送料無料

【2025年】電気シェーバーのおすすめ26選 深剃りしたい方や敏感肌に優しいモデルを探している方も必見!

更新日:2025.07.31

電気シェーバーのイメージ

「電気シェーバー」は身だしなみのアイテムとして人気。ブラウンやパナソニック、フィリップスなどからさまざまなモデルが発売されています。各メーカーの違いや性能の差があり、どれを選んで良いのかわからない方も多いはずです。

本記事では、深剃り重視派・敏感肌向けの商品とコスパの良いモノを中心に紹介。また、選び方と人気メーカーの特徴についても解説します。

電気シェーバーとカミソリの違いとは?どっちが良いの?

電気シェーバーとカミソリの違いとは?どっちが良いの?

電気シェーバーとは、電力を使って刃を振動・回転させて毛をカットするアイテムです。刃がカバーで保護されているため、刃が直接肌に触れず、肌に負担がかかりにくいのがメリット。本体価格はカミソリより高く、替え刃などのランニングコストも発生しますが、手軽にケアできます。

カミソリは、刃を手動で動かしてカットするアイテムで、肌に密着して深剃りしやすいのが特徴です。初期費用も安く導入しやすいですが、肌に直接刃が触れるぶん、肌への負担が大きい点は留意しましょう。

ほかにも、電気シェーバーはドライ剃りが可能なのに対して、カミソリはウェット剃りが必須など、剃り方にも違いがあります。

電気シェーバーの選び方

肌質やヒゲの濃さに合わせて駆動方式をチェック

電気シェーバーの選び方 肌質やヒゲの濃さに合わせて駆動方式をチェック

電気シェーバーを選ぶうえで1番のポイントは肌質です。いくら高性能な電気シェーバーを選んでも、肌に合わないモノを使うと肌を傷つけてしまったり、剃り心地に満足しなかったりすることがあります。

電気シェーバー選びは、肌質のほかにヒゲの濃さ・生え方・密度などの考慮が必要ですが、まずは肌質を基準に選びましょう。

深剃り重視派には「往復式」か「ロータリー式」がおすすめ

電気シェーバーの選び方 肌質やヒゲの濃さに合わせて駆動方式をチェック 深剃り重視派には「往復式」か「ロータリー式」がおすすめ

ヒゲが濃い、またはヒゲが太い深剃り派の方には、「往復式」や「ロータリー式」の電気シェーバーがおすすめです。往復式は、高速で左右に動く内刃が搭載されており、外刃で捉えたヒゲを素早くカットできます。ヘッド幅が広いモデルが多くラインナップされており、広範囲を一気にカットするなど、効率的にシェービングできるのが特徴です。一方、肌に負担がかかりやすく、動作音が大きくなりやすい点に留意が必要。深剃り・早剃りしたい方、ヒゲの量が多い・濃い方はチェックしてみてください。

ロータリー式は、外刃の中にある円筒状の刃を回転させてヒゲをカットするタイプ。鋭い切れ味で深剃りしやすく、スムーズにシェービングを行えるのが魅力です。こちらも深剃りに適していますが、商品数はあまり多くありません。

敏感肌には「回転式」がおすすめ

電気シェーバーの選び方 肌質やヒゲの濃さに合わせて駆動方式をチェック 敏感肌には「回転式」がおすすめ

回転式」の電気シェーバーは、円形の外刃と回転する内刃を組み合わせたタイプです。肌に優しくフィットしながら滑らかに動くので、肌への負担を抑えてシェービング可能。乾燥でヒリヒリするような敏感肌の方に適しています。

肌にあたる面積が小さいため、一気に剃るのが難しく、往復式に比べて深剃りしにくい点がデメリット。とはいえ、動作音は比較的静かなので、朝や深夜など時間帯を気にせず使用できます。肌が弱い敏感肌の方、ヒゲの量が少ない・薄い方におすすめです。

ヘッドの可動域をチェック

電気シェーバーの選び方 ヘッドの可動域をチェック

電気シェーバーを選ぶ際には、ヘッドの可動域をチェックしましょう。ヘッドの浮き沈みに加え、前後や全方位に動くモノは、肌への密着性をより高められます。

ヘッドが肌にしっかりと密着することで、剃り残しやすいあご下なども、きれいに剃り上げることが可能。何度も往復させなくてもスムーズに剃れるため、肌への負担を減らせるほか、時短できるのもメリットです。

