送料無料

【2025年】ランニングウォッチのおすすめ19選 初心者から上級者まで人気のアイテムを紹介

更新日:2025.09.25

ランニングウォッチのイメージ

GPSによる走行距離の計測機能やラップ機能などを備えた「ランニングウォッチ」。トレーニング機能を搭載したモデルもあり、さまざまな面で走りをサポートします。もちろん時計として使えるため、ランニングだけでなく日常生活にも役立つ便利なアイテムです。また、おしゃれなデザインのモデルが多く、ファッションの一部としても楽しめます。

そこで今回は、ランニングウォッチのおすすめモデルを紹介。選び方と人気のメーカーについても解説するので、気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

ランニングウォッチとは

ランニングウォッチでできることは?

ランニングウォッチとは ランニングウォッチでできることは?

ランニングウォッチは時間計測機能やラップ機能を備えているため、ペース管理をしやすいのが特徴です。さらに、コースの記録や心拍数の測定ができるモデルもあり、日々のトレーニングからレースまで、さまざまな面でサポートします。

また、雨の日でも安心して使えるように防水仕様であったり、外部アプリにつないでデータの管理や分析などを行えるスマホ連携機能などを搭載していたりするのもポイント。電子決済に対応していると便利です。

ランニングウォッチを使うのがおすすめの人は?

ランニングウォッチとは ランニングウォッチを使うのがおすすめの人は?

ランニングウォッチは、トレーニングをこれから本格的に始めたい初心者の方やマラソン大会に出たい方など、しっかりとランニングを管理したい方におすすめです。

初心者のうちは、トレーニングの管理やペース配分がわからない方も多いかもしれません。コースの記録やラップタイムの測定ができるGPS機能、コーチング機能などを備えたモデルなら、ランニングを管理しやすくておすすめです。

また、高度な機能が付いたモデルがほしい方にもおすすめ。フォーム分析するためのデータを取ったり、心拍数を計測したりできるモデルがあります。

ランニングウォッチの選び方

距離やコースを記録できる“GPS機能”

ランニングウォッチの選び方 距離やコースを記録できるGPS機能

GPSとは衛星の電波を受信して測位するシステムのことで、現在位置を把握することが可能です。GPS機能を搭載しているランニングウォッチは、ランニング時に走った距離やコースを記録できます。タイムの記録やペース管理をする際に必要なため、レベルを問わずあると便利な機能です。

なかでも、デュアルバンドGPSは障害物の多い場所でも精度が高いため、街中や山道を走る際に活躍します。ただし、環境によってGPSの精度は正確とは限らないので、あくまでトレーニングの参考程度にしてみてください。

GPS機能の性能や精度が気になる方は、レビューなどを見て確認するのがおすすめです。

運動強度を知りたいなら“心拍数”を測れるモノを

ランニングウォッチの選び方 運動強度を知りたいなら心拍数を測れるモノを

ランニングをする際、体に負荷がどのくらいかかっているかの目安を心拍数で確認できます。運動負荷が高まると心拍数も比例して高まるため、ペースの調節を適切に行うのがポイントです。

年齢や走る目的などによって目安の心拍数が異なります。たとえばダイエット目的の方は、最大心拍数の65%ほどの心拍数を維持しつつ、走るのが効果的といわれています。最大心拍数は220から年齢を引いた数値で一般的に求めることが可能です。

ランニングウォッチには、心拍数を測定する機能を有したモデルを展開しているので、気になる方はチェックしてみてください。

目標設定して着実にトレーニングしたいなら“コーチング機能”

ランニングウォッチの選び方 目標設定して着実にトレーニングしたいならコーチング機能

ランニングウォッチには、目標に向かってトレーニングができるコーチング機能を搭載したモデルがあります。トレーニング・レースの目標をあらかじめ設定すると、トレーニング管理や内容のフィードバックなどをしてくれる機能です。

とくに、初心者のうちは自分で計画を立てた場合、思い通りにいかなかったりペース管理をうまくいかなかったりする可能性があります。コーチング機能を活用すると着実にトレーニングを重ねられるうえに、モチベーションの向上にもつながりやすいのでおすすめです。

