【2023年】活動量計のおすすめ18選 身に着けられる健康管理アイテム
更新日:2023.09.26
体に身に着けて使用するウェアラブル端末の一種の「活動量計」。さまざまなデータを測定できて健康管理に役立つほか、ダイエットやトレーニングをサポートするアイテムとしても活躍します。
リストバンド型やクリップ型があり、はじめて購入する際は迷ってしまう場合も。そこで今回は、活動量計のおすすめモデルを紹介します。あわせて選び方も解説するので、ぜひチェックしてみてください。
活動量計とは
「活動量計」とは、体に身に着けて運動量を計測する機器です。モデルによって、歩数・走行距離・心拍数・消費カロリー・睡眠状態などを測定可能。健康管理やダイエットの記録に役立つほか、ランニング・サイクリング・ヨガ・筋トレなど、屋外・屋内を問わずさまざまな運動のサポートにも活用されています。
衣服に装着するタイプや手首にはめるタイプが発売されており、手軽にチェックできるのが魅力。なかには、アプリと連携して自分好みのワークアウトプランを決めたり、プロのコーチからアドバイスがもらえたりするモデルも発売されています。
活動量計とスマートウォッチの違いは?
「活動量計」は、健康管理に特化しているアイテムです。歩数・消費カロリーの基本項目にくわえて、モデルによっては心拍数・ストレス状態・血中酸素量なども測定できます。
「スマートウォッチ」は、CPU搭載の腕時計型電子機器で、さまざまな機能を搭載。歩数・消費カロリー・移動距離・睡眠など活動量計として使えるほか、モデルによってはApple Watchのように、電子マネー決済や着信の通知にも対応しています。
活動量計の選び方
活動量計の種類をチェック
腕時計のように使える“リストバンド型”
活動量計は、装着方法の違いによって種類が異なります。腕時計のように手首に装着するのが「リストバンド型」。活動量計のなかでも主流のタイプで、各メーカーから多くのモデルが発売されています。腕時計感覚で手軽に装着できるのがポイント。腕に着けるため、心拍数や睡眠状態を正確に測定しやすいのもメリットです。
しかし、腕に装着していないと正確なデータを測定できないのがデメリット。腕に着けている状態にわずらわしさを感じたり、圧迫感を感じたりする方には不向きです。また、常に装着しているため、バッテリーの持ち時間を考慮して選ぶようにしましょう。
服などに装着して使う“クリップ型”
服やベルトなどに身に着けて計測するのが「クリップ型」です。直接体に着けずに使えるのがメリット。ポケットに収納すれば、外から見えないように使えるのも魅力です。職場環境などによって腕に装着できない方でも使用できます。また、シンプルな機能性で扱いやすく、ご年配の方でも手軽に操作可能です。
しかし、体に直接触れないため、心拍数を測定できないのがデメリット。測定データの正確性もリストバンド型より劣る場合があります。おもに、ウォーキングやランニングで歩数や走行距離を測定したい方におすすめのタイプです。
記録できる項目をチェック
心拍数
ジョギングやサイクリングなどの有酸素運動が好きな方は、心拍数が測れるモデルを選ぶと運動中の負荷管理に役立ちます。多くのリストバンド型モデルに備わっている機能で、1日の心拍数を計測可能。時間を見る感覚で手軽に体調管理できます。
ランニングマシンだとハンドルで測定できるモデルもありますが、屋外で運動するときは心拍数をリアルタイムで表示してくれる活動量計を身に着けていると便利です。
消費カロリー
1日の消費カロリーを計測できる機能が備わっているモデルは、日常生活や運動中における消費カロリーを知ることができます。そのため、ダイエット目的でエクササイズに取り組みたい方は、消費カロリーが一目でわかる機能を備えている活動量計を選ぶのがおすすめです。
その日の行動でどのくらいのカロリーを消費したのかをチェックできるので、モチベーションもアップします。
睡眠
活動量計のなかには、睡眠時間や睡眠の質を測定できるモデルが発売されています。睡眠時間にくわえてレム睡眠やノンレム睡眠といった、眠りの深さを測定できるのが特徴。睡眠のデータをチェックすることで、生活習慣の改善に役立ちます。
ただし、腕に装着したまま就寝する必要があり、わずらわしさを感じる方には不向きです。なるべく装着感が気にならないよう軽量かつコンパクトなモデルで、着け心地に工夫をこらしているモノを選んでみてください。
歩数・走行距離
ウォーキングやランニングを習慣にしているなら、歩数を計測する機能や走行距離を測れる機能を搭載しているかチェックしましょう。歩数や走行距離を把握することで目標に対する進捗度を確認できるので、モチベーションアップにつながります。
なかには、GPS内蔵で速度や時間を測定できるモデルもラインナップ。専用アプリを使って詳細なデータを確認できれば、トレーニングの質をより高められます。