刃の枚数をチェック

電気シェーバーの選び方 刃の枚数をチェック

シェーバーによって刃の枚数は異なります。特に往復式のシェーバーは、刃の枚数によって使用感が変わるので、しっかりチェックしましょう。シェーバーの刃が多いと、1枚当りの刃にかかる圧力を減らすことができ、肌への負担を軽減可能。そのため、肌が弱い方は、刃の枚数が多いモデルがおすすめです。

しかし、刃の枚数が多くなるほど重量が重くなり、長時間使うと手や腕に負担がかかりやすくなります。価格も高くなる傾向にあるので、予算も考慮したうえで選んでみてください。

本体のサイズ・重さをチェック

電気シェーバーの選び方 本体のサイズ・重さをチェック

本体のサイズ・重さも電気シェーバーの使い勝手を左右するポイントです。コンパクトで軽量なモデルは、手首の負担を抑えるほか、携行しやすいのがメリット。旅行や出張先へ持ち運ぶ機会が多い方におすすめです。

また、サイズが小さくなるほどパワーや機能が制限されやすい傾向があるものの、モデルによっては手のひらサイズながらパワフルに剃れるモノがラインナップ。求める機能とのバランスを考慮しながら選んでみてください。

ウェット剃りをしたい方は防水性能をチェック

電気シェーバーの選び方 ウェット剃りをしたい方は防水性能をチェック

防水性能の有無も、電気シェーバーを選ぶ際に忘れずにチェックしておきたいポイント。防水対応の電気シェーバーであればウェット剃りができるので、フォームやジェルと組み合わせてシェービングしたい方におすすめです。IPX7の防水性能を備えているかチェックしましょう。

また、IPX7の防水性能を有し、本体の丸洗いに対応していてもお風呂で使えるとは限りません。お風呂で使いたい場合は、対応モデルかどうか事前に確認しておきましょう。お風呂剃りに対応していれば、入浴中にシェービングできるだけでなく、使用後にそのまま丸洗いできて便利です。

メンテナンスのしやすさをチェック

電気シェーバーの選び方 メンテナンスのしやすさをチェック

電気シェーバーは、使い続けていると皮脂やヒゲくずなどが溜まって、不快なニオイが発生したり、菌が増殖してニキビや肌荒れの原因になったりすることもあります。最低でも週に1度は、付属のブラシで刃や電気シェーバー本体の汚れを落としましょう。

本体を丸洗いできると手軽にお手入れできるので便利。洗浄後は菌の増殖を抑えるために、刃を必ず乾燥させてからシェーバー本体に装着させる必要がありますが、ブラシを使わずに本体を水洗いするだけなのでメンテナンスが簡単です。

全自動洗浄に対応したモデルだとよりラクにお手入れできる

電気シェーバーの選び方 メンテナンスのしやすさをチェック 全自動洗浄に対応したモデルだとよりラクにお手入れできる参照:ブラウン

こまめなメンテナンスが苦手な方には、電気シェーバー本体を置くだけで洗浄・乾燥してくれるうえに充電機能も付いた「全自動洗浄機付きモデル」がおすすめです。付属の洗浄台と専用洗浄液を使って皮脂やヒゲくずを洗い流し、乾燥させるまでのメンテナンスがボタンひとつで行えます。

とはいえ、基本的に各メーカーの最上位モデルなので、価格が少し高め。ある程度予算に余裕のある方は購入を検討してみてください。

電源タイプをチェック

電気シェーバーの選び方 電源タイプをチェック参照:コイズミ

「充電交流式」は、コードレスでも電源をつないだ状態でも使用できるタイプです。バッテリー切れを心配せずに使えるほか、パワーが安定しやすいのがメリット。忙しい朝に充電し忘れたときも安心です。

「充電式」は、コードレスで場所を選ばず使用できるタイプ。電源をつないだ状態では使えませんが、お風呂場などで使用したい場合におすすめです。

「電池式」は、乾電池を使って駆動するタイプで、旅行や出張などの際に手軽に使用できるのが魅力。電池切れを起こしても、電池を交換すればすぐに使えます。

海外で使うなら電圧をチェック

電気シェーバーの選び方 海外で使うなら電圧をチェック参照:クイジナート

電気シェーバーを海外旅行などで使いたい方は、電圧も事前にチェックしておきましょう。対応していないモノを使うと事故や故障の原因になる場合があります。

電圧はAC100〜240Vに対応しているモデルがおすすめ。現在、多くのモデルが海外・国内両用タイプで展開されていますが、海外でも使いたい場合は確認しておきましょう。また、電池式のシェーバーは電圧が関係ないため、海外でも安心して使用できます。

電気シェーバーの人気メーカー

パナソニック(Panasonic)