ペース配分を把握したいなら“自動ラップ機能”

ランニングウォッチの選び方 ペース配分を把握したいなら自動ラップ機能

ランニング時にペース管理を簡単に行いたいなら、自動ラップ機能の付いたランニングウォッチがおすすめです。自動ラップ機能は、設定した距離に達するとバイブレーションや音でお知らせする便利な機能。一定の距離のタイムを毎回自動で計測できるので、ランニングに集中しながらラップタイムを把握できるのがメリットです。

さらに、距離表示のない場所でランニングする際、ペースを管理するのに役立ちます。ラップタイムは、記録していくと成長がわかりやすく、モチベーションアップにつながりやすいのが魅力です。トレーニングを持続的に行いたい方は、自動ラップ機能付きのランニングウォッチの購入を検討してみてください。

“画面の見やすさ”・“操作のしやすさ”も選ぶうえで大切なポイント

ランニングウォッチの選び方 画面の見やすさ・操作のしやすさも選ぶうえで大切なポイント

ランニングウォッチを選ぶ際は機能面だけでなく、画面の見やすさや操作性も大切な要素です。チェックしておきたい主なポイントとしては、画面の大きさとパネルの操作方式が挙げられます。

ランニング中は動きながら画面の確認をするため、大きいほど視認性が高く便利です。さらに、日中にランニングをする際は、明るい場所でも見やすいかどうかも確認しておきましょう。有機ELディスプレイを採用しているモデルなら、屋外でもはっきりと画面が見えます。

また、パネルの操作方式には、ボタン式やタッチ式があるのでチェック。ボタン式は誤動作が少なく、タッチ式は直感的に操作できるのがメリットです。

バッテリーの稼動時間をチェック

ランニングウォッチの選び方 バッテリーの稼動時間をチェック

バッテリーの稼働時間が長いランニングウォッチは、1度の充電で長く使えるため、充電の手間が少ないのが魅力。さらに、マラソンのように長時間走り続ける場合でも、途中でバッテリー切れを起こす心配が少なく安心して使えます。

長時間のランニングやマラソンに参加する方は、バッテリーが10時間程度もつランニングウォッチがおすすめです。使用する目的や頻度などに合わせて、必要な時間使い続けられるランニングウォッチを選んでみてください。

あると嬉しい機能をチェック

電子決済をランニングウォッチ単体でできると便利

ランニングウォッチの選び方 あると嬉しい機能をチェック 電子決済をランニングウォッチ単体でできると便利

「QUICPay(クイックペイ)」や「Suica(スイカ)」などの電子決済を行えるランニングウォッチなら、ランニング時にコンビニでの買い物や交通機関を利用した移動を行えるので便利。財布を持ち歩く必要がないため身軽になり、快適に運動できます。

さらに、普段使いするときも、買い物時の決済がスムーズに。仕事や学校の帰りに、お店へ寄る機会が多い方にもおすすめです。対応したランニングウォッチを1台持っているだけで、ランニングから私生活まで幅広いシーンで活躍します。

音楽を保存できればスマホなしでも快適に

ランニングウォッチの選び方 あると嬉しい機能をチェック 音楽を保存できればスマホなしでも快適に

ランニング中に音楽を聴くのが好きな方には、音楽を保存できる機能を搭載したランニングウォッチがおすすめ。好きな曲を聴きながらランニングをすると、モチベーションの維持をしやすいのが魅力です。

さらに、スマホを持ち運ぶ必要がないのもメリット。音楽機能付きのランニングウォッチなら、腕に着けて走れます。Bluetoothに対応している製品が多いため、ワイヤレスイヤホンと連携でき、より快適にランニングを行えます。

ランニングウォッチの人気メーカー

ガーミン(GARMIN)

ランニングウォッチの人気メーカー ガーミン(GARMIN)

ガーミンは航空業界で使用されるGPSナビゲーション製品の開発・販売でスタートした会社です。現在では航空分野だけでなく、海洋や自動車、アウトドアなど幅広いエリアの製品を手掛けています。ランニングウォッチには高性能なGPS機能を搭載しています。正確性の高いモデルを求める方におすすめのメーカーです。

