目覚まし時計のおすすめ20選 1日のはじまりをサポート
更新日:2025.05.17
朝起きるときの必需品ともいえる目覚まし時計。最近の目覚まし時計はただ電子音が鳴るだけではなく、振動で起こしてくれたり、朝日を再現して自然に起きられるようにしてくれたりと種類が豊富です。朝起きるのが苦手な方は、目覚まし時計にこだわってみませんか?1日を気持ちよくスタートするためにも、自分にぴったりの目覚まし時計を探してみましょう。
文字盤の種類
目覚まし時計には昔ながらのアナログ式と、数字で表すデジタル式の2種類があります。見やすさには個人差がありますが、アナログ式は針の位置で感覚的に時刻の把握ができるのがポイント。デジタル式は時刻以外にも気温・湿度・日付などほかの情報も見られるので便利です。
注意点としては、音に敏感な方はアナログ式の場合、秒針の音が気になる可能性があります。その場合は、秒針が滑るように動く連続秒針やスイープ秒針タイプの製品を選ぶようにしましょう。
目覚まし時計の選び方
起こし方
目覚まし時計の起こし方は主に3つのタイプにわかれます。まずは最もシンプルな音で起こすタイプ。大音量や音楽で起こしてくれます。2つ目は体内時計に働きかけて光で起こすタイプ。日の光を浴びると交感神経が活発化する体のしくみを利用し、自然な目覚めに導きます。
3つ目は振動で起こすタイプ。枕の下にセットすることで周囲に迷惑をかけることなく起きられます。光や振動で起こすタイプは、音で起こすタイプに比べると周囲に迷惑がかかりにくいため、夜勤や早朝出勤が多い方にもおすすめです。
電波調整の有無
目覚まし時計は電池の残量や、電圧の低下などによって時刻にズレが生じる場合があります。時刻のズレに気づかないまま過ごしていると、遅刻やトラブルにつながることも。そのような問題を解決するのが電波時計です。
電波時計は標準電波を自動で受信して時刻を秒単位で合わせる機能。10万年に1秒程度の誤差しか出ないともいわれており、常に正確な時間を刻んでくれます。
見た目やデザイン
目覚まし時計は見た目のデザインにこだわるのもポイント。部屋の雰囲気やインテリアに合わせた製品を選びましょう。
また、子供にはキャラクターデザインを使用したモノや、時計の勉強もあわせてできるモノもおすすめ。おしゃれなデザインやかわいいキャラクターの目覚まし時計は、プレゼントにも向いています。
プラス機能もチェック
ついつい二度寝してしまうタイプの方は、スヌーズ機能付きを選びましょう。スヌーズ機能は、目覚ましを止めても、数分後に再び起こしてくれるため、二度寝を防止できます。
また、目覚まし時計のなかには起こすときに楽しくおしゃべりして起こしてくれるモデルもあります。朝起きるのが苦手な子供にもおすすめです。
目覚まし時計のおすすめ|起きられる機能重視
セイコー「スーパーライデン(Super RAIDEN)」NR523K
大型のベルが大音量のアラームを鳴らすデジタルタイプの目覚まし時計。セイコーブランドのなかでも人気の高いライデンのハイモデルです。大型ベルをそれぞれ別のモーターで作動させるため、キレと迫力のある大音量が鳴り響きます。
電波時計タイプで時刻も正確。2099年までのフルオートカレンダー・アラームモニター・鳴りっぱなしを防ぐアラームオートストップなど、機能も充実しています。朝が苦手な方には欠かせないスヌーズ機能も備わっている製品です。
セイコー「ライデン (RAIDEN)」NR532
ライデンシリーズのなかでもお手ごろ価格の製品。コンパクトなボディにもかかわらず、迫力のある電子音で起こしてくれます。本体サイズ51×144×42mm、本体重量140gと軽量なのもポイント。出張や旅先にも持ち運べます。
エントリーモデルながらも、スヌーズ機能やアラームオートストップ機能など、基本的な機能が充実。電波修正機能も付いているので、時刻のズレの心配がありません。リーズナブルで、大音量の製品を探している方におすすめです。
エレス「Bright Up Clock II」BRIGHTUPCLOCK2BK
明るい光と音によって毎朝自然に起こしてくれる目覚まし時計。太陽光に近い特殊蛍光管を使用しているのが特徴です。起床時刻の90分前に光によって眠りの浅いレム睡眠状態に導く「プリウェイク機能」を搭載。体を眠りの浅い状態にしておくことで、設定時刻の音で自然に目覚められます。
ライトはインバータ方式を採用しているので、紫外線や光のちらつきを抑えて使用できるのがポイント。寝る前に読書などの照明として使いたい方にもおすすめです。
アデッソ MY-96
音と振動で起こしてくれる目覚まし時計です。枕の下にシェイカー部分を入れて使用するのが特徴。アラーム時刻になるとシェイカーが強力に振動して起こしてくれます。夜勤や早朝出勤などで周囲に迷惑をかけたくない方にもピッタリです。
振動の大きさは強・弱の2種類から選択可能。最大100デジベルの大音量のアラームと組み合わせての使用もできます。さらに、平日・休日用で使い分けできる2回のアラーム時間設定も魅力です。
GDT「ヒカリデ(HIKARIDE)」COC01-WT