電気シェーバーの人気メーカー パナソニック(Panasonic)

パナソニックは、テレビや生活家電、照明器具など幅広い分野の商品を手がける人気メーカーです。電気シェーバーは、「ラムダッシュ」シリーズを展開。1・2枚刃の電池式から6枚刃のハイエンドモデルまで幅広い種類がラインナップされています。

手のひらに収まるコンパクトな「パームイン」シリーズも人気。高速リニアモーターを搭載し、コンパクトながらパワフルにカットできます。

パナソニックの電気シェーバーを見る

ブラウン(BRAUN)

電気シェーバーの人気メーカー ブラウン(BRAUN)

ブラウンは、電気シェーバーや電動歯ブラシなどを手がけている人気メーカーです。電気シェーバーでは、パワフルなモデルから持ち運びに適したコンパクトなモデルまで、さまざまな種類がラインナップ。シリーズ番号が大きいほど高い機能を有しています。

防水に対応したモデルが多いのも、ブラウンの電気シェーバーの特徴。ジェルやフォームを使ったお風呂剃りが可能なほか、本体の丸洗いにも対応しているので、清潔に使用できます。ハイエンドモデルには自動洗浄器が付いており、独自のアルコール技術を搭載しているのもポイントです。

ブラウンの電気シェーバーを見る

フィリップス(Philips)

電気シェーバーの人気メーカー フィリップス(Philips)

フィリップスは、理美容製品や家庭用品などをメインで手がけている人気メーカー。電気シェーバーに関しては、肌にフィットして優しく深剃り可能な回転刃を採用したモデルをラインナップしています。

ほとんどのモデルがウェット&ドライに対応しているため、幅広いシーンで快適にシェービングできるのが特徴。刃の「自動研磨システム」を搭載したモデルなら、切れ味が長持ちしやすく、長期的に愛用できます。

フィリップスの電気シェーバーを見る

ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

ビックカメラ 有楽町店 健康家電コーナー担当 鋤柄 直之

【家電アドバイザー(生活家電)】

ビックカメラ 有楽町店
健康家電コーナー担当 鋤柄 直之

私からは「選ぶときの注目ポイント」・「ニーズに合わせた選び方」・「主要メーカーの特徴の違い」について説明します!

1. 選ぶときに注目すべきポイント
1つ目は自身のヒゲの濃さです。例えば、ヒゲが濃いお客様が3枚刃の商品を使用しても剃り残しがあったり、何度も往復させて肌へのダメージが残ったりします。自身のヒゲの濃さに着目し、適したシェーバーをお買い求めいただくのが1番です。2つ目は使用する場面です。お客様のなかには出張が多い方や旅行、外出先でもヒゲを剃りたいなどあると思います。ケース付きのモノや小型モデルなどさまざまな種類があるので、自身の使用機会に合わせて選びましょう。
3つ目は洗浄機の有無です。現在、シェーバーは単品と洗浄機付きの2種類があります。洗って、油をさしたりするのが面倒であったり、毎日のシェービングで皮脂汚れなどがたまりやすいと感じたりしたことがあるお客様は、洗浄機付きモデルがおすすめです。

2. ニーズに合わせた選び方
深剃りを重視している方は刃の枚数に注目しましょう。往復刃を採用した5・6枚刃の商品は、深剃りの機能に優れており、硬いヒゲや寝ヒゲも1度できれいにシェービングすることが可能です。敏感肌などで、肌への負担が気になる方はシェービングの方式をチェックしてみてください。回転式のシェーバーは深剃りすると同時に肌への負担が少ないのが特徴。“ヒゲはきれいに剃りたいけどすぐに赤くなってしまう”、“肌荒れしてしまう”といったお悩みを持つお客様におすすめです。

3. 主要メーカーの特徴の違い
3社のそれぞれの魅力を解説します。
ブラウンはパワフルな深剃りが魅力。往復式を採用しており、鼻下やあごのヒゲはもちろん、首元などの硬いヒゲも1度できれいに剃ることができます。また、替え刃の交換も簡単。すべてのモデルで一体刃を取り入れています。パナソニックはシェーバーの操作性の良さと商品のバリエーションの多さが特徴。ブラウンと同様、往復式のため1度のシェービングできれいにヒゲを剃りきることができます。上位機種は操作性が良く、ヘッド部分が上下左右に動き、顔やあごの形状にフィットしてシェービング可能。さらに、コンパクトサイズでパワフルなシェービング力を持つモノも登場しています。
フィリップスの魅力は、肌への負担がとにかく少ないことです。ブラウン・パナソニックと違い、回転式を採用。往復式と比べて多少時間はかかりますが、肌に優しく、きれいにヒゲを剃れます。現状、往復式を使っていてシェービング後に肌が赤くなってしまう方や、ヒリヒリ感が残ってしまう方におすすめです。