同メーカーのランニングウォッチは、高精度な位置情報により街中や森林でもしっかりと記録を取れるモデルがあるのが特徴。さらに、アプリと連携した豊富な機能を備えており、日々のランニングをサポートします。

また、GPSモードで1日以上もつロングバッテリーモデルもラインナップしているのがメリット。マラソンや日常生活などで長時間使用する際も、バッテリー切れを気にせず使えます。ガーミンのランニングウォッチだけでなく、ほかのシリーズのスマートウォッチも見たい方はこちらをチェックしてみてください。

ガーミンのランニングウォッチを見る

カシオ(CASIO)

ランニングウォッチの人気メーカー カシオ(CASIO)

カシオは腕時計をはじめ、電卓や電子辞書などの電子機器を展開しているメーカー。実用的で高性能な腕時計を数々作り出しており、アウトドアからタウンユースまで幅広いシーンで活躍します。

ランニングウォッチは、同メーカーでも人気がある「G-SHOCK」のスポーツライン「G-SQUAD」シリーズがおすすめ。共通して高い防水性を有しており、雨の日でもランニングができます。

さらに、自動ラップ機能や消費カロリーの計算など機能を搭載したモデルも。心拍数の計測に対応していたり、ソーラーで充電ができたりするモデルがあるなど、幅広いバリエーションをラインナップしています。

セイコー(SEIKO)

ランニングウォッチの人気メーカー セイコー(SEIKO)

セイコーは1881年に創業した時計メーカーです。「常に時代の一歩先を行く」という創業者の言葉から、挑戦と努力をし続けています。シンプルで実用性の高い時計が魅力です。

ランニングウォッチでは「スーパーランナーズ」シリーズがおすすめ。比較的お手頃な価格設定ながら、大きな数字を表示できたり、防水性に優れていたりと、使いやすさを備えた実用的なモデルです。

ポラール(Polar)

ランニングウォッチの人気メーカー ポラール(Polar)

ポラールは、トレーニングのパフォーマンスを向上する製品作りに強みがあるメーカーです。ランニングウォッチでは、複数のシリーズを展開しており、自分のスタイルに合ったモデル選びができます。

「Vantage V」シリーズは、本格的に競技に取り組むアスリートに向けて設計。「Pacer」シリーズは、ランニングに必要な機能だけでなく、健康管理をサポートするウェルネス機能も備えています。

また、ランニング以外にもスポーツをする方には、機能の充実した「Vantage M」がおすすめです。デザインは共通してシンプルなので、さまざまなコーデに合わせられます。

ポラールのランニングウォッチを見る

スント(SUUNTO)

ランニングウォッチの人気メーカー スント(SUUNTO)

スントは、1936年に設立した精密機器メーカーです。社名の「スント」はフィンランド語で「方向」の意味。創業者のトーマス・ヴォホロネンが「溶液充填コンパス」の大量生産に成功したのをきっかけに、スポーツや冒険シーンで活躍する製品を世に送り出しています。

ランニングウォッチのなかでも、軽量設計で手首を気にせずにランニングしたい方には「Suunto Run」がおすすめ。コンパクトで多機能なスポーツウォッチが好みの方には「Suunto Race S」が適しています。ほかにもシリーズをそろえており、自分に合ったモデルを選びやすいのがポイントです。

また、アプリと連動して心拍数やカロリー消費などを確認できるモデルがあるのも魅力。ランニングだけでなく、さまざまなスポーツに対応できるランニングウォッチを発売しています。

スントのランニングウォッチを見る

ビックカメラの販売員から選びのワンポイント

宮寺沙季
エキスパートマイスター・家電製品総合アドバイザー(プラチナ)
宮寺沙季
有楽町店に勤務するスマートウォッチコーナー担当のエキスパートマイスター。「スマートウォッチ5本着け」スタイルの接客で話題の名物販売員です。お客様それぞれに合ったスマートウォッチをご案内してくれます。
宮寺販売員について詳しく知りたい方はこちら

