スマートリングのおすすめ8選 健康管理も決済もよりスマートに
更新日:2025.10.31

指輪のように装着するだけで、さまざまなことを計測できる「スマートリング」。つけているだけで歩数や心拍数、睡眠などのデータを計測できる製品です。搭載されている機能などがそれぞれ異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スマートリングのおすすめをご紹介します。
スマートリングとは?できることはなに?
参照:RingConn
スマートリングは指輪型のウェアラブルデバイスです。小型軽量で常時装着しても圧迫感や違和感が少なく、機種によってはスマートウォッチよりもバッテリーが長持ちします。
スマートリングの主な用途は心拍数や睡眠データを測定する健康管理です。ほかにも非接触決済、通知の確認ができる製品もあります。
スマートリングとスマートウォッチの違いとは?

スマートリングは指指輪のように装着できる小型のウェアラブルデバイスです。装着するだけで心拍数・睡眠・活動量などを計測できます。スマートウォッチとは異なり、手首ではなく指でデータを取得するため、精度の高い点が特徴。バッテリーの持ちがよく、防水性も高いので家事や運動、睡眠時でも邪魔になりにくいです。日常的に使いやすいのが特徴です。
一方スマートウォッチは、健康管理に加えワークアウト機能や通知、音楽操作、決済など多機能なのが特徴。表示画面があるため操作性に優れます。スマートリングは睡眠・健康管理重視の方に、スマートウォッチは機能性重視の方におすすめです。
スマートリングを購入前に確認しておくこと
自分にあったサイズをチェック

スマートリングは通常の指輪とサイズ基準が異なる場合があるため、購入前のサイズ確認が重要です。多くのメーカーが用意している「サイジングキット」を活用しましょう。サイズが合わないとセンサーと皮膚が密着せず、測定の精度が落ちる原因になるので注意。
指の太さは朝・昼・夜で変化するので、1日以上試着してむくみの影響を確認するのがポイントです。指の根元にフィットし、手を動かしてもズレや回転しないモノを選んでみてください。
持っているスマホに対応しているかチェック
参照:Oura Ring
スマートリングを選ぶ際は、手持ちのスマホに対応しているかを確認することも大切です。多くの製品はiOSとAndroid OSの両方で利用できますが、どちらかのOSにしか対応していないモノもあるため、購入前に必ずチェックしておきましょう。
また、対応OSだけでなく「iOS 14.0以上」のように、バージョンが指定されているかの確認も重要。専用アプリが日本語に対応しているかも抜けがちなチェック項目です。スマホの機種によっては一部機能が使えない場合もあるので、あらかじめ確認しておくと安心して使えます。
スマートリングの選び方
健康管理の機能をチェック
参照:RingConn
スマートリングは、対応している健康管理機能もチェックしましょう。常時心拍数の計測が行えるスマートリングなら、日中や睡眠中のデータの変化を追跡可能です。睡眠状態を記録して質を数値化するモデルや、血中酸素濃度をモニタリングできるモデルもラインナップされています。
心拍変動からストレスレベルを計測する機能を備えたモデルや、生理周期の予測や分析に役立つモデルも展開されており、自分の目的に合った機能が搭載されているか確認することが、製品選びのポイントです。
決済方法をチェック

スマートリングの決済方法は、Visaなどのタッチ決済に対応したプリペイド方式が中心です。専用アプリにクレジットカードを登録し、あらかじめチャージして使用します。会計の際は端末にかざせば支払いが完了するため、会計がスムーズにでき便利です。
連続使用時間をチェック

スマートリングの連続使用時間は、製品によって幅広く設定されています。バッテリーの持ちが長い製品ほど、充電の手間が省けるためおすすめです。
普段使いを考えているなら、1週間程度の連続使用が可能なモデルを目安にしましょう。なお、多機能な製品ほどバッテリーの持続時間が短くなる傾向があります。自身の使い方に合わせて、機能性と連続使用時間のバランスを考えて選んでみてください。
通知機能をチェック

スマートリングの通知機能には、主に振動で知らせるタイプやLEDが点灯するタイプがあります。振動は手元で直接感じられるため、着信やメッセージに気づきやすいのが特徴です。LEDは光で通知を知らせるので、視覚的に確認したい方に向いています。
重要な連絡を見逃したくない方は、通知のカスタマイズ機能もチェックしましょう。アプリごとに通知のオン・オフを設定できる製品なら、必要な情報だけを受け取れて便利です。また、自分のスマートフォンに対応しているかどうかも、購入前に必ず確認しましょう。
防水性能をチェック

スマートリングは常時装着することが多いため、防水性能は欠かせません。防水性能は防水・防塵等級を示す「IP」規格で示され、日常的に使う方はIPX7以上の製品だと安心です。手洗いや突然の雨でも気にせず使用できるのがポイントです。
さらに、水泳やシュノーケリングで使いたい方は、気圧防水を示す「ATM」規格も確認しましょう。
スマートリングのおすすめ
Oura「Oura Ring 4」JZ90-54217