深剃り重視派向け電気シェーバーのおすすめ

ブラウン「シリーズ9 Sport+」9350cc(4枚刃)

ブラウン「シリーズ9 Sport+」9350cc(4枚刃)

おすすめポイント:クセヒゲもしっかりカット

さまざまなタイプのヒゲを深剃り可能な電気シェーバーです。寝たヒゲを起こすリフト刃を採用しており、水平に生えたヒゲも剃れます。専用のトリマーが備わっているので、あらゆる方向に伸びたヒゲをとらえるのが魅力です。

また、「アルコール自動洗浄」を搭載。ボタンを押すだけで、汚れてしまったシェーバーを簡単にメンテナンスできます。

<主なスペック>

重量 約215g
使用時間 約60分
自動洗浄機能
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 -

この商品のレビューを見る

パナソニック「ラムダッシュPRO6」ES-L690U(6枚刃)

パナソニック「ラムダッシュPRO6」ES-L690U(6枚刃)

おすすめポイント:深剃りと肌への優しさを両立したトップグレードモデル

6枚刃で多くのヒゲをまとめてシェービングできる、パナソニックのトップグレードモデルです。1分間に約14,000ストロークする「リニアモーター」を内蔵。濃い・太い・クセのあるヒゲも逃さずスピーディーにカットできます。

ヒゲの濃さに合わせて2つのモードを切り替える「ラムダッシュAI+」を採用。使用したモードの割合を表示してくれる「ナビモニター」を搭載しているので、その日のシェービング結果を確認することができます。刃の枚数が多い高性能な電気シェーバーを求めている方にピッタリです。

<主なスペック>

重量 約230g(キャップを除く)
使用時間 -(フル充電し1日1回約3分間の使用で約14日間使用可能)
自動洗浄機能
ウェットシェービング対応
海外対応 ○(※)

※海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。

この商品のレビューを見る

フィリップス「i9000 Prestige Ultra」XP9405/49(回転刃)

フィリップス「i9000 Prestige Ultra」XP9405/49(回転刃)

おすすめポイント:肌下-0.08mmの深剃りに対応

快適なシェービングを実現した電気シェーバー。リフト刃でヒゲを引き上げ、カット刃で深剃りします。72枚の回転刃を備えており、さまざまな方向に生えたヒゲを効率良く取り込むのが特徴です。

また、肌への圧力とシェーバーの動きをセンサーが検知し、光でお知らせ。適したシェービングに調整してくれるのが魅力です。さらに、5つのシェービングモードを搭載しているため、用途に合ったシェービングを行えます。

<主なスペック>

重量 約220g
使用時間 約60分
自動洗浄機能
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

ブラウン「シリーズ9 PRO+」9517s-V(4枚刃)

ブラウン「シリーズ9 PRO+」9517s-V(4枚刃)

おすすめポイント:PRO密着ヘッドによりしっかり深剃り可能

幅広いヒゲに対応できる電気シェーバーです。「ディープキャッチ網刃」・「プロブレード」・「プロトリマー」などを備えた「5+1カットシステム」を採用。寝たヒゲやクセのあるヒゲ、もみあげなども剃り切れます。

また、フレキシブルに動く「アゴ下PRO密着ヘッド」が肌にフィットし、深剃りを実現。あご下の剃り残しを減らせるのも嬉しいポイントです。

<主なスペック>

重量 約207g
使用時間 約60分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応

この商品のレビューを見る

ブラウン「シリーズ6」62-B7200cc(3枚刃)

ブラウン「シリーズ6」62-B7200cc(3枚刃)

おすすめポイント:アルコール洗浄システム付きで清潔に使える

快適な剃り心地にこだわった電気シェーバーです。3つの刃が浮き沈みすることに加え、前後にヘッドが動くため肌へ密着し深剃りを行えます。

皮脂やヒゲくずなどの汚れを落とす「アルコール洗浄システム」を備えているので、清潔に使用可能。また、お風呂剃りに対応しているのも魅力のひとつです。

<主なスペック>

重量 約182g
使用時間 約50分
自動洗浄機能
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

パナソニック「ラムダッシュPRO 5」ES-L550D(5枚刃)

パナソニック「ラムダッシュPRO 5」ES-L550D(5枚刃)