ランニングを競技として頑張っている方はもちろん、健康管理や気分転換にと走る方もぜひ使ってほしいのがランニングウォッチです。今回はランニングで使用するための選びのポイントをご紹介したいと思います。

Point1:GPSの精度

自分の位置情報、走った距離を計測するのに重要になってくるのがGPS。同じメーカーでも高精度なGPSになるほど、ビル街や森林などの信号の干渉が多い環境での位置情報の精度が向上します。走った距離やペース、ラップタイムを正確に記録したい方はGPSにこだわってみましょう。

Point2:地図機能

ランニングウォッチ上で地図が見られると、知らない所を走る時もナビゲーションしてくれて安心です。トレイルランニングや登山も楽しみたい方におすすめの機能です。

Point3:バッテリーの持ち時間

ロングランナーやたくさん練習する方はバッテリー時間がとても重要です。「走っている最中にバッテリーが切れてしまった!」ってことにならないように、どのくらいのバッテリー時間かチェックしましょう。

Point4:音楽保存/決済機能

音楽を本体に保存できると、スマホを持たず身軽に音楽を聴きながら走ることができます。また決済機能を利用できることで、同じくスマホやお財布を持たなくても自販機で飲み物などを購入可能です。ランニング時間をより快適に楽しめます。

以上のポイントをもとに、ご自身に合ったランニングウォッチを見つけましょう!

初心者向けランニングウォッチのおすすめ

ガーミン「ForeAthlete 55」010-02562-40

ガーミン「ForeAthlete 55」010-02562-40

おすすめポイント:初心者でも扱いやすいエントリーモデル

重量約37gの軽量設計のランニングウォッチです。GPS機能や心拍数の計測機能が付いており、トレーニング管理ができます。さらに、設定したピッチを超えた際アラートで知らせる「ピッチアラート」や、ペース配分をサポートする「PACEPRO」などを搭載。ランニングの感覚を鍛えるのに役立ちます。

スマホと連携すると、ランニングウォッチで音楽を再生したり、メールやメッセージの通知を受け取ったりできるので便利です。フル充電すると、GPSモードで約20時間もつロングバッテリーも魅力。楽しみながらトレーニングやランニングができる、ランニングウォッチを探している方はチェックしてみてください。

カシオ「G-SHOCK G-SQUAD(Gスクワッド)GBD-300シリーズ」

カシオ「G-SHOCK G-SQUAD(Gスクワッド)GBD-300シリーズ」

おすすめポイント:トレーニングの管理に便利な機能を多数搭載

トレーニングのログを記録できるランニングウォッチです。専用アプリ「G-SHOCK MOVE」からアクティビティの履歴を確認できます。また、スマホのGPS機能と連携して、走行距離・ペースやオートラップ機能によるタイム測定が可能です。

トレーニングの経過時間や消費カロリーの通知が届くバイブレーションアラーム機能を搭載。また、機能性はもちろんスポーティーな見た目も魅力です。

セイコー「PROSPEX Super Runners」SBEF047

セイコー「PROSPEX Super Runners」SBEF047

おすすめポイント:レトロなデザインながら機能性が高い

1/100秒単位まで計測可能なストップウォッチ機能を搭載したモデルです。ラップ計測が可能なので、ランニングやスイミングなど多種目のトレーニングで活躍。300個のラップタイムを記録しておけます。

ソーラー発電システムを搭載しており、フル充電で約6ヶ月駆動。バッテリー残量を心配せずに使用できるおすすめのモデルです。

ポラール「Pacer(ペーサー)」900102174

ポラール「Pacer(ペーサー)」900102174

おすすめポイント:栄養補給を促すリマインダー機能を搭載

実用性にこだわって設計されているGPSランニングウォッチです。トレーニングやスポーツ時に栄養補給を促す「FuelWise栄養補給リマインダー」を搭載しているのが特徴。必要なエネルギーレベルを維持し、パフォーマンスの向上に役立ちます。

GPSが複数の衛星システムと連携し、走行距離やペースを正確にトラッキングできるのもポイント。また、トレーニング後に身体にかかる負荷レベルを数値化してくれるので、オーバートレーニングを防止できます。

