【2023年】電気シェーバーのおすすめ22選 敏感肌に優しいモデルも
更新日:2023.09.15
身だしなみのアイテムとして人気の「電気シェーバー」。ブラウン・パナソニック・フィリップスなどからさまざまな機種が発売されています。各メーカーの違いや性能の差も多く、どれを選んでよいのかわからない方も多いはずです。電気シェーバーは、ひげが濃く「深剃りをしたい」、敏感肌で「肌の負担を抑えたい」など、自身の肌質や悩みに合わせて選ぶことが必要。
ここでは、電気シェーバーの基本的な選び方や、深剃り向け・敏感肌向けのおすすめ電気シェーバー、コスパのよい電気シェーバーをご紹介します。
電気シェーバーの選び方
深剃り重視?敏感肌?肌質に合わせて駆動方式を選ぼう
電気シェーバーを選ぶうえで1番のポイントは肌質です。いくら高性能な電気シェーバーを選んでも、肌に合わなかった場合、肌を傷つけてしまうことや剃り心地に満足しないこともあります。
電気シェーバー選びは、肌質のほかにひげの濃さ・生え方・密度などの考慮が必要ですが、まずは肌質を基準に選びましょう。
深剃り重視派には「往復式」か「ロータリー式」がおすすめ
ひげが濃い、またはひげが太い深剃り派の方には、「往復式」か「ロータリー式」の電気シェーバーがおすすめです。往復式には、高速で左右に動く内刃が搭載されており、外刃で捉えたひげを素早くカット可能。ヘッド幅が広いモデルが多く、効率的にシェービングできます。
ロータリー式は、円筒状の刃を回転させてひげをカットするタイプ。鋭い切れ味で深剃りしやすく、スムーズにシェービングできます。
敏感肌には「回転式」がおすすめ
円形の外刃と回転する内刃を組み合わせたタイプが、「回転式」の電気シェーバー。肌に優しくフィットしながら滑らかに動くため、肌への負担を抑えてシェービングできます。乾燥でヒリヒリするような敏感肌の方におすすめです。
また、動作音が比較的静かなのも魅力のひとつ。朝や深夜など時間帯を気にせずに使用できます。
ウェット剃りしたい方は防水機能の有無をチェック
防水機能の有無も、電気シェーバーを選ぶ際には、忘れずにチェックしておきたいポイント。防水対応の電気シェーバーであればウェット剃りができるので、フォームやジェルと組み合わせてシェービングしたい方にもおすすめです。
また、本体の丸洗いに対応していると、お手入れも簡単。メンテナンスにかかる手間が省けるため、気軽に扱いたい方にも適しています。
洗浄方法をチェック
電気シェーバーは、使い続けていると皮脂やひげクズなどが溜まって、不快なニオイが発生したり、菌が繁殖してニキビや肌荒れの原因になったりすることもあります。最低でも週に1度は、付属のブラシで刃や電気シェーバー本体の汚れを落としましょう。
こまめなメンテナンスが苦手な方には、電気シェーバー本体を置くだけで洗浄・乾燥してくれるうえに、充電機能も付いた「全自動洗浄機付きモデル」がおすすめです。基本的に各メーカーの最上位モデルなので、価格は少し高めですが、付属の洗浄台と専用洗浄液を使って皮脂やひげクズを洗い流し、乾燥させるメンテナンスがボタンひとつで完了。
また、低価格でも比較的ラクにお手入れできるモデルに、本体を丸ごと水洗いできるモノがあります。洗浄後は菌の繁殖を抑えるために、刃を必ず乾燥させてからシェーバー本体に装着させる必要がありますが、ブラシを使わずに本体を水洗いするだけなのでメンテナンスは簡単です。
電源タイプをチェック
参照:フィリップス
電気シェーバーを選ぶ際は、電源タイプもしっかりとチェックしておきましょう。コンセントにコードを接続しながら使用できる「充電交流式」は、バッテリー切れを心配せずに使えるほか、パワーが安定しやすい点も魅力です。
お風呂で使用したい場合は、コード不要の「充電式」がおすすめ。また、バッテリーではなく乾電池で動作する「電池式」であれば、旅行や出張の際にも気軽に使用できます。
電気シェーバーの人気メーカー
パナソニック(Panasonic)

