【2025年】初心者向けミシンのおすすめ13選 便利機能で厚手の布や小物も楽しく縫える
更新日:2025.01.19
幼稚園や保育園に入園する子供のアイテムを手作りする際に便利な「ミシン」。おうち時間に小物作り、刺繍、エコバック、トートバッグなどを作成する際も重宝します。
とはいえ、機能が複雑なモノもあり、初めてミシンを購入する初心者の方には、なかなか選ぶのが難しいのも事実。そこで今回は、初心者におすすめのミシンを厳選して紹介します。
初心者がミシンを選ぶときのポイント
“何を作りたいのか”で選ぶ
作りたいモノによって最適なモデルが異なるので、ミシンを選ぶ際は価格だけで選ばないことが大切です。高価格なモノは、自動機能が充実しており、初心者の方でも安心して操作できるモデルが多くラインナップしています。なかでも、文字の刺繍などができるモノであれば、子供のアイテムを縫製するときにステッチできて便利です。
一方低価格なモノは、機能が少ない分自分で調整する必要があるなど、初心者の方には難しい傾向があります。とはいえ、ちょっとした手提げやぞうきんを縫う程度であれば十分な場合もあるので、“どんなアイテムを作りたいのか”、“自分のミシンの習熟度はどれくらいなのか”を把握したうえで選ぶことが重要です。
初心者はサポート機能が充実している“コンピューターミシン”がおすすめ
なぜコンピューターミシンが初心者にとっておすすめなのかというと、“サポート機能が充実しているから”です。初心者の方では難しい文字縫いなどにも、安心して取り組めます。
とはいえ、コンピューターミシンは多機能がゆえに高価な点に注意が必要。操作方法がシンプルな電子ミシンと、初心者の方には操作が難しめですが価格が手頃な電動ミシンも存在するため、用途や予算に合わせて選んでみてください。
初心者がおさえておきたい便利な機能
生地に合わせて強さを変える“自動糸調子機能”
ズボンの裾上げなどで、毎回使用する生地が異なる場合は、生地に合わせて縫う強さを変える「自動糸調子機能」を搭載したモデルがおすすめ。糸調子がうまくいかないと縫い目がゆるんだり、シワができたりしてしまいます。
厚手の生地を縫ったりする際にも重宝する機能。初心者では自分で糸調子を調節するのは難しいので、きれいな仕上がりを目指したい方はチェックしてみてください。
糸通しと糸切りがラクにできる“自動糸通し”や“自動糸切り”
必須ではありませんが、「自動糸通し」や「自動糸切り」があると便利。自動糸通し機能があれば、簡単なステップで針に糸を通せるので、時間を短縮できるだけでなく、ストレスなく縫い始められます。
自動糸切り機能は、ボタン1つで簡単に糸を切断できるため、効率よく作業をこなせるのが魅力。わざわざハサミを用意する必要がなく、糸をムダに切る心配もないので、糸の節約にも繋がります。
縫う速度を調節できる“スピード調節機能”
自分のペースで縫い作業をこなしたい方は、縫う速度を調節できる「スピード調節機能」を搭載したモデルがおすすめ。一定のスピードでしか縫えないリーズナブルなモデルも存在します。
特に小物作りは、縫い始めや縫い終わりのスピードが遅いと、縫いやすいことが多いので、スピードを調節できたほうが便利です。
常に両手が使える“フットコントローラー”
ミシンで縫い物をする際、ボタン操作などで片手が塞がってしまう場合があります。そんなとき、フットコントローラーがあれば、両手で布を押さえることができ、安定した縫い作業が行えるのでおすすめです。
また、踏み具合でスピードを調節できるモデルなら、縫う場所に適したスピードで縫えるため便利。使う予定がなくてもフットコントローラーに対応したモデルを選べば、あとからオプションで追加できるので安心です。
コンパクトだと省スペースで収納できる
コンパクトなモデルを選べば、省スペースに収納できるので便利。頻繁にミシンを使わない方も、目立たない場所にすっきり収納可能です。また、コンパクトなモデルだと部屋間の移動がしやすいのもポイント。
ただし、コンパクトなミシンは小物や刺繍などをする際には便利ですが、洋服など大きめの生地を縫う際には不便なこともあります。縫う生地のサイズも考慮したうえで、自分に合ったサイズのミシンを選んでみてください。