デザインで選ぶ
活動量計は、基本的に長時間身に着けて生活するモノなので、見た目がスタイリッシュでおしゃれなモデルが人気です。
特に、リストバンド型の活動量計は腕時計として普段使いできるので、どのようなファッションでも馴染みやすいシンプルなデザインのモノを選ぶのがおすすめ。長く使うことになるので、見た目のよさを考慮するのもポイントです。
防水性能をチェック
活動量計を選ぶ際には、水に濡れても耐えられる防水性能をチェックしておきましょう。水泳や水中ウォーキングなど、プールでトレーニングする方は高い防水性能を備えたモデルを選ぶのがおすすめです。
家事をする際に起こる水しぶきに耐えられるモノや、ランニングやサイクリング中の突然の雨に耐えられるモノなど、防水性能のレベルはモデルによってさまざま。自分が行いたいトレーニングメニューに合わせて選択しましょう。
スマホ・アプリ連携機能をチェック
Bluetoothでスマホと接続できる活動量計も多く発売されています。iOSの「ヘルスケア」やAndroidの「Google Fit」、各メーカーから出ている専用アプリと連携することで、活動履歴をチェックできるのが魅力。より質の高い健康管理に役立つほか、ワークアウトの効率を高める効果も期待できます。
さらに、スマホと連携することで電話の着信やLINEメッセージの受信を通知してくれる機能を搭載したモデルも存在。ビジネスシーンや家事を行っているときなど、スマホを確認できない場合にも便利です。
活動量計の人気メーカー
フィットビット(Fitbit)

「フィットビット」の活動量計は、優れた性能と本体のコンパクトさが魅力のメーカーです。また、専用アプリと本体を連携することで、心拍数や睡眠状態、運動能力を効率よく測定できます。
スリムでおしゃれなタイプのモデルから、画面が大きく視認性が高いモデルまで、さまざまなタイプをラインナップ。シンプルでスタイリッシュなデザインが好きな方におすすめです。
タニタ(TANITA)

「タニタ」の活動量計は、使いやすさを考えた設計と、性別を問わず馴染みやすいカジュアルなデザインが特徴です。「クリップ型」を採用しており、クリップやネックストラップを使って装着します。
カロリーの計測方法にもこだわっており、「呼気分析法」のデータと体組成情報を用いることで、より正確に消費エネルギーを推定可能です。
オムロン(OMRON)

ポケットやバッグに入れられる「クリップ型」の活動量計を多く手がける「オムロン」は、体重計やマッサージ機器などでも知られるヘルスケアメーカーです。
ご年配の方まで使いやすいように配慮されたシンプルでわかりやすい操作性は、オムロンの活動量計の大きな魅力のひとつ。低価格のモデルでも、高機能なモデルがそろっているのが特徴です。
ガーミン(GARMIN)

「ガーミン」では、「リストバンド型」の活動量計を発売しています。なかでも、シンプルで装着しやすい「vivosmart」シリーズに注目。コンパクトながら多機能で、日々の健康管理にくわえて、ウォーキングやピラティスなどのワークアウトもサポートします。
光学式心拍計を搭載しているモデルもあり、常に心拍数を測定可能。また、血中酸素レベルなどもチェックできるので、身体の疲労状態を知る目安にもなります。トレーニングにも役立つモデルを求めている方はぜひチェックしてみてください。
活動量計のおすすめ|リストバンド型
Fitbit「Fitbit Luxe」FB422GLWT-FRCJK
スリムでファッショナブルな本体が目を引くリストバンド型の活動量計です。表示が見やすいカラーディスプレイと、最大5日間の連続使用が可能なバッテリーを搭載しています。
運動に役立つ機能だけでなく、身体的なストレスの兆候を1〜100のストレスマネジメントスコアで算出。心を落ち着かせる時間の確保を促進してくれるため、セルフケア習慣を身に着けることができます。さらに、日々の活動量や心拍数、睡眠時間などを分析し、健康指標ダッシュボードに表示する「fitbit Premium」の無料トライアルが利用できる点も見逃せません。
シャオミ「Smart Band 7」BHR6004AP
視認性に優れたフルスクリーン1.62インチ有機ELディスプレイを搭載した、お手頃価格の活動量計です。体の状態を把握し、健康増進につなげるためのヘルストラッキング機能が充実しています。
110種類以上のスポーツモードを搭載し、ワークアウト時間や心拍数の変化などを記録。また、血中酸素レベルはいつでも測定可能で、数値が低すぎる場合には本体が振動して通知してくれます。
ソニー「wena 3」WNW-B21A/S
さまざまな機能を搭載しており、活動量計としても使えるスマートウォッチ。アクセス性に優れ、使いたい機能へスムーズにたどり着けるのが魅力です。