パナソニックは、洗濯機や掃除機などを手掛ける大手電機メーカー。ほかにも、冷蔵庫、スチームオーブンレンジのようなキッチン家電や電気シェーバー、ドライヤーのような美容家電なども取り扱っています。
電気シェーバーとしては「ラムダッシュ」シリーズを展開。5枚刃や6枚刃を採用したモデルもラインナップされているので、高性能な電気シェーバーを探している方におすすめです。
ブラウン(BRAUN)

ブラウンは、電気シェーバーや電動歯ブラシなどを展開する電機メーカー。電気シェーバーには、パワフルなモデルから持ち運びに適したコンパクトなモデルまで、さまざまな種類がラインナップされています。
防水に対応したモデルが多い点も、ブラウンの電気シェーバーの特徴。ジェルやフォームを使用したお風呂剃りが可能なほか、本体の丸洗いにも対応するので、清潔に使用できます。
フィリップス(Philips)

フィリップスは、おもにヘルスケア製品を手掛けている大手メーカー。電気シェーバーや電動歯ブラシで高い人気を集めているほか、PCモニターやオーディオデバイス、キッチン家電なども取り扱っています。
ひげを引き上げながら深剃りできる「スーパーリフト&カット」や、切れ味を長持ちさせる「自動研磨システム」などに対応している点が、フィリップスの電気シェーバーの特徴です。
イズミ(IZUMI)

イズミは、1939年に創業された老舗の電機メーカーです。さまざまな種類のシェーバーを展開しているほか、ドライヤーのようなヘアケア用品も発売。レディース向けのシェーバーも取り扱っており、性別を問わない幅広いラインナップが魅力です。
電気シェーバーは、シンプルなモデルからハイエンドモデルまで種類が充実しているので、用途や予算に合わせて選択できます。
電気シェーバーの注目モデル
PR ヤーマン(YA-MAN)温剃りシェーバー「HOT SHAVE (ホットシェイブ) 」
ひげ剃り負けや肌荒れが気になる方におすすめの電動シェーバー。美容機器メーカーのヤーマンから発売されています。
「温剃り(おんぞり)」機能を搭載しているのが特徴。肌を温めることで、ひげを剃りやすい状態に導きます。刃を強く押し当てなくても深剃りができるため、ひげ剃り後のヒリヒリ感を軽減したい方にぴったりです。さらに、継続して使用することで、肌の乾燥による毛穴の目立ちを低減する効果も期待できます。
ヘッドは回転式を採用。 3つのブレードが肌の凹凸をしっかり捉えるので、鼻下やあごまわりもスムーズに剃れます。また、IPX7の防水性能を備えているため、お風呂でのシェービングに対応。シェービング後は丸洗いが可能です。
電気シェーバーのおすすめ|深剃り重視派向け
パナソニック ES-LV5J(5枚刃)
肌への優しさと深剃りを両立する電気シェーバー。2種4枚の極薄深剃り刃と絞り出し構造により、長いくせひげも優れたカット性能で剃り切れます。また、毎分約14,000ストロークのリニアモーター駆動により、ハイパワーの剃り味をキープ可能です。
さらに、ヒゲの濃さを検知するAIシステムも搭載。ひげが濃い部分では、パワフルなハイパワーモードで素早くカットします。
ブラウン「シリーズ7」71-N4500CS(3枚刃)
密着性に優れた電気シェーバー。360°密着システムにより、シェーバーヘッドが全方向へと自在に動きます。剃り残しがちなあご下にも、しっかりと密着しながら深剃り可能です。
また、人工知能テクノロジーを搭載しており、ひげの濃さを読み取ります。毎秒13回の自動パワー調節により、効率的なシェービングを実現。100%防水設計を採用しているため、フォームやジェルの使用はもちろん、お風呂や洗面台でも快適に使用できます。
パナソニック「ラムダッシュPRO」ES-LS9Q-K(6枚刃)
お手入れのしやすさが魅力の電気シェーバー。防水仕様なので、本体をまるごと水洗いできます。そのまま本体を水洗いすることで、刃の剃り味と清潔性をキープ可能です。
本製品には、全自動洗浄充電器を付属。洗浄・乾燥・充電をまとめて処理できるので、手間なく清潔な状態をキープできます。バッテリーが切れても、充電コードをつないだまま使用可能です。また、持ち運びや収納にも便利なセミハードケース付きなので、出張先や旅行先に持ち運びたい方にもおすすめです。