光・振動・音で起こしてくれる目覚まし時計です。光は10段階で徐々に明るくなることで朝の光を再現。48個のLEDを搭載し、最大光量は10,300ルクスと非常に明るいので、穏やかに目覚めることができます。
また、なかなか起きられない方は、ブルブルとパワフルに震える振動機能や6種類の大音量アラーム機能を活用することで起床をサポートします。光モードと併用できないので注意が必要ですが、シーンによって使い分けられるので便利です。
リズム時計「フィットウェーブバトル230」
大音量にこだわりたい方におすすめの目覚まし時計。便利な音量調節機能を搭載しています。また、30種類のアラーム音からランダムで3種類を選出する「おまかせモード」付きで、耳慣れを防ぎやすいのが魅力。スヌーズ機能も備えており、寝過ごしを予防できます。
電波を受信して時刻を設定するため、常に正確な時刻を表示できるのもメリット。加えて、カレンダーの表示もあり、その日の日付・曜日をパッと見て確認できるので便利です。
目覚まし時計のおすすめ|おしゃれ
セイコー SQ782B
おしゃれなシースルーパネルとぬくもりのある木目デザインが人気の製品。スヌーズボタンを押すとシースルー液晶が白く光ります。また、電波時計のため、時刻のズレもありません。
液晶パネルには時刻以外にも日付や温度湿度が表示できるのもポイント。電子音はだんだんテンポが速くなる「ダンダントーン」を使用しています。シンプルでおしゃれなデザインは記念品やプレゼントにもおすすめです。
セイコー「ミニスポーツタイマークロック」SQ815Y
さまざまなスポーツイベントで活躍しているセイコースポーツタイマーのミニクロックバージョンです。目覚まし時計としてだけでなく、ストップウォッチやカウントダウンタイマーとしても使用できます。
ビビットなイエローカラーはインテリアとしても映えるアイテム。目覚まし時計の機能としてはシンプルですが、ちょっと変わったモデルを探している方におすすめです。
アデッソ T-01
パネル前面に竹を利用したナチュラルな見た目が特徴のデジタル目覚まし時計です。電波式で正確な時間を確認できます。大きさは幅150×奥行き40×高さ70mmで、一般的なスマホくらいのサイズ。机や枕元などさまざまな場所に設置可能です。ボタンは大きめで、操作のしやすさも考慮されています。
高照度のバックライトを内蔵。夜中に時間を確認したいときにも便利です。温度・湿度計を搭載している点もポイント。室内環境を快適に保てているか手軽にチェック可能です。
セイコー「Pyxis」NR453A
野鳥の鳴き声で、優しく目覚めることができる目覚まし時計です。リアルなネイチャーサウンドを収録しているのが特徴。カッコウやルリビタキ、コマドリなどを含む鳥の鳴き声2種類と電子音の、合計3種類のアラーム音から選べます。
針がなめらかに動き、コチコチ音が鳴らない「スイープ秒針」を採用。また、優しい印象を与える木目調のデザインも魅力です。
セイコー KR328
コンパクトでシンプルなアナログ式電波時計です。アナログ式ながらも電波修正機能が付いているので、時刻のズレがありません。文字盤と表示はカラーによって異なるため、見た目の好みに合わせて選べます。
オートスヌーズ機能を搭載しており、“鳴る→停止する”の動作を約20〜60分間繰り返すことで、二度寝を予防。電子音はだんだん音が大きくなる「ダンダントーン」を採用しています。また、ライトが点灯するので、暗い場所で時刻を確認したいときにも便利です。
ノア精密「目覚まし時計」T-765SZ
レトロなデザインがおしゃれな目覚まし時計です。質感の高いメタル仕様。本体サイズが118×82×62mmとコンパクトなので、ベッドサイドに設置する目覚まし時計としてもおすすめです。
本製品は「連続秒針」を採用しており、時間を刻む音がしないのもポイント。秒針の音が眠りを妨げる原因になる方にも適しています。また、スヌーズ機能が搭載されているので、二度寝防止にも効果的です。
セイコー「マルチサウンドクロック」SS201
専用アプリを使ってスマホから設定できる目覚まし時計です。快眠セラピスト・三橋美穂氏が監修した「快眠アシストモード」と「リラックスモード」を内蔵しています。
スリムな円柱フォルムを採用したおしゃれなデザインも魅力。500mlの缶ほどのサイズで、省スペースで設置できます。フロントには見やすい液晶ディスプレイを搭載しており、時刻などをすばやくチェック可能です。
目覚まし時計のおすすめ|キャラクター
リズム時計「起きてイルカ?」4SE553SR04
イルカをかたどったかわいい目覚まし時計です。波の音から始まりイルカのおしゃべりで起こしてくれる合成音アラームと、電子音アラームの2種類から選択可能。機械的な音以外の優しい音で目覚めることができます。
底面が幅広く重心が低いため、安定感のある倒れにくい設計となっています。朝が苦手な子供へのプレゼントにもおすすめです。
セイコー「ディズニータイム」FD464S
気分に合わせて31曲のメロディからアラーム音を選べる、かわいい目覚まし時計です。連続秒針を使用しているため、音に敏感な方でも安心して使用できます。