本製品には、加速度センサーやデュアル光学式心拍センサーを搭載。独自のアルゴリズムによる、運動や健康の管理を行えます。また、アナログ時計のようなデザインで、ファッションとして楽しめる点がポイント。デザイン性と機能性を兼ね備えた活動量計を探している方におすすめのモデルです。
シャオミ「Redmi Watch 2 Lite」BHR5441AP
カラフルなタッチディスプレイを搭載した、リストバンド型の活動量計です。高解像度の画面で、情報が見やすいのが特徴。腕時計感覚で手軽に装着したい方におすすめです。100種類以上のウォッチフェイスを内蔵しており、気分やコーディネートに合わせて選べます。
水深50mまでの防水性能を備えており、プールでも着用できるのが魅力。また、高精度なGPSチップの内蔵により、正確な位置情報を取得可能です。さらに、100種類以上のワークアウトモードを搭載しています。
オムロン「HeartGuide」HCR-6900T-M
血圧を測定する機能を搭載している活動量計です。専用アプリを活用して、測定した血圧値や歩数、睡眠パターンなどの情報をスマホに自動で記録。より質の高い健康管理に役立つモデルを求めている方におすすめです。
なめらかな質感の落ち着いたフォルムも魅力。腕時計感覚で気軽に着用したい方にもぴったりです。また、スマホと連携すれば、メールの通知を受け取ることができます。
OPPO「Band 2」
100種類以上のスポーツモードを搭載した、リストバンド型の活動量計です。ランニングやテニスモードなど、自身のスタイルに合わせて細かくデータを記録。専門的な情報を確認できるため、運動のパフォーマンス向上におすすめです。
また、睡眠や健康に関する機能を搭載しているのもポイント。心拍数のモニタリングや睡眠の分析など、ライフスタイルをサポートする機能が充実していると謳っています。ディスプレイは約1.57インチと大型で、視認性と操作性に優れているのが特徴。バッテリーも最長14日間の長時間駆動で、高い利便性を有しています。
CAVOSMART「EarBand」
バンドから取り外すことで、Bluetoothイヤホンとしても利用できる活動量計。健康管理だけでなくハンズフリー通話や音楽再生など、さまざまな用途で使いたい方におすすめのモデルです。スマートなブレスレット型のデザインを採用しています。
移動距離や消費カロリーを計測するだけでなく、ランニング時のルートを記録できる点がポイント。目標の達成管理やモチベーションの維持に役立ちます。また、日常生活防水レベルの防水性を有しているため、雨が降っても安心して使えるのが魅力です。
ファーウェイ「HUAWEI Band 7」
軽量・薄型で、装着感に優れたリストバンド型の活動量計。駆動時間が最大2週間と長く、充電の手間がかからないのも魅力です。本製品は、運動や健康の状態をモニタリングする独自技術を搭載したモデル。トレーニング効果の向上をサポートする機能や、心拍数・睡眠の状態を記録する機能を有しています。
さらに、高い防水性があり、雨だけでなく水中でも使用できるのがメリットです。ほかにも、メッセージの確認や音楽再生など、生活に役立つ便利な機能を多数搭載。1つで幅広い役割をこなせる、万能な活動量計を探している方におすすめのモデルです。
Fitbit「Inspire 3」 FB424BKBK-FRCJK
ライフスタイルからワークアウトまで、毎日の行動を測定したい方におすすめの活動量計です。運動面では、歩数や消費カロリーの計測に加えて、ランニングやサイクリングなど運動項目ごとに計測データを表示。水深50mまでの耐水仕様なので、プールや海でも使用できるのが特徴です。
生活面では、睡眠や心拍数などさまざまな面で使用者をサポート。データは30日分保存されるので、生活リズム改善の参考として利用できます。また、スマホと連携して、着信やテキストメッセージの受信が可能。ランニングや通勤の際でも、スマホを取り出す必要がなく、スムーズに確認できます。
ガーミン「vivosmart 5」010-02645-60
充実した機能と快適な着け心地が特徴的なリストバンド型の活動量計。心拍数・消費カロリー・移動距離の計測のほか、ストップウォッチ機能や血中酸素トラッキング機能などさまざまな機能を搭載しています。本格的な活動量計を探している方におすすめです。
生理周期や妊娠のトラッキング機能を使用できるのがポイント。防水仕様のため、プールでも使えます。専用アプリを利用すれば、スマホから健康状態や運動の記録などを確認することも可能です。
アリアス「ommix(オムミックス)」WW19041S
ライフスタイルに役立つさまざまな機能を搭載した、リストバンド型の活動量計です。歩数や消費カロリーなどを手軽に知れるだけでなく、着信通知・天気情報といった便利な機能を搭載しています。