スント「Suunto Run」SS051111000

スント「Suunto Run」SS051111000

おすすめポイント:軽量性を求めるランナーにピッタリ

ランナー用に設計した機能が特徴的なランニングウォッチです。日々のランニングからマラソンまで、幅広いランナーをサポートします。重さが約36gの軽量設計で、長時間装着時でも負担をかけにくいのが魅力です。

精度の高いデュアルバンドGPS機能を搭載しており、正確なペースや距離の計測でさまざまなランニングシーンをアシスト。ロングバッテリー設計なので、マラソンのような長距離を走る際も安心です。

Fitbit「Fitbit Charge 6」GA05183-AP

Fitbit「Fitbit Charge 6」GA05183-AP

おすすめポイント:ペースや距離をデータ化できる

スマホなしでも屋外でワークアウトをサポートできるランニングウォッチです。GPSを搭載しているので、装着者の位置情報を正確に把握します。ランニングのペースや距離をデータ化したい方にもおすすめです。「Fitbitアプリ」をスマホにインストールすると連携可能。ランニングやワークアウトのルートマップの確認などができます。

最大強度で運動しているときにどのくらい酸素を取り込めるのかを表す「VO2 max」の計測に対応。測定結果をもとに、ランニングやトレーニングの成果のフィードバックが得られます。

ギャラクシー「Galaxy Watch7」

ギャラクシー「Galaxy Watch7」

おすすめポイント:モチベーションをキープしやすい

健康管理からフィットネスシーンまで、幅広い用途で使えるランニングウォッチです。高精度なGPSを搭載しているので、ランニングのルートや距離などを正確にデータ化することができます。バッテリーは最大40時間持つのも特徴です。

モチベーションの維持と向上に役立つバッジ獲得システムを採用しているのがポイント。自己最高記録を達成したり、新しいエクササイズにチャレンジしたりすると、バッジを獲得できます。意識を高く保ちやすく、ランニングやフィットネスを習慣化しやすいのが魅力のモデルです。

ガーミン「Forerunner 165」010-02863-80

ガーミン「Forerunner 165」010-02863-80

おすすめポイント:色鮮やかなディスプレイ

鮮やかな1.2インチAMOLEDディスプレイを備えた、ランニングウォッチです。Suicaと「Garmin Pay」に対応しているため、簡単に決済できます。トレーニング機能では、レースの予定に基づいてワークアウトを提案するため、効率的に予定を組めるのが特徴。トレーニング履歴に応じた予想タイムを計算してくれるのもポイントです。

目標タイムと好みのペースに合わせてガイドを表示する機能や、地面にどのくらい力を加えているか計測する「ランニングパワー」機能なども搭載。日常生活からマラソンまで、幅広いシーンにおすすめのランニングウォッチです。

Xiaomi「Redmi Watch 5」

Xiaomi「Redmi Watch 5」

おすすめポイント:大型ディスプレイでランニング中も見やすい

2.07インチの大型有機ELディスプレイで、高い視認性を有するランニングウォッチです。日常生活をサポートする機能に加えて、心拍数のモニタリング機能やGPS機能など、ランニングに役立つ機能を多数搭載。防水性を有しているので、水がかかりやすいシチュエーションでも、安心して使えます。

大容量バッテリーを搭載しているので、標準使用モード時に約24日間連続で稼働できるのが魅力です。また、ランニングをはじめ、150種類以上のスポーツモードを採用しています。幅広くスポーツをする方におすすめです。

アマズフィット「Amazfit Bip 5」

アマズフィット「Amazfit Bip 5」

おすすめポイント:デザインと機能性を両立したモデル

丸みのあるスクエアフォルムのデザインがかわいらしい、ランニングウォッチです。価格が比較的お手頃なうえに機能的で、コスパよくランニングウォッチを取り入れたい方におすすめ。1.91インチの大きさなので視認性が高く、ランニング中に画面の確認がしやすい仕様です。

本製品には120種類以上のスポーツに対応した、スポーツモードを搭載。GPS機能や心拍数の分析機能などがあり、効果的な運動・トレーニングが可能です。また、音楽のコントロール機能を備えているので、スマホを出さなくても手元で操作を行えます。