おすすめポイント:充電しながらでもシェービング可能

ヒゲの状態に応じてパワーを自動制御する「ラムダッシュAI」を搭載した電気シェーバーです。ヒゲが濃いエリアは「BOOSTモード」でしっかりと剃れるほか、薄いエリアでは「SOFTモード」でパワーを抑えてカットします。

高速ストロークが可能な「リニアモーター」を備えており、カットチャンスを逃さないのも魅力。太くて濃いヒゲをパワフルにシェービングしたい方にもピッタリなモデルです。

<主なスペック>

重量 約210g(キャップを除く)
使用時間 -(フル充電し1日1回約3分間の使用で約14日間使用可能)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 ○(※)

※海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。

この商品のレビューを見る

ブラウン「シリーズ5」52-R1200s(3枚刃)

ブラウン「シリーズ5」52-R1200s(3枚刃)

おすすめポイント:肌にしっかり密着した状態で剃れる

スピーディーかつきれいに剃れる電気シェーバーです。振動数をアップする「ターボモード」を備えており、忙しい朝でもサッとシェービングを済ませられます。「3連密着ブレード」を搭載しているため、肌に密着しながら剃ることができるのが魅力です。

また、ヒゲの濃さに応じて自動でパワーを調整する「人工知能テクノロジー」が採用されているので、適したシェービングを行えます。

<主なスペック>

重量 約173g
使用時間 約50分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

ブラウン「シリーズ8」8510s-V(3枚刃)

ブラウン「シリーズ8」8510s-V(3枚刃)

おすすめポイント:肌への摩擦を軽減しながら深剃りできる

肌をいたわりながら深剃りできる電気シェーバー。フレキシブルに動く「アゴ下PRO密着ヘッド」によって、極限0.05mmの深剃りを実現しています。ヘッドがコンパクトで、あご下もシェービングしやすいのがメリットです。

細かな振動で肌への摩擦を抑える「音波振動テクノロジー」を採用。加えて、ヒゲの濃さを検知して自動でパワーを調整する「人工知能テクノロジー」を搭載しているのも特徴です。

<主なスペック>

重量 約207g
使用時間 約60分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

紹介した電気シェーバーを比較する

敏感肌向け電気シェーバーのおすすめ

フィリップス「5000X シリーズ」X5012/05(回転刃)

フィリップス「5000X シリーズ」X5012/05(回転刃)

おすすめポイント:肌への負担を軽減しながら滑らかにシェービングできる

肌への負担を軽減できる「マイクロビーズコーティング」を採用した電気シェーバーです。1平方センチメートルあたり最大100,000個ビーズを施しているのが特徴。刃には低ニッケルのサージカルステンレスを使用しています。

顔の凹凸に密着する「360‐Dフレックスヘッド」により、柔軟にヘッドが動いて剃り残しを防ぐのがポイント。毎分55,000回カットする27枚刃「パワーカット刃」も搭載し、早剃りと深剃りを両立しているのが魅力です。「自動研磨システム」を内蔵しているため、刃はオイル差し不要で、切れ味が長持ちしやすくなっています。

IPX7相当の防水性能により、お風呂剃りや丸洗いが可能。自立するスタンドタイプのシェーバーハンドルが備わっているので、場所を選ばずスタイリッシュに設置できます。

<主なスペック>

重量 約161g
使用時間 約50分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

ヤーマン「ホットシェイブ スキンプロ」YJEC1W(回転刃)

ヤーマン「ホットシェイブ スキンプロ」YJEC1W(回転刃)

おすすめポイント:温剃りに対応

敏感肌の方にも適した電気シェーバーです。「RF美顔器テクノロジー」により、温剃りできるのが特徴。敏感肌の方や、肌に優しいシェービングをしたい方にピッタリのモデルです。

81枚の三重回転刃がさまざまな方向からヒゲをキャッチし、滑らかに剃り上げるのもメリット。圧力を分散するRF(ラジオ波)と6軸可動の回転式ヘッドにより、肌に押し付けなくても深剃りできます。

<主なスペック>

重量 約255g
使用時間 -
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 -

この商品のレビューを見る

フィリップス「9000シリーズ」S9985/50(回転刃)

フィリップス「9000シリーズ」S9985/50(回転刃)

おすすめポイント:「過圧防止センサー」を搭載

肌に優しく深剃りできる「過圧防止センサー」を搭載した電気シェーバーです。肌に最適な力加減に調節することで、自分に合った深剃り加減でシェービングできるのが特徴。360°の回転式ブレードにより、さまざまな方向のヒゲを捉えられます。