ブラウン「シリーズ5」51-W1200S-V(3枚刃)
シンプルに深剃りできる電気シェーバーです。3連密着ブレードを搭載しており、肌の凹凸にしっかりと密着しながらシェービング可能。人間工学に基づいたハンドルデザインを採用し、手に馴染みやすい使い心地が特徴です。
また、クイック洗浄システムにより、網刃をシェーバー本体から外すことなく洗浄可能。清潔な状態を保ちながら、衛生的にシェービングできることが魅力です。さらに、防水設計が施されているので、お風呂や洗面台でも快適に使用できます。
パナソニック「ラムダッシュ」ES-LT8P(3枚刃)
肌に優しくフィットしながら剃れる3枚刃の電気シェーバー。内刃を1分に約13,000ストロークさせる「高速リニアモーター」を搭載し、捉えたひげをしっかり剃り切ります。
また、全自動洗浄充電器が付属されているのも魅力のひとつ。本体をセットするだけで充電しながら洗浄できます。
ブラウン「シリーズ6」61-N7200CC(3枚刃)
前後に動くスイング密着システムヘッドで深剃りを実現した電気シェーバーです。3つの刃を浮き沈みさせながら、肌への圧力を抑えます。肌に優しい深剃りを行えるのが魅力です。人工知能テクノロジーが、ヒゲの濃さを読み取ります。毎秒13回、自動でパワーを調節するので、効率的なシェービングが可能です。
もみあげのお手入れができる「キワぞりトリマー」を付属。用途に合わせてヘッドを交換できます。1回の充電で、最長約3週間の連続使用が可能です。あらかじめ充電しておけば、電源を確保しにくい環境でもヒゲをお手入れできます。
イズミ「ハイエンドシリーズ」IZF-V991(6枚刃)
バッテリー持ちに優れた、おすすめの電気シェーバー。「アクティブキャッチトリマー」や「チタンコーティング刃」、「オーステナイトSUS刃」を組み合わせた6枚刃を搭載しています。マルチフィットヘッドを採用しており、肌に立体的にフィットするのが特徴です。
最大で毎分約10,000ストロークの高速モーターを搭載。また、バッテリー持続時間にも優れており、フル充電の状態だと1日1回3分の使用を約4週間充電なしで継続できます。全自動クリーニング充電システムが備わっているのも嬉しいポイントです。
ブラウン「シリーズ9 PRO+」9566CC(4枚刃)
寝たヒゲも効果的に捕らえられる「5+1カットシステム」を採用した電気シェーバーです。「プロブレード」で寝たひげを起こしてカットしたり、「くせヒゲキャッチ刃」でくせひげを整えてカットしたりできます。音波振動テクノロジーを採用。毎分10,000回の微振動により肌への摩擦を抑えられるのが特徴です。
また、電気シェーバーを洗浄するためのアルコール洗浄に対応。除菌洗浄から乾燥まで行うのが魅力です。
電気シェーバーのおすすめ|敏感肌向け
フィリップス「9000シリーズ」S9982/54(回転刃)
肌へのダメージを抑えながら優しく深剃りできる、おすすめの電気シェーバー。ひげを根元から持ち上げてカットする「スーパーリフト&カット」を搭載しています。ヘッドも柔軟に可動するため、スムーズなシェービングが可能です。
ひげの濃さや密度を検知してパワーを自動で調節する機能も搭載。ポップアップトリマーを使えば、口ヒゲやもみあげを細かく整えることができます。また、ウェットとドライの両方に対応している点も魅力です。
フィリップス「5000シリーズ」S5588/25(回転刃)
適切なパワーでシェービングできる、おすすめの電気シェーバー。ひげの濃さを感知し、自動でパワーを調節できる「ひげ密度感知システム」を搭載しています。顔の凹凸に密着しやすく、柔軟に可動するヘッドの搭載により、剃り残しを低減可能です。
防水に対応しているのもポイント。シャワーを浴びながら使えるほか、フォームやジェルも使用可能です。また、自動研磨システムも搭載しているので、切れ味が長持ちします。