中〜上級者向けランニングウォッチのおすすめ

ガーミン「Forerunner 965」010-02809-60

ガーミン「Forerunner 965」010-02809-60

おすすめポイント:本格派向けの機能を備えたモデル

レースに参加する方に向けた機能を多数搭載した、高級ランニングウォッチ。スケジュールしたレース内容に基づいて、適したワークアウトを提案してくれるのが特徴です。走りたい距離を入力するだけで自動的にコースを作成する機能や、ランニングデータの計測など効率的なトレーニングをサポートする機能を搭載しています。

さらに、トレーニングの履歴をもとにマラソンの予想タイムを表示してくれる機能があるので、モチベーション維持に役立ちます。レース時も、コースの勾配や距離を表示したりペース配分を確認できたりと便利。トレーニングだけでなく、本番でも活躍するランニングウォッチを探している方におすすめのモデルです。

カシオ「G-SHOCK G-SQUAD(Gスクワッド)DW-H5600シリーズ」

カシオ「G-SHOCK G-SQUAD(Gスクワッド)DW-H5600シリーズ」

おすすめポイント:レトロなデザインながら豊富な機能を搭載

レトロなデザインに、ランニング向けの機能を多数搭載したランニングウォッチ。ランニング機能やトレーニング機能などを備えており、計測データを表示します。シンプルな画面で見やすく、視認性を重視する方におすすめです。

本製品は、加速度センサーで計測した距離をスマホのGPS機能で補正することで、走行距離をより正確に計測できます。心拍数の測定もできるので負荷の調節をしやすく、トレーニングやペース管理をする際に便利です。また、夜間でも画面を確認しやすい「スーパーイルミネーター」により、昼夜問わずランニングができます。シンプルで使いやすいランニングウォッチを探している方は、チェックしてみてください。

HUAWEI「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」

HUAWEI「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」

おすすめポイント:高耐久でさまざまなシーンで使いやすい

軽くて頑丈なランニングウォッチを探している方に、おすすめのモデルです。硬度と耐久性に優れたサファイアガラスのディスプレイと、軽くて頑丈なアルミニウムボディを採用。ワークアウト時でも気にせず使用できます。

ディスプレイは、3,000nitsの高輝度仕様で、明るいところでも見やすいのが魅力。日中のランニングが多い方におすすめです。気圧計と「5衛星デュアルバンド測位システム」を備えているため、正確性の高いナビゲーションやデータの記録ができます。ヘビーユース時も約7日間もつロングバッテリーにも注目。約10分の充電で約1日使えます。スマートなデザインでスタイリッシュなランニングウォッチです。

ポラール「Polar Vantage M3」900112398

ポラール「Polar Vantage M3」900112398

おすすめポイント:高性能なアスリート向けのモデル

タフで高性能な、高級ランニングウォッチです。デュアルバンドGPS搭載で精度の高い位置情報を取得でき、正確なスピードや距離のデータを測れます。

また、トレーニング時の負荷を分析したり、ランニングパワーを計測したりと、トレーニング機能も充実。とくに、「ランニングプログラム」では、距離に応じたトレーニングプランを受けられるため、本格的に鍛えたい方におすすめです。さらに、高輝度で見やすい有機ELディスプレイとタッチスクリーン仕様で、操作しやすいランニングウォッチです。

スント「Suunto Race S」SS051104000

スント「Suunto Race S」SS051104000

おすすめポイント:レースやトレーニングを支える本格モデル

高精細なナビゲーションマップを表示できるランニングウォッチ。ランニングやトレイルランの際、スムーズにルートの確認が可能です。加えて、音楽の操作を時計側でできるため、快適にランニングを行えます。

心拍数の変動によって計算された負荷や、進捗状況などに基づくフィードバックを受け取れるトレーニング機能も搭載。また、「Suunto Coach AI」が装着者のワークアウトを把握して、モチベーションを維持できるようにアドバイスします。多機能で、トレーニングからレース本番まで支えてくれるモデルです。