初心者向けミシンの人気メーカー
JANOME(ジャノメ)

初心者から上級者まで、それぞれのニーズに応じた製品を幅広く展開している老舗メーカーです。
初心者の方は、ワンアクションで針に糸を通せる糸通し器や自動糸調子など、使いやすい機能を搭載したモデルがおすすめ。価格もリーズナブルなモノが多く、予算を抑えたい方にも最適です。
brother(ブラザー)

家庭用ミシンから工業用ミシンまで幅広く展開するメーカーです。デニムなどの厚手や、伸縮生地などもきれいに縫えるミシンが多いのが特徴。簡単なステップで針に糸を通す機能や、簡単下糸巻きなど、初心者の方におすすめの機能を搭載したモデルも豊富です。
模様縫いや刺繍を使ってアレンジしたい方にもおすすめ。縫い模様が豊富なモノから、パソコンに保存したデザインを刺繍できるモノまで幅広く展開しています。
初心者向けミシンのおすすめ
ジャノメ JN860|コンピューターミシン
簡単操作で初心者の方にも扱いやすいコンピューターミシンです。自動糸調子機能を搭載しており、さまざまな生地に対応しやすいのも特徴。選んだ模様番号や縫い目の幅、粗さなどを大きく見やすく表示するLCDスクリーンを備えています。
手軽に針穴へ糸を通せる「ワンアクション糸通し」を搭載しているのも魅力。また、LEDライトを採用し針本を明るく照らせるため、快適に作業しやすいのがポイントです。
ブラザー「SENSIA 135」CPN3105|コンピューターミシン
3ステップ糸通しを搭載しており、手軽に縫い始められる初心者向けのコンピューターミシン。選択模様や押え種類、縫い目の長さなどをひと目で確認できる液晶ディスプレイを備えているのも特徴です。
長時間使っても熱くなりにくい白色LEDライトを搭載しており、暗めの部屋でも手元を照らしながら快適に縫い作業ができます。操作の間違いを音と液晶表示で知らせてくれる「エラーメッセージ」機能付きで、初心者の方にピッタリです。
ジャガー KC-330|コンピューターミシン
フットコントローラー付きで、踏み具合によりスピードを調節できるコンピューターミシン。両手を使って慎重に作業できるので、初心者の方に適しています。また、低速でもパワフルに縫えるため、細かい部分を丁寧に縫いやすいのもメリットです。
液晶画面で設定を確認できるので、操作がしやすいのも魅力。さらに、実用100模様と文字298模様を搭載し、さまざまな縫い方ができるのもおすすめポイントです。
ブラザー OB550SX|コンピューターミシン
3ステップで初心者でも簡単に糸通しできる便利なコンピューターミシンです。上糸が簡単に通せるだけでなく、下糸のセットも簡単なので、使いたいときにすぐに縫い始められるのが特徴。間違えたときにエラー音と液晶表示で知らせてくれる「エラーメッセージ」を備えているので、初心者の方でも安心して使えます。
長時間使っても熱くなりにくい白色LEDライトを備えており、手元を安全に照らせるのも魅力。液晶ディスプレイには、押さえ種類・縫い目の長さ・振り幅などが表示され、ひと目で確認できます。大きなモノが縫いやすいワイドテーブルや、両手が自由に使えるフットコントローラーを同梱しているのもポイントです。
シンガー SN3000|コンピューターミシン
99種類と豊富なステッチに対応した初心者向けミシン。ひらがなの名前入れも可能です。厚物や薄物、紐などさまざまな素材をきれいに縫える「7枚送り刃」を採用しています。
「全自動ボタンホール」により、ボタンを押さえにセットすることで、サイズに合ったボタンホールが作れるのも魅力。低速から高速まで自由に調節できる「無段階スピード調節」に対応しています。
ブラザー CPN5003|コンピューターミシン
コンパクトながら扱いやすい初心者向けミシン。面倒な糸通しの作業はレバーを操作すると2ステップで完了します。ボビンをセットして指示通りに糸を出すとすぐに縫い始められるので、下糸を引き出す手間もかかりません。
LEDライトが搭載されているため、手元も照らしながら安全に作業しやすいのも魅力です。また、本体には液晶ディスプレイが搭載されており、選択模様や縫い目の長さ、振り幅などの情報を一目で把握できます。