パナソニック「ラムダッシュ」ES-MT22-S(3枚刃)
シェービングとスキンケアができる電気シェーバー。「イオンプレート」の採用や保湿・スキンクリアの2つのモードを搭載しているのが魅力です。
また、高速リニアモーター駆動でヒゲを逃さず深剃りできるのもポイント。左右にスイングするヘッドが、肌にしっかりとフィットします。さらに、温感機能で心地よい肌のお手入れも可能です。
フィリップス「7000シリーズ」S7786/54(回転刃)
肌に優しい電気シェーバー。独自の「スキンプロテクションテクノロジー」により、肌への負担を最小限に抑えながら密着します。「360-D フレックスヘッド」が顔の形状に沿うように動くので、剃り残しを低減可能です。
複数の刃を利用して、ひげを引き上げながら深剃りできる「スーパーリフト&カット」が特徴。「シェービング動作検知センサー」の搭載により、最小限のストローク数で剃れるので、肌に余計な負担がかからない点が魅力です。
ブラウン「シリーズ9Pro」9457CC(4枚刃)
0.05mmの深剃りを実現する「ディープキャッチ網刃」搭載の電気シェーバーです。剃り残しやすい寝たヒゲを効果的にカット可能。「デュアルトリマー刃」と「音波振動テクノロジー」により、少ないストロークでヒゲを優しく剃ります。ヘッドを固定する「ヘッドロックスイッチ」を備えているのもポイントです。
1回の充電で、最長約60分の連続使用が可能。旅行や出張などのシチュエーションでも活用できます。また、5分間の急速充電機能付きです。充電を忘れたときや、お出かけ前も、すぐに充電して使用できます。
フィリップス「5000シリーズ」S5444/03(回転刃)
お手入れが簡単な、おすすめの電気シェーバーです。ヘッドはワンタッチオープンで、本体はそのまま丸洗い可能。ひげや皮脂をサッと水洗いできます。
顔の凹凸に密着する「360‐Dフレックスヘッド」を採用しており、剃り残しを低減してくれるのもポイント。シャワーを浴びながら使えるほか、フォームやジェルも使用可能です。また、自動研磨システムを搭載しており、切れ味が長持ちします。
電気シェーバーのおすすめ|【1万円以下】高コスパモデル
ブラウン「シリーズ3」300s-B(3枚刃)
IPX7基準の防水に対応した充電交流式の電気シェーバー。本体の丸洗いもできるので、お手入れ簡単です。2枚の網刃と1枚のトリマー刃による「3カットシステム」を搭載。900パターンもの網目が、多方向に生えたひげを残さずキャッチして深剃りします。
S字型トリマー刃が、くせひげも捕えてカット。刃が上下に動いて肌の凹凸にフィットし、剃り残しを防げるのもメリットです。また、「8倍速充電」機能を搭載。わずか5分間ほどでシェービング1回分の充電ができます。時間がない朝でも、サッと使えて便利です。
パナソニック ES-RT1AU(3枚刃)
剃り味に優れた3枚刃の電気シェーバー。ステンレス鍛造の「30°鋭角ナノエッジ内刃」を採用しており、硬く太いヒゲも根元から深剃りできます。刃面が丸みを帯びているので、肌に優しく密着する快適な剃り心地が特徴です。
また、持ち運びに便利なUSB充電タイプであるため、旅行先や出張先などでも手軽に使用できます。本体サイズが高さ157×幅65×奥行き44mmとコンパクトなので、バッグに入れて持ち運びやすいのが魅力です。
フィリップス「1000シリーズ」S1133/41(回転刃)
リーズナブルな価格が特徴の電気シェーバー。自動研磨式のパワーカット刃を搭載しており、シャープな切れ味を実現しています。
また、4方向可動ヘッドにより、顔の曲線に沿ったシェービングが可能。顔の凹凸にヘッドが密着するので、力をかけることなくスムーズにシェービングできます。充電バッテリーを搭載しており、約40分の連続使用が可能。さらに、バッテリー切れの場合は、コンセントにつないだ状態でも使用できます。
日立「S-blade(エスブレード)」RMH-F470B(4枚刃)