ガーミン「epix Pro(Gen 2)」010-02804-51

ガーミン「epix Pro(Gen 2)」010-02804-51

おすすめポイント:豊富な機能で本格的なトレーニングをサポート

洗練されたデザインと性能の高さを兼ね備えた、ハイエンドのランニングウォッチです。軽量なうえ、耐衝撃性と耐水性を有するタフな設計により、長く使い続けられます。上り坂での走力や持久力を測定してスコア化したり、マラソンの予想タイムを表示できたりと、トレーニング機能が豊富。モチベーションを保ちつつトレーニングしやすいのが魅力です。

画面には視認性の高いAMOLEDディスプレイを採用。さらに、LEDフラッシュライトを搭載しているので、夜間のランニングの際にもおすすめです。「Spotify」や「Amazon Music」と契約し、プレイリストから同期することで音楽を保存できる機能や、Suicaによる決済機能も備えています。

ガーミン「Forerunner 970」010-02969-51

ガーミン「Forerunner 970」010-02969-51

おすすめポイント:すべての走る人のために作られたフラッグシップモデル

効果的なトレーニングや本番でのサポートなど、さまざまな走るシーンを支えるランニングウォッチです。1.4インチのAMOLEDディスプレイで見やすく、走行中でも情報をスムーズに把握できます。さらに、フラッシュライト内蔵で夜間のランニングにもおすすめです。「ランニング耐久値」機能を搭載。推奨最大走行距離を把握することで無理せずトレーニングが可能です。

パフォーマンスや健康状態に基づいてパーソナライズ化されたトレーニングプランを提案する機能など、豊富なトレーニング機能を採用しています。また、ナビゲーション付きのフルカラーの地図を内蔵しているので見やすいのも魅力。また、GPSモードで約26時間使えるロングバッテリーを備えており、マラソンでも活躍するランニングウォッチです。

ギャラクシー「Galaxy Watch Ultra」SM-L705FZTJSJP

ギャラクシー「Galaxy Watch Ultra」SM-L705FZTJSJP

おすすめポイント:マルチスポーツに対応した高機能モデル

高い耐久性と、優れたランニング・トレーニング機能を備えたランニングウォッチです。本製品は、障害物のある場所でもより正確に位置情報を得られるデュアルバンド対応のGPSで、目的地まで案内が可能。街中でのランニングにおすすめです。

設定した運動強度に合わせて、適切な心拍数をゾーン化してモニタリングできます。さらに、ランニング種目のあるトライアスロンやデュアスロンに対応した、マルチスポーツモードも搭載。オリジナルの目標の設定ができ、モチベーションを維持しやすいモデルです。また、周囲が暗くなると自動でナイトモードに切り替わるため、夜間でもタイムやデータの確認ができます。IP68規格の防水・防じん性で、雨のなかでも走れるランニングウォッチです。

HUAWEI「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」

HUAWEI「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」

おすすめポイント:機能性に優れた本格モデル

トレイルランニングにおすすめのランニングウォッチです。チェックポイントナビゲーション機能やルートを外れた際にアナウンスする機能などを搭載。時計のみでランニングフォーム測定ができるのも特徴のひとつです。また、ワークアウトモード中にフルカラーマップを表示できます。

46mmモデルはヘビーユースでも約9日間もつロングバッテリーで、充電の手間が少ないのも魅力。ストレスのモニタリングもできるので、仕事や育児などの日常生活での使用にもおすすめです。

スマートウォッチ・ウェアラブル端末の売れ筋ランキング

ビックカメラ.comでのスマートウォッチ・ウェアラブル端末の売れ筋が気になる方はこちらをチェック。

スマートウォッチ・ウェアラブル端末のランキングを見る

担当者からひとこと

ランニングウォッチは、走った距離の表示やラップの計測だけでなく、トレーニング機能も備えた便利なアイテムです。モデルによっては電子決済ができたり、音楽を保存して聴けたりなど快適に使えます。日常生活でも活躍するので、普段ランニングをしている方は検討してみてください。

すべてのスマートウォッチ・ウェアラブル端末を見る

おすすめの関連記事

時計・スポーツ 人気の記事