汚れが侵入しにくい構造になっているため、清潔に保ちやすいのが魅力です。
泥汚れなどをしっかり落とせる「ガンコつけおきコース」を搭載しているのもポイント。つけおきすることで汚れを落としやすくします。また投入口が広いため、毛布やカーテンなどの大きい洗濯物もスムーズに出し入れ可能です。なお、大物を洗うときは別売りのネットを用意する必要がある点には留意しましょう。
ハイアール「URBAN CAFE SERIES」JW-XP2CD55F(洗濯5.5kg)
コンパクトサイズかつスタイリッシュなデザインを採用した一人暮らし向けの洗濯機です。高さ約90cmのロータイプなので、設置しやすいのも特徴。衣類の出し入れも快適に行えます。
DDインバーターモーターを搭載。パワフルな洗浄力ながら運転音が静かなのもポイントです。早朝や深夜など時間帯を気にせず洗濯できます。
AQUA AQW-S6RBK(洗濯6kg)
「高濃度クリーン浸透」を採用した、一人暮らし向けの洗濯機です。高濃度の洗剤液を繊維の奥まで浸透させてから洗うので、衣類に付いた汚れをしっかり洗い落としてくれます。
洗いムラを抑えてしっかりもみ洗いする「3Dアクティブ洗浄」も魅力のひとつ。立体的な水流を生む「トールウイングパルセーター」が、衣類を大きくかくはんしながら洗いムラを抑えてキレイにします。洗浄力の高いモデルを探している方はチェックしてみてください。
日立 NW-50K(洗濯5kg)
2段階の工程で洗濯する「2ステップウォッシュ」を採用した一人暮らし向けの洗濯機です。高濃度洗浄液で洗浄した後に、水位を上げて汚れを洗い流します。「おいそぎ」コースやおしゃれ着コースなど、洗濯コースを使い分けられるのも魅力です。
部屋干しに便利な「風脱水」を搭載。高速回転で空気を取り込んで、衣類の水気を飛ばします。また、お手入れがしやすい「ケース状糸くずフィルター」を備えており、ゴミ捨ても手軽に行えるのが特徴です。
ハイアール JW-U60B(洗濯6kg)
洗濯時間を短縮できる「お急ぎコース10分」搭載の全自動洗濯機です。らせん状水流と高濃度洗剤の組み合わせにより、短時間でもしっかりと汚れを落とせるのが特徴。最短10分で洗濯でき、忙しい人や家事の負担を減らしたい一人暮らしの方におすすめのモデルです。
アイロン掛けの手間を軽減する「しわケア脱水」を搭載しているのもポイント。脱水時間と回転数をコントロールし、シャツやブラウスなどのシワを抑えて仕上げます。部屋干しのニオイを抑える効果が期待できる「除菌コース」や、柔軟剤の香りをしっかりつける「香アップコース」など、便利な洗濯コースが充実しているのも魅力です。
一人暮らし向け洗濯機のおすすめ|ドラム式
シャープ ES-S7K(洗濯7kg/乾燥3.5kg)
コンパクトでドアの開閉や洗濯物の取り出しなどがしやすい、一人暮らし向けのドラム式洗濯機。一般的な防水パンに設置できるスリムな設計が特徴です。ドアの裏に「ひまわりガラス」を採用。衣類がどの角度から当たっても、ドア裏の凹凸でこすり洗いが可能です。また、水洗いしにくいジャケットやブーツも、「プラズマクラスター」によって除菌や消臭の効果が期待できます。
設定をすれば、洗濯槽の掃除を自動で行ってくれるので、常に清潔な状態をキープ。さらに、温度・水位・重量・振動をそれぞれ検知できる4つのセンサーにより、状況に応じた運転パターンを実行するため、効率的で省エネです。
アイリスオーヤマ FLK852(洗濯8kg/乾燥5kg)
温水洗浄機能を備えた、一人暮らし向けのドラム式洗濯機です。汚れに応じて20・30・40・60℃の温度設定が可能。おしゃれ着や皮脂汚れには40℃、肌着などには60℃と、目的に合わせて使い分けできるのが魅力です。
5つのセンサーを搭載しているのがポイント。時間や温度管理を自動で行ってくれるので、ふんわりとした状態に仕上げます。
AQUA AQW-F8N(洗濯8kg)
パワフルな洗浄力と節水性能を兼ね備えた一人暮らし向けのドラム式洗濯機です。温水を利用する「お湯洗いコース」により、黄ばみやニオイなどの頑固な汚れを洗い流します。温水で汚れを落としながら節水もしたいという方におすすめです。
本体はコンパクトサイズなので、ランドリースペースに設置しやすいのが特徴。「コンパクト&スクエアデザイン」を採用しており、ドラム式洗濯機の上部スペースを有効活用できます。洗浄性能だけでなく、使いやすさにこだわっているのも魅力です。
紹介した一人暮らし向け洗濯機の比較一覧
紹介した商品の機能や価格の比較表を見たい方はこちらをチェック。
洗濯機の売れ筋ランキング
担当者からひとこと
一人暮らし向けの洗濯機はラインナップが豊富。安い洗濯機を選ぶなら縦型、節水や機能性を重視するならドラム式がおすすめです。洗濯機を購入する前に、設置場所や搬入経路などをチェックしておきましょう。ぜひ、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.