【対応OS】iOS・Android
Smart Sensing技術による高精度測定が特徴のスマートリングです。50以上の生体情報を24時間365日読み取り、心拍数および心拍変動と、呼吸数を交互に測定することができます。
またバッテリーは最大8日間の持続時間で日常的に使えて安心です。iOSとAndroidに対応。40以上のアプリと連携でき、最大100m耐水仕様で、水に濡れる環境でも安心して使用できます。健康管理を本格的に始めたい方におすすめのモデルです。
ラインナップ:size4/size5/size6/size7/size8/size9/size10/size11/size12/size13/size14/size15
RingConn「RingConn Gen 2」RingConn RCA-01

【対応OS】iOS・Android
わずか約2mmの薄型設計により快適に装着できるスマートリングです。バッテリー持続は約10〜12日間と長いので、充電頻度を抑えられます。サブスクリプション不要で高度なモニタリング機能を利用できるのも魅力のひとつです。
24時間の心拍数や血中酸素濃度を計測可能で、睡眠時無呼吸回数モニタリング機能も搭載しています。iOS・Androidの両方に対応。100m防水性能もあるため、日常生活でも安心して使用可能です。
ラインナップ:US6/US7/US8/US9/US10/US11/US12/US12/US13
SOXAI「SOXAI RING 1.1」

【対応OS】iOS・Android
光学式心拍センサーや皮膚温度センサーなどの複数センサーを搭載したスマートリングです。睡眠ステージを詳細に分析し、100点満点でスコア化します。7種類の「クロノタイプ判定」と「AIアドバイス」機能により、個人に最適化された睡眠改善策を提案するのも特徴です。
シチズン時計の表面硬化技術「デュラテクト」を採用し傷に強く、100m防水仕様で水にも強い仕様になっています。最大9日間のバッテリー持続により充電頻度を軽減。iOSとAndroidに対応しています。
ラインナップ:12号/14号/16号/18号/20号/22号/24号/26号
GALAXY「Galaxy Ring Titanium」SMQ503NZKAXJP

【対応OS】Android
チタン製のフレームを使用した、耐久性にも優れているスマートリングです。3つのセンサー技術で身体の動き、心拍数、睡眠中の皮膚温度などのデータを記録できます。最大7日間持続するバッテリーで、充電の手間が少なくて済むのも嬉しいポイントです。
データを集めて、専用のアプリをチェックするとAIがまとめた健康レポートを確認することができます。10ATM防水に対応しており、水仕事でも安心。Androidのスマートフォンと連携して使うモデルです。
ラインナップ:size7/size8/size9/size10/size11/size12/size13/size14/size15
ULTRAHUMAN「Ring AIR」

【対応OS】iOS・Android
リアルタイムの回復スコアを算出するスマートリングです。睡眠・ストレスリズム・皮膚温度などのデータを自動で記録し、回復の度合いをスコアで確認できます。サブスクリプションに入らずとも、すべての健康データを無料で使えるのもポイントです。
皮膚温度の継続的な追跡により、変化に気づきやすいのもポイント。健康管理を本格的に始めたい方におすすめのモデルです。
ラインナップ:size5/size6/size7/size8/size9/size10/size11/size12/size13/size14
Amazfit「HelioRing」

【対応OS】iOS・Android
メンタルとフィジカルの準備度分析のできるスマートリングです。さまざまなフィットネスアプリとデータ同期できるのが特徴。レム睡眠の段階や呼吸の質などの記録はもちろん、準備度スコアで翌日の体調を数値化してくれます。
心拍数や血中酸素などを24時間モニタリングし、Amazfitスマートウォッチとの連携でトレーニングとリカバリーデータを統合管理。ワイヤレス充電に対応し、最大4日間の連続使用可能です。
ラインナップ:16号/20号/25号
MedVigilance「Fy-Ring」

【対応OS】iOS・Android
健康管理機能に長けた日本発のスマートリングです。心拍数や血中酸素レベル、睡眠品質、体温変化など幅広く測定。歩数やカロリーも自動で計測し、日々の状態を管理できます。
約7〜10日間のバッテリーと自動間隔計測機能により、充電の手間を減らしながらも継続的なモニタリングが可能です。専用のアプリでは日本語を含む7言語で利用できます。
ラインナップ:6号/7号/8号/9号/10号/11号/12号/13号
「b.ring」G1

【対応OS】iOS・Android
日常生活に最適な着け心地とスタイリッシュなデザインが特徴のスマートリングです。睡眠や心拍数、血中酸素など、さまざまな生体情報を自動で記録。軽量で耐久性に優れたチタニウム素材を採用しています。
約2時間の充電で最大9日間稼働し、IP68防水に対応。専用アプリでいつでも健康状態をチェック可能です。
ラインナップ:size7/size8/size9/size10/size11
【販売員が動画で解説】スマートリングの魅力と使い方を徹底的に紹介!
【指で決済】EVERING(エブリング)、充電不要のおすすめスマートリング
スマートリングの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでのスマートリングの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
スマートリングは、健康管理に特化したモデル基本です。心拍数や睡眠などのデータをトラッキングできる機能は、日々の体調を把握するのに役立ちます。ぜひ本記事を参考に、自分の目的やライフスタイルに適したアイテムを探してみてください。


















































家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.