優れた切れ味と耐久性を兼ね備えた「ステンレス4枚刃」を搭載した電気シェーバー。シェービングフォームを使った、いわゆる「泡剃り」にも対応しているモデルです。ヘッドは左右に8°、前後に12°、上下に2.5mm動いて、肌にフィットしやすい「新3Dヘッド」を採用。
IPX7基準の防水構造のため、お風呂場での使用や水洗いにも対応しています。ほかにも、出張や旅行に便利な「シェーバーケース」、持ち運び時の誤作動を防ぐ「スイッチロック」付きです。
イズミ「ソリッドシリーズ」IZF-V531-K(3枚刃)
低価格ながら使いやすい、おすすめの電気シェーバー。肌に密着しやすい3枚刃を搭載しており、少ないひげもしっかりと捉えてカットできます。低振動かつ低騒音に設計されているため、時間帯を気にせず使用できる点も魅力です。
IPX7の防水にも対応しており、本体は丸洗い可能。5,000円以下と価格も安いので、コストパフォーマンスのよい電気シェーバーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ヴィダルサスーン VSM-6310(回転刃)
肌に優しい回転式の電気シェーバーです。顔の凹凸に合わせて動くシェーバーユニットを採用。ダブルリングカッターが備わっており、剃り残しをしっかりとカバーします。
また、IPX7基準の防水設計を採用し水洗いに対応できます。清潔な状態を保ちながら使用できるため、衛生的にシェービングできるのが魅力です。もみあげやひげのお手入れに便利なトリマーも搭載しています。
ブラウン M-90(1枚刃)
外出先で手軽に使える乾電池式の電気シェーバー。旅行先で使いたい方はもちろん、持ち運んでこまめにひげをお手入れしたい方にもおすすめです。シェーバーの側面には「キワゾリ刃」を搭載し、剃り残りの長いひげやもみあげのトリミングが可能。「マルチパターン網刃」が備わっており、20パターンの編目で、向きの違うくせひげもしっかり捕えて根本からカットします。
ヘッドは、顔の凹凸に合わせて上下に浮き沈みしながら肌に密着。幅のある網刃で、効率よく深剃りできるのもポイントです。また、持ち運びの際に刃をしっかりと保護する「ツイスト式キャップ」が付いているのもメリット。シェービング時には、延長ハンドルとして使用できます。
パナソニック ES6500P(回転刃)
手軽に使えるおすすめの電気シェーバー。本体サイズが高さ116×幅43×奥行き58mmとコンパクトなので省スペースで収納できるうえに、持ち運びしやすい点が魅力です。自宅で便利に使えるのはもちろん、旅行や出張用の電気シェーバーとしても適しています。
摩擦に強いステンレス刃物鋼の採用により、切れ味が長持ちしやすいため、肌へのダメージを抑えながら使用可能。また、乾電池式なので電源のない場所でも使用できます。
【注意点】替え刃の交換目安
電気シェーバーの外刃・内刃は消耗品のため、定期的な刃の交換が必要です。交換時期を過ぎた刃を使用し続けると剃り味が鈍くなってしまい、何度も刃を肌に当ててひげを剃る必要があります。また、蓄積された汚れや外刃の破れた箇所から発生したサビが、肌のトラブルの原因になる恐れがあることは留意しておきましょう。
刃の交換目安は毎日約3分間使用した場合、およそ1〜2年と言われています。なお、シェーバーの使用時間が長ければ長いほど、刃の寿命が短くなるので注意しましょう。ひげの濃い方は、メーカーの交換時期よりも短い期間で交換するのがおすすめです。
電気シェーバーの売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの電気シェーバーの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
電気シェーバーには、肌へのダメージを抑えたモデルや深剃りしやすいモデルなど、さまざまな種類があります。旅行や出張などの際に、持ち運びしやすいコンパクトなモデルもあり、シーンや用途に合わせた選択が可能です。本記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.