特許を取得した「リフト&カット回転式テクノロジー」を採用しているのもポイント。ヒゲを起こしてからカットするため、刃が肌に触れにくくなっています。わずか1分で洗浄・潤滑する「クリーニングポッド」を同梱しているので、お手入れの手間が気になる方にもピッタリです。

<主なスペック>

重量 約226g
使用時間 約60分
自動洗浄機能
ウェットシェービング対応
海外対応

この商品のレビューを見る

フィリップス「i9000 プレステージ」XP9204/30(回転刃)

フィリップス「i9000 プレステージ」XP9204/30(回転刃)

おすすめポイント:「SkinIQテクノロジー」を採用

ヒゲが濃い方にも適した電気シェーバーです。ヒゲの濃さに応じてパワーをコントロールするのが特徴。ヒゲが濃い箇所もしっかり剃り上げられます。

高速で動く回転刃を備えており、さまざまな方向に伸びたヒゲを効率良く剃れるのがメリット。また、「360° 回転式デュアル SteelPrecision ブレード」を採用しているため、数日剃らずに放置したヒゲもきれいにシェービング可能です。

<主なスペック>

重量 約226g
使用時間 約60分
自動洗浄機能
ウェットシェービング対応
海外対応 -

パナソニック ES-MT22(3枚刃)

パナソニック ES-MT22(3枚刃)

おすすめポイント:ヒゲ剃りだけでなくスキンケアもできる

シェービングとスキンケアができる電気シェーバーです。側面に「イオンプレート」を配置しているのが特徴。「保湿モード」と「スキンケアモード」を搭載しています。温感機能も備わっており、快適にスキンケアできるのが魅力です。

また、高速リニアモーター駆動でヒゲをしっかりと捉えて深剃りできるのもポイント。左右にスイングするヘッドが、肌にしっかりとフィットします。1台2役で活躍する多機能なアイテムを探している方はチェックしてみてください。

<主なスペック>

重量 約210g(キャップ除く)
使用時間 -(1回のフル充電で約5日間使用可能 ※1)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 ○(※2)

※1 フル充電後、1日3回、約9分間【ドライ剃り(3分)・スキンクリアモード(3分)・保湿モード(3分)を各1回ずつ】、室温20 〜30 ℃で使用した場合。実際の使用可能日数は、ヒゲの濃さ、肌にあてる力、ウェット剃り、周囲環境など使用状況により異なります。
※2 海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。

この商品のレビューを見る

ブラウン「シリーズ7」72-N1500s(3枚刃)

ブラウン「シリーズ7」72-N1500s(3枚刃)

おすすめポイント:「ジェントルモード」を搭載

3つのモードを使い分けられる電気シェーバーです。毎日のシェービングには「スタンダードモード」、素早く深剃りしたい場合は「ターボモード」と選択可能。加えて、肌に優しくシェービングをしたいときに適した「ジェントルモード」もあります。

3連密着ブレードが全方位に動く「360°密着システム」が特徴。鼻下やあご下にもしっかりとフィットし、剃り残しを減らせるのが魅力です。

<主なスペック>

重量 約185g
使用時間 約50分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

パナソニック「ラムダッシュ パームイン」ES-PV6A(5枚刃)

パナソニック「ラムダッシュ パームイン」ES-PV6A(5枚刃)

おすすめポイント:手のひらサイズのコンパクトさが魅力

心地良い剃り味が魅力的な電気シェーバーです。小型で取り回しやすいのが特徴。「5枚刃システム」により、さまざまなタイプのヒゲを取り込めます。加えて、「高速リニアモーター」を搭載しているため、カットチャンスを逃さず剃れるのもメリットです。

また、バスルームなどのインテリアに映える、おしゃれで高級感のあるデザインもポイント。キャリングケースを付属しているので、オフィスや旅行先に持ち運びたい方にもピッタリです。

<主なスペック>

重量 約145g(キャップを除く)
使用時間 -(フル充電し1日1回約3分間の使用で約14日間使用可能)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 ○(※)

※海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。

この商品のレビューを見る

クイジナート CMS-7200/SJ(3枚刃)

クイジナート CMS-7200/SJ(3枚刃)

おすすめポイント:コードレスでもコードありでも使える

使い勝手の良い電気シェーバーです。充電スタンドが備わっており、限られたスペースにもスッキリと収納可能。また、LEDディスプレイによって、バッテリー残量をひと目でチェックできます。

顔の凹凸に合わせて柔軟に動く「フローティングヘッド」も便利。肌に密着しながら剃り上げます。さらに、ダブルリング状の内刃を採用しているため、剃り残しを防げるのも魅力です。

<主なスペック>

重量 約200g(本体のみ)
使用時間 約90分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 ○(※)