また、二度寝を防止するスヌーズ機能や、アラームが鳴り続けるのを予防するアラームオートストップ機能も搭載。キャラクタータイプとはいえ、大人でも使いやすいおしゃれなデザインで幅広い世代で楽しめます。
リズム時計「スヌーピーの電波デジタルめざまし時計」8RZ235MS01
スヌーピーとウッドストックのフィギュアがのった目覚まし時計です。液晶画面にはスヌーピーの世界観が反映されており、コミック風な手書きデザインの数字が特徴。電波マークがウッドストックになっていたり、大安の日にはスヌーピーが現れたりと、かわいらしい仕掛けが散りばめられています。
カレンダー・温度・湿度表示などのお役立ち機能付き。また、ボタンが前面に配置されているので、液晶を見ながら操作・設定ができて便利です。
(C)2023 Peanuts Worldwide LLC
セイコー「ポケットモンスター」JF384A
大ヒットアニメ「ポケットモンスター」の人気キャラクター、「ピカチュウ」のフォルムの目覚まし時計です。2種類のおしゃべり機能を備えており、迫力のある「10まんボルト」もしくは、かわいらしい会話から音声を選択できます。
また、一発鳴止めタイプのため、止め忘れの心配が少ないのもポイント。外出時に鳴り続けることがなく、集合住宅などでも安心して使用できるのがメリットです。そのほか、単3乾電池に対応しており、手軽に使用できるのも魅力のひとつ。購入してからすぐに使えるため、プレゼントとしてもおすすめです。
リズム時計「ケロクロック2」8RDA46RH03
誰もが知っている童謡「カエルの合唱」や「静かな湖畔」が流れるクオーツアクション目覚まし時計です。アラーム音に合わせて、時計のうえのカエルがリズミカルに動きます。2つの楽曲以外にも、電子音に似た「ケロケロアラーム」が選択できます。
アラームのON・OFF時や、スヌーズボタンを押した際にはカエルがおしゃべりするのもポイント。時計を持ち上げたときなどに不定期で15種類以上のセリフが楽しめます。
セイコー「ドラえもん」JF374A
毎日が楽しくなる人気キャラクター「ドラえもん」の目覚まし時計です。液晶部分は「どこでもドア」になっており、時刻以外にも日付・曜日・温度の表示が可能。二度寝防止のスヌーズ機能やアラームオートストップ機能も備わっています。
おしゃべりのレパートリーも豊富で、パターンは全部で48種類。持ち上げて揺らすとランダムでいろいろなセリフが楽しめるのも魅力です。また、アラームをONにすると、2パターンのセリフからおやすみの挨拶をしてくれます。
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
番外編|目覚まし時計としても使えるスマートスピーカー
エレス「Smart Lamp Speaker-mini」H0017
自分の好きな場所に持ち運びができる、USB充電式のインテリアライトとワイヤレススピーカー。無料で配信されているアプリをスマホにインストールすると、光・音楽・アラームのタイマー予約ができるため、目覚まし時計としても使用できます。
シリコン製の柔らかいランプシェードを軽くタッチするだけで、ランプのON・OFFや、ライトの調光が可能。Bluetooth機器とペアリングすればワイヤレスで音楽を再生できるだけでなく、ハンズフリー通話も楽しめます。
目覚まし時計の売れ筋ランキング
ビックカメラ.comでの目覚まし時計の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。
担当者からひとこと
目覚まし時計は生活するうえでの必需品のひとつ。特に朝起きるのが苦手な方には欠かせません。目覚まし時計はなんとなく選ぶのではなく、自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことで1日のはじまりは全く違うものになります。ぜひ自分にぴったりの目覚まし時計を見つけてみてください。
家電・照明
洗濯機・掃除機・LED照明 etc.
季節家電
暖房器具・加湿器・エアコン etc.
キッチン家電
冷蔵庫・レンジ・炊飯器 etc.
キッチン雑貨
コーヒーメーカー・圧力鍋 etc.
PC・タブレット
パソコン・タブレット etc.
PC周辺機器
マウス・キーボード・HDD etc.
スマホ・通信
スマホ・モバイルバッテリー etc.
オフィス・文房具
万年筆・ボールペン・消しゴム
カメラ
カメラ・ドローン etc.
ビジュアル
テレビ・レコーダー etc.
イヤホン・スピーカー
イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
オーディオ
ミニコンポ・電子ピアノ etc.
ビューティー・健康
ドライヤー・シェーバー etc.
時計・スポーツ
腕時計・自転車 etc.
アウトドア・ゴルフ
ゴルフ・テント・キャンプ用品 etc.
日用品・カー用品
カーナビ・ドライブレコーダー etc.
おもちゃ・ゲーム・子供用品
ベビーカー・チャイルドシート etc.
お酒・食品
ワイン・日本酒 etc.