また、本体重量が24gと軽量なのもポイント。着けていても負担になりにくいのが魅力です。さらに、コンパクトサイズなので動作の邪魔になりません。手軽に使えて、いろいろな情報をチェックできる活動量計を探している方は、チェックしてみてください。
ガーミン「Venu Sq 2」010-02701-70
高い耐久性を有しており、アクティブに動く方におすすめの活動量計です。ディスプレイには耐久力に優れる素材を使用。さらに、水深50mに対応し、スイミングやシュノーケリングでも使える防水性を有しているのが特徴です。
また、1度の充電で約11日稼働する稼働時間の長さがポイント。長時間使用する際に活躍するだけでなく、充電の手間を省けます。25種類以上のスポーツアプリを搭載。筋トレやヨガ、ランニングなどのトレーニングをサポートします。
活動量計のおすすめ|クリップ型
オムロン HJA-330
シンプルな画面で使いやすい活動量計です。早歩き歩数を個別にカウントし、早歩き歩数を表示。ボタンを押すごとに総消費カロリーや歩数・距離など、5つの画面を見やすく表示します。
また、4週間で減らしたい体重を設定することで、1日に必要な活動カロリーを算出。早歩きであと何分かかるのかを表示してくれるだけでなく、達成度をインジケータで表示します。視覚的にわかるため、モチベーションを維持しやすいのが特徴です。
タニタ EZ-064
5つのダイエットコースで、目標達成をサポートするクリップ型の活動量計です。コースは、0.5kg・1kg・1.5kg・2kgのなかから選択可能。目標消費カロリーを算出して達成度を表示するので、ペース管理ができて便利です。加えて、14日間のメモリー機能もあるため変化がわかり、モチベーションを維持できます。
本製品には、3Dセンサーを搭載。首や腰に装着するだけでなく、ポケットやカバンに入れていても歩数がカウントされるので、通勤・通学・ウォーキングの際に活躍します。目標をもって使える活動量計を探している方に適した活動量計です。
タニタ「カロリズム」AM-161
「カロリズムエンジンPRO」を搭載し、日常生活の通勤やジョギングなどの幅広い行動がチェックできる活動量計です。6秒ごとに行動測定を行い、走り・歩き・生活・安静の4つの行動パターン別に歩数や消費カロリーなどを表示します。
また、Bluetooth通信に対応しているのも特徴。スマホにデータを転送したり、専用のアプリでデータを管理したりできます。測定した歩数や脂肪燃焼量をいつでもチェック可能。スポーツをしているときだけでなく、日常生活も含めて健康状態を管理したい方にもおすすめです。
ドリテック H-235
大画面で見やすいクリップ型活動量計を探している方におすすめのモデルです。高精度3Dセンサー搭載で、ポケットやカバンに入れたままでも計測可能。運動の邪魔にならない位置に付けられるため、快適に動きやすいのがメリットです。また、ヒモ通し穴がついており、さまざまな場所にぶら下げられます。
さらに、10歩以上連続して歩いたときだけ計測する「誤カウント防止機能」搭載。より正確に数を表示をできます。シンプルな形状で操作もしやすく、幅広い層の方におすすめです。
オムロン「カロリスキャン」HJA-331T
スマホ用アプリ「OMRON connect」と連動が可能なクリップ型の活動量計。歩数や消費カロリーなどのデータを簡単に管理できるため、ダイエットや日々の健康を管理しやすいのが魅力です。さらに、早歩き歩数を個別で計測できるのもポイント。速度による消費カロリーの違いも反映するので、より正確なカロリー計算ができます。
また、4週間の減量目標を入力すると、自動で1日の目標活動カロリーが算出できる機能を搭載。達成度が一目でわかるインジケータ付きでモチベーション維持に便利です。日々の頑張りがわかる活動量計を探している方はチェックしてみてください。
山佐時計計器 MC-500
厚さ10mmのコンパクトな活動量計です。3D加速度センサーと独自のアルゴリズムの組み合わせにより、小さな動きをしっかり感知するのが特徴。ポケットに入れたり、ストラップを付けて首に下げたりなど、体に密着させずに正確なデータ測定が期待できるおすすめモデルです。
ウォーキングとジョギングの歩数を自動判別する機能も便利。測定データは液晶画面で確認できるほか、14日分のデータを記録するメモリー機能を搭載しています。
活動量計の売れ筋ランキング
担当者からひとこと
日々の健康管理やエクササイズの記録など、ひとつ持っていると役に立つ活動量計。ランニングをよくする方はリストバンド型やストラップを付けられるタイプ、水辺での運動が多い方は耐水仕様のモデルがおすすめです。さまざまなモデルがあるので、使用目的に合わせて自分にぴったりの活動量計を見つけてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.