※海外で使用される時は市販のプラグアダプターが必要です。

この商品のレビューを見る

紹介した電気シェーバーを比較する

安い・高コスパな電気シェーバーのおすすめ

パナソニック ES-KS30(回転刃)

パナソニック ES-KS30(回転刃)

おすすめポイント:コンパクトで持ち運びやすい

肌あたりが優しい電気シェーバーです。回転刃を搭載しており、外刃には丈夫なステンレス刃物鋼を使用。摩耗しにくく、剃り味が持続します。

AC100〜240Vに対応しているため、海外でも使用可能。出張・旅行先に携行したい方にもピッタリです。手にフィットしやすいラウンド型のフォルムを採用しており、取り回しやすいのもメリット。また、5,000円以下で購入できるのも嬉しいポイントです。

<主なスペック>

重量 約125g(キャップ除く)
使用時間 -(1日1回3分で約7日使用可能)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 ○(※)

※海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。

この商品のレビューを見る

ヤマゼン「LASIKU(ラシク)」ESY-K04(4枚刃)

ヤマゼン「LASIKU(ラシク)」ESY-K04(4枚刃)

おすすめポイント:きわ剃りもできる

スタイリッシュなデザインが特徴的な電気シェーバーです。きわ剃りに対応しているため、口元やもみあげのきわ部分もシェービング可能。スイッチロック機能を搭載しており、持ち運ぶ際の誤作動を防げるのがメリットです。

また、USB充電式を採用。出張先のホテルやオフィスなどでもサッと充電でき、場所を選ばず使えます。

<主なスペック>

重量 約164g
使用時間 約60分(5〜35℃の環境下で使用した場合)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 ○(※)

※Aプラグ以外の地域では、プラグアダプターを別途ご準備ください。(変換器は不要)

この商品のレビューを見る

ブラウン「Braun mini」M-1012(2枚刃)

ブラウン「Braun mini」M-1012(2枚刃)

おすすめポイント:小型ながらパワフルに剃れる

出先で素早く身だしなみを整えられる電気シェーバーです。コンパクトなボディに強力なモーターを搭載。携帯性に優れているため、出張や旅行先に携行したい方にもピッタリです。

浮き沈みする2枚刃が肌にフィットし、しっかりと深剃りできます。また、丸みのある形状のマイクロコームを備えており、肌に優しいのも特徴です。

<主なスペック>

重量 約150g
使用時間 約40分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

コイズミ KMC-0820(3枚刃)

コイズミ KMC-0820(3枚刃)

おすすめポイント:細かい場所までお手入れしやすい

磨き込まれたシルバーのシームレスデザインが魅力のおしゃれな電気シェーバーです。ヘッドはマグネット式のため、細かいところまでお手入れしやすいのが特徴。IPX7相当の防水性能を備えているので、水洗いにも対応できます。

重量は約130gと軽量で持ち運びやすいのも魅力。電源ボタンを長押しすることで操作をロックできる「トラベルロック機能」を搭載しているので、安心して持ち運べます。

<主なスペック>

重量 約130g(本体のみ)
使用時間 約60分(約10分で自動停止×6回)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

ロゼンスター SRM-506(5枚刃)

ロゼンスター SRM-506(5枚刃)

おすすめポイント:本体の丸洗いが可能

オフィスなどに持ち運びたい方にピッタリな電気シェーバーです。手のひらに収まるミニサイズながら、通常のサイズと変わらない本格的な切れ味なのが特徴。切れ味の良い5枚刃を備えているため、肌をいたわりながら深剃り可能です。

IPX7の防水性能を有しており、使用後すぐに水洗いができるので、衛生的に保てます。また、手持ちのパソコンやモバイルバッテリーで充電できるUSB充電式を採用。旅行先のホテルや車内でも手軽に使えます。

<主なスペック>

重量 -
使用時間 約90分(定格出力:DC5V/1.0AのUSB-ACアダプター使用時)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 -

パナソニック「ラムダッシュ3」ES-L320W(3枚刃)

パナソニック「ラムダッシュ3」ES-L320W(3枚刃)

おすすめポイント:とらえたヒゲを逃しにくい

「高速リニアモーター」を搭載した電気シェーバーです。内刃を素早く振動させることで、キャッチしたヒゲを逃さずカットします。

深剃り刃とトリマー刃を用いた「3枚刃システム」によって、濃いヒゲもしっかりと剃り上げるのが魅力。また、お風呂剃りに対応しているため、シャワーのついでにサッとシェービングを済ませたい方にもピッタリです。