ジャノメ IJ602|コンピューターミシン
エラーメッセージやLEDライトなどのサポート機能が充実した初心者向けコンピューターミシン。自動糸通しを搭載しているので、手軽に準備でき、ストレスなく縫い始められます。
また、ボタンを押すだけで上下の糸を同時にカットできる「プログラム自動糸切り」を備えているのも魅力。スピード調節に対応しており、自分のペースで縫えるのもおすすめポイントです。
ジャノメ IJ501|コンピューターミシン
初心者にやさしいサポート機能が充実したコンピューターミシンです。縫い始めがゆっくりな「ゆっくりスタート」を搭載。加えて、スタート/ストップボタンを押している間は最低速で縫えるため、縫い終わりも快適です。
自動糸調子機能を備えており、薄地から厚地までさまざまな生地をきれいに縫えるのも魅力。使用押えや設定をひと目で確認できるLCDスクリーンを搭載しているのもポイントです。
ジャガー KC-400|コンピューターミシン
シンプルな操作で使いやすい初心者向けのコンピューターミシンです。名前縫いから実用縫いまで幅広く対応できるのがポイント。豊富な模様を「模様シート」ですぐに確認できます。
レバーを下ろすだけで針穴に糸通しができる「ワンハンド糸通し」機能を搭載しているのが魅力。また、溝に沿って糸を通すだけで、ボビンのセットが可能なので、糸通しのストレスなしでミシンを使えます。
シンガー「Dorothy」SN-1PK|電子ミシン
スピード無段階調節を搭載した電子ミシンです。自分のペースで縫い上げられるのが特徴。自動針穴糸通しに対応しているので、ストレスなく縫い始められます。
ダイヤルを合わせるだけで、ジグザグ・まつりぬい・点線ジグザグ・ボタンホールなど、縫い模様を選べるのも魅力。LEDライトを搭載しており、手元を照らしながら縫い作業できるのもおすすめポイントです。
ジャノメ IJ-240B|電動ミシン
非常にコンパクトなデザインで収納しやすい、初心者向けの電動ミシン。軽量なので、部屋間の移動がしやすいのも特徴です。
また、手間がかかる糸通しも自動で行えるため、初心者の方でもストレスなく縫い始められるのも魅力。7枚送り歯を採用しているので、パワフルかつスムーズに布送りできます。比較的リーズナブルに購入可能なため、コスパを重視したい方にもおすすめです。
ジャガー KJM-3001|コンピューターミシン
「自動糸通し器」を搭載した初心者向けミシン。面倒な糸通しを簡単に行えます。60パターンの縫い模様や、6種類の押さえに対応しているのが魅力。さまざまな縫い模様を組み合わせたり、ボタン付けや裾上げをしたりと、裁縫の幅が広がります。
手元を照らせるLEDを備えており、暗くなっても使いやすい点もメリット。チャイルドロック機能を搭載しているので、小さい子供がいる家庭でも安心して置けます。
ジャノメ JN508DX|電動ミシン
コンパクト設計で手軽に持ち運べる初心者向けミシンです。ハンドルが付いており、ほかの部屋からサッと持って行けます。踏んだり離したりするだけで操作でき、両手を使って細かい作業がしやすいフットコントローラーを付属しているのがポイントです。
袖口やズボンの裾上げなどがラクに縫いやすくなる「フリーアーム」が付いているのも魅力のひとつ。模様はダイヤルを回して簡単に選べます。
ミシンの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのミシンの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
子供の入園などで、初めてミシンの購入を検討される方も多いはず。初心者の方は、サポート機能が充実したコンピューターミシンがおすすめです。とはいえ、コンピューターミシンは高価な場合が多いため、用途や予算に応じて、電子ミシンや電動ミシンを選んだ方がよい場合もあります。ぜひ、自分に合ったミシンを見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.