<主なスペック>

重量 約145g(キャップ除く)
使用時間 -(フル充電し1日1回約3分間の使用で約14日間使用可能)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 ○(※)

※海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。

この商品のレビューを見る

フィリップス「3000Xシリーズ」X3051/00(回転刃)

フィリップス「3000Xシリーズ」X3051/00(回転刃)

おすすめポイント:ウェット&ドライで幅広いシーンに対応できる

ウェット&ドライ対応で、お風呂でも使える電気シェーバーです。4方向に動く「4D フレックスヘッド」を搭載しているため、肌に密着しながらシェービングします。

毎分55,000回カットできる27枚刃の「パワーカット刃」を採用しているのも魅力。ヒゲを効率良くキャッチし、パワフルな剃り味を実現します。オイル差しなしでシャープな切れ味が長持ちしやすい「自動研磨システム」を備えているのもポイントです。

<主なスペック>

重量 約186g
使用時間 約45分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

この商品のレビューを見る

コイズミ KMC-0721/H(回転刃)

コイズミ KMC-0721/H(回転刃)

おすすめポイント:肌に優しいお手頃モデル

出張や旅行に適した電気シェーバーです。コンパクトなことに加え、本体キャップとポーチを付属しており手軽に持ち運べます。

内刃が直接肌に触れにくい回転式で、肌に優しいのもメリット。また、刃は取り外して水洗いでき清潔に保てます。5,000円以下で買える低価格なモデルなのも嬉しいポイントです。

<主なスペック>

重量 約115g(キャップ装着時)
使用時間 約60分
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 -

この商品のレビューを見る

ORIGINAL BASIC HB-SBK31(3枚刃)

ORIGINAL BASIC HB-SBK31(3枚刃)

おすすめポイント:電池式で携帯に便利

コンパクトで持ち運びやすい電気シェーバーです。電池式を採用しているのが特徴。どこでも手軽に使用できるので、出張や旅行に持っていくのに適したモデルです。

ヘッド部分を水洗いできるのがポイント。清潔に使い続けられます。外刃はチタンコーティングが施されており、肌に優しいのも魅力です。また、もみあげのお手入れに便利な「スライド式キワゾリ刃」を搭載しています。

<主なスペック>

重量 約114g(乾電池を含まず)
使用時間 -(1日平均3分間使用で約30日)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応 ×
海外対応 -

この商品のレビューを見る

YOOSE MINI2.0(回転刃)

YOOSE MINI2.0(回転刃)

おすすめポイント:コンパクトでスタイリッシュなデザイン

ポケットに入るほどの小さな電気シェーバーです。毎分最大8,000回転の高速なモーターを搭載。コンパクトサイズでありながら、パワフルにシェービングできます。IPX7相当の防水性能を備えているため丸洗い可能です。

約60分の充電で約30日間使用できます。専用のレザーケースを付属しており、持ち運びに便利です。高級感のあるコンパクトな電気シェーバーを探している方はぜひチェックしてみてください。

<主なスペック>

重量 約155g
使用時間 -(約60分の充電で1日2分程度使用した場合約30日間)
自動洗浄機能 ×
ウェットシェービング対応
海外対応 -

紹介した電気シェーバーを比較する

電気シェーバーの売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでの電気シェーバーの売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

電気シェーバーのランキングを見る

【注意点】替え刃の交換目安

【注意点】替え刃の交換目安

電気シェーバーの外刃・内刃は消耗品のため、定期的な刃の交換が必要です。交換時期を過ぎた刃を使用し続けると剃り味が鈍くなってしまい、何度も刃を肌に当ててヒゲを剃る必要があります。また、蓄積された汚れや外刃の破れた箇所から発生したサビが、肌のトラブルの原因になる恐れがあることは留意しておきましょう。

刃の交換目安は毎日約3分間使用した場合、およそ1〜2年と言われています。なお、シェーバーの使用時間が長ければ長いほど、刃の寿命が短くなるので注意しましょう。ヒゲの濃い方は、メーカーの交換時期よりも短い期間で交換するのがおすすめです。

各メーカー別のシェーバー用替刃一覧はこちら

担当者からひとこと

電気シェーバーは、男性が身だしなみを整えるのに欠かせないアイテムです。ヒゲの伸びが早い方や濃い方は、深剃りできる往復式などがおすすめ。敏感肌の方は、ウェット剃りできるモノや回転式をチェックしましょう。機能やデザイン、価格なども考慮して自分に合ったシェーバーを見つけてみてください。

すべての電気シェーバーを見る

おすすめの関連記事

ビューティー・健康